こんにちは!みつです。
最近はワイヤレスイヤホンがどんどん増えてきて、どれを使おうかと日々迷う今日この頃です😅
多くのイヤホンを使ってみて思うのが…2万とかする高価格帯のイヤホンと比べても音質やノイキャン性能負けていない高コスパのイヤホンは実は結構あります。
今回は「高音質コーデックLDAC対応」の「最大43dBのノイキャン性能」をもつ「SOUNDPEATS Capsule3 Pro」を利用する機会をいただきました。

私の所持するAirPods Pro 第2世代や他イヤホンと比較ししつ「Capsule3 Pro」を使ってみての感想やおすすめポイントや気になった点を紹介いたします。
- 最大43dBの騒音を低減するノイキャン性能
- 高音質コーデックLDACに対応
- 快適な付け心地
- 専用アプリでのカスタマイズに対応
- バッテリー性能も最大52時間の利用が可能
- デザインもよく指紋汚れが目立たない
Capsule3 ProはLDAC対応に対応し最大43dBの騒音を低減するノイキャン性能を搭載してます。音質・ノイキャンとワイヤレスイヤホンで重要なポイントが高品質でまとまっているのでかなりおすすめできるアイテムです。
- Capsule3 Proの概要
- Capsule3 Proの開封
- Capsule3 Proの外観
- Capsule3 Proを使ってみての感想
本記事はSOUNDPEATS様よりサンプル品を提供いただき記事作成しております。メリット・デメリット含め忖度のない記事作成をしております。


みつ
Amazon購入時に「MITSUCHCOM」のコードを入力し、Amazon商品先に掲載の1,880円クーポンと併用することで、6,176円で手に入れることが可能です😄
Capsule3 Proの概要
「Capsule3 Pro」はLDAC対応の高品質ノイキャン性能を備えたカナル型ワイヤレスイヤホンです。

- 日本オーディオ協会の「Hi-Res Wireless」認証取得
- LDAC高音質コーデック対応しサウンドの細部まで忠実に再現
- 最大43dBまで騒音低減が可能なノイキャン性能
- 風を検知すると自動的に風ノイズを低減
- ノイキャン機能を搭載したマイク6基付きでクリアな通話品質を実現
- 遅延を抑えるゲームモードを搭載しFPSゲームでも利用可能
- イヤホン単体で最大8時間、充電ケースを併用で最大52時間の利用が可能
- 充電ケースは指紋がつきにくいマットタイプ
Capsule3 Proは私の個人的意見だけではなく業界も認める「VGP 2023金賞」を受賞してます。😄
Capsule3 Proの仕様は以下の通りです。
製品名 | Capsule3 Pro |
サイズ | 5cm x 6.73cm x 2.59cm |
カラー | ブラック |
重量 | イヤホン片耳 4g イヤホンおよびケース 49g |
防水規格 | なし |
最大再生時間 | イヤホン単体8時間 ケース込み52時間 |
充電ポート | USB-Cポート |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.2 |
コーデック | aptX / SBC / AAC / LDAC |
マイク | あり |
マルチポイント接続 | なし |
アクティブノイズキャンセリング | あり |
外部音取り込み | あり |
ワイヤレス充電 | なし |
装着検出機能 | なし |
アプリ対応 | あり |
みつ
特徴には書いてないですが、個人的には「Capsule3 Pro」は付け心地がかなりいいです。つけているのを忘れるレベルで長時間付けていても全く苦になりません。
ちなみにイヤホン本体での再生・停止やモード切替操作は以下の通りです。
再生・停止 | イヤホンタッチボタンを素早く2回タップ |
音量を下げる | 左側のイヤホンタッチボタンを1回タップ |
音量を上げる | 右側のイヤホンタッチボタンを1回タップ |
次の曲 | 右側のイヤホンタッチボタンを1.5秒ロングタップ |
ノイキャンモード・ヒアスルーモード・ノーマルモード切替 | 左側のイヤホンタッチボタンを1.5秒ロングタップ |
ゲームモード | 左側のイヤホンタッチボタンを素早く3回タップ |
ペアリングモード | 充電ケースのボタンを3秒ロングタップ |
電話を受ける・切る | イヤホンのタッチボタンを素早く2回タップ |
着信拒否 | 着信中、イヤホンのタッチボタンを1.5秒ロングタップ |
Capsule3 Proの開封
早速ですがCapsule3 Proを開封します。パッケージ正面は以下の通りでVGP2023金賞が強調されています😄

パッケージ背面は以下の通り、Capsule3 Pro本体とLDAC対応など製品の特徴も記載されています。

開封した状態です。

同梱物を取り出すと以下の通りです。

小さなパッケージには交換用用のイヤーピースと充電ケーブルが入ってます。

- Capsule3 Pro本体
- USB-C to USB-Aケーブル
- マニュアル
- イヤーチップ
Capsule3 Proの外観
ケース正面です。ブラックのマットな質感で指紋汚れが目立たないデザインになっています。

ケース背面です。SOUNDPEATSのゴールドのロゴが入っており高級感があります。

ケースを開けた状態です。イヤホン本体にもゴールドが一部含まれています。

イヤホン本体です。

ケースからイヤホンを取り出した状態です。

別の角度から見た状態です。

ケース下部にUSB-C充電ポートがあります。充電ポートもゴールドが縁取られしっかりと作り込まれてます。

AirPods Pro 第2世代とCapsule3 Proほぼ同サイズです。

イヤホン本体の重量は約4gです。

ケース込みの重量は以下の通り約49gです。

みつ
以下は「SOUNDPEATS Capsule3 Pro」の外観の動画です。
Capsule3 Proを実際に使ってみての感想
最大43dBの騒音を低減するノイキャン性能

一番最初に記載した理由でもあるのですが、ビビりました…
なにがビビっったてアクティブノイズキャンセリング機能を有効にした途端に周囲の音が消えました😅
2万〜3万の高価格帯のイヤホンでは当たり前についているノイキャン機能ですが、「Capsule3 Pro」のノイキャン性能はお値段以上の高品質なノイキャン性能です。

この価格帯でこの品質はまさに驚愕に値します。
理論値では最大43dBの騒音低減が可能と紹介されております。騒がしい電車内やカフェでも完全に自分の世界に没入できます。
後で紹介の通り音質も素晴らしいですが、このレベルであればノイキャン目当てで購入してもいいくらいです。
高音質コーデックLDACに対応

音声品質を左右するコーデックはaptX、SBC、AACなど多々ありますが、「Capsule3 Pro」は上位コーデックLDACに対応しております。
LDACであればサウンドの細部まで忠実に再生可能です。
LDAC対応の製品で再生するととんでもない品質ですが、LDACに対応していないiPhoneで音声や動画を再生しても細部の音まで忠実に聞こえ音声品質はとても高いです。
ノイキャンもかなり効きがいいので、場所を選ばず音楽や映画などに没頭する事ができます。
念の為LDACについて補足します。
【LDACについて】
LDACはBluetoothでの音声伝送に利用されるコーデック(圧縮符号化方式)の1つです。音響機器で有名なSONYが開発したコーデックで、ハイレゾ音源をサウンド細部まで高品質で再生する事ができるものです。
快適な付け心地

しばらく使ってみてですが、SOUNDPEATSさんは付け心地にはこだわっているなというのが素直な感想です。
近年のイヤホンのバッテリー性能ってどんどん伸びていて長時間の利用が可能になってますが、イヤホンデザインによっては長時間の利用が結構キツかったりするんですよね…

何が辛いって付けていると「圧迫感があったり」「すぐに耳から外れたり」「蒸れたり」とかあるのですが、「Capsule3 Pro」には一切違和感なく付け心地がめちゃめちゃ快適です。
正直な感想としてずっと付けていられる感じで、付けっぱなしでも付けているのを忘れるレベルです。
専用アプリでのカスタマイズに対応

Capsule3 Proは専用アプリ「SOUNDPEATS」でカスタマイズ可能です。アプリもiOS、Androidと両対応です。
アプリで以下のような事を実施する事が可能です。
- ノイキャンのON/OFFやボリューム調整
- 音質のカスタマイズ(プリセットもあり)
- ゲームモードへの切替
- ファームウェアのバージョンアップ




買って終わりではなく、購入後もファームウェアアップデートで不具合向上や機能追加などが行われます。長く使えそうで嬉しいですよね。
バッテリー性能も最大52時間の利用が可能

バッテリー性能も驚愕の最大52時間の利用が可能です😅
イヤホン単体での再生可能時間は最大8時間、充電ケースを併用すれば最大52時間 音楽や動画を楽しむ事ができます。
充電なしで数日間そのまま使えてしまいます。
イヤホンを2つ持ち歩く方を除けば別ですが、これだけのバッテリー性能であれば使いたい時に充電がないという事はなさそうです😄
デザインもよく指紋汚れが目立たない

正直Capsule3 Proのデザインめちゃめちゃいいですよね。
ゴールドの色味が高級感があって所有欲を満たしてくれます。後個人的に気に入っているのがケースです。
充電ケースはブラックのマットタイプで指紋がつきにくいデザインになってます。
一般的なワイヤレスイヤホンケースって結構指紋が気になるんですよね…ベタベタしていると見た目もよくないのでクリーニングクロスで私は拭いています。
その点、Capsule3 Proはマットな質感で指紋も全くつかず汚れにも強いので、デザインもよく気に入ってます。
ちょっと気になった点
私のちょっと気になった点としては、ワイヤレス充電ができないという事です。
人によってはワイヤレス充電必須というかたもいる方と思います。ただCapsule3 Proはバッテリー性能が圧倒的なので、こまめに充電する事はないですが…😅
とはいえ、「高機能なノイズキャンセリング機能」や「音質」や「付け心地」については高価格帯のイヤホンかそれ以上です。
ワイヤレスイヤホンとしては最も重要なポイントをしっかりと抑えているのでオススメできるイヤホンかと思います。
正直この品質でこの価格は驚きです。
まとめ

今回は低価格にもかかわらず、LDAC対応・高機能ノイキャン性能を備えたカナル型ワイヤレスイヤホン「Capsule3 Pro」を紹介致しました。
この価格帯のこの品質を提供できるのは凄いの一言です。
あらためてメリット・デメリットを紹介致します。
メリット
- 最大43dBの騒音を低減するノイキャン性能
- 高音質コーデックLDACに対応
- 快適な付け心地
- 専用アプリでのカスタマイズに対応
- バッテリー性能も最大52時間の利用が可能
- デザインもよく指紋汚れが目立たない
デメリット
- ワイヤレス充電には非対応
- 勉強や仕事と圧倒的なノイキャン機能が必須という方
- LDAC対応でコスパのいいイヤホンが欲しい方
- 付け心地が快適で長時間利用できるイヤホンが欲しい方
ワイヤレスイヤホンって3千円程度から2万、3万と各価格帯のイヤホンありますが金額と品質が必ずしも一致しないんですよね😅
Capsule3 Proは価格以上に本当におすすめできるイヤホンです。


みつ
Amazon購入時に「MITSUCHCOM」のコードを入力し、Amazon商品先に掲載の1,880円クーポンと併用することで、6,176円で手に入れることが可能です😄
【SOUNDPEATS Air3 Deluxeレビュー】インナーイヤー型の装着感最高の高品質イヤホン
【SOUNDPEATS Mini Proレビュー】クリアな音質と高いノイズキャンセリング機能を備えた高コスパイヤホン【AirPods Proと比較】
最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。