こんにちは!みつです。
iPad好きならきっと利用しているであろう「iPad Pro」と「Magic Keyboard」の組み合わせ。私もそんな利用者の1人です。
iPad ProとMagic Keyboardの組み合わせは本当に最高なのですが1つ弱点があります…
それはMagic Keyboardは保護ケースをつけたまま利用する事ができないんです😭
Magic Keyboardを利用する際は裸iPadが基本なので、Magic Keyboardを利用しない時はiPadが裸になってしまうんですよね😭
私としては高価なiPad Proを裸で利用するのは本当に怖いです。
そこで、そんな悩みを解決するアイテムがPITAKAさんから発売されています。
「PITAKA MagEZ Case2」という保護ケースであれば、ケースをつけたままMagic Keyboardが利用できてiPadもしっかりと保護できてしまうんです。
- PITAKA MagEZ Case2の概要
- PITAKA MagEZ Case2の開封
- PITAKA MagEZ Case2の外観
- PITAKA MagEZ Case2を使ってみての感想
- PITAKA MagEZ Case2のまとめ
- 保護ケースをつけたままMagic Keyboardが利用できる
- アラミド繊維がめちゃめちゃカッコいい
- 細部までこだわった精密なつくり
- 薄くて軽い。けどiPadをしっかりと保護
- 専用スタンドPITAKA MagEZ Standの組み合わせは最高
Magic Keyboard利用者のiPad裸で利用問題を解決してくれます。個人的にはMagic Keyboard利用者には必須のケースと思ってます。
各iPad製品のPITAKA MagEZ Case2は記事最後にまとめております。
PITAKA MagEZ Case2の概要
PITAKAさんは下記のようなアラミド繊維を使ったiPadケースやスマホケース、Apple Watchバンドなど様々なガジェットやアクセサリーを販売しているブランドです。
PITAKA MagEZ Case2はアラミド繊維が採用されたiPad専用ケースです。
アラミド繊維とは高強度・軽量・高耐久性という特徴を持ったすぐれた繊維で宇宙船や防弾チョッキなどにも採用されている凄い素材です。
製品仕様は以下の通りです。
- 製品名・・・PITAKA MagEZ Case2
- 対応機種・・iPad Pro 2018/2020/2021、iPad Air4、iPad Air5
- サイズ・・・11インチ、12.9インチ
- 素材・・・・アラミド繊維
- カラー・・・ブラックとブルー
高強度・軽量・高耐久といった特徴をもったアラミド繊維を利用している時点でiPad保護ケースとしてはかなり優秀ですが…
最も大きな特徴はケースをつけたままMagic Keyboardを利用できてしまうという事です。
ケースつけた状態でMagic Keyboard装着してますが、パッと見ではケースをつけている事がわからないくらい自然です。
ちなみにSmart Keyboard folioもケースをつけたまま利用できます😄
PITAKAさんのYouTube公式動画でも紹介されております。
PITAKA MagEZ Case2の開封
では開封していきます。パッケージは以下の通り製品特徴が記載されてます。
裏面にはケースをつけたままMagic Keyboardが利用できる事がアピールされてます😄
開封すると同梱物は以下の通り
- PITAKA MagEZ Case2本体
- 取付・取外し説明書
- PITAKA他製品の紹介資料
みつ
同梱物はいたってシンプルです。
PITAKA MagEZ Case2の外観
ケース外観は以下の通りです。サラサラとした質感で確かに耐久性はありそうです。そしてなんといってもオシャレです😄
そして、ケース下部にはMagic Keyboardと直接接続できるスマートコネクタ用の端子がついてます。
ケース内部は以下の通りです。中央にマグネットがついてます。
ケースの縁側はiPadがしっかりとひっかかるような作りになってます。
付属の説明書の通り先端部のカメラ側から押し込むようにケースを装着します。
装着後です。アラミド繊維がなんともいえない感じでカッコいいですね😄新鮮です。
カメラ反対側のiPad縁側は保護されずiPad本体が見えるようになっております。
カメラ反対側が保護されていないのは、ケースをつけた状態でMagic Keyboardを折り畳んだ際にピッタリとフィットするようにするためのようです。
みつ
これのおかげでApple純正であるかのように、Magic Keyboardを折り畳んだ際に絶妙にフィットします😄
また細部の作りがとても精巧です。スピーカー部分や端子部分に全くズレがなく丁寧な作りです。
iPad本体の電源や音量ボタンはケースで覆うように保護されています。
Apple Pencil用のくぼみがあり、しっかりと充電できます。
ちなみに、私はApple Pencil用のペンシルケースを利用しておりますがケースをつけていると磁石で吸着はするものの充電ができませんでした。
ペンシルケースによってはApple Pencilの充電ができない可能性があります😅ペンシルケースをつけない場合は下記のように問題なく充電できます。
ちょっと伝わりずらいかもですがカメラを囲むケース周辺は隆起してます。カメラ面を下にiPadを机においても机がレンズを傷付ける事はなさそうです。
USB-Cポート部は広く作られており、太いUSB-Cケーブルもしっかりと挿さります。
USB-Cハブも下記の通り奥までしっかりと差し込めます。ケースの種類によってはUSB-Cポートに挿せないなどあるかと思いますがPITAKA MagEZ Case2は心配不要ですね。
ケースをつけた状態の正面です。ぶっちゃけケースをつけているかわからない位にシンプルです。
こちらはケースをつけた状態の裏面です。
ちなみに重量は以下の通り約81gです。
みつ
とても丁寧な作りで軽い。デザインもよくiPadには最高のケースです😄
PITAKA MagEZ Case2を使ってみての感想
ケースをつけたままMagic Keyboardが利用できる
なんといってもこれに尽きます。「ケースをつけたままMagic Keyboardが利用できる」
Magic KeyboardはiPadが裸じゃないと利用できないという弱点をAppleではなく、PITAKAさんが解決してしまいました😄
当たり前ではありますが、PITAKA MagEZ Case2を付けた状態でもMagic Keyboardのキーやトラックパッドは正確に動作します。
iPad Proは10万円くらいするので、裸で利用するのは本当に怖いです。
私個人としてはMagic Keyboard+iPad利用者にはPITAKA MagEZ Case2は必須のアイテムです。
アラミド繊維がめちゃめちゃカッコいい
ケースを付けたままMagic Keyboardを利用できるという事で既に私は大満足ですが、PITAKA MagEZ Case2は保護ケースとしてもとても優秀です。
このアラミド繊維の質感がとてもいいですよね。所有欲を満足してくれます。
そして見た目だけでなく、アラミド繊維なので高強度・軽量・高耐久性という特徴を持ったスゴい素材です。
宇宙船や防弾チョッキなどにも採用されている位なんでiPad保護ケースという点でも完璧です。
細部までこだわった精密なつくり
個人的に驚いているのが、細部まで精巧に作り込まれている事です。
スピーカーやUSB-Cポートの箇所も全くズレる事なく精密に作られています。
カメラ部もしっかり保護され周りが隆起しているので、テーブルに置いてもカメラはテーブルに触れません。


Magic Keyboard折り畳んだ状態でも、純正かのごとくピッタリとはまってます😄
薄くて軽い。けどiPadをしっかりと保護
アラミド繊維での特徴でもありますが、本当に軽いケースでケースがついている事を忘れるくらいです。
以前までは、別の保護ケースを利用していたのでなおさらPITAKA MagEZ Case2の軽さを感じてしまいます。
PITAKA MagEZ Case2をつけた状態でデスクに置いても、ガタガタする事なくしっかりと安定するのでApple Pencil利用も問題ないです。
専用スタンドPITAKA MagEZ Standの組み合わせは最高
PITAKA MagEZ Standという専用スタンドがあるのですが、このケースとの連携がやばいです。
個人的にはiPadスタンドの最高峰と思ってます。
PITAKA MagEZ Case2にうめこまれている磁石がしっかりとPITAKA MagEZ Standに吸着します。
角度調整ができ最適な視点にあわせる事ができます。


下記の通りiPadを360度回転できてしまいます。


そしてガチで文章を書く際には、自宅のキーボードとマウスをつないで下記のような構成も可能です。
絵になりますね。ガチ入力作業の時はおすすめな構成です。
そしてトドメは土台の部分がワイヤレス充電に対応しております。
外ではiPad(PITAKA MagEZ Case2)+Magic Keyboard
自宅に帰ったらiPad(PITAKA MagEZ Case2)+PITAKA MagEZ Standで動画視聴や読書なども捗りますし、キーボードやマウスを利用すればPCスタイルなども実現できてしまいます。
下記はPITAKAさんYouTube公式動画ですが、「PITAKA MagEZ Case2」と「PITAKA MagEZ Stand」の素晴らしさがめちゃめちゃ伝わります。
PITAKA MagEZ Standのサブディスプレイスタンド利用はおすすめ
私はウルトラワイドモニター利用なので、基本モニター利用は一枚で完結してますがPITAKA MagEZ Standを利用する事によりさらに効率が上がりiPad活用の幅が広がりました。
普段はこんな感じでモニター横においてます。
仕事や作業している際に左手を伸ばして写真を眺めたり音楽流したりしてます。
後、作業しているともう一枚モニターが欲しいなって時は、MacBookのSlideCar機能を利用しサブディスプレイのような使いかたもしてます。
う〜んiPad活用の幅を広げてくれる素晴らしいスタンドです。
ユニバーサルコントロール利用にもPITAKA MagEZ Standはおすすめ
iPadをMacBookのサブディスプレイとして利用できる事をお伝え致しましたが、それとは別にユニバーサルコントロールという機能があります。
簡単にお伝えすると、1つのマウスとキーボードをMacBookとiPadで共用利用できる機能です。
- MacBookのマウスとキーボードでiPadを操作できる
- 逆にiPadで利用しているマウスとキーボードでMacBookを操作できる
- MacBookとiPadでファイル(写真など)をドラック&ドロップできる
下記は実際にMacBookで利用しているマウスで、iPadの写真をMacBook側へドラック&ドロップした動画です。
iPadというかAppleはすごいですね。iPadとMacBookの連携がどんどん進んでます。
ユニバーサルコントロールの設定を簡単にお伝えすると以下設定を実施する必要があります。
ディスプレイ設定画面を開き「ユニバーサルコントロール」を選択
必要な項目をチェックし最後に「完了」を選択。
ユニバーサルコントロールの条件や詳細設定方法は以下Apple公式ページで案内されています。
\ユニバーサルコントロールの設定が気になる方はこちら/
みつ
PITAKA MagEZ StandはiPad活用の幅を広げてくれる素晴らしいスタンドです。
【2023年】人生が変わるiPadの便利な使い方 活用例20選【使いこなす活用法を紹介】
ちょっと気になった点
正直、iPad馬鹿の私としては100点満点の製品ですが、人によっては価格が気になるかと思います。
AmazonなどでもPITAKA MagEZ Case2は7,000円程度します。そしてPITAKA MagEZ Case2については大体10,000円程度します。
とはいえ、個人的にはMagic Keyboard利用者の必須アイテムでiPadを安心して利用できます。そしてデザインもよく保護ケースとしてもかなり優秀です。
PITAKA MagEZ Standがあると、自宅でのiPad活用レベルも劇的にあげてくれます。
人によっては敷居の高いアイテムですがiPadをさらに活用したい方や、iPadが生活に溶け込んでいる方には是非ともおすすめしたいアイテムです。
私みたいにiPadが生活に溶け込んでいるような方には必須のケースとスタンドです😄
PITAKA MagEZ Case2のまとめ
いかがでしたでしょうか?
Magic Keyboard利用者の必須アイテム「PITAKA MagEZ Case2」を紹介いたしました。
しつこいですが、ケースをつけたままMagic Keyboardを利用できる素晴らしい保護ケースです。


iPadを裸で利用しなくてもいいという安心感もそうですが、PITAKA MagEZ Standと組み合わせるとキー入力や動画視聴・読書などの満足度も劇的にあがります😄
あらためてメリット・デメリットを紹介いたします。
- 保護ケースをつけたままMagic Keyboardが利用できる
- アラミド繊維がめちゃめちゃカッコいい
- 細部までこだわった精密なつくり
- 薄くて軽い。けどiPadをしっかりと保護
- 専用スタンドPITAKA MagEZ Standの組み合わせは最高
- 保護ケースという部類では高価
おすすめな人
- Magic Keyboardを利用している人
- iPadが生活に溶け込んでいる人
- iPadをさらに活用したい人
- 動画視聴・読書、キー入力とiPad利用の満足度をあげたい人


iPad機種別PITAKA MagEZ Case2
【PITAKA Apple Watch バンドレビュー】おしゃれで着け心地も最高なおすすめApple Watchバンド
【2023年】iPad Pro/iPad Airを快適に活用するためのおすすめアクセサリーや周辺機器【マニア厳選】
【Magic Keyboardレビュー】iPad Pro・iPad Air最高のキーボード メリット・デメリット紹介|ロジクールCombo Touchと比較
【ガジェットポーチ中身】iPadやMacBook愛用者のガジェットポーチ中身を紹介
【2023年】人生が変わるiPadの便利な使い方 活用例20選【使いこなす活用法を紹介】
【2023年 最新版】厳選QOLが爆上がりした買ってよかったアイテム紹介(デスク編・iPad編・整理編・エンタメ編・サービス編)
最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。