この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
還元された収益については、より詳細なレビュー情報を提供するために当サイトの運営費(サーバ費用、機器購入費用)に充てさせていただきます。
こんにちは!みつです。
毎月の日記のような記事ですが、使ってよかった物の紹介です
釣りっぽいタイトルですが、気になる方はチェックしてもらえると嬉しいです😅

結論からお伝えすると合計金額は約33万円です!そして使い込みながら写真をバシャバシャ撮ったアイテムの「よかった点」「イマイチな点」を紹介してます!
自慢ですか?ずるい!と思われる方も多いでしょうが、その理由も補足します(気になる方は「こちら」をチェックしてみてください😅)
全部詳細レビューしているので、チェックしてもらえると買い物の失敗を防げる可能性大です。
買ってよかったアイテムの紹介ですが、記事内容はこんな感じです。
この記事の内容
- 2023年6月の買ってよかったアイテム
- なんでこんなに物を持っているの?
- 2023年6月の買ってよかったアイテムまとめ

実際に所持していて、がっつりと利用した物しか紹介してないです!
2023年6月の買ってよかったアイテム
今月の買ってよかったアイテム一覧です!気になる箇所のみチェックしてみてください。読み飛ばし大歓迎です。
買ってよかったアイテム | おすすめ度 | アイテム補足 |
---|---|---|
1MORE ComfoBudsMini (イヤホン) | 私の寝ながらiPadで動画観たい問題が解決されたイヤホンです。 | |
Anker Soundcore Liberty 4 (イヤホン) | AirPods Proじゃなくていいじゃんと思える品質のイヤホンです。安くて高品質は最高です。 | |
Anker SmartTrack Link (紛失防止タグ) | 無くし物がなくなる、落とし物が見つかる紛失タグです。無くし物が多い人は是非 | |
DEEBOT T10 OMNI (お掃除ロボット) | ごみ収集、モップかけ、モップの清掃と超時短お掃除ロボットです。まさに最高峰 | |
PITAKA MagEZ Slider 2 (ワイヤレス充電器) | ガジェット好きにはたまらない、Appleデバイス3台同時充電の充電器 | |
COFO Chair Premium (オフィスチェア) | 在宅ワーカーやオフィスチェア難民の答えとなるオフィスチェアです。座り心地は凄い | |
ESR HaloLock 3in1 ワイヤレス充電器 (ワイヤレス充電器) | 低コストでAppleデバイス3台同時充電ができます。そしてホワイトがおしゃれ | |
ESR Shift マグネットケース (iPadケース) | ペンシル派のiPadユーザーには是非チェックして欲しいiPadケース | |
ESR HaloLock Geo Wallet Stand (スマホウォレットスタンド) | Apple「探す」に対応したスマホウォレットスタンド。スタンド横向き利用はかなり好き | |
InnoView INVPM001 (モバイルモニター) | 一枚持っていると何かと便利なモバイルモニター。iPhone画面もケーブル1本で投影 |
「おすすめ度」は独断と偏見です。
具体的には自分以外の第三者視点で「価格」「機能面」「デザイン」「万人受けするか」を元に総合的に判断しました。
1MORE ComfoBudsMini

寝ながら利用できるイヤホン。いわゆる「寝ホン」というアイテムです。
私は寝ながら他のイヤホンを利用してましたが、1MORE ComfoBudsMiniを利用する事で、以下悩みが解決しました😅
- イヤホンつけて横向きに寝ると耳がいたい
- イヤホンが外れるので毎朝イヤホンを探す必要がある
ちょっと前置きが長くなりましたが、1MORE ComfoBudsMiniの特徴やおすすめポイントです。
メリット
- 寝ホン(寝ながらイヤホン)としては完成形
- 最大40dBの高品質なノイズキャンセリングを搭載
- 世界三大デザイン賞を受賞した小型のスリムデザイン
- IPX5の防水性能を備えており、雨や汗に強い
- スタジオ品質のクリアなサウンド
- 専用アプリで各種カスタマイズが可能
デメリット
- 重低音好きな人には合わないかも
そもそも寝る時にイヤホンつけるなよって話もあるかもしれないですが、寝る前のiPadでの動画視聴は至福の時間です。

純粋に着け心地もとても快適で、防水性能もIPX5でめちゃめちゃ高いので雨の中のランニングやジムでの運動にもおすすめです。
Anker Soundcore Liberty 4

AirPods Pro 第2世代は私も所持してますが、Appleデバイス間のシームレスな連携と音質、使い勝手としてもとてもいいですよね。
ただ…めちゃめちゃ高い(笑)イヤホンに正直4万円は相当なお金持ちさんじゃないと無理です。じゃぁ変わりはってなると「Anker Soundcore Liberty 4」です。
高音質で機能全部盛りのイヤホンで正直お値段以上の品質です。
メリット
- 「ノイキャン」「マルチポイント」「3Dオーディオ」などの機能全部盛り
- クリアで深みのある繊細な重低音
- 装着感は超快適でずっと着けていられる
- デザインもいいけど装着の時が特に最高
- 専用アプリも限りなく優秀
- コスパ良すぎ
デメリット
- 現状なし


私は両方所持してますが、価格差以上の品質の差は全く感じないのです😅
そしていつの間にか「Soundcore Liberty 4」を持ち歩く事が多くなりました。私なら「Soundcore Liberty 4」を購入し、浮いたお金で他のガジェットやアイテムを買います。
そして、このスライドさせてケースを開けるのがかっこいいですし、このスケルトン調でライトが点灯するのがお気に入りです。
AirPods Pro 第2世代の購入を検討している人は、是非一度「Soundcore Liberty 4」も候補として検討して欲しいです。
Anker Eufy Security SmartTrack Link

「なくしものが無くなる」「物をなくしても見つかる」紛失防止タグ「SmartTrack Link」です。
こちらの紹介記事はやけに読まれました😅やっぱり無くし物は永遠のテーマですね。
メリット
- Appleの「探す」アプリが利用できる
- 鍵、リュック、ポーチ等どんなものにも付ける事ができる
- 音を鳴らして無くした物の場所を特定できる
- 拾ってくれた人に連絡できる(QRコード利用)
- 電池交換ができて長く使える
- 複数人で共用して利用できる
- 安価だけど高品質
デメリット
- 同梱物にリングがあると嬉しかった
紛失防止タグって「AirTag」が有名ですが、AirTagと比較した比較表です。
項目 | SmartTrack Card | SmartTrack Link | AirTag |
---|---|---|---|
イメージ | ![]() | ![]() | ![]() |
メーカー | Anker | Anker | Apple |
サイズ | 8.5cm × 5.4cm × 0.24cm | 3.7cm × 3.7cm × 0.65cm | 3.19cm × 0.8cm |
形状 | タグ型 | タグ型 | |
重量 | 12.4g | 10g | 11g |
電池寿命 | 最大3年間 | 最大1年間 | 1年半以上 |
電池交換 | |||
防水規格 | IPX4 (雨や水滴程度) | IPX4 (雨や水滴程度) | IP67 (水深1mで最大30分) |
Apple「探す」アプリ | 利用可能 | 利用可能 | 利用可能 |
利用可能スマホ | iPhone | ||
共用利用 | なし | ||
価格 | 3990円 | 3896円 |
上記表の通り、AirTagより機能面も優れており価格も安価です。
AirTagのデザインがいい!Apple製品じゃないとダメという方を除き、AnkerのSmartTrackシリーズはかなりおすすめです。
DEEBOT T10 OMNI

お掃除ロボットもここまで来ましたかと思える、最新のAIお掃除ロボットです。
掃除の時間と労力を最小限にしてくれて、なにもする事がなくなる究極の時短家電です。
メリット
- ゴミ収集、モップ洗浄と熱風乾燥が完全自動化
- ゴミ吸引と加圧式ダブルモップ水拭き清掃で最高水準の清掃力
- 事前の片付け不要のAI回避システムが突き抜けている
- AI音声アシスタントYIKO(イコ)でアレクサいらず
- 外からも通話可能な見守りカメラを搭載
デメリット
- モップをつけたままのゴミ吸引ができない
実際の所、ゴミ収集は隅っこまで確実にとりますし、ダブルモップで圧をかけながら水拭きをするので床は本当にキレイになります。
汚れたモップもゴミステーションで水洗いし乾燥までしてくれるので、全くする事はありません。

なかなかいいお値段はしますが、自分で掃除をしなくてもよくなるので、自分の時間を確保したいという人にはかなりおすすめです。
稼いでいる人は買ってしまって、浮いた時間でさらに稼ぐ活動をすると幸せになれます。
ちなみにセンサーの性能がやばくて、床に落ちているケーブルや服なども自動でよけるので、掃除前の事前の片付けも不要なレベルです。
PITAKA MagEZ Slider 2

これはAppleデバイス「iPhone」「AirPods Pro」「Apple Watch」を同時できる充電器ですが、「PITAKA MagEZ Slider 2」はガジェット好きにはたまらないアイテムです。
メリット
- 3in1ワイヤレス充電器としても優秀
- 外せるモバイルバッテリーとApple Watch充電器がすごい
- Apple Watch充電器はMFI認証取得で単体利用できる
- 縦向き、横向きに対応し360度回転のMagSafeスタンド
デメリット
- 人によっては高価に感じる
Appleデバイス3台同時充電できる充電器は、各メーカーさんが色々開発しているので種類としては沢山ありますが「PITAKA MagEZ Slider 2」は男心をくすぐるアイテムです。

上記のように、各パーツが分離できてモバイルバッテリー利用や、Apple Watchの単体充電器としても利用できます。
あとはこんな感じで回転します。だから何って思われる方もいるかもしれないですが、「回転」と「カチカチ音」は刺さる人にはぶっささります。

COFO Chair Premium

デスクチェア難民のみなさん!こんにちは!
デスク環境にこだわりがある方であれば聞いた事があるかと思いますが「COFO Chair Premium」はマジで完璧です。
メリット
- 包み込まれるような極上の座り心地
- 操作レバーが初心者にもわかりやすい親切設計
- ランバーサポートで長時間のデスク作業も快適
- 重い頭を包み込むように支えるヘッドレスト
- リクライニングベットになるフットレスト
- うっとりするような高級感あふれるデザイン
- コスパがヤバい
デメリット
- アームレストがより内向きに稼働できたらよかった
デメリットを書いてはいますが、15万のオフィスチェア「エルゴヒューマン プロ オットマン」を長年愛用している私が気になった点です。
普通の人ならデメリットにもならないポイントで、正直座り心地に関しては「COFO Chair Premium」の方が上です。

ワークチェアの革命とはよく言ったものです。デスクチェアは毎日使うものなのでケチらない方が絶対おすすめです。
お値段以上の品質ですが、クーポン利用で5,000円安く購入できます。気になる方はチェックしてみてください。
COFO Chairさんから、5000円引きの特別クーポンコードを発行いただきました。「こちら」よりクーポンコード取得し以下公式サイトで利用可能です。
クーポン利用でお得にゲット
ESR HaloLock 3in1 ワイヤレス充電器

Appleデバイス3台(iPhone、AirPods、Apple Watch)同時充電できる充電器はめちゃめちゃ便利ですよね。
便利なだけあって、他メーカーさんの製品はかなり高いのですが、低価格で高品質なAppleデバイス充電器という事であればこちらです!
メリット
- やっぱり3-in-1充電器はいい
- コンパクトでデスクスペースを有効活用できる
- 公式認定済みの持ち歩けるApple Watch充電器がいい
- 高品質だけど他製品に比べてめっちゃ高コスパ
デメリット
- iPhoneの充電が最大7.5W
3台同時充電できるのはもちろんですが、Apple Watch充電機は単体で取り外して利用できるというメリットもあります。


実際、高価格帯の充電器と比較しても充電速度以外は負けておらず、ぶっちゃけ価格を考慮すると全く気にならないレベルです。
項目 | ESR HaloLock 3in1 ワイヤレス充電器 | Belkin MagSafe 3 in 1ワイヤレス充電器 WIZ017dqBK |
イメージ | ![]() | ![]() |
カラー | ホワイト | ブラック・ホワイト |
サイズ | 9.5 x 9.5 x 17.87 cm | 14.36 × 13.37 × 13.37cm |
重量 | 720g | 490g |
入力 | 20W | 40W |
出力 | iPhone:7.5W AirPods:5W Apple Watch:5W | iPhone:15W AirPods:5W Apple Watch:7.5W |
iPhone14/13/12充電 | 7.5W | |
AirPods充電 | 5W | 5W |
Apple Watch充電 | 5W | |
MagSafe対応 (Made for MagSafe) | 対応 | 対応 |
Apple Watch充電器 取外し | なし | |
保証 | ・2年間の製品保証(ESRユーザー登録を実施した場合) | ・2年間の製品保証(日本語カスタマーサポート) ・接続機器保証が最大28万円 |
参考価格 | 22,199円 |
まずはコストかけずにAppleデバイス3台同時充電器を導入してみたい!という方にはかなりおすすめできます。
知っている人はよくご存知でしょうが、ESRさんは低価格ながら高品質な製品を提供するメーカーさんです。正直お値段以上の製品が多いです。
ESR Shift マグネットケース

iPad愛用者でキーボード派の方にはあまり刺さらないかもですが、ペンシルメインで利用しているiPad利用者にはかなり刺さるアイテムです。
メリット
- 横向き、縦向きにしっかり対応
- 動画視聴やタイピング・メモに最適な6段階の角度設定
- iPadをリフトアップしiPad活用度をアップ
- マグネットで着脱可能なケース
- 専用のペンシルケースも搭載し、吸着充電もしっかり対応
デメリット
- Smart Connectorに対応したら嬉しかった
iPad利用者の方なら、伝わると思いますがiPad活用における角度設定ってすっごい重要なんですよね。
横向きはもちろんの事、縦向きも細かな調整ができて、動画視聴、ペンシル利用、読書とめちゃめちゃ活用できます。
- 30°〜75°の3段階の角度設定・・動画視聴やブラジング利用などがおすすめ
- 15°〜25°の3段階の角度設定・・ペンシルでのノート利用や、ソフトキーボードのタイピング利用などおすすめ
横向きや縦向きでの利用用途の抜粋です。縦も6段階の角度設定ができるのが凄いですね。

・動画視聴に利用
・30°〜75°の3段階の角度設定

・ソフトキーボード利用
・15°〜25°の3段階の角度設定

・メモ利用
・15°〜25°の3段階の角度設定

・読書やブラウジング
・30°〜75°の3段階の角度設定
ペンシルケースなども地味に備わっていて、ペンシル派にはかなりおすすめのケースです。

他にも伝えたい事はありますが…詳細はレビュー記事で紹介してます。

ESR HaloLock Geo Wallet Stand

私はスマホケースにそれほどこだわりなかったのですが、ウォレット式のスタンドケースは便利ですね。
「カードが2・3枚収納できる」「縦向き・横向きのスタンドになる」「スマホリングで使い勝手もよし」と3拍子そろったアイテムでこれ1つで外出できてしまいます。
- Appleの「探す」アプリが利用できて紛失を防げる
- MagSafe対応でワンタッチで取付や取外しが可能
- 縦向き、横向きの角度調整ができる優秀なスタンド
- フィンガーループも使い勝手は抜群

スマホケースにApple「探す」アプリが搭載されているのも凄いですが、地味にスタンド機能を私は超気に入ってます。

- 縦向き、横向き利用が可能
- 横向きはリフトアップした状態で利用が可能
- 角度も15°〜170°の範囲で設定可能
お行儀はよくないですが、1人で外食したりカフェにいる時にiPhoneで動画視聴したりする時は「ESR HaloLock Geo Wallet Stand」はマジで便利です。
狭い場所だとiPadも出せませんし…実際にちょっとした外出時にはこれ1つで済んじゃうのでミニマリストの方にもかなりおすすめです。
現在は25%のクーポンがあってお得に購入できてしまいます。気になる方はチェックしてみてください。
InnoView INVPM001

モバイルモニターが1枚あると仕事・ゲーム利用とめちゃめちゃ便利なのはご存知かと思いますが、スマホとあんまり相性よくないですよね。
iPhoneとかだとお高いLightningハブが必要で、ケーブル1本じゃiPhoneの画面が映せません。けど「InnoView INVPM001」ならケーブル1本でiPhone画面を映せます。
メリット
- ケーブル1本でiPhoneと繋げる事ができる
- IPSパネル利用でとにかく画面がキレイ
- モニタースタンドがとにかく優秀
- 端子が迷わず使える親切設計
- 仕事・ゲームと幅広く利用できる
デメリット
- 保護ケースがない
実際、仕事やゲーム利用も問題なく快適ですし、他モバイルモニターに比べスタンド機能も優秀です。


InnoView INVPM001のスタンド機能が以下の通り1度単位で細かく設定できるので、モニター角度にこだわりのある方にもおすすめできます。
またIPSパネルで非光沢なので、発色もよく長時間作業でも目が疲れないというメリットもあります。

なんでこんなに物持っているの?

長々と語ってもしょうがないので、結論から言っちゃうと発信活動しているからです。
発信活動というと大袈裟ですが😅いわゆる「趣味ブログ」です。本当に見ていただきありがとうございます!感謝しかありません。
趣味ブログではありますが見ていただける方が増えるにつれ、メーカーさんからお話しをもらって発売前の商品を使わせていただいたり、サンプル品を提供いただいたりしてます。
はじめた理由は単純にお小遣い欲しい!という理由ですが、極め付けはサラリーマンは成果を出してもなかなか給与に反映されないという所です。

とはいえ、サラリーマンは頑張らなくても給与が出て、生活が保障されるという素晴らしさもありますが…
話がだいぶ脱線しましたが、私が感じるブログのメリット・デメリットです。副業としてはかなりおすすめできます。
メリット
- 他副業に比べ初期コストがほとんどかからない
- 稼げる金額に上限がない
- 時間と場所を選ばず稼ぐ事ができる
- 好きな事(自分の得意な事でブログ記事作成)で稼ぐことができる
- ライティングスキルやWebマーケスキルが身に付く
- InstagramやTwitter、YouTubeのような垢BANがない
- 会社から脱出する事も夢ではない
デメリット
- 人によっては稼ぐまで時間がかかる場合がある
ご存知の方も多いですが、インスタグラムやTwitter、YouTubeでめちゃめちゃ稼いでいる人や副業収入を得ている人がいます。
ただ、垢BANされたら一発アウトなんですよね。その点、ブログは自分のプラットフォームなので垢BANという事はありません。
個人的に「ブログ」は(うまくいけば)公務員のように地味に着実にお小遣いが稼げて、「インスタグラム」や「YouTube」は当たればドカンと稼げます。

と…お金の話ばっかりでしたが、単純に楽しくて継続しているですよねw
欲しい物や気になった物を先行して使わせてもらったり、ガジェットや家電を導入して生活がどんどん快適になるのって最高じゃないですか?
私はガジェットや家電が好きで、このジャンルをやっていますが、詳細は割愛しますがガチで稼ごうとするなら別ジャンルがおすすめです。
そして、「自分が好きな事」「得意な事」「継続が苦じゃない事」で発信するのがおすすめです。
ブログ自体はどんなに時間がかかっても15分〜30分くらいで開設できます。以下にブログ開設手順を画像付きで詳細まとめてます。
文章多過ぎですね😅文字文字してすいません。
2023年6月の買ってよかったアイテムまとめ

今回は2023年6月の実際に使ってよかった「買ってよかったアイテム」を紹介致しました。
メーカーさんも日々努力しているだけあって、本当に便利でいい物がどんどん増えてます。
人力で改善しようとするとめちゃめちゃ大変ですが、便利なアイテムがあれば一発で悩みが解決したり、作業も効率的になります。
あらためて今回紹介したアイテムです。
買ってよかったアイテム | おすすめ度 | アイテム補足 |
---|---|---|
1MORE ComfoBudsMini (イヤホン) | 私の寝ながらiPadで動画観たい問題が解決されたイヤホンです。 | |
Anker Soundcore Liberty 4 (イヤホン) | AirPods Proじゃなくていいじゃんと思える品質のイヤホンです。安くて高品質は最高です。 | |
Anker SmartTrack Link (紛失防止タグ) | 無くし物がなくなる、落とし物が見つかる紛失タグです。無くし物が多い人は是非 | |
DEEBOT T10 OMNI (お掃除ロボット) | ごみ収集、モップかけ、モップの清掃と超時短お掃除ロボットです。まさに最高峰 | |
PITAKA MagEZ Slider 2 (ワイヤレス充電器) | ガジェット好きにはたまらない、Appleデバイス3台同時充電の充電器 | |
COFO Chair Premium (オフィスチェア) | 在宅ワーカーやオフィスチェア難民の答えとなるオフィスチェアです。座り心地は凄い | |
ESR HaloLock 3in1 ワイヤレス充電器 (ワイヤレス充電器) | 低コストでAppleデバイス3台同時充電ができます。そしてホワイトがおしゃれ | |
ESR Shift マグネットケース (iPadケース) | ペンシル派のiPadユーザーには是非チェックして欲しいiPadケース | |
ESR HaloLock Geo Wallet Stand (スマホウォレットスタンド) | Apple「探す」に対応したスマホウォレットスタンド。スタンド横向き利用はかなり好き | |
InnoView INVPM001 (モバイルモニター) | 一枚持っていると何かと便利なモバイルモニター。iPhone画面もケーブル1本で投影 |
こちらは買ってよかった物の総まとめ記事です。ご参考まで!
毎月の買ってよかったアイテム記事は「こちら」にまとめております。
最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。