こんにちは!みつです。
今回は愛機M1 MacBook Airのディスプレイを保護するために、NIMASO アンチグレア フィルムを購入しました。
なぜ、購入したかというと購入したM1 MacBook Airを利用しているといくつかディスプレイに関して不満がでてきたので購入しました。
- ディスプレイに皮脂などがついて意外と汚れる
- ディスプレイが真っ暗になった際に顔が映り込む
- 超大事なM1 MacBook Airなのでディスプレイに傷がつかないかが心配
直接ディスプレイを触る事が少ないので汚れる事は少ないのですが、ディスプレイを閉じた際にキーボードについた指の皮脂がついてディスプレイが汚れるんですよね。
みつ
後は、真っ暗になった際に背景や顔が映り込むという事が気になるのと、ディスプレイを保護したいという目的です。
さらに、なぜNIMASOの保護フィルム?という所もあるかと思いますが…
iPad Air4にNIMASOフィルムを利用しており、高品質なフィルムで貼り付けもしやすかったという事でM1 MacBook Airに関してもNIMASOフィルムを購入致しました。
【初心者でも綺麗に貼れる】iPadとiPhoneおすすめフィルム【NIMASOガラスフィルム2枚入り】
(M1 MacBook Airに関してもNIMASO製品ならきっと気泡なく貼りやすいだろうという思いです)
M1 MacBook Air用(正確にお伝えするとMacBook AirやMacBook Pro 13インチ用 )のNIMASOフィルムは現在はAmazonランキングで1位のようです。やはりNIMASOの製品は素晴らしいアイテムという事ですね。
MacBook Proの13インチ用フィルムをAmazonで購入🤗
NIMASOはiPhoneのフィルムにも付けてます📱
画面とキーボードが干渉して跡が付くのを防止するのと、画面を開け閉めして指紋がついても拭きやすいです‼️
また、アンチグレアなので目にも優しい👀✨✨#Mac #MacBookPro #フィルム #NIMASO #amazon pic.twitter.com/aQUfC0nHgD— Mr.Green放送局 (@mrgreen98075791) February 11, 2021
NIMASO アンチグレア フィルムの開封および同梱物
では、早速ですがNIMASO アンチグレア フィルムを開封します。
下記が納品された状態です。かなり硬めの紙素材で中のフィルムがしっかり保護された感じです。ちょっとやそっとの力では折曲がらないと思います。
裏面も同様にしっかりとした作りです。ただのフィルムケースではありますが高級感のあるケースで嬉しいですね。フィルムにも思わず期待をしてしまいます。
ケース裏面のシールをはがして中身を取り出すと、以下が入っておりました。
- 液晶保護フィルム1枚
- 取扱説明書
- マイクロファイバークリーニングクロス
- ほこりの除去シール
- ヘラ(気泡取り除きよう)
- 汚れ拭き取りシート2枚(ウェット&ドライ)
ちなみに、説明書は以下となります。NIMASO アンチグレア フィルムの「貼り付けのポイント」「貼り付け手順の説明」があります。あわせてQRコードありますがYouTubeの貼り付け方の紹介動画です。
上記QRコード読み込んで確認できる、貼り付け方の紹介動画がとても参考になるんですよね。ちなみに紹介動画は以下になります。
みつ
逆さにして貼るのがおすすめのようです。うしろの記事でも実際の貼り付け方を紹介しますが貼る前に一度この動画をみるのをおすすめします。
NIMASO アンチグレア フィルムの貼り付け
まずは、「汚れ拭き取りシート2枚(ウェット&ドライ)」でディスプレイ表面をキレイにし、表面についてホコリを「ほこりの除去シール」で残さずとります。
みつ
ペタペタとホコリを残さずとってください。ホコリがあると気泡の原因になってしまいます。
M1 MacBook Air用の保護フィルムはディスプレイ側のテープが2つに分かれており二段階ではれるようになってます。
みつ
位置合わせ後にテープスペースの狭い方のテープを剥がして、その後に残りの広いテープスペースをはがして一気に貼る感じです。
すいません。一人作業なので写真はとれませんでしたが、下記の通り結構キレイに貼れました。
iPadやiPhoneのフィルムは何度か貼った事はありますがPCは始めてでしたが、さすがNIMASOです。貼りやすかったです。
貼り付け方の紹介動画をよく見たという事もありますが
NIMASO アンチグレア フィルムを使ってみての感想
背景の映り込みが解消されスッキリしました
M1 MacBook Airの画面美しさ故ですが、画面が真っ暗になった際に鏡のように背景がうつってしまうのが解消されました。
こんな事をストレスに感じてしまうのは、私くらいかもしれないですがちょっとしたストレスが解消されました。
アンチグレアのフィルムでちょっと心配でしたがディスプレイ表示も変わらずキレイでした
アンチグレアフィルム(非光沢)なので、動画とか文字の写りが悪くならないかなと思いましたが全く問題なかったです。
文字も鮮明に写っていい感じでした。
PCフィルムは初めてでしたがNIMASOフィルムはやはりキレイに貼れる
今回のM1 MacBook Air含め、PCにフィルムを貼り付けるのは初めてでしたが、個人的にはそれなりにキレイに貼れて驚きです。
iPadはNIMASOフィルムに出会うまで、何度も何度も失敗してお金をかなり無駄にしてましたがPCに関しては1回で成功しました。
初心者の方にはNIMASOフィルムはおすすめです。
指紋が目立たなくなった
フィルム貼る前は下記の通り、意外と皮脂汚れが目立ちました。PC使っている際はわからないのですがスリープモードなどでPC画面が暗くなった際にとても気になってました。
まぁMacBook Airのフタを開く際にディスプレイ上部を触ってしまうのが原因でしょうが…
フィルム貼った後にM1 MacBook Airのフタを何度も開け閉めしてますが、指紋などが目立たず快適(ちょっとストレスが解消)されました。
1000円台で購入できてかなりコスパがいいのでは?
同梱物がしっかり揃えられて、初心者でもキレイに貼れるように工夫されたフィルムです。
「Amazonパソコンフィルムランキング」で他メーカーさんのフィルムを探してみると3000円近くするものある中、NIMASOフィルムは高コスパでおすすめできるかなと思いました。
そしてとてもわかりやすいYouTube紹介動画もありますし
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はNIMASO アンチグレア フィルムを紹介致しました。
個人的には1500円程度で購入でき、高品質でかなり貼りやすいというのがおすすめです。そして私が悩んでいた以下が解決できたのもよかったです。
- ディスプレイの皮脂汚れなどを防げる
- ディスプレイに顔や背景が映り込むのを防げる
- 超大事なM1 MacBook Airディスプレイを保護できる
同じような不満を持つ方や、ディスプレイのフィルム貼りを失敗したくないという方にはおすすめ出来るアイテムかと思います。
後、実際に購入した方は貼る前に、貼り方の紹介動画を一度みることをおすすめ致します。
【2022年】自宅デスクでMacBook・Windowsを快適に使うための周辺機器およびアクセサリ紹介【テレワークに最適】
エレコム超強力クリーニングクロスを試してみた【iPhoneやiPadにおすすめ】
【MacBook Air M1レビュー】最小構成メモリ8GBでもやはり凄かった メリット・デメリット紹介
【2023年】MacBookで使うならどれがいい?おすすめMac対応マウス13選!
MOFTノートPCスタンドどこでも利用できるおすすめPCスタンド
【2023年】MacBookにおすすめのUSB-Cハブ メリットあわせて紹介|MacBookをさらに活用
【2023年ベストバイ】一生モノ 買ってよかったものランキング 超満足編 在宅ワーク編 おこもり生活編(主にAmazonと楽天)
最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。