12%ポイントUP!Amazonタイムセール祭り

【エルゴトロンLXモニターアームレビュー】デスクスペースを有効活用できる便利アイテム。メリット・デメリット紹介

困った人
困った人

モニターアームはエルゴトロンが最高って聞くけど、実際の所はどうなの?実際の使用感とか設置方法を教えてほしい!

みつ
みつ

今回はそんなお悩みにお答えします。


こんにちは!みつです。

デスク環境を整える必須アイテム「モニターアーム」は何を利用されてますか?

私は今まで3000円程度のモニターアームや「Amazonベーシックモニターアーム」などは使ってきましたが、最終的には「エルゴトロンモニターアーム」に落ち着きました。

今回はそんなエルゴトロンモニターアームの設置方法や実際に使ってみての感想などを紹介したいと思います。

まずはおすすめポイントから

おすすめポイント
  • 前後、上下左右好きな場所にモニターを配置できる
  • モニターを浮かせデスクスペースを効率的に利用できる
  • とにかくカッコいい
  • ケーブルを隠す事ができる
  • エルゴロトンは安心の10年保証

エルゴトロンモニターアームを利用する事により、デスクスペースを有効活用する事ができます。生産性もあがりデスク作業の多い方の必須アイテムです。

この記事でわかること

  • エルゴトロンモニターアームの概要
  • エルゴトロンモニターアームを実際に使ってみての感想
  • エルゴトロンモニターアームの気になった点
  • エルゴトロンモニターアームとAmazonベーシックモニターアームどっちがおすすめ
  • エルゴトロンモニターアームのよくある問い合わせ
  • エルゴトロンモニターアームの口コミ
  • エルゴトロンモニターアームのまとめ


エルゴトロンモニターアームの概要

モニターアームの代名詞「エルゴトロンモニターアーム」です。数あるモニターアームの中で最上位に位置するアイテムです。

エルゴトロンモニターアームの特徴
  • 34インチサイズのモニターまで対応
  • 3.2kg〜11.3kgのモニター重量に対応
  • 補償期間は安心の10年間
  • VESA規格対応
  • 広い可動域で様々な用途に対応
  • デスクスペースを節約
  • クランプ式、グルメット式で複数の方法で設置が可能

製品仕様は以下の通り

項目エルゴトロンLXモニターアーム
イメージ
シリーズLXデスクマウント
サイズ45.7cm × 27.1cm × 17.8cm
重量 4.42kg
カラーマットブラック/ ホワイト / アルミ
対応モニターサイズ最大34インチモニター
荷重範囲3.2kg〜11.3kg
規格 VESA規格
保証10年間
エルゴトロンモニターアームの製品仕様

カラーは以下の通り3種類あります。

私はどんな環境にもあうマットブラックを購入しました。他にもホワイト(写真右上)とアルミ(写真右下)の取り扱いがあります。


エルゴトロンモニターアームの開封および同梱物

早速ですがエルゴトロンモニターアームを開封します。箱の中身を傷つけないために私はいつも「こちら」を愛用し開封してます😄

開封すると以下の通り、各部品が小分けされています。

同梱物一式を広げると以下の通りです。

エルゴトロンモニターアームの同梱物
  • マニュアル
  • アームパーツ3点
  • 固定や組み立て用の各種パーツ
  • 結束バンド

沢山パーツがあって大変そうですが、実際使うのは「アームパーツ3点」と「モニター固定用ネジ4本」で超簡単に設置できますよ😄

みつ
みつ

特殊な工具も不要で簡単に設置できます😄


エルゴトロンモニターアームの設置方法

安心してください!「エルゴトロンモニターアーム」の設置はめちゃめちゃ簡単です。画像付きで詳細をお伝えします!

デスク整理

デスク上のモニターやケーブルをよけてデスク上を整理します。

モニターアーム土台を設置

モニタパーツ土台の設置位置を決めてネジ締めします。

土台は下記のような作りになっていて、土台でデスクを挟んでネジ締めをするだけです。

みつ
みつ

デスクに挟んでネジを締めるだけです。超簡単😄

モニターアームパーツ接続

設置した土台にモニターアームパーツをはめ込みます。これも簡単で土台にアームパーツを差し込むのみです。

アームパーツを接続し位置合わせ

残りのアームパーツを接続し位置合わせを実施します。

各アーム部を稼働させ下記のようにモニター接続部分が中央にくるように位置合わせを実施します。

モニター裏のネジ外し

モニター裏の4点ネジを外します。

みつ
みつ

私は「BOSCH電動ドライバー」使ってますが、普通のドライバーでも問題なくネジ外せます。

アームをモニターに取り付け

エルゴトロンモニターアームの付属ネジを取り出し、ネジ止めの準備をします。

アームをモニターにとりつけます。

エルゴトロンモニターアーム付属ネジでネジ締めを実施します。工具不要で手でネジ締めします。

モニターを土台に設置

アームを接続したモニターを土台に取り付けます。

最後に付属のキャップで蓋をしてエルゴトロンモニターアームの設置は完了です。

みつ
みつ

意外と大変なイメージありますが、特殊な工具も不要で簡単に設置できますよ😄

設置後はこんな感じで自由自在に上下左右、前後と好きな位置にモニター位置を設置できデスクスペースを有効活用できます😄

エルゴトロンモニターアームの稼働動画


エルゴトロンモニターアームを実際に使ってみての感想

モニターを浮かせデスクスペースを効率的に利用できる

モニターを浮かせてモニター下のスペースが使えるって素晴らしいですよね😄

モニターアームを利用しないと使えないスペースに「ワイヤレス充電器」や「カレンダー」など置く事ができ効率的にデスクスペースを利用できます。

人によってはEcho showのようなスマートスピーカーや観葉植物を置いたりとスペースの利用方法は様々です。

モニター落ちてこない?という不安もあるかもしれませんがエルゴトロンモニターアームはガッシリとモニターを支えてくれます。

デスクを効率的に利用でき見た目もよいので、仕事や勉強にも集中できるスペースができあがります。


前後、上下左右好きな場所にモニターを配置できる

私は32インチ4K大型モニター「LG 32UN880-B」を利用してますが、結構な重量にもかかわらずモニターを前後、上下左右自由自在に動かす事ができます。

上記のようにデスクスペース確保のため、大型モニターを横によけてもしっかり支えてブレる事はありません。

エルゴトロンモニターアーム以外の安いモニターではこうはいきません😅

やはり長時間作業を実施していると、集中力が落ちてくるので…

椅子の高さを変えたりスタンディングデスクで立って作業したりするのですが、状態にあわせてモニターも適切な向きや高さを設定できるので集中力維持にとても助かってます。

以下は公式サイトのエルゴトロンモニターアームの紹介画像ですが、以下の通り自由自在にアームは稼働させる事ができます。

個人的にはデスクで長時間作業する方には必須アイテムかと思ってます。

ちなみに公式サイトの以下動画の通り、各可動ポイントのネジを締める事により各稼働ポイントの強弱をつける事ができます。

エルゴトロン公式

エルゴトロンモニターアームを活用するために是非一度チェックする事をおすすめ致します。


とにかくカッコいい

デスクにそのままモニター置くのと比べて、エルゴトロンモニターアーム利用するとデスクが映えますよね😄

高級感のある重厚な質感で、モニター表面はザラッとしてます。

モニター土台のエルゴトロンのロゴも強調し過ぎずとてもいい感じです。Amazonベーシックモニターはちょっとロゴ強調が強いんですよね😅

エルゴトロン
Amazon

よくエルゴトロンモニターアームの比較対象となる「Amazonベーシックモニターアーム」も所持してますが、今ではエルゴトロンモニターアームを愛用してます。


ケーブルを隠す事ができる

デスクを整理しよう!見た目をよくしよう!となるといつも課題となってくるのがケーブル周りです。

エルゴトロンモニターアームモニターからでる電源ケーブルやディスプレイとPCを繋ぐケーブル関連などは綺麗に隠す事ができます。

上記画像にある通りアーム内にケーブルを収納できるのでケーブルの存在を消す事ができます。

こちらがケーブルを収納した状態です😄

さらにこだわりのある方は「ケーブルスリーブ」などを利用しケーブルをまとめる事により、さらに見た目をよくする事ができます😄


エルゴロトンは安心の10年保証

意外と知られていないのですが、エルゴトロンモニターアーム購入から10年間の補償がついてます。

10年間の補償って信じられないですよね😅これは相当製品に自信がないと出来ない事です。10年もあれば購入代金の元がとれますよね。

エルゴトロンモニターアームはモニタアームの最高峰という事は疑いないのですが、最高峰トップ3としては以下があります。

メジャーなモニターアーム製品保証について

この中でエルゴトロンモニターアームが最も高価ですが、唯一の10年補償です。品質や補償面から考えてもエルゴトロンモニターアームが最もおすすめです。


エルゴトロンLXモニターアームとAmazonベーシックモニターアームどっちがおすすめ

モニターアームを導入しようという人が必ずぶかる問題。Amazonとエルゴトロンどっちがいい問題です😅

まずは、私の答えからお伝えすると「エルゴトロンモニターアーム」が断然おすすめです。まずは両者の比較です。

項目エルゴトロンLXモニターアームAmazonモニターアーム
イメージ
シリーズLXデスクマウントAmazonベーシック
サイズ45.7cm × 27.1cm × 17.8cm‎65 x 15.2 x 41.1 cm
重量 4.42kg3.54kg
カラーマットブラック/ ホワイト / アルミブラック
対応モニターサイズ最大34インチモニター最大32インチモニター
荷重範囲3.2kg〜11.3kg11.3kg
規格 VESA規格VESA規格
保証10年間1年間
参考価格19770円15993円
エルゴトロンモニターアームとAmazonモニターアーム比較

たしかに、価格は「Amazonベーシックモニター」の方が安いですが、私は以下2点にメリットを感じ「エルゴトロンモニターアーム」を愛用してます。

エルゴトロンモニターアームのメリット
  • スタンドのデザイン・・エルゴトロンモニターアームの落ち着いたデザイン
  • 保証期間・・エルゴトロンモニターアームは保証が10年間

記事内でも触れておりますが、Amazonの場合はスタンドのロゴが悪目立ちしてちょっと気になります。

エルゴトロン
Amazon

後は保証期間ですね。Amazonは1年ですがエルゴトロンは10年保証です。モニターアームなんて早々壊れたりするものではないですが10年は安心ですよね。

とはいえ、デザインは気にならない。保証は1年で十分という方は価格面から「Amazonベーシックモニターアーム」をおすすめします。

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon


エルゴトロンモニターアームの気になった点

エルゴトロンモニターアームは「機能面」「品質面」「補償面」と正直パーフェクトなモニターアームです。

ただ最上位のアイテムだけあって中々高価なアイテムです。この価格であれば安いモニターが買えてしまいます😅

過去は3000円〜5000円程度のモニターアームを使ってましたが…結局は不満があってエルゴトロンモニターアームに行き着きました…

補償も10年間ついているので、最初からこっち買っておけばよかったと私は思ってます😅


エルゴトロンモニターアームのよくある問い合わせ

エルゴトロン LX デスクマウント モニターアームはどのように使えますか?

エルゴトロン LX デスクマウント モニターアームは、デスクに取り付けてモニターを設置することができる製品です。これにより、デスクスペースを節約しながら、快適な視野角を得ることができます。

エルゴトロン LX デスクマウント モニターアームはどのようなモニターに対応していますか?

エルゴトロン LX デスクマウント モニターアームは、サイズは34インチまで、3.2kgから11.3kgまでのモニターに対応しており、VESA規格(100x100mm、75x75mm)に対応している必要があります。

エルゴトロン LX デスクマウント モニターアームを使う際の注意点はありますか?

エルゴトロン LX デスクマウント モニターアームを使用する前に、モニターの重さとサイズが製品の仕様に合っているかを確認する必要があります。

エルゴトロン LX デスクマウント モニターアームとAmazonベーシックモニターアームの大きな違いはなんですか。

品質上の大きな違いはありませんが、エルゴトロン LX デスクマウント モニターアームは保証が10年、Amazonベーシックモニターアームは1年の保証になります。


エルゴトロンモニターアームの口コミ

その他

稼働域や振動吸収の安定性は、流石にNo.1メーカーだと思います。
強いて言うならば、テーブルに近しい白であれば言う事無しでした。
そう言っても、2台購入して使っておりますので、
今後はエルゴトロンのモニターアームなしでは仕事できません。
大変満足です!

“Amazon出典引用”

安定性はアームの中では抜群!

27インチ7.4kgのモニター固定に使用
3台のモニタアームを使用していますがそのうちの1台に不満をもっていましたのでこちらに買い替えました。
買い替え前に使っていたアームは5000円ほどで購入した安価な物でしたが安定性、可動域、共に悪く安物買いの銭失いになってしまい大変惨いものでした。
こちらは11kgまでのモニター対応とのことなので大画面モニターでも安定して使用できます。
また可動域も広く自分の見やすい位置にしっかり固定できて大変満足!
これは個人的に残念な点ですが可動部の動きが少々硬いと感じました(ある程度の硬さの調節は可能ですが個人的にはもう少し柔らかい可動が望ましかった)
多少の不満点はあるもののそれを差し引いても大変満足いく商品です。
モニタアームは種類があり高額な物から安い物まで様々ですがモニター本体より長く使える物ですので多少の出費は覚悟して目的に合った良い物を買うことをお勧めします。

“Amazon出典引用”

しっかり固定なめらか可動

在宅勤務となり21インチモニターを購入、デスク周りが狭くなり購入しました。はじめはどれも同じと思い安価な物にしようと思っていましたがいろいろなサイトで調べていくうちにモニターアームのデメリットを知り、そのデメリットが少ないエルゴトロンにしました。他のアームを使ったことがないので比較はできませんがこのアームが壊れない限り二度とアームを購入する機会は自分の人生でないと思ったので評判の良いこちらの商品に決めました。値段は高いですが仕事で毎日使う物だし今後コロコロ買い替える物でもないしまぁ妥当な値段と思います。設置は簡単、高さ調節、可動域、固定安定性モニター34インチまでOKということで文句なしです。

“Amazon出典引用”

文句なしの値段と性能

初めてモニターアームを購入。値段はほかの商品に比べて高めですが使い心地はとても良くしっかりした作りです。組み立て方もとてもシンプルで簡単にできます。可動方向(上下)は少し硬いので力が必要。モニターを良く動かす人はケーブル収納部分にしまわないほうがいいです。太いHDMIケーブルは収納部でつぱって接続端子が折れそうになったので細いHDMIケーブルを使うと安全かもしれません。

“Amazon出典引用”

しっかり固定なめらか可動

在宅勤務となり21インチモニターを購入、デスク周りが狭くなり購入しました。はじめはどれも同じと思い安価な物にしようと思っていましたがいろいろなサイトで調べていくうちにモニターアームのデメリットを知り、そのデメリットが少ないエルゴトロンにしました。他のアームを使ったことがないので比較はできませんがこのアームが壊れない限り二度とアームを購入する機会は自分の人生でないと思ったので評判の良いこちらの商品に決めました。値段は高いですが仕事で毎日使う物だし今後コロコロ買い替える物でもないしまぁ妥当な値段と思います。設置は簡単、高さ調節、可動域、固定安定性モニター34インチまでOKということで文句なしです。

“Amazon出典引用”


エルゴトロンモニターアームのまとめ

今回はモニターアームの最高峰「エルゴトロンモニターアーム」を紹介致しました。

最高峰のアイテムだけあって中々の価格ですが、一度買ったら買い換える事のない品質で10年間の補償がついてます。

正直な所、デスク環境にこだわっている方であれば「エルゴトロンモニターアーム」であれば失敗はないと思います。

エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム
総合評価
 (5)

メリット

  • 前後、上下左右好きな場所にモニターを配置できる
  • モニターを浮かせデスクスペースを効率的に利用できる
  • とにかくカッコいい
  • ケーブルを隠す事ができる
  • エルゴロトンは安心の10年保証

デメリット

  • 最上位だけあって価格が高い
おすすめな人
  • デスク環境については一切妥協したくない人
  • 最高峰のモニターアームを利用したい人
  • 大型モニターを利用されている人
  • モニターの向きや高さを状況にあわせ頻繁に変更したい人

記事内で紹介したアイテム

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon

最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA