この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
還元された収益については、より詳細なレビュー情報を提供するために当サイトの運営費(サーバ費用、機器購入費用)に充てさせていただきます。
こんにちは!みつです。
みなさんはリュックの置き場所に困ったりしてませんか?
私もそんな中の一人で会社用のACEビジネスリュック、普段使いの無印リュック共に床にそのまま置いてました😅
床は掃除をしているので衛生面は気にならないのですが…どうも床のスペースを消費してしまうという事とお掃除ロボットで掃除する際に移動するのが手間なんですよね。
そこで色々探したところ「山崎実業リュックハンガー2段」というアイテムを見つけました。

まぁただのハンガーなんですが、新たな収納スペースを確保できリュックの定位置も決まってとてもすっきりしてます。
ざくっとおすすめポイント紹介します。
- おしゃれで部屋に溶け込むデザイン
- 組み立ても設置も簡単
- 手軽に収納スペースが確保でき掃除もしやすくなる
リュック置き場所に困っている方にはかなりおすすめできるアイテムです。デットスペースの有効活用もできますしリュック置き場所の定位置が決まって気分もスッキリです。


山崎実業リュックハンガー2段の開封
では、早速ですが「山崎実業リュックハンガー2段」を開封します。下記は納品された状態です。
同梱物に説明書はなく箱裏面が説明書になります。


同梱物は以下になります。

時計回りに各アイテムを紹介します。
- 上部ハンガー
- 下部ハンガー
- ドア用フック
- ネジや六角レンチ、接続部品
- 広告資料
みつ
ネジや六角レンチの入った赤い袋以外は全て開封しましたが、1つ1つが丁寧に袋詰めにされてました😄
山崎実業リュックハンガー2段の組み立ておよび外観
組み立て前ですが、各パーツの至る所に緩衝材がついておりハンガーをひっかけるクローゼットやドアを痛めない工夫がされてます。
下記は「ドア用フック」のひっかける箇所です。

下記はハンガーのクローゼットやドアに触れる部分です。

みつ
ハンガー設置時のクローゼット痛みや汚れはしっかりと防ぐ工夫がされています。
では、組み立ていきます。
下記はひっかける前です。
下記はひっかけた状態です。特に力はいらず簡単にできます。
「上部ハンガー」に「接続部品」を押し込みネジ止めします。ネジ締めも付属の六角レンチで行います。


同様に「下部ハンガー」を「接続部品」の反対側に押し込みネジ止めします。
みつ
ネジ止め2つするだけで簡単にできます。作業時間は数分です😄
山崎実業リュックハンガー2段を使ってみての感想
おしゃれで部屋に溶け込むデザイン
どうですかね?白のクローゼットと白の「山崎実業リュックハンガー2段」とてもあいますよね。

後付けのハンガーですが、自然な感じで気に入ってます。
他にも以下の取り扱いがあり部屋の雰囲気にあったものを選べます😄
- ホワイト(今回導入したアイテム)
- ナチュラル
- ブラック
- ブラウン
色はこんな感じです。ホワイトとナチュラルです。

こちらがブラウンとブラックです。

組み立ても設置も簡単
組み立ては先にご紹介の通り、特殊な工具も不要で数分で組み立て可能です。

設置も上記の通りひっかけるのみです。ハンガー1つあたりの耐荷重は約5kgで合計10kgまで大丈夫です。
私はMacBookやiPad入れたままリュックをかけたりしてますが、ビクともせずにしっかりと支えてくれます。

私はクローゼットにかけて利用しておりますが、部屋のドアなどに設置するのみいいですね😄
手軽に収納スペースが確保でき掃除もしやすくなる
床に置かれていたリュック2つ浮いているだけで部屋が広くなりました😄

やはり床には物を置かない方がいいですね。気分もスッキリしますしお掃除ロボットも気軽に利用できます。
そして、収納といいつつも毎日使うリュックをパッと手に取れるのも最高です。
ちょっと気になった点
設置してみて思ったのが、高いドアなどにハンガーをかける場合は注意が必要という事です。

我が家のドアの扉は2m以上もあります。そのため山崎実業リュックハンガー2段の下段側でも結構な高さになります。
中学生くらいなら問題ないですが、小学校低学年くらいの身長だとランドセルやバックをかけるのは難しいかもしれません。
そのため事前に、下段がどの程度の位置にくるかをメジャーなどで測っておいた方がいいかもしれません。

さすが、山崎実業さんというところですが「床置きタイプランドセルハンガー」もあります😄
ハンガー掛ける場所がない方や、床置きタイプがいい方はこちらもおすすめです。


外でのリュック置き場所について
ご参考までにですが、外でのリュック置き場所に困る方には下記の「クリッパ」というアイテムが最高におすすめです。

机や椅子にひっかけるだけで簡易ハンガーとなります。外出先でも床に物を置きたくない私にとっては必須のアイテムです。
痛いところは中々のお値段という事です😅


まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はリュック置き場所にお困りの方におすすめの「山崎実業リュックハンガー2段」を紹介いたしました。
あらためておすすめポイントを紹介いたします。
メリット
- おしゃれで部屋に溶け込むデザイン
- 組み立ても設置も簡単
- 手軽に収納スペースが確保でき掃除もしやすくなる
デメリット
- 高さの調整機能がないので注意
- ランドセルやリュックを床に置きたくない方
- 少しでもスペースを有効活用したい方
- 洋服や小物をオシャレに見せたい方
- ドアやクローゼットによく使うモノを置きたい方
「ちょっと気になった点」でお伝えの通り高さの調整機能がないので、高い場所にハンガーをかける場合には注意が必要です。
とはいえ製品として素晴らしく、リュックに限らず服やショルダーバックなど色々かけられるので床に置いた物が気になる方にはかなりおすすめかなと思います。
最近は仕事用途でもビジネスリュックが当たり前になり、プライベートもリュックを使われる方は多いので活用の場は多そうです。


リュックハンガーは様々なタイプがあり室内環境や好みにより検討いただければと思います。
\山崎実業おすすめアイテム/
【デスクツアー】生産性と快適性にこだわったデスク環境紹介|デスク周りのおすすめガジェット紹介
【2023年】Amazonと楽天で買っておくと幸せになれるもの
【2023年】買ってよかったもの 一生モノ殿堂入りアイテム総まとめ|超満足編 在宅ワーク編 おこもり生活編
【2023年】厳選QOLが爆上がりした買ってよかったアイテム紹介
最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。