この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
還元された収益については、より詳細なレビュー情報を提供するために当サイトの運営費(サーバ費用、機器購入費用)に充てさせていただきます。

マグネット充電ケーブルって便利って聞くけど実際にどうなの?メリットとかデメリット教えてほしい

今回はそんなお悩みにお答え致します。
こんにちは!みつです。
利用されている方は少ないと思いますが、私は昔からマグネット充電ケーブルを利用してます。
以下理由からですが地味だけど本当に便利です。
- 充電ケーブルの抜き差しが不要
- ケーブルを近づけるだけで磁石でくっつき充電開始
- 充電差し込み口を探す必要がない

実際に購入し愛用している「Melonboyマグネット充電ケーブル」のメリット・デメリット紹介致します。
- マグネット充電ケーブルはとにかく便利
- 端子は360°回転出来てどんな状態でも充電継続
- 充電端子の摩耗を減らし汚れ予防になる
- 端子とケーブル数がとにかく豊富
地味だけど本当に便利です。充電式のキーボードやマウス、ガジェット利用している方は是非チェックしてほしいです。
この記事でわかること
- Melonboyマグネット充電ケーブルの概要
- Melonboyマグネット充電ケーブルの開封および同梱物
- Melonboyマグネット充電ケーブルの外観
- Melonboyマグネット充電ケーブルを使ってみての感想
- Melonboyマグネット充電ケーブルの口コミ
- Melonboyマグネット充電ケーブルのまとめ

Melonboyマグネット充電ケーブルの概要
高品質でマグネット充電端子16個、マグネット充電ケーブルが6本も同梱されている高コスパマグネット充電ケーブルです。

- コネクタ部分が360°回転し充電角度を自由に調整
- 日本PSE安全認証を取得
- ケーブルは高品質TPE採用で頑丈
- LED付きで暗い部屋での利用も可能
- 充電端子は防塵プラグとして活躍
- ケーブル抜き差しが不要で片手で充電をする事が可能
- 0.5m/1m/2m/3mと各種ケーブル取り揃え
- microUSB/USB-C/Lightningと合計16個のコネクタ付属
充電の手間が軽減され、microUSB/USB-C/Lightningの各種端子が付属しているのでどんなデバイスの充電も可能です。
Melonboyマグネット充電ケーブルの製品仕様は以下の通りです。
項目 | Melonboyマグネット充電ケーブル |
素材 | アルミニウム合金+高耐久TPE素材 |
カラー | ブラック・グリーン・レッド |
付属ケーブル | 6本(0.5m、1m、1m、2m、2m、3m) |
付属端子 | microUSB端子 ×6個 USB-C端子 ×6個 Lightning端子 ×4個 |
付属収納ケース | 5個 |
互換性 | スマホ(iPhone/Android)、iPad、Kindle、Nintendoなど各種デバイス ※利用する端子があえばどんなデバイスにも利用可能 |
カラーは以下3種類の取り扱いがあります。

Melonboyマグネット充電ケーブルの開封および同梱物
ケースはシンプルな白と青を基調としたパッケージです。

同梱物は以下の通りです。

- ケーブル0.5M × 1本
- ケーブル1M × 2本
- ケーブル2M × 2本
- ケーブル3M × 1本
- マイクロUSBマグネット端子 × 6
- TYPE-Cマグネット端子 × 6
- Lightningマグネット端子 × 4
- 端子収納ケース × 5
- 端子取り外しキット ×1
- ユーザーマニュアル ×1
付属品について補足します。端子収納ケースは以下の通り3つまでの未使用の端子を収納できます。

また端子収納ケースはケーブルに装着し、外出先などで端子交換が出来ます。

後は端子取り外しキットです。以下のように指で外しずらい端子の取り外しに利用します。


ちなみに私は充電したいデバイスには端子を挿しっぱなしにしているで使っていないです😅端子の抜き差し手間ですし…
Melonboyマグネット充電ケーブルの外観
ケーブル(0.5m)は強化TPEとなっておりとても頑丈です。ケーブルも硬すぎず柔らかすぎずで使いやすそうです。

ケーブル側の充電端子です。

ケーブルの充電端子と付属充電端子がついた状態です。近づけるだけで自動でパッチと吸着します。

ケーブルの反対側はUSB-Aになってます。端子側にはMelonboyロゴがあります。

microUSB、USB-C、Lightningの各端子です。

Melonboyマグネット充電ケーブルを実際に使ってみての感想
マグネット充電ケーブルはとにかく便利

実際に使っている方ならわかると思いますが、マグネット充電ケーブルは本当に便利です。
マグネットケーブルを付属の充電端子に近づけるだけで、パチッと吸着し充電が開始されます。
ケーブルを抜き差しするっていう作業が不要なのでワイヤレス充電並みに便利です。下記でイメージが湧くかと思います。
そして…どの端子(microUSB/USB-C/Lightning)でも1本のマグネット充電ケーブルで共通利用できる事です。
個人的には充電式の「キーボード」や「マウス」利用者には是非おすすめしたいです😁
端子は360°回転出来てどんな状態でも充電継続

実はマグネット充電ケーブルは他にも利用しているのですが、ちょっと角度を変えたりするとケーブルが外れてしまうのが超不満でした😅
Melonboyマグネット充電ケーブルはそんな悩みを解決してくれるアイテムで、マグネット部分が360°回転するので外れる事はありません。
そして、磁力もとても強くマウスくらいなら持ち上げる事が出来てしまいます。意図的に外さない限りケーブルは外れません。

充電しながらマウス操作も全く問題なく行えます😄
充電端子の摩耗を減らし汚れ予防になる

マグネット充電ケーブルの意外なメリットですが、デバイスの充電端子の摩耗を防いでくれます。
これは全てのデバイスに言える事ですが、充電端子の抜き差しを何度もしていると端子に傷がついたりと結構摩耗しますよね…

またマグネット端子をつけていると、いわゆるフタをしている状態なので端子にゴミも入りません。
充電が必要なデバイスをキレイに使いたい場合には、マグネット充電ケーブルはおすすめです。
端子とケーブル数がとにかく豊富

マグネット充電ケーブルって意外と高いと思ってましたが「Melonboyマグネット充電ケーブル」は別格です。
各種長さのマグネットケーブルが6本、マグネット充電端子が16個も付属してます。充分ですよね😅
ケーブル長さや端子数を整理すると以下の通りです。
- ケーブル0.5M × 1本
- ケーブル1M × 2本
- ケーブル2M × 2本
- ケーブル3M × 1本
- マイクロUSBマグネット端子 × 6個
- TYPE-Cマグネット端子 × 6個
- Lightningマグネット端子 × 4個

これだけあれば、どんな用途に使えそうです。多分使い切れないw
気になった点

マグネット充電ケーブルの端子はUSB-Aです。
ご存知の方であればお分かりの通り高速充電(いわゆるPD充電)には対応してません。
そのためマグネット充電ケーブルは高速充電したい時にはオススメしません。どちらかというとデスク等で据え置きで利用するタイプの充電ケーブルです。
PD充電が必須なら私も愛用する絡まないケーブル「Anker PowerLine III Flow」がおすすめです。

Melonboyマグネット充電ケーブルの口コミ
端子部分が非常に柔軟に動きます
端子部分に負荷がかかってケーブル側が壊れるならまだ良いのですが、本体が壊れると目も当てられないと、常々考えていたので、
この商品は以前から気になっていました。
また、家庭内でMicroUSBの機器が少しですが残っていたので、それと共用できるのであれば と考え購入しました。充電端子部は磁石でくっつくので、力がかかると磁石部分が取れて、本体、ケーブルの損傷は起きにくいかと思われます。
1点気になったのが、ケーブル側、本体側ともに磁力を持っており、磁気に近づけてはいけないものを扱う場合は気をつけなければいけません。
“Amazon出典引用”
片方だけが磁力を持っているものだと想像していたので、意外でした。
長さ…
この製品自体4セットくらいリピ買い?しているんだけれど全部同じ長さにして欲しいなと、柔らかくて束ねておけるから長いに越したことはないけどね
“Amazon出典引用”
未来の充電ターミナル
充電コードが差しづらいJBL Frip 4の充電の為に購入しました。
専用ケースに入れていて一般のUSBターミナルの為に、ジャックが挿しにくく、半ば思い付きで本商品を購入しました。しかし思っていたより使いやすく、他のスマホやタブレットもこれに差し替えました。
コードの差口が傷だらけだったJBL Frip 4も防水キャップは使えないけど、外に持ち出す事は無いからこれで楽に充電出来る様になりました。磁石が付けば充電出来るのです。
おかげで今まで使っていたUSBコードが余ってしまいました。しかしいちいち抜き差しせずとも充電出来る本商品は、充電が必要な今後の電化製品の近い将来を暗示していると思いませんか?後は耐久性。長く使えると良いのですが・・・
“Amazon出典引用”
出来れば現行のUSBコードの差し替えパーツとして安価で販売すれば、大ヒット間違い無いと思います。
簡単充電!
とても気に入っています。タイプCやLightningケーブルをコネクターさえ付けていれば、ケーブル1本で併用できます。
“Amazon出典引用”
まとめ

今回は導入する事で充電ケーブルの抜き差しが不要となる「Melonboyマグネット充電ケーブル」を紹介しました。
本製品限らず、マグネット充電ケーブルはメリットが多くとても便利です😄
いろいろ調べましたが、個人的には本製品がかなりコスパよくおすすめできるアイテムかと思います。

ちなみに「Anker Magnetic Cable Holder」などと合わせて利用するとさらに快適になります😄
改めてメリット・デメリットをお伝えします。
メリット
- マグネット充電ケーブルはとにかく便利
- 端子は360°回転出来てどんな状態でも充電継続
- 充電端子の摩耗を減らし汚れ予防になる
- 端子とケーブル数がとにかく豊富
デメリット
- 高速充電できない
- 充電式のキーボードやマウスを利用している人
- 端子の摩耗や汚れを防ぎたい人
- 充電端子を挿しずらいデバイスを利用している人
- 1つの充電ケーブルを共用利用したい人
- 充電ケーブルの抜き差しが手間な人

下記は記事内で紹介した他アイテムです。


最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。