世界最小のお掃除ロボットSwitchBot K10+使用感をリアルレビュー!

世界最小のお掃除ロボットSwitchBot K10+使用感をリアルレビュー!

記事内に広告を含む場合があります

  • 狭い部屋でも使いやすいコンパクトな掃除ロボットがいい!
  • 物の多い部屋でも効率的に掃除したい!
  • 掃除の難しいエリアもしっかりと掃除したい!

みつ
みつ

上記要望にこたえるお掃除ロボットを紹介します!


こんにちは!みつです。

日本人の「使いやすさ」を追求したロボット掃除機がキャッチフレーズの「SwitchBot K10+」を利用させていただきました。

これヤバいですね。今までにない全く新しいロボット掃除機で「狭い部屋」や「物の多い部屋」には最高に相性のいいロボット掃除機です。

SwitchBot K10+本体

超小さいけどロボット掃除機に必要な機能は全部盛りで、刺さる人には刺さる「小さくても超優秀な」ロボット掃除機です。

まずはざくっりとポイントから

メリット

  • 「せまい部屋」や「物の多い部屋」に最高な超小型お掃除ロボット
  • 市販のお掃除シートでモップ掛けができる
  • 小型なのに4リットルの容量と70日間ゴミ捨て不要なゴミステーション
  • SwitchBot独自技術で動作音を50%カット
  • 高品質なセンサーで無駄なく最短ルートを清掃
  • SwitchBotアプリはかわらず優秀

デメリット

  • 「ゴミ吸引」と「水拭き」は同時に行えない

正直、なんで小さくしたの?と思いましたがコレが大正解。他社製では出来ない家具間の狭いスキマや、椅子の足回りをしっかり清掃します。そして超小型ながら機能「全部盛り」のロボット掃除機でした。

本記事はSwitchBot様よりサンプル品をお貸しいただき作成しております。実際に使ってみての感想、デメリット含めて正直な感想を記載しております。


気になる箇所をタップ! 非表示

この記事の著者

ガジェットブロガー

みつ

プロフィール

画像を多く用いて、ガジェットのレビューを専門に提供するブログを運営しています。最大月間30万PVを誇り、ガジェット愛好者やガジェット購入を検討している方々に向けて、詳細かつ視覚的に魅力的なコンテンツを発信しています

SwitchBot K10+の特徴

SwitchBot K10+は高コスパモデルとして売れに売れた前作「S1 Plus」を小型化し、機能拡張したお掃除ロボットです。

SwitchBot K10+の特徴は以下の通りです。

製品特徴
  • 直径25cm未満の世界最小級サイズ
  • ゴミ自動収集ステーション完備で70日間ゴミ捨て不要
  • 高品質なレーザーSLAMセンサー搭載
  • 賢いマッピング機能進入禁止エリアなど細かな設定が可能
  • SwitchBot独自の静音技術で動作音を50%カット
  • 市販のお掃除シートで水拭きが可能
  • 1回の充電で120平方メートルの清掃が可能(約6畳の部屋6つ分
  • スマートスピーカーと連携し音声操作

SwitchBot公式でも以下の通り製品特徴が紹介されております。

SwitchBot出典引用

製品の大きな特徴としては、一般的なお掃除ロボットの約半分のサイズでありながら、お掃除ロボットに求められる以下機能が全て搭載されております。

お掃除ロボットに必要な機能
  • ゴミ吸引
  • 水拭き
  • ゴミ自動収集機能
  • マッピング機能
  • 障害物検知
  • 禁止エリア設定
  • アプリでの操作および管理
  • リモート操作
  • スマートスピーカーと連携し音声操作

そして、SwitchBot K10+の製品仕様は以下の通りです。比較のためS1 Plusを載せております。

項目SwitchBot K10+SwitchBot S1 Plus
イメージ
本体サイズ最大幅24.8cm x 高さ9.2cm最大幅34cm x 高さ9.5cm
ゴミ収集ベースサイズ最大幅22cm x 16cm x 32cm最大幅22cm x 18cm x 38cm
重量本体 2.3kg
ゴミ収集ベース 3.5kg
本体 3.06kg
ゴミ収集ベース 3.65kg
ゴミステーション容量4L
(70日間ゴミ捨て不要)
4L
(70日間のゴミ捨て不要)
吸引力最大2500Pa最大2700Pa
動作音45db(静音モード)59dB
水拭きあり(使い捨てお掃除シート利用)あり(専用モップ+水タンク300ml)
吸引と水拭き同時操作なしあり
稼働時間
掃除面積
120分間
(2~3LDK/120㎡)
250分間
(3~5LDK/250㎡)
センサー・位置センサー
・段差検知センサー
・ジャイロセンサー
・超音波センサー
空間認識技術「レーザーSLAM」利用
・位置センサー
・段差検知センサー
・ジャイロセンサー
・超音波センサー
空間認識技術「レーザーSLAM」利用
音声操作Google Assistant|Alexa|Siri Shorcut|IFTTTGoogle Assistant|Alexa|Siri Shorcut|IFTTT
清掃モード静音モード
標準モード
パワーモード
MAXモード
静音モード
標準モード
パワーモード
MAXモード
接続方式Wi-Fi 2.4GHzWi-Fi 2.4GHz
乗り越え可能な段差2cm2cm
基本機能・スケジュール清掃
・遠隔操作
・カスタマイズ清掃計画(モード/回数/順番)
・部屋指定掃除
・エリア指定掃除
・バーチャルウォール
・水拭き禁止エリア
・掃除ルートリアルタイム表示
・マルチフロアマップ
・マップの分割、統合
・清掃レポート
・消耗品交換目安確認
・音声案内キャラ選択
・音声案内の音量調整
・スケジュール清掃
・遠隔操作
・カスタマイズ清掃計画(モード/回数/順番)
・部屋指定掃除
・エリア指定掃除
・バーチャルウォール
・水拭き禁止エリア
・掃除ルートリアルタイム表示
・マルチフロアマップ
・マップの分割、統合
・清掃レポート
・消耗品交換目安確認
・音声案内キャラ選択
・音声案内の音量調整
同梱物・K10+本体 × 1
・ゴミ収集ベース × 1
・モップ取付ブラケット × 1
・サイドブラシ × 2
・小型メンテンスツール × 1
・交換用ダストバッグ2枚セット
・フィルター × 2
・専用お掃除シート30枚セット
・電源コード × 1
・取付説明書 × 1
・クイックガイド × 1
・サポートカード × 1
・S1 Plus本体
・クリーンステーション
・電源コードx1本
・サイドブラシ×2個
・モップ取付ブラケットx1個
・モップx1枚
・交換用ダストバッグ2枚セットx1
・メンテナンスツールx1個
・防水シートx1枚
・取扱説明書x1冊
製品保証2年2年
チェックする Amazon Amazon
SwitchBot K10+の製品仕様

あとは特徴にも記載してますが、アレクサなどのスマートスピーカーと連携し「音声操作」が可能です。スマホやボタン押しての掃除開始はなんだかんだいって面倒です😅

実際の所、最安のEcho Dot 第3世代でも問題なく音声操作はできますが、私はデザインがいけてる「Echo dot 第5世代 時計付き」を愛用してます。

デザインのいいスマートスピーカーEcho Dot 5 with clock

ちなみに、こちらはSwitchBot公式の「SwitchBot K10+」紹介動画になります。

SwitchBot公式動画


SwitchBot K10+の開封および同梱物

SwitchBot K10+のパッケージです。ちょっと画像からは伝わりずらいですが…めちゃめちゃ小さいです。

パッケージ正面

パッケージ背面には「本体サイズ50%カット」「運転音大幅カット」などの製品特徴が記載されています。

パッケージ背面

SwitchBot K10+の同梱物は以下の通りです。

SwitchBot K10+の同梱物一式
SwitchBot K10+の同梱物一式
  • K10+本体 × 1
  • ゴミ収集ベース × 1
  • モップ取付ブラケット × 1
  • サイドブラシ × 2
  • 小型メンテンスツール × 1
  • 交換用ダストバッグ2枚セット
  • フィルター × 2
  • 専用お掃除シート30枚セット
  • 電源コード × 1
  • 取付説明書 × 1
  • クイックガイド × 1
  • サポートカード × 1

クイックガイドと取扱説明書は日本語で記載されています。

クイックガイドおよび取扱説明書
みつ
みつ

さすがSwitchBotさんという所ですが、お掃除ロボット初心者の方でも全く迷う事なく初期設定できるよう記載されております。

SwitchBot K10+の外観

「SwitchBot K10+本体」と「ゴミ収集ベース」の外観を確認していきます。

SwitchBot K10+本体の外観

本体正面です。サイズは最大幅24.8cm x 高さ9.2cmですが、小型サイズながらかなりしっかりとした作りです。

本体正面
本体左側面
本体右側面
本体背面
本体上面のレーザーセンサー

「フェイスプレート」を取り外すと電源ボタンを確認できます。

本体上面

ボタンは「充電ボタン」「清掃ボタン」「電源ボタン」があり操作は以下の通りです。

本体の各種ボタン
本体の各種操作ボタン
  1. 充電ボタン・・・短押しすると再充電または再充電の一時停止
  2. 清掃ボタン・・・長押しするとロボットの起動/停止、短押しすると清掃の開始/一時停止
  3. 電源ボタン・・・「|」は電源オン状態、「⚪︎」は電源オフ状態(画像は電源オン状態)
背面ダストボックス

背面の「ダストボックス」取ってを持ち上げる事で、簡単に取り外せます。

ダストボックス取外し前
ダストボックス取外し後

ダストボックスのフタを取り外すとフィルターが外せます。めったに掃除する事はないですがメンテナンスも簡単です。

ダストボックスよりフィルター取外し
本体裏面
裏面の前輪(取外し可能)

本体はかなり小型ながら、車輪はだいぶゴツいです。本体は「2cmの段差も乗り越えることが可能」なので大抵の部屋は問題なく清掃できます。

裏面の主輪
裏面の車輪(車輪を押込んだ状態)
サイドブラシ(取外し可能)
メインブラシ

メインブラシもフレームを外すだけで簡単に取り外せます。髪の毛などがからまった際には付属の「小型メンテナンスツール」で取り除きます。

ブラシフレーム取外し
メインブラシ取外し

以下が「モップ取付パッド」です。ゴミ収集ベースのフタ裏側に取り付けられてます(ゴミ収集ベースの外観で別途紹介)

モップ取付パッド

モップ取付パッドはメインブラシに被せる事で取り付けます。つまり「ゴミ収集」と「水拭き」は分けて実施する必要があります。

モップ取付パッド(取付前)
モップ取付パッド(取付後)

ちなみに、以下の通り市販の床拭きシートも取付でき経済的です。モップ洗いや洗浄が不要で掃除後はシートを捨てるのみです。


ゴミ収集ベースの外観

本体サイズ「最大幅22cm x 16cm x 32cm」のゴミ収集ベースです。70日間ゴミ捨て不要が信じられないサイズです。

特に高さが32cmとかなり低く室内にあっても圧迫感がありません。

本体正面
本体左側面
本体右側面

電源ケーブルは以下の通り巻き付け可能です。

本体背面

ちなみに電源ケーブルは取り外す事はできません。

個人的には電源ケーブルが取り外せると、どれがどのケーブルがわからなくなるのでコレでいいかなと思ってます。

電源コード
本体上面

フタを開けると裏面には「モップ取付パッド」が確認できます。未使用時はゴミ収集ベースに収容できる親切設計です。

フタ背面に「モップ取付パッド」を収納

容量4Lで70日間のゴミ捨て不要の紙パックです。手を汚す事なく簡単に取付、ゴミ捨てが可能です(ゴミ捨ては紙パックごと捨てます)

紙パック

SwitchBot K10+本体からゴミを吸引する「ゴミ収集口」と本体を充電する「充電用接続部」です。

ゴミ収集口と充電用接続部


SwitchBot K10+の初期設定

初期設定はめちゃめちゃ簡単で、クイックガイドの通り本体の電源を入れて設置後にSwitchBotアプリの画面指示に従うのみです。

簡単ですが画像付きで詳細を補足します!

SwitchBotアプリをインストールおよびアカウント作成

すでにSwitchBotアプリをインストールしアカウント作成済みの場合は本手順は不要です。

アカウントもメールアドレスなどを登録し数分で完了します。SwitchBotアプリは以下となります。

SwitchBot

SwitchBot

wonderlabs, Incorporated無料posted withアプリーチ

SwitchBotアプリよりSwitchBot K10+を追加

SwitchBotアプリを起動し画面右上のプラスボタンより「デバイスを追加」を選択し画面指示に従います。

続いて以下画面が表示されます。画面指示にしたがい「次へ」を選択します。

SwitchBot K10+をWi-Fiネットワークに接続

SwitchBot K10+を2.4GHzのWi-Fiネットワークに接続します。

Wi-Fiネットワーク(SSID)を選択し、Wi-Fiのパスワードを入力し以下の通り画面指示に従います。

2.4GHzのWi-Fiのみ利用可能です。5GHzの周波数帯は利用できません。

「使用する準備ができました」を選択しWi-Fiへの接続が完了となります。

名前を設定しマップを作成します。

SwitchBot K10+の名前を設定し「次へ」を選択し画面の指示に従います。

名前の変更は任意ですが、必要に応じ好きな名前を設定してください。

清掃が終わると「おやすみ期間を設定」画面が出ます。後からも設定できるのでそのまま「完了」ボタンを選択します。

マップ作成が完了し初期設定完了

以下の通り、マップ作成が完了しSwitchBotアプリ画面へ「SwitchBot K10+」が登録された事が確認できます。

今後はSwitchBotアプリからの操作や設定変更が可能です。

みつ
みつ

めちゃめちゃ簡単ですよね。実質Wi-Fiのパスワード設定し、画面指示に従い「次へ」を選択しつづけるのみです。


SwitchBot K10+を実際に使ってみての感想

「せまい部屋」や「物の多い部屋」に最高な小型お掃除ロボット

おすすめポイントの一番最初に持ってきた理由でもありますが、SwitchBot K10+「せまい部屋」や「物の多い部屋」に最高に相性がいいです。

最近のお掃除ロボットって回転式モップがついたり、吸引力を超強力にしたりと清掃機能がどんどん上がってますが、通れない所の清掃はできないんですよね。

そのため、今までの一般的なサイズのお掃除ロボットだと、どうしても清掃できない箇所(家具間のスキマ椅子の足回りなど)ができてしまいます。

家具間のスキマ
椅子の足回り

上記のように他のお掃除ロボットではできない場所を、直径約25cmのSwitchBot K10+だと清掃できてしまいます。

実際に使ってみてですが、SwitchBot K10+は家具が多く狭いスキマが部屋や、チェアを利用しているような部屋の救世主です。

市販のお掃除シートでモップ掛けができる

これも他製品にないメリットです。「モップ取り付けブラケット」に市販の床拭きシートも利用できます。

モップ付きのお掃除ロボットは水拭き後にモップを手洗いする必要がありますが、SwitchBot K10+は床拭きシートなので水拭き後はシートを捨てるのみです。

シート取付後(裏面)
シート取付後(正面)
SwitchBot K10+へモップ取付パッドをつけた状態

そのため、モップの手洗い自体が不要ですし、モップ洗い忘れにより生乾きの嫌な匂いも発生しません。

お掃除シートを初めてつける際は若干戸惑いましたが、クリップでさくっとシートを挟めるので慣れてしまえば簡単につける事ができます。

床拭きシートは市販品を100円均一で購入すればいいですし、清掃後は捨てるだけなので衛生的「かつ」低コストでいいですね。

小型なのに4リットルの容量と70日間ゴミ捨て不要なゴミステーション

SwitchBot K10+の本体だけでなく、ゴミステーション本体かなり小型化されました。

サイズとしては「横22cm × 奥行き16cm × 高さ32cm」と各メーカーさんのお掃除ロボットと比較しても、突き抜けて小さいゴミステーションです。

その極小サイズでありながら、以下を実現してます。

【ゴミステーションの特徴】

  • 4リットルの大容量
  • 70日間のゴミ捨て不要

これって結構やばいです。どの製品とはいいませんが、一般的なサイズのステーション以上の容量とゴミ捨て不要期間を実現してます。

SwitchBot K10+は前作「SwitchBotロボット掃除機 S1 Plus」を小型化したにもかかわらず、同容量と同じゴミ捨て不要期間を実現してます。素晴らしい!

SwitchBot独自技術で動作音を50%カット

これ…さすがという所ですが、独自技術の「SilenTech技術(特許取得済み)」で前作より動作音を50%低減させました。

だいたい製品の小型化って前作より機能が落ちたりするものですが、小型化だけでなく前作より動作音をさらに50%もカットってすごいですよね。

たしかに前作「SwitchBotロボット掃除機 S1 Plus」より静かになっていて、ちゃんと清掃出来てる?ってくらいに静音が実現されてます。

ちなみにですが、画像にもありますが動作音を補足すると以下の通りです。

  • 30dB・・・深夜の郊外
  • 45dB・・・SwitchBot K10+の動作音
  • 50dB・・・静かな図書館内
  • 60dB・・・デパート店内
  • 70dB・・・他社のロボット掃除機の動作音

念の為に補足しておくと、吸引力は4段階の設定(静音、標準、パワー、MAX)があって静音モードが45dBの動作音です。

実際に使ってみてですが、静音モードでも細かいゴミやカーペット上のゴミもしっかり吸引してくれるレベルなので、普段から静音利用でも問題ないです。

騒音の気になるマンションや賃貸アパートでの利用や、騒音の注意が必要な場所での利用も問題ないレベルの動作音です。

高品質なセンサーで無駄なく最短ルートを清掃

小型化されたけど、SwitchBot K10+のセンサーってどうなんだろうって思ってましたが…

実際に使ってみると、目がついているんじゃないかと思える程に正確に動作します。そして、家具や障害物に全くぶつからないです。

初回清掃時に作成されるマップも正確で、しっかりとセンサーが部屋の間取りや空間を認識できている事がわかります。

ちなみにSwitchBot K10+本体には以下センサーや技術が搭載されています。

  • 位置センサー・・・自動充電のための位置を把握するセンサー
  • 段差検知センサー・・・階段からの落下を防止するセンサー
  • ジャイロセンサー・・・動きを感知するセンサー
  • 超音波センサー・・・カーペットを検知して自動的に吸引力を上げるセンサー
  • 空間認識技術「レーザーSLAM」・・・360°全方位の間取りと自己位置をすばやく認識

まぁ文章並べられてもわからないと思うのですが、参考までに簡単に動画で補足しておきます。

すごいですね。清掃中もステーションに戻る際も全くぶつらからず最短ルートを通りますし、段差もしっかりと検知してます。

カーペットを検知し、しっかりと吸引力をあげてカーペット上のゴミを吸引してます。

SwitchBotアプリはかわらず優秀

SwitchBotアプリは本当に優秀ですね。

アプリ内でSwitchBot K10+の管理や操作はもちろんの事、同アプリ内で他SwitchBot製品(SwitchBotハブ2など)や既存家電などまとめて管理できるのがとても気に入ってます。

アプリで実際にどんな事ができるかをざっくりとピックアップすると以下となります。

SwitchBotアプリで出来ること
  • 清掃の開始、停止、終了
  • 4段階の吸引モード変更設定
  • 清掃状況や清掃ルートのリアルタイムチェック
  • スケジュールでの清掃設定
  • 外出先からの遠隔操作
  • 掃除禁止エリア設定
  • チャイルドロックやカーペットモード設定

実際のSwitchBotアプリ画面になります。

清掃の開始、停止、終了
4段階の吸引モード変更設定
リアルタイムチェック
スケジュールでの清掃設定
禁止エリアやバーチャルウォール設定
各種基本設定

操作はもちろんのことですが「清掃レポート」や「部品利用状況」のチェックも行え、管理や部品交換タイミングなども正確に把握できます。

清掃レポート
部品利用状況

そして、なんといっても他SwitchBot製品と連携出来る事が他メーカーにない大きなメリットです。

例えばですが、「(外出のため)ドアの鍵が閉まったら清掃開始」「電気が消えたら清掃終了」などSwitchBot製品と連携させれば組み合わせは無限大です。


SwitchBot K10+の気になった点

ゴミ吸引と清掃が同時にできない

SwitchBot K10+へモップ取付パッドをつけた状態

わかりますかね?水拭きの際には「モップ取付パッド」を取り付けるとゴミの吸引口を塞ぐため、ゴミの吸引は出来ません。

つまり、「ゴミ吸引」と「水拭き」は一緒に行う事はできないので、「ゴミ吸引」を実施したのちに「水拭き」を行う必要があります。

他社製品だと「ゴミ吸引」と「水拭き」を同時にできるお掃除ロボットはありますが、同時に「ゴミ吸引」と「水拭き」をやるとゴミが水分で床に残るので私は他社製品でも「ゴミ吸引」と「水拭き」は分けてやってます。

これは小型化によるデメリットという所でしょうが、SwitchBot K10+狭い場所や物の多い部屋の清掃に適し、これが大きなメリットとなるので私はコレでいいと思ってます。

人によるでしょうが、水拭きもせいぜい週に1回くらいですし私はそれほど気になりませんでした。


SwitchBot K10+のよくある問い合わせ

SwitchBotロボット掃除機K10+はゴミ吸引と水拭きは同時にできますか?

ゴミ吸引と水拭きの同時稼働は不可になります。ゴミ吸引後に床拭きシートを装着し水拭きの実施をお願い致します。

SwitchBotロボット掃除機K10+は市販の床拭きシートを利用する事ができますか?

利用できます。専用床拭きシートは「20cm × 15cm」ですが一般的な市販品「30cm × 20cm」とやや大きめなので折って利用することをおすすめします。

SwitchBotロボット掃除機K10+はカーペットを検知した際に、水拭きを止めてくれますか?

水拭きは止められません。SwitchBotアプリで「進入禁止エリア」を設定するなどの対応をお願い致します。

SwitchBotロボット掃除機K10+の「専用お掃除シート」の装着方法がわからない。

製品付属の「モップ取付パッド」や「取扱説明書」にも記載がありますが、「こちら」の動画でも手順を紹介しております。

SwitchBotロボット掃除機K10+のアフターサービスについて教えてください。

2年間無料で修理/交換サービスを行ないます。
・日本国内の専門チームによる修理サポート
・製品に対するお問い合わせは生涯サポート
・修理で使用する、または販売している部品はすべて純正品
・毎日12時間、メール・電話・チャットでお問い合わせに対応
お問い合わせや修理・交換はアプリのフィードバックまたはメール(support@wondertechlabs.com)、電話(0120-202-362、フリーダイヤル)からSwitchBotサポートチームまでご連絡ください。営業時間:平
日11:00 〜 23:00 ※年末年始は除く

SwitchBotロボット掃除機K10+付属品の交換頻度は?

毎日ご利用いただいた場合は部屋の大きさにもよりますが下記を目安としてください。
・紙パック:70日に一度
・メインブラシ・サイドブラシ :1年に一度
・HEPAフィルター :3カ月に一度
(交換頻度は使用状況により変動する場合があります。目に見える損傷が見られる場合は、部品を交換してください)

SwitchBotロボット掃除機K10+のアクセサリー購入可能ですか?

アクセサリーは、今後SwitchBot公式サイトまたは認定販売店から販売予定です。


SwitchBot K10+がおすすめな人

SwitchBot K10+本体

SwitchBot K10+を実際に使ってみて、以下のような人におすすめできるお掃除ロボットと感じました。

おすすめな人
  • 家具や物の多い部屋の人
  • 家具間のスキマが多く通常サイズのお掃除ロボットで掃除ができない人
  • 部屋が狭い人
  • 水拭き後のモップ掃除が面倒な人
  • 部屋に圧迫感があるためコンパクトですっきりしたサイズのお掃除ロボットが欲しい人


SwitchBot K10+のまとめ

今回は直径25cmの世界最小級サイズお掃除ロボットSwitchBot K10+」を紹介致しました。

実際に使ってみてですが、このサイズが日本人にとって最も使い勝手のよいサイズだと感じました。

私だけではないと思いますが、日本の部屋ってやっぱり物が多いし、家具間の隙間が多いので「SwitchBot K10+」は本当によく考えられ作られた製品です。

あらためて、メリット・デメリットを紹介致します。

SwitchBotロボット掃除機K10+
総合評価
 (4.5)

メリット

  • 「せまい部屋」や「物の多い部屋」に最高な超小型お掃除ロボット
  • 市販のお掃除シートでモップ掛けができる
  • 小型なのに4リットルの容量と70日間ゴミ捨て不要なゴミステーション
  • SwitchBot独自技術で動作音を50%カット
  • 高品質なセンサーで無駄なく最短ルートを清掃
  • SwitchBotアプリはかわらず優秀

デメリット

  • 「ゴミ吸引」と「水拭き」は同時に行えない

スマートホーム関連記事

最後までご確認いただきありがとうございます。

是非、関連記事もチェックしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA