12%ポイントUP!Amazonタイムセール祭り

【2023年】最新版iPad mini6必須の周辺機器およびアクセサリ

困った人
困った人

iPad mini6を購入したけど、周辺機器があればiPad mini6がより活用できるって聞いたけど、おすすめ周辺機器あったら教えて!

みつ
みつ

今回はそんなお悩みにお答え致します。


こんにちは!みつです。

せっかくの「iPad mini6」を買ったのに、家で寝っ転がりながら動画を見るだけのデバイスになっていたりしませんか?

iPadはある程度アクサセリー類を揃えれば、読書やエンタメ視聴・ノート利用など活用の幅が広がります😄

そろえるものによってはパソコンライクに利用できて、日々の生活がとても充実しますよ!

iPad mini6のアクセサリーを導入し、iPad mini6をさらに活用してみてください!

この記事でわかること

  • iPad mini6をさらに活用するアクセサリーの紹介

アクセサリーを全く利用しない場合、iPadを半分も活用できません😅1つでも参考になるものがあるかと思います。気になるものあれば是非チェックしてみてください。

iPad mini6を活用するアクセサリー

iPadをお持ちの方であれば、伝えるまでもありませんがiPadを活用するにはアクセサリーは必須ですよ😅

アクセサリーがないと、iPadでの情報のインプットやアウトプットがとても非効率です。せっかく高いお金を出してかったので是非とも活用しましょう!

まずはざっくりと紹介するアクセサリーの概要です。

アクセサリー用途
Apple Smart FolioiPadを保護し適切な角度設定ができます
Apple純正Magic KeyboardiPadのキー入力が快適になります。
ロジクールK380iPadのキー入力が快適になります(安価に導入したい人向け)
Apple Pencil 第2世代iPadをノートやメモ利用する必須アイテムです
JAMJAKEスタイラスペンiPadをノートやメモ利用する必須アイテムです(安価に導入したい人向け)
UGREEN iPad Pro USB-Cハブ 5-in-1iPadに多くの機器を接続でき拡張性がアップします
AirPods Pro 第2世代iPhone・Macをもっていたら最高のイヤホンです
EarFun Air Pro3iPadで安価に高品質なイヤホンを導入したい方向けのイヤホンです
CIO NovaPort DUO 45WiPad含め2台のデバイスを高速充電できます
 CIO NovaPort TRIO 65WiPad含め3台のデバイスを高速充電できます
Anker PowerLine III Flow絡まない高品質な充電ケーブル
CIO SMARTCOBY ProiPadの急なバッテリー切れの際に重宝します
NIMASO ガラスフィルムiPad画面を保護しつつキレイな画面を維持します
エレコム クリーニングクロスiPad画面の指紋ベタベタ問題を解消します
SanDisk SSD 外付けiPadのディスク容量不足を解消します
BoYata iPadスタンドiPadを適切な角度と高さに設定できます
ユウボク東京 デイズポーチiPadで必要がアクセサリーをきっちり収納します
iPad必要アクセサリー
みつ
みつ

では、各アクセサリーのおすすめポイントなどを紹介していきます😄

Apple Smart Folio

王道中の王道!Apple純正のiPad mini6専用ケースです。貴重なiPad mini6を保護する必須のアイテムです。

とにかく失敗したくない、後悔はしたくないという方におすすめのApple純正ケースです。

王道のタイプですが背面およびディスプレイを保護し適切な角度設定ができiPad mini6との組み合わせは最高です😄

おすすめポイント
  • Apple純正ならではの最高の組み合わせ
  • サードパーティと比べると若干高いがiPad mini6用は結構安い
  • オートスリープもしっかり機能
  • カラーバリエーションも豊富

以下カラーの取り扱いがあります。おしゃれですよね

  • ブラック
  • ホワイト
  • イングリッシュラベンダー
  • エレクトリックオレンジ
  • ダークチェリー
\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon

一番最初に紹介した通り失敗のないiPad mini6専用ケースです。

ただ純正だけあってお値段も高いので高コスパなiPad mini6の保護ケースとなると「ESR iPad mini6保護ケース」も選択肢としてはおすすめです。

「Amazonタブレットケースランキング」でも一位のアイテムなのでコストを抑えたいという方はチェックしてみてください。

純正ならではの安心感や質感を優先するならば「Apple Smart Folio」一択かと思います。


Apple純正Magic Keyboard

王道ですがApple純正のキーボードです。MacBookだけでなくiPad mini6との相性も抜群です。

おすすめポイント
  • MacBookとキー配列が同じなので使いやすい
  • デザインがよくキー入力が快適
  • 小型なのでデスクがシンプルに広くなる
  • 軽量コンパクトで持ち運びにも適している
  • Apple純正だけあってiPadとの相性もいい

やはりApple純正という事もありますがiPadとの相性は抜群です。

そこそこ高価なのに愛用者が多いのもうなづけました😅

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon


ロジクールK380

ロジクールのベストセラーのキーボードK380です。以前は黒を利用しておりましたが、カラーバリエーションが増えて思わずリピ買いしてしまいました。

おすすめポイント
  • この値段でEasy-Switch対応はすごい
  • カラーが豊富でおしゃれ
  • iPad、Mac/Windowsに最適化されたキー配置
  • 軽量コンパクトで持ち運びも容易
  • 実は凄いキー入力がしやすい
  • iPadのキーボードに超おすすめ

ロジクールK380はEasy-Switch機能(接続先の切替機能)で、キーボード1つでMacBook、iPad、スマホなど複数のデバイスを操作できます。

キー配置もベーシックな配置でクセがなくミスタイプもほとんど発生しません。キーも指にとてもフィットして高速タイピングが可能なキーボードです。

ロジクールK380の打鍵感

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon

みつ
みつ

iPad用のキーボードとしてもかなりおすすめです😄Apple純正キーボードは高いですし。予算が許すならMX KEYS miniですかね…


ロジクールSignature M650

静音クリック、高速スクロールとこの価格帯では圧倒的に高コスパなロジクールから発売の「Signature M650」です。

おすすめポイント
  • 数少ない高速スクロール対応マウス
  • クリック音の小さい静音対応
  • 進む、戻るのサイドボタン搭載
  • 専用ソフトウェア(Logicool Options+)でカスタマイズが可能
  • BluetoothおよびUSB接続に対応
  • ラバーサイドグリップで心地良いフィット感
  • サイズおよびカラーバリエーションが豊富

実際の所、高価なマウスでも「高速スクロール」「静音クリック」に対応したマウスは中々ありません。4000円程度の価格帯では最も高コスパなマウスかと思います。

デザインも1万円を超えるような高級マウスに負けてません😅

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon

予算が許すならば、3台まで接続先が登録できMacBookなどと共用できる「ロジクール MX ANYWHERE 3」がおすすめです。


Apple Pencil 第2世代

正直Apple Pencil一択です。ただサードパーティ製のペンシルもかなり品質が上がってきていて個人的にはお値段以上の差はないと思ってます。

Apple Pencilの素晴らしさは語るまでもないと思いますがコレは本当に紙とペンが不要になりますよ!

私はノートやPDFへの「メモ書き」や「Kindle書籍のマーカー引き」等に利用しております。

おすすめポイント
  • 書き心地は神レベルに最高
  • iPadにくっつけるだけでペアリングと充電が可能
  • iPadロック状態でも即座にメモが可能
  • ダブルタップでペンシルと消しゴムの切り替えが便利
  • スクショが一瞬で取得できる

まさに紙に書いている感じでペンとノートを持ち歩くのが不要になります。こんな感じでスラスラと書けます。

Apple Pencil第2世代はそのままでも書きやすいですが、カバーをつける事でさらに書きやすさを向上させる事ができます。

具体的にはカバーつける事でグリップ力が上がり書き心地が向上します。ケースを付けないとApple Pencilって意外とツルツルするんですよね😅

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon
みつ
みつ

iPadを利用していて、Apple Pencil(またはペンシル機能)を利用しないのは本当にもったいないです😂


JAMJAKEスタイラスペン

ダブルタップでのツール切替が必須でなく、コストを抑えたい方にはこちらがおすすめです。

ちなみに本製品は「Amazonタッチペン売れ筋ランキング」でApple Pencil第2世代を抑えて1位です。まずは低コストでペンシルを導入し手書きの素晴らしさを味わってもらえればと思います。

おすすめポイント
  • お世辞抜きに描き心地はApple Pencilと変わらない
  • 磁気吸着機能でiPadに取付可能
  • パームリジェククション機能あり
  • 傾き検知機能もしっかり対応
  • 1回の充電で10時間の連続利用が可能
  • 2018年以降の全iPadに対応

「JAMJAKEスタイラスペン」については下記で詳細レビューしておりますが、本当に書き心地はいいです。

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon


UGREEN iPad Pro USB-Cハブ 5-in-1

iPad Proとついてますが、USB-CポートのiPadなら問題なく利用可能です😄実際に私もiPad mini6で問題なく使ってます。

ちなみにこちらはiPadの必須アイテムとしては「ペンシル」「キーボード」が有名ですが、「USB-C」ハブも必須です!

なんでかっていうとUSB-Cハブを導入するとiPadの出来る事がめちゃめちゃ増えます。

USB-Cハブ導入でiPadで出来る事
  • 外付けHDDやSDDが利用できる
  • 有線イヤホンやヘッドホンを接続できる
  • 有線マウスやキーボードを利用できる
  • デジカメのSDカードの読み出し・書き込みができる
  • テレビや外部ディスプレイにiPad画面を投影できる
  • iPadを有線ネットワークに接続できる
  • iPadを充電しつつ上記のような事ができる
UGREEN iPad Pro USB-Cハブ 5-in-1側面
UGREEN iPad Pro USB-Cハブ 5-in-1のサイズ比較

小さくて、軽いけど様々な機器が接続できてiPad活用度がガッツリ上がります。iPad mini6に小さな画面をテレビーや大型モニターに映すことも可能です。

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon


AirPods Pro 第2世代

初代AirPods Proがさらに進化した「全く新しいAirPods Pro!魔法を再設計しました」というキャッチフレーズの「AirPods Pro 第2世代」です。

おすすめポイント
  • 音質はめちゃめちゃ向上している
  • ノイズキャンセリング性能2倍(個人的には1.5倍)
  • 外音取り込みはイヤホンを付けているのを忘れるレベル
  • イヤホンのみで音量調整が可能
  • 「探す」アプリで探せるように
  • タッチコントロールでの音量調節が可能
  • 今後も進化していくイヤホン

正直なところ、4万円近くしてとても高いですよね😅その価値ある?と思われるかもしれませんが人によっては価格以上のデバイスかと思います。

けど、初代AirPods Proの時もそうでしたが、毎日使っていて全く故障なく利用できました。

そして日を重ねる事にソフトウェアがアップデートされ音質も向上し、どんどん機能追加されていきました。

高いですが、きっと元はとれると思います。

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon


EarFun Air Pro 3

とんでもない高コスパイヤホン「EarFun Air Pro3」です。音質・機能・価格を加味すると個人的には2023年ベストバイに入りそうです😅私はAirPods Pro 第2世代のサブイヤホンとして利用してます。

おすすめポイント
  • 深みのある低音で音質は最高
  • 業界トップクラスのノイキャンで-43dBのノイズ低減
  • マルチポイント接続で2台同時接続が可能
  • バッテリー性能も素晴らしいの一言
  • 専用アプリEarFun Audioでカスタマイズ可能
  • 今後も進化するイヤホン

「深みのある重低音」「-43dBのノイキャン」「マルチポイント接続」「ワイヤレス充電」と隙のないイヤホンです。これで1万円以下なので凄い…高コスパイヤホン代表ですね。

そしてアプリでの細かいカスタマイズ可能と搭載機能だけみると2万円台のイヤホンに負けてません。

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon

みつ
みつ

音質もよくマルチポイント(同時接続2台)でかなりの高コスパでおすすめです。


CIO NovaPort DUO PD 45W

CIOから発売の超小型サイズ2ポート充電器「CIO NovaPort DUO PD」です😄iPadとiPhone同時充電できればOKという方におすすめなモデルです。

おすすめポイント
  • 世界最小級サイズ(卵より小さい)
  • 電源プラグが折り畳み可能
  • iPad、MacBook Airを最速充電可能
  • USB-C × 2ポート備え同時利用でも20W
  • 有名なデザインの賞(reddot winner 2000)を受賞

正直な所…これがミニマリストの最適解ですかね😄iPadはもちろんですがiPhoneとの同時充電なども問題ないです。

NovaPort DUO 45W(左)、NovaPort TRIO(中央)、NovaPort Quad 65W(右)

控えめにいって最高ですね😄

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon

みつ
みつ

iPadもMacBook Airも最大充電W数は30WなのでMacBook Proとかでもない限り十分な出力ですね😅


CIO NovaPort TRIO 65W

iPad、iPhone、AirPods Pro(他ワイヤレスイヤホン)の3台全てを最速に充電できる「CIO NovaPort TRIO 65W」です。

おすすめポイント
  • PCも充電できる最大65W出力
  • Nova Intelligence搭載で電力を最適に自動振り分け
  • 3台同時充電時でも45Wの高出力ができる
  • おしゃれで傷が付きにくいシボ加工
  • プラグ折り畳み、超小型軽量とポイントをおさえた充電器

CIOの充電器の中でも、個人的には最もバランスがいいです。

やっぱり同時充電は最大でも3台くらいですしね。そしてMacBook Proも充電できる65W出力なのでコレ1つあれば他の充電器は不要です😄

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon


絡まない充電ケーブル Anker PowerLine III Flow

ケーブルは沢山の種類ありますが、ガジェット好きやガジェットブロガーのほとんどが利用しているAnkerの絡まないケーブル「Anker PowerLine III Flow」です。

ちなみに私は「USB-C to Lightning」「USB-C to USB-C」を利用してます。前者はiPhoneやAirPods Pro用途で後はiPadやMacBookなどの充電用途です。

おすすめポイント
  • なんといっても絡まない
  • 急速充電に対応している
  • 複数のカラーバリエーション
  • サラサラ質感
  • デザインもおしゃれでコネクタ部分にもこだわりあり
みつ
みつ

「USB-C to USB-C」「USB-C to Lightning」と種類がありますので間違えないようにご注意ください😅


CIO SMARTCOBY Pro

容量10,000mAhで30W高速充電に対応し軽量コンパクトな「SMARTCOBY Pro」です。

モバイルバッテリーでは珍しいPD30W高速充電に対応し、超小型タイプという万能なモバイルバッテリーです。

おすすめポイント
  • モバイルバッテリーには珍しいマットな質感のおしゃれなデザイン
  • 10,000mAhの大容量でiPhone2回、iPad Pro1回の充電が可能
  • 最大30WでiPad ProやM1 MacBook Airを高速充電
  • 軽量コンパクトで持ち運びに便利
  • パススルー充電に対応
  • バッテリー表示が%表示で残量がわかりやすい

充電残量が視覚的にわかるのがいいですよね。他製品はランプ点灯数ですがCIO SMARTCOBY Proは数字で具体的に充電残量をしめしてくれます😄

充電ケーブルは先に紹介の「Ankerの絡まないケーブル」との利用がおすすめです。本当に絡まなくてサラサラ質感のケーブルです。

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon

みつ
みつ

これ1つでiPadフル充電が1回、iPhoneなら2回のフル充電が可能です😄私は安心が欲しくてiPadが2回充電できる大容量のCIO SMARTCOBY TRIO


NIMASO ガラスフィルム

おすすめポイント
  • なんといっても2枚セットでこのお値段
  • 初心者でも簡単に貼れるガイド枠付き
  • メーカー公式YouTube動画で貼り方を紹介している
  • 高透過率で何も貼っていないよう感覚
  • フィルム硬度9HでiPad Proをしっかり保護

正直な所、NIMASOガラスフィルムを貼っているか近くでみないとわからないですよね。

フィルムは絶対貼った方がいいです。iPadの液晶が割れた際の修理は数万円します😭

私は過去に何度もiPad液晶を割ってしまい数千円ケチった事を後悔してます。

iPadを買ったら初心者でも簡単に貼れるNIMASOガラスフィルムを必ず利用してます。

NIMASO公式


エレコム クリーニングクロス

おすすめポイント
  • 400円程度でかなり安い
  • 指紋や手垢をごっそりとってくれる
  • 超極細繊維で微粒子の汚れもキャッチ
  • 特厚の起毛タイプでiPadの傷がつきにくい
  • 用途にあったS/M/Lと様々なサイズあり

私はiPad用や自宅の大型ディスプレイ用と複数枚を愛用してます。安いですし一枚あると何か便利なのでおすすめ致します。

画面がキレイだとやる気もあがりますよね😅


SanDisk SSD 外付け

iPadってディスク容量が少ないですよね😅お金を出せば容量の大きい iPadを手に入れる事はできますが購入価格が跳ね上がります。

iPadの少ないストレージを補うためにも是非活用して欲しい「SanDisk SSD 外付け」です。

おすすめポイント
  • IP55の防滴防塵仕様
  • 高い耐衝撃性
  • 変換アダプタ付きでUSB-A、USB-C利用可能
  • MacBookやWindowsとも共用可能
  • 高速の書き込み読み出し
  • 質感高く高級感のあるデザイン

SanDisk SSD 外付けは高い耐衝撃性を備えてます。具体的には高さ2メートルから落下しても故障なく使えます。

iPadはいつでもどこでも使える端末ですよね。外付けSSDもタフな作りで場所選ばずいつでもどこでも使えるSanDisk SSD 外付けがおすすめです😄


BoYata iPadスタンド

おすすめポイント
  • 驚きの角度・高さ調整が可能
  • BoYataならではの安定性
  • iPadはもちろんPCスタンドにもなる
  • 滑り止め保護パックでデバイスをしっかりと保護
  • 折り畳み可能で持ち運びも問題なし

個人的には全iPadにおすすめな「BoYata iPadスタンド」です。細かな角度調整も出来てカッチカチです。

そしてiPadスタンドでありながらPCスタンドにも活用できて、持ち運びも出来るという素晴らしいスタンドです。

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon


ユウボク東京 デイズポーチ

ユウボク東京 デイズポーチ(ネイビー・グレー)

iPadアクセサリーを収納するガジェットポーチです。見た目だけでなく収納力も抜群の自立できるガジェットポーチ「ユウボク東京 デイズポーチ」です😄

おすすめポイント
  • とにかくオシャレです
  • 自立できて狭いスペースでも利用可能
  • コンパクトだけど想像以上に物が入ります
  • ポーチの開け閉めが超簡単
  • 9つのポケットがあり収納しやすい

これだけのガジェットが丸っと入ってしまい、自立できるので狭いカフェなどでも快適に作業できます。

ユウボク東京 公式紹介動画

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon


まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はiPadをさらに活用するためのアクセサリーを紹介致しました。

iPad自体は素晴らしいデバイスですが、アクセサリーを導入することでiPadをさらに活用することができます。

正直アクセサリーがないと能力の半分も使う事ができません😅

アクセサリによっては、かなりPCライクに利用する事も可能です。気になるアクセサリがあれば、是非一度チェックいただければと思います!

最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA