12%ポイントUP!Amazonタイムセール祭り

【SanDisk SSD 外付けレビュー】軽量コンパクトでiPadやMacBookストレージ不足を補えるおすすめ外付けSSD

こんにちは!みつです。

いきなりですがiPadディスク容量不足で悩んでいませんか?

私もそんな悩みをかかえる一人でiPadディスク容量不足を解消するために「SanDisk SSD 外付け」を購入しました。

正直iPad向けの外付けSSDとしては一択と思える程の製品です。ただ気になる点もあるのでメリット・デメリット含めて本製品を紹介致します。

まずはおすすめポイントから

おすすめポイント
  • iPadのストレージ不足を補える
  • iPadに直接接続する事ができる
  • 軽量コンパクト
  • 防滴、防塵、衝撃に強くiPad同様にハードに利用できる
  • 動画などの大容量データを高速に転送できる
  • iPad、MacBookで共用利用できる

記事は実際に使ってみての感想含め以下構成になっております。

この記事でわかること

  • SanDisk SSD 外付けの概要
  • SanDisk SSD 外付けの開封および同梱物
  • SanDisk SSD 外付けの外観
  • SanDisk SSD 外付けを実際に使ってみての感想
  • SanDisk SSD 外付けの気になった点
  • SanDisk SSD 外付けの口コミ
  • SanDisk SSD 外付けのまとめ

iPad内蔵のディスク容量が大きいものは、値段が跳ね上がりますが、本ディスクであれば低コストでディスク容量の拡張でき、iPadだけでなくMacやWindowsPCと共用できかなりオススメのディスクです😄


SanDisk SSD 外付けの概要

SanDisk SSD 外付けは1秒間に約1GBの高速データ転送ができ、2mの高さから落としても壊れないという外付けSSDです。

SanDisk SSD 外付けの主な特徴は以下の通りです。

SanDisk SSD 外付けの特徴
  • 書き込み速度1050MB/秒、読み込み速度1000MB/秒
  • USB-C接続およびUSB-A接続が可能
  • 2mの高さからの衝撃にも耐える
  • 防塵および防滴性能が高い(IP55)
  • 軽量コンパクトで持ち運びも容易
  • iPadやMac、Windowsと利用が可能
  • メーカー保証5年

そして製品仕様は以下の通りです。

項目SanDisk SSD 外付け
製品イメージ
シリーズExtreme E61 GHシリーズ
最大読み出し速度1050MB/秒
最大書き込み速度1000MB/秒
サイズ5.25cm × 10.08cm × 0.96cm
重量
52g
インターフェース
USB3.2 Gen2(USB Type-C)
付属ケーブル「USB-C to USB-C」および「USB-A変換アダプタ」
IP55 防滴防塵性能あり
暗号化256ビットハードウェア
パスワードロック機能あり
SanDisk SSD 外付け製品仕様

場所を選ばずiPadをハードに利用される方には、以下は重要ポイントですよね😄

  • USB-C接続およびUSB-A接続が可能
  • 2mの高さからの衝撃にも耐える
  • 防塵および防滴性能が高い(IP55)
  • メーカー保証5年

素晴らしい製品だけあって中々いいお値段はしますがiPad利用者にとっては最適なアイテムかと思います。


SanDisk SSD 外付けの開封および同梱物

では開封して同梱物など確認したいと思います。パッケージは白と赤でかなりシンプルです。

パッケージ正面

開封すると同梱物は以下の通り

SanDisk SSD 外付け同梱物一式
SanDisk SSD 外付けの同梱物一式
  • SanDisk SSD 本体
  • USB-C to USB-Cケーブル
  • USB-C to USB-A変換コネクタ
  • マニュアル

変換コネクタは以下の通りUSB-CUSB-Aに変換してくれます。USB-CまたはUSB-Aポートのある機器であればSanDisk SSD 利用が可能です。

変換コネクタ(USB-C to USB-A)
変換コネクタ(USB-C to USB-A)

下記はSanDisk SSD 外付けをiPad Proに繋いだ状態です。

iPadとSanDisk SSD 外付け
みつ
みつ

カッコいいですね😄


SanDisk SSD 外付けの外観

SanDisk SSD 外付け外観はこんな感じです。本当にコンパクトです😅


SanDisk SSD 外付けを実際に使ってみての感想

iPadのストレージ不足を補える

iPadストレージ容量を持て余している人以外はiPadには外付けSSDは必須のアイテムです😅

iPadの辛い所で、後から内蔵ストレージ容量を増やす事ができないできません。そしてストレージ容量を上げるとiPad購入時の価格が以下の通り跳ね上がります😂

【iPad Pro11インチ ストレージ別価格】

【iPad Air5 ストレージ別価格】

みつ
みつ

iPadはストレージ容量を増やすとびっくりするほど値段があがります😂

人によってストレージ利用状況は異なるでしょうが、容量が64GBでは絶対足りないですし、128GBだとかなり厳しいです。

なぜかを補足すると、以下画像の通りiPadOS」や「システムデータ」で20GBくらい消費するんですよね。

それを差し引いたストレージ容量がデータ保管に使えます。ストレージが足りないのは目に見えてますよね。

私が利用しているiPadも動画、書籍、ゲームデータでiPadがパンパンで外付けSSDで補ってます。

内蔵ストレージの少ないiPad購入しその差額でSSD買えてしまいます。かつiPad以外でもSSDは共有利用できるのでiPadと外付けSSD運用はかなりオススメです。


iPadに直接接続する事ができる

無印iPad(iPad第9世代)を除き全てのiPad(iPad ProiPad Air5iPad mini6)はUSB-Cが採用されてます。

SanDisk SSDはUSBハブなどを利用せずともUSB-Cで、直接iPadに接続できます。ファイルアプリでサクサクとデータ移動が行えます😄

ちなみにiPadのファイルアプリではディスクはExtreme SSDとして認識されます。

iPadに充電ケーブルを挿す感覚でさっとSanDisk SSDの利用が開始できるのは快適です。

みつ
みつ

機動性の高いiPadにはサッと利用できるSanDisk SSDはとても相性がいいです😄


軽量コンパクト

iPhone13やAirPodsと並べた画像ですが、SanDisk SSDはとても小さいですよね。

重量も約68gでほぼ卵1個分と同じ重さです。

SanDisk SSD 外付け重量は68g

サイズが小さいのでカバンのポケットにそのまま入れてもいいですし、ガジェットポーチにも収まりがいいです。

この軽量コンパクトさであれば、iPadと一緒にいつでもどこでも持ち歩けます😄


防滴、防塵、衝撃に強くiPad同様にハードに利用できる

SanDisk SSDの大きな特徴としては高さ2mから落下しても耐える事のできる作りになっております。

そしてIP55の規格に対応し高い防滴防塵仕様で多少SanDisk SSDが濡れてもびくともしません。

私はカフェとかでiPadをよく使うのですが、飲み物の水滴とかでiPadやディスクが濡れる事がありますが、本ディスクであれば安心して利用する事ができます。

IP55規格について

JIS-2137で定められている防塵・防水規格になります。粉塵の侵入があっても正常に稼働し「かつ」いかなる方向からの水の直接噴流があっても影響を受けないという規格


動画などの大容量データを高速に転送できる

SanDisk SSD 外付けでDisk Speed Testを実施

M1 MacBookではデータ転送速度を測った所(上記画像)では約700MB/秒程度でしたが、「書き込み速度」および「読み取り速度」の最大値は以下の通りとなります。

SanDisk SSD 外付けデータ転送速度
  • 書き込み速度:1050MB/秒
  • 読み込み速度:1000MB/秒

M1 MacBookは相性が悪いようですが、それでも毎秒約700MBのデータ転送が可能です😅

SanDisk SSD接続先の機器仕様にもよりますが、最大で毎秒1GB近くのデータ転送が行えます。

1秒で1000MB程度(1GB)のデータ移動ができるのはすごいですよね😄まさにデータ移動が一瞬で済んでしまいます。


iPadMacBookで共用利用できる

SanDisk SSD 外付けであれば、iPadだけでなくMacBookやWindowsPCと共用利用する事ができます。

MacBookiPadのようにサッとUSB-Cケーブル一本で接続できて快適です😄

同梱物で紹介の通り「USB-C to USB-A」変換アダプタが付属しているので、上記のように変換アダプタを利用する事でUSB-AしかないPCなどにも接続することができます。


SanDisk SSD 外付けのちょっと気になる点

デザイン良し、高速なデータ転送、iPadと一緒に利用できるハードな作りでいい所だらけですが一点気になる点があります😅

私は価格以上の価値を感じますが、人によってはかなり高いと感じるかもしれません。

私個人としてはiPad向けのSSDはSanDisk SSD一択ですが、コストを抑えたい方には以下のようなディスクも候補としていいかもしれません。

【他候補の低コスト外付けSSD】


SanDisk SSD 外付けの口コミ

期待通りの使い勝手

Macの写真アプリのデータのためこれまで4TB HDDを使ってきましたが、立ち上がりが遅くてiCloudとのシンクにもやたらと時間がかかっていたのがストレスで、一眼カメラやiPhoneからの写真取り込みもだんだん億劫になってました。この夏にMcBook Pro 2017からM2 Macbook airに買い替えたのを機に、外付けHDDから当SDDに変えたのですが、期待通りのスピードアップで満足しています。

写真データは2TB程度なので、デフォルトのexFATフォーマットを活かしてMacWindowsをまたぐ仕事データも入れて持ち歩いてますが、快適そのものです。

機能的には満足度最高なのですが、値段がまだまだ高いので星4つとしました。

“Amazon出典引用”

私は大丈夫だった

パソコンのデータ転送はもちろん、付属のコードがCタイプだったのでiPadプロにも写真や動画を転送できました。口コミではいろいろ不備が書いていたので不安でしたが、使い勝手も良いので星5です。

“Amazon出典引用”

デザインもいいですね。

小型軽量でiPadやMacBookの写真保管、移動に使用しています。処理スピードが速く、信頼性も高く、旅行などに常時携帯して使ってます。

“Amazon出典引用”

セキュアなポータブルSSD

何も考えず簡単に大容量データを高速で読み書きできるSSDです。

付属のセキュリティソフトで暗号化することで、仮に紛失などしてもデータは守られます。

ただ、

ただ、一度セキュリティソフトで暗号化した場合、セキュリティソフトをインストールしていないPCでは認識もしません。

汎用性を取るならセキュリティを緩める(暗号化を解除して持ち運ぶ)か、差し込むPCにセキュリティソフトをインストールしてもらわなければなりません。取引先など他人には説明が必要です。

もちろんパスワードを忘れたら2度とデータは復活できないので、PW管理もしっかりする必要があります。

5年保証なので、内蔵HDDのような頻繁なアクセスをしなければ、データが飛ぶようなこともあまりないと思います。しかしそれでもSSD!大切な写真などのデータを長期間保存するような使い方はやめた方がいいでしょう。

私個人としては、かなり悩みましたが、購入して正解でした。セキュリティが高く、データの移動速度も気にならず、軽くて堅牢なこのSSDはしばらくお世話になりそうです。

“Amazon出典引用”


まとめ

今回はiPadにおすすめな高速転送ができ耐久性も高い「SanDisk SSD 外付け」を紹介致しました。

あらためてSanDisk SSD 外付けのメリット、デメリットを紹介致します。

SanDisk SSD 外付け
総合評価
 (4.5)

メリット

  • iPadのストレージ不足を補える
  • iPadに直接接続する事ができる
  • 軽量コンパクト
  • 防滴、防塵、衝撃に強くiPad同様にハードに利用できる
  • 動画などの大容量データを高速に転送できる
  • iPad、MacBookで共用利用できる

デメリット

  • 高品質だけあって価格が高い
おすすめな人
  • iPadと一緒にハードに外付けSSDを利用する人
  • iPadやMacBookストレージ不足に悩んでいる人
  • iPad、MacBookで外付けSSDを共用利用したい人
  • 外付けSSDのデザインや見た目にもこだわりたい人

最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA