12%ポイントUP!Amazonタイムセール祭り

MOFTノートPCスタンドどこでも利用できるおすすめPCスタンド

こんにちは!みつです。

Amazonタイムセール祭りで、M1 MacBook Airを手に入れました。

購入したMacBook Airをさらに快適に活用するために、MOFTノートPCスタンドもあわせて購入致しました。

MOFTノートPCスタンドの特徴をざっくりとお伝えすると以下です。

MOFTノートPCスタンド特徴
  • パソコン背面に貼り付けるパソコンスタンド
  • 未使用時(折り畳み時)はパソコンの邪魔にならない
  • 角度を15度、25度と2段階の角度設定が可能
  • 画像の通りデザインもいい感じです

MOFTノートPCスタンドを利用する事により、ノートPC利用時の課題となる腰痛や肩こりを防いでくれます。そして適切な角度がつくことでキー入力も快適になります。

この記事の内容
  • MOFTノートPCスタンド概要の紹介
  • MOFTノートPCスタンドを利用してみての感想

 

MOFTノートPCスタンドの概要

MOFTは「グッドデザインは目に見えない」というコンセプトに基づいて開発されたアイテムです。余計なものはいらない。もっと薄くもっと小さく。デザインに幾度となく修正が加えられ現在のデザインになっております。

アイテムの特徴が以下の通り要約されています。わかりやすい!

 

MOFTノートPCスタンドの開封

では、早速ですが開封します。薄くてパソコンスタンドを購入した気がしないです笑

 

開封するとMOFTノートPCスタンド本体と説明書が入ってました。

 

色に特段こだわりはなかったのですが、今回はグレーを購入しました。

色はの取り揃えは以下の通りです。ピンクとかレアなカラーの取扱もあります。

[safe title=”MOFTノートPCスタンドカラーバリエーション”]
  • グレー
  • ゴールド
  • シルバー
  • ピンク
[/safe]

裏面は穴が空いた接着シートになっています。接着面以外は汚れにつよそうな素材でできておりしっかりとした作りです。

 

距離をとってみると下記になります。薄い。。。ですね。これだけ薄いとスタンドとして大丈夫?くらいに思ってしまいます。

 

MOFTノートPCスタンドの貼り付け

では、購入したMacBook AirにMOFTノートPCスタンドを貼り付けていきます。

ちょっと大袈裟な気もしますが、貼り付ける手順は以下の通りです。

MOFTノートPCスタンド貼り付け手順
  1. 貼り付けるパソコン裏面をキレイに拭く
  2. 貼り付ける場所の位置合わせ
  3. MOFTノートPCスタンドの両面テープを剥がす
  4. MOFTノートPCスタンドを貼り付けて完成

 

①貼り付けるパソコン裏面をキレイに拭く

購入したばかりで汚れはないですが、ゴッソリと皮脂汚れなどがとれる超強力エレコムクリーニングクロスで拭きました。正直キレイにできればなんでもよいと思います。

エレコム超強力クリーニングクロスを試してみた【iPhoneやiPadにおすすめ】

 

②貼り付ける場所の位置合わせ

これは大事ですね。貼る前にどこにはるかの位置合わせです。

 

③MOFTノートPCスタンドの両面テープを剥がす

貼り付けられているフィルムはこんな感じで簡単に剥がすことができます。

 

④MOFTノートPCスタンドを貼り付けて完成

②で確認した位置にあわせゆっくりとパソコンへMOFTノートPCスタンドを貼り付けます。

 

貼り付けは数分でできてとても簡単でした。正直困ることはないと思います。

ちなみに再利用(別のPCに貼り付けたり、貼り直したり)できるのか?と気になるところですが、紹介ページには以下記述があります。

[safe title=“MOFTノートPCスタンドの再利用について”]

別のノートPCに再度貼り付ける際も、同じ強力な効果が得られます。汚れが気になる時や粘着力が弱くなったと感じたら、ウェットシートで拭き取ることで効果が復活します。

[/safe]

 

MOFTノートPCスタンドを使ってみての感想

貼り付け後に実際に色々使ってみての感想です。

確かに姿勢がよくなり入力もしやすい

商品の紹介通りですが、角度がつくと視点もあがりキー入力がとてもしやすいです。

長時間外出先で作業する際には必須なアイテムな気がしてきました。

私は結構強めのキータッチなのですが、それでもびくともせずしっかり安定してキー入力できます。

これは結構驚きました。

 

2段階の角度があるが低い角度での利用がおすすめ

角度15度
角度25度

みつ

15度と25度の角度設定がありますが、私には25度の角度は無理でした。角度がえぐ過ぎて逆に入力しずらかったです。

とはいえ、人によっては逆に25度での利用があっているかもしれません。ここは好みが分かれる所かと思います。

 

未使用時も邪魔にならない

折り畳んだ状態で利用してみましたが、これもすごいですね。

貼っていない時と違いがよくわかりません。ガタガタするかな?と思いましたが私のキー入力では特に問題なく未使用時も利用することができます。

スタンドがあってもいつも通り(折り畳んだ状態)使いたい時もありますよね?

 

スタンドを立てる際には慣れが必要

正直慣れの問題かと思いますが、スタンドをたてる際に少し手間取ります。

 

最初はMacBook Airの裏面を見ながらスタンドを立ててました。

ちょっと手間だなと思ってましたが、2〜3日利用するとMacBook Airを両手で数センチ程度持ち上げて裏面見ずに両指でさっとスタンドを立てたり、閉じたりできるようになりました😄

 

PCの排熱も大丈夫

古いタイプのMOFTノートPCスタンドは対応していなかったようですが、新しいMOFTノートPCスタンドは放熱対策が実施されてます。

上記の通り、排熱用の通風口がついておりPCの排熱も問題ありません。

ただ…M1 MacBook Air利用者限定ではありますが、全くPCがアツくならないんですよね😅

以下にて紹介しておりますが、M1 MacBook Airは最高のアイテムでした。脱線すいません😓

【MacBook Air M1レビュー】最小構成メモリ8GBでもやはり凄かった メリット・デメリット紹介

 

まとめ

今回は以下の特徴を持つMOFTノートPCスタンドを紹介致しました。

MOFTノートPCスタンド特徴
  • パソコン背面に貼り付けるパソコンスタンド
  • 未使用時(折り畳み時)はパソコンの邪魔にならない
  • 角度を15度、25度と2段階の角度設定が可能
  • 画像の通りデザインもいい感じです

正直なところ、いいところばかりでしたが個人的には「姿勢がよくなる」「キー入力が超快適になる」がかなりのおすすめポイントでこれだけで買ってよかったと思いました。

一度パソコン利用すると私は長時間利用するので、キーの入力快適度と姿勢はかなり重要です。

後は外出先にノートパソコンスタンドを別途持ち歩かずともいつでもどこでもスタンド機能が利用できるのがいいですね。

 

ちなみに下記のようなPCケース版のMOFTもあります。ケース兼PCスタンドといった所でしょうか

 

他おすすめのPCスタンド

【DODOLIVEノートパソコンスタンドレビュー】在宅ワークに最適なおすすめPCスタンド

クラムシェルモード利用者におすすめなPCスタンド

Twelve South BookArcノートPCスタンドじゃなくてLAMPOノートPCスタンドを買ってみた

 

他関連記事になります。

【2023年】MacBookにおすすめのUSB-Cハブ メリットあわせて紹介|MacBookをさらに活用

【BoYataノートパソコンスタンドレビュー】使ってみてのメリット・デメリット紹介【小型版のミニスタンドがおすすめ】

【NIMASOアンチグレアフィルム】初心者にもおすすめ貼り付けもしやすくM1 MacBook Airに最適なフィルムでした

【MacBook Air M1レビュー】最小構成メモリ8GBでもやはり凄かった メリット・デメリット紹介

【2023年ベストバイ】一生モノ 買ってよかったものランキング 超満足編 在宅ワーク編 おこもり生活編(主にAmazonと楽天)

 

最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA