AirPods Proはとってもいいんだけど、ずっとつけていると耳が痒くなる…なんかいい方法ない?
困った人
みつ
私もすっごく痒くなります…😅今回はそんな悩みを解決するアイテムを紹介します!
- AirPods Proの痒み解消と音質が向上するイヤーピースの紹介
- イヤーピースSpinFit CP1025のおすすめポイント4選紹介
結論からお伝えすると、AirPods Pro専用のイヤーピース「SpinFit CP1025」を利用すれば解決します。


SpinFit CP1025の概要
SpinFit CP1025はAirPods Pro専用のイヤーピースです。装着後は画像の通りAirPods Pro純正かのようにかっちりと装着できます。
私が最も重視した点でもありますが、耳に触れる部分は日本製の高品質なシリコンで、添加物を抑える事で痒み解消や耳への装着感をアップしてます。
また、耳にフィットし外れにくくクリアな音質を再現します。
- 日本製の高品質なシリコンで痒みをおさえる
- 耳にフィットにし「イヤーチップ装着テスト」も問題なし
- 純正付属品よりクリアな音質
同梱物や外観など
同梱物は下記の通りです。
- Mサイズイヤーピース × 2セット
- AirPods Pro装着用アダプター × 1セット
イヤーピースが痛んだ際に変えがあるのが嬉しいです。イヤーピース単体で他イヤホンにも利用可能で他イヤホンに利用もありですね。
背面は以下の通り英語での製品説明です。プラスチックケースでしっかりとイヤーピースは保護されてます。
装着は下記の通り、AirPods Pro純正のイヤーチップを外して、SpinFit CP1025装着用チップを取り付けて、イヤーピースをつけます。


私だけかもしれませんが、装着用チップにイヤーピースをつけるのは手間取りました。付けるのが大変だから簡単には外れないという事でポジティブに考えたいと思います笑
下記はAirPods Proケースに入れた状態です。なんかオシャレな感じになりました。
当然ですが、SpinFit CP1025付けた状態でしっかりとフタは閉まります。
サイズについて
サイズは4種類で「S・M・ML・L」となります。下記の通りサイズ毎に色が異なります。
ご存知の方もいるかと思いますが、AirPods Pro付属のイヤーピースは「S・M・L」の3種類です。下記画像の通りSpinFit CP1025の「S・M・L」とAirPods Proイヤーピースは同サイズです。
AirPods ProイヤーピースでLはでかいけど、Mは小さいという方にはMLサイズが最適かもしれません。
SpinFit CP1025を使ってみての感想
SpinFit CP1025利用で痒くなくなった
Twitterで「AirPods Pro かゆい」で検索すると山ほどTweetが出てきました。やはり私だけではなかったようです…
私は耳もかゆかったのですが、AirPods Proの純正イヤーピースを使い続けた所、頭皮もかゆくなってきました。
AirPodsからAirPods Proに変えてノイキャン最高って快適に使っていたのですが。
耳かゆい→綿棒ゴシゴシ→液が出てもっとかゆい→薬塗るからAirPods使えない→治ってまた使う→耳かゆい
の無限ループに突入しています。
— 中島 浩太_BtoBマーケ&社内広報 (@Znewbusiness) October 15, 2020
AirPods Proしてから
耳がかゆい(・・*)ゞ ポリポリ
てか、汁が垂れてくる💧— イボイボバナナ🍌 (@ibo_thinthin) September 8, 2020
AirPods Pro連続使用
↓
耳穴かゆい
↓
綿棒でホジホジしすぎる
↓
日曜日から痛み
↓
月曜日耳鼻科で抗生剤と点耳薬処方されたのは私です😭— あさもっちゃん@自分軸手帳部運営メンバー (@asamofukuyama) June 30, 2020
SpinFit CP1025に変えた所、全く痒くなくなりました。
しばらく様子をみたいと思いますが、冒頭の通り「耳に触れる部分は日本製の高品質なシリコンで、添加物を抑える事で痒み解消」とありますが嘘偽りはなかったです。
とはいえ、体質による所もあると思うのでご参考までにとどめていただければと思います。
私は痒みがやっとなくなりました。これで高価なAirPods Proを使い倒せます
SpinFit CP1025はAirPods Proにマッチしたデザイン
AirPods Proのオシャレ度がアップしました。
最近は学生でもAirPods Proを付けていてAirPods Pro利用者がとても多いですよね。
ちょっとした個性が出せて気に入ってます。
SpinFit CP1025で装着感と音質がアップした
もともとの目的は痒み解消が目的でしたが、期待以上に耳に付けた際のフィット感はよかったです。
3Dクッション構造というようで、これのおかげでフィット感が上がりAirPods Proのノイキャン機能が高まった気がします。
イヤーチップの装着テストを実施しましたが、純正と同様に問題なしでした。
両耳にAirPods Proをつけての動画視聴の臨場感が上がりました。これは嬉しい誤算でした。
SpinFit CP1025の値段はお手頃
実はAirPods Proイヤーピースには、アユートというメーカーの以下イヤーピースと大分迷ってました。


こちらもAmazonでの評価もよく大分人気のアイテムのようです。
ただ…ただ…個人的にイヤーピースに2500円は出せないので、評価もよく1000円ほど安いSpinFit CP1025を購入しました。
安価なSpinFit CP1025にしましたが、もともと購入理由であった痒みも解消も解消し、音質もよくなったのでいい選択だったのではと思ってます😅
まとめ
いかがでしたでしょうか?こんかいは「SpinFit CP1025」を紹介致しました。
AirPods Proの純正イヤーピースで痒みを感じている方には、一度チェックをおすすめしたいアイテムです。
- 日本製の高品質なシリコンで痒みをおさえる
- 耳にフィットにし「イヤーチップ装着テスト」も問題なし
- 純正付属品よりクリアな音質
せっかくの高価なAirPods Proを痒みで利用を控えるのはもったいないですよね😅


あと個人的には貴重なAirPods Proを保護するためにファブリック調の「Spigen保護ケース」などの利用がおすすめです。
AirPods Proのデザインを壊したくないという方には「ESRクリアケース」などがおすすめです。




イヤーピースについてアツく語ってしまいましたが、高価なAirPods Pro以外のおすすめのイヤホンは沢山あります😄
【2023年版】iPadとiPhoneのベストイヤホン選び!自分にピッタリの一品を見つけよう!
他関連記事
【2021年上半期】 生活が豊かになった 買ってよかった物 厳選ガジェット10選
【2023年ベストバイ】一生モノ 買ってよかったものランキング 超満足編 在宅ワーク編 おこもり生活編(主にAmazonと楽天)
最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。