購入してから2ヶ月しか経ってないのに、トラックボールマウスのボール操作が悪くなった…故障?
困った人
みつ
購入から2ヶ月後に急にマウスの滑りが悪くなったなぁ〜と思ってましたが掃除をしたら購入時のように滑りが戻りました!
・トラックボールの効きが悪くなったという時に行う対処法
トラックボールマウスのボールの効きが悪くなったら、一度清掃をしてみてください。私は劇的に改善しました!
【結論】動きの悪い原因はマウスの汚れが原因
Amazonで2ヶ月前に購入した、ロジクールトラックボールマウスM575Sが急に動きが悪くなりました。
具体的にはボールの回転時にひっかりがありスムーズに操作ができなくなりました。
- 原因はボール収納部の汚れが原因でした!
【腱鞘炎とはオサラバ】トラックボールマウス ロジクールM575
【解決手順】トラックボールマウスの清掃方法
以降にて上記トラックボールマウスM575Sの清掃方法を案内します!
STEP.1 マウス裏の穴からボールを指で押し出す
マウス裏面を確認し、赤矢印の穴に人差し指でボールをグッと押し出します。
みつ
ボールが取れると以下のような状態になります。
STEP.2 ボールを支える3点とセンサー状況を確認
ボールを支える3点(赤丸囲み)と中央センサー(赤矢印)を確認しましょう。
きっと汚れているはずです!
みつ
上記は清掃済みの状態ですが、トラックボールを取り出した当初の赤丸部3点の汚れには驚きました…
私は洗って何度でも使える下記クリーニングクロスを愛用してます。
みつ
STEP.3 クリーニングクロースなどで確認した清掃箇所とボールを清掃
実際にはスマフォやiPad用でお持ちのクリーニングクロスならば何でもいいのですが
センサーなどを傷つけないように優しい素材で下記の4点の清掃を実施してください。
最後に外したトラックボールもクリーニングクロスでツルツルに清掃してください。
アルコールなどでクリーニングすると故障の原因になります。
STEP.4 マウス表面よりボールを指で押し込む
最後に清掃したトラックボールを下記マウス本体の穴に押し込んでください。
みつ
軽く押し込むだけでスッと入りますよ!
みつ
以上で清掃完了です。トラックボール操作を試してみてください!購入時のようにサクサク動きますよ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はトラックボールマウスの清掃方法をご案内しました。動きが悪くなったら以下を一度試してみてください。
- マウス裏の穴からボールを指で押し出す
- ボールを支える3点とセンサー状況を確認
- クリーニングクロースなどで確認した清掃箇所とボールを清掃
- マウス表面よりボールを指で押し込む
トラックボールを長年利用されている方には、周知の事実なのかもしれませんが
初心者の私は壊れた??と結構焦りました。
マウスの動きが悪くなった最高には是非一度試してみださい。
【MX Master 3レビュー】ロジクール至高のおすすめ多機能マウス メリット・デメリット紹介
【2023年最新】iPadにおすすめなBluetoothマウスとトラックパッド式
【2023年ベストバイ】一生モノ 買ってよかったものランキング 超満足編 在宅ワーク編 おこもり生活編(主にAmazonと楽天)
最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。