殿堂入り!買ってよかったもの

【解決方法を紹介】SwitchBotが繋がらない!Wi-Fi設定を見直して!

【解決方法を紹介】SwitchBotが繋がらない!Wi-Fi設定を見直して!

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

還元された収益については、より詳細なレビュー情報を提供するために当サイトの運営費(サーバ費用、機器購入費用)に充てさせていただきます。


困った人
困った人

自宅のルーターを変えたらSwitchBotが繋がらなくなったんだけど原因わかる?どうすればいいの?

みつ
みつ

原因はWi-Fi設定が変更になったためですね。1分かからないので復旧できますよ。


こんにちは!みつです。

SwitchBotが急にオフラインになって繋がらなくなった事ないですか?

そして、SwitchBotアプリで画面を開くと以下画面が出たりします…「診断」ボタンを押すと「ルーター接続エラー」の画面が表示されます。

【解決方法を紹介】SwitchBotが繋がらない!Wi-Fi設定を見直して!
【解決方法を紹介】SwitchBotが繋がらない!Wi-Fi設定を見直して!

まぁ、結論をいってしまうとネットワークに接続(Wi-Fiに接続)できていない事が原因になります。

解決方法は簡単で画像付きで詳細をお伝えします!





原因はWi-Fi設定が変更となったため

【解決方法を紹介】SwitchBotが繋がらない!Wi-Fi設定を見直して!

原因は先ほどもお伝えしたとおり、ネットワークに接続できていないのが原因となります。

私の場合は、自宅で利用しているルーターを変更した事により、SwitchBotに登録されているWi-Fi設定と不一致が起きたためになります。

他にも、以下のような場合にSwitchBotがネットワークに繋がらなくなるのでご注意ください。

SwitchBotがWi-Fiに繋がらなくなる原因
  • Wi-FiのSSIDを変更した
  • Wi-FiのSSIDに設定しているパスワードを変更した
  • ルーターを変更した
  • 2.4GHz帯の利用を禁止した

上記のような場合は、SwitchBotに登録されているWi-Fi設定(SSIDやパスワード)を再度設定する事でつながるようになります。


SwitchBotのWi-Fi再設定手順

今回はSwitchBotハブミニを例にWi-Fi再設定手順を紹介します。基本的に他SwitchBot製品も同様の手順となります。

SwitchBotハブミニのWi-Fi再設定手順

手順は以下のとおりで数分で完了します。

SwitchBotアプリを起動し、SwitchBotハブミニ設定画面を開く

以下のとおりスマホの「SwitchBotアプリ」を起動しSwitchBotハブミニを選択し画面右上の設定ボタンを選択します。

【解決方法を紹介】SwitchBotが繋がらない!Wi-Fi設定を見直して!
【解決方法を紹介】SwitchBotが繋がらない!Wi-Fi設定を見直して!
Wi-Fi設定の画面を開くSSIDおよびパスワード入力

Wi-Fi設定を選択し、2.4GHz帯の「SSID」「パスワード」を入力し保存ボタンを選択します。

【解決方法を紹介】SwitchBotが繋がらない!Wi-Fi設定を見直して!
【解決方法を紹介】SwitchBotが繋がらない!Wi-Fi設定を見直して!
Wi-Fi設定画面で接続状態となる事を確認する

以下のとおり画面が「Wi-Fiに接続中です。」に切り替わり「接続した」という表記にかわります。以上で正しくSwitchBotハブミニをWi-Fiに再接続する事ができました。

【解決方法を紹介】SwitchBotが繋がらない!Wi-Fi設定を見直して!
【解決方法を紹介】SwitchBotが繋がらない!Wi-Fi設定を見直して!
みつ
みつ

まぁ…めちゃめちゃ簡単ですよね。Wi-Fi設定画面で正しいSSIDとパスワードを入力するのみです。


まとめ

【解決方法を紹介】SwitchBotが繋がらない!Wi-Fi設定を見直して!

今回は、以下の操作や変更によってWi-Fi設定が変わってしまった場合の再設定手順を紹介致しました。

SwitchBotがWi-Fiに繋がらなくなる原因
  • Wi-FiのSSIDを変更した
  • Wi-FiのSSIDに設定しているパスワードを変更した
  • ルーターを変更した
  • 2.4GHz帯の利用を禁止した

まぁ何かしらの理由でSwitchBotがオフラインになった場合は、Wi-Fi設定を一度見直してください。SwitchBot初期化して再設定はめちゃめちゃ手間ですよね。

ちなみに、SwitchBotハブミニを利用しているという事は他製品も興味あるかと思いますので、以下はご参考まで!

製品名製品画像おすすめ度概要紹介記事
ハブミニ テレビやエアコンをスマホや音声で操作レビュー記事
ハブ2 SwitchBotハブミニの後継機。温湿度形が追加され、さらに進化レビュー記事
SwitchBotボット 部屋の電気などのボタンをスマホや声で操作レビュー記事
カーテン3 スケジュールでカーテン開け閉め自動化レビュー記事 
プラグミニ SwitchBotプラグの後継機レビュー記事
スマート電球 オンオフや明るさ色をスマホや声で操作レビュー記事
屋外カメラ 外出先からカメラ確認。動作検知しアラートレビュー記事
リモートボタン SwitchBot製品を専用リモコン操作レビュー記事
LED テープライト 間接照明LEDをスマホ操作レビュー記事
スマートロック ドアの鍵閉めをスマホで操作レビュー記事
シーリングライトプロ 自由自在の調光調色で他家電をスマート化レビュー記事
ロボット掃除機 S1 Plus 自動ゴミ収集ありロボット掃除機レビュー記事
ロボット掃除機K10+ 世界最小のロボット掃除機レビュー記事
ソーラーパネル SwitchBotカーテンが充電不要にレビュー記事
SwitchBot製品一覧

あと、スマートホーム家電SwitchBotは音声(声)で操作してなんぼなんで、SwitchBot導入時にはどれでもいいのでスマートスピーカーのAlexaなどを是非導入してみてください。

音声での家電操作を一度知ってしまうと、もう元には戻れないです😅

みつ
みつ

私はデスク「Echo Dot 5 with clock」、デスク横の壁に「Echo show 15」を設置してます!

自宅玄関をスマートホーム化し指紋認証やスマホで解錠

SwitchBotカーテン3導入:自動で開閉するカーテンで快適な朝の目覚め

SwitchBotハブ2でさらにスマートホーム化を推進

厳選おすすめSwitchBot製品

生活の質(QOL)爆上がりアイテム紹介!

買ってよかった一生モノのアイテム

スマートホーム化におすすめなIoT家電

最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA