iPhoneとAirPods Proの接続(下記画像)ができているのに音が聞こえない時がある。iPhone再起動や再ペアリングをしても直らない
困った人
みつ
私もハマりましたが、結論としてAirPods Proの初期化が効果的でした!
色々、調べた所ではAirPods Proの接続トラブルでは以下で解決するようです。
- そもそもiPhoneなどがミュート設定になっていないか
- Bluetoothのオン・オフを実行する
- iPhoneの再起動を実施する
- ペアリングを解除し再登録する
- iOSが最新になっているか
- AirPods Proを初期化する
私と同症状の方は、AirPods Pro初期化をおすすめします!
細かい事は抜きに、まずは初期化を試したいという方は、以下リンクより手順をご確認ください(画像付きで説明しております)
クリック出来る目次!
症状について
左がダメな状態で、AirPods Pro初期化後が右の状態です


本来であれば、AirPods Proのアイコンだけ表示されるのに、Bluetoothデバイスアイコンも表示されるというおかしな状態です。
直すために実施した事
- そもそもiPhoneなどがミュート設定になっていないか
- Bluetoothのオン・オフを実行する
- iPhoneの再起動を実施する
- ペアリングを解除し再登録する
- iOSが最新になっているか
- AirPods Proを初期化する
そもそもミュートにはなっておらず、接続した際もAirPods Proからの接続完了音がなりませんでした。
Bluetoothのオン・オフもだめ、iPhone再起動もダメ、ペアリングを一度解除し再登録もダメでした
ちなみにiOSは現時点(2021/02/03)では最新のiOS 14.4です。
上記実施するも、下記画像の通りAirPods Proと Bluetoothデバイスアイコンの2つが表示されるおかしな状態でした。
AirPods Proの初期化で直りました(画像付き手順あり)
私のような症状で、Bluetoothのオン・オフやiPhone再起動で事象が改善しない方は、下記の初期化を実施してみてください!
AirPods Pro初期化が最も確実です!作業としては1分程度で済みますよ!
初期化をすると、設定内容(AirPods名称やボタン割当設定)などの再設定が必要となるため注意してください。
- AirPods Proの設定ボタン位置確認
- AirPods Proのフタを開ける(AirPods Proはケース内に)
- 設定ボタンの長押し
- ランプが白色点滅→オレンジ点滅→白色点滅の切替り確認
- AirPodsの初期化完了。AirPods Proの再接続
以降で画像付きで補足します!
①AirPods Proの設定ボタン位置確認
ケース背面の以下青囲み箇所が設定ボタンです。
②AirPods Proのフタを開ける(AirPods Proはケース内に)
下記のようにAirPods Proをケースに入れたままフタを開けます
③設定ボタンの長押し
②の状態で、背面の①にて確認した設定ボタンを長押しします。
④ランプが白色点滅→オレンジ点滅→白色点滅の切替り確認
下記箇所のランプが白色点滅を始め、しばらくするとオレンジ点滅、最終的には下記の通り白色点滅となります。
⑤AirPodsの初期化完了。AirPods Proの再接続
以上でAirPods Proの初期化は完了です!
iPhone近くでAirPods Proのフタを開け、下記画像の通り接続ボタンよりAirPods Proを再接続しましょう!
まとめ
いかがでしたでしょうか?私の場合はレアケースかもしれませんが、以下実施いただく事でAirPods Proから音が聞こえない問題が解決しました。
- そもそもiPhoneなどがミュート設定になっていないか
- Bluetoothのオン・オフを実行する
- iPhoneの再起動を実施する
- ペアリングを解除し再登録する
- iOSが最新になっているか
- AirPods Proを初期化する
正直な所、Bluetoothオン・オフやiPhone再起動してダメならAirPods初期化が手っ取り早いかなという所です。





最後までご確認いただきありがとうございます。
AirPods Pro接続でトラブルの際には是非一度お試しいただければと思います