本日限定!Amazonタイムセール祭り

【iPad Air4買ってよかった】買うべきか知っておくべき8つの理由 iPad Pro2021より高コスパ

2021年iPad Proが発売されたけど、iPad Air4と比較してどちらを購入していいかわからない…実際にiPad Air4ってどうなの?

困った人

 

みつ

今回はそんなお悩みにお答え致します。実際にiPad Air4を購入しているのでiPad Air4おすすめポイントあわせて紹介致します!

 

こんにちは!みつです

そもそもiPadはお持ちでしょうか?iPad Air3からiPad Air4への進化はとてつもない進化ですね。

ざっくりいうとiPad Air4はiPad AirのiPad Pro化です。

iPad Air4は人生が豊かになる神板です。iPad Air4のすぐれた特徴などをまとめました。

みつ

iPad購入を検討していてお財布に余裕のある方は、iPad第9世代よりiPad Air4がおすすめです。

 

 

コスパがよく長期にわたって使える製品かと思います。

記事の内容
  • iPad Air4の特徴や優れている点の理解
  • iPad Air4とiPad Pro M1との比較
  • iPad Air4をさらに活用するための周辺機器

iPad Air4の素晴らしさを紹介します。人生が豊かになるデバイスなので是非一度チェックしてみてください。

【2023年】最新版iPad Air5やiPad Pro必須の周辺機器およびアクセサリ

【2023年】人生が変わるiPadの便利な使い方 活用例20選【使いこなす活用法を紹介】

 

 

同梱物について

定番ではありますが、同梱物についても触れさせてください。同梱物は画像の通り以下4点になります。

[safe title=”iPad Air4同梱物”]
  • iPad Air4本体
  • USB-C充電アダプタ
  • USB-C to USB-Cケーブル
  • マニュアルやAppleロゴシール
[/safe]

 

iPad Air4からホームボタンも廃止されiPad Proのデザインになりました。

また全iPadシリーズ初のTouch ID電源ボタンになりました。コロナ禍の状況ではとても嬉しいですね😄

以前はiPad Pro利用しておりましたが、Face IDの認証のたびにマスクを下げるのが中々手間でした。

↑↑目次に戻る

 

理由1 デザイン

ブルーやグリーンの色合いがとても素晴らしいです。

本体の継ぎ目が全くなく”まさに一枚の神板”で美しいですね!

 

iPad8世代と比べてですが、縁がとても狭くなりホームボタンも廃止され洗練されたフォルムです!

後は他iPadにないカラーリングです。私はスカイブルーを利用してますがうっとりするようなキレイな色味です。

 

iPadをさらに美しくするiPad Air4独自壁紙も素晴らしいですね。

↑↑目次に戻る

 

理由2 高速チップ

A14 Bionicという高速チップが利用されています。

パワーを使うヘビーな3D系ゲームをする方なら効果を実現できると思います。そこまでガッツリ使う方も少ないと思いますが笑

言い換えると、以下用途のであれば全く問題ないスペック(過剰スペック)とも言えます。

 

[safe title=”iPadの基本的な利用用途”]
[/safe]

下記にiPad Air4でできる事の詳細をまとめてます😄

【2023年】人生が変わるiPadの便利な使い方 活用例20選【使いこなす活用法を紹介】

↑↑目次に戻る

 

理由3 指紋センサー(Touch ID)対応

このタイプの指紋センサーは現在iPad Air4のみに導入されている機能です。

 

Face IDだと認証のため毎回マスクを外す必要があるので…コロナ禍の現在においては素晴らしい機能ですよね!

みつ

iPadProはFace ID認証でマスクを外すのが若干煩わしいです…

↑↑目次に戻る

 

理由4 Apple Pencil 第2世代に対応

Apple Pencil第2世代に対応しました。いうまでもなくApple Pencilの書き味は素晴らしいです!紙とペンを持ち歩く必要がなくなります。

iPadに磁石でくっつき自動充電と自動ベアリング…

Apple Pencilの素晴らしさは語るまでもないと思いますが、コレ本当に紙とペンが不要になりますよ!

私はノートやPDFへの「メモ書き」や「Kindle書籍のマーカー引き」等に利用しております。

【iPad活用】本の読み放題サービスKindle Unlimitedメリット10選を紹介|iPad読書おすすめ

 

また、ディスプレイにベタベタした指紋がつくのも嫌なので操作時の「マウス用途」としても利用したりしてます!

Apple Pencil第2世代はそのままで書きやすいのですが、カバーをつける事でさらに書きやすさを向上させるケースです。

具体的にはカバーつける事でグリップ力が上がり書き心地があがります。ケースを付けないとApple Pencilって意外とツルツルするんですよ😅

Apple Pencilケースは「こちら」になります。下記記事で詳細をまとめております。

【レビュー】AhaStyle Apple Pencilケースで書きやすさ向上 カラーも豊富

注意
  • Apple Pencil第2世代はiPad mini6やiPad ProおよびiPad Air4のみ利用できます。無印iPad(iPad第9世代、iPad第8世代)ご利用の方はApple Pencil第1世代をご利用ください。

iPadで紙の質感を出しノートにしたい!という方には以下で紹介するようなペーパーライクフィルム利用で本当に紙のノートになります😄

iPadおすすめフィルム7選|光沢・非光沢・ペーパーライク・着脱式

 

Apple Pencilは素晴らしい製品ですが、Apple純正品だけあって中々高価なので以下製品もおすすめです。

無印iPad(iPad第9世代、iPad第8世代)、iPad mini6やiPad ProおよびiPad Air4ともに利用できますよ!

ちなみにコスト面で「Amazonタッチペン売れ筋ランキング」でApple Pencil第2世代を超えて1位です。低コストでもまずは手書きの素晴らしさを味わってもらえればと思います。

みつ

iPadを利用していて、Apple Pencil(またはペンシル機能)を利用しないのは本当にもったいないです😂

↑↑目次に戻る

 

理由5 Apple純正キーボードに対応

iPad Proにしか利用できないMagic KeyboardとSmart keyboard folioに対応してます。

とはいえ、サードパーティ製のキーボードにも優秀なキーボードは沢山あります。個人的には、iPad Air4に対応したロジクールCombo Touch」がおすすめです。

詳細は後ろの記事でCombo Touchを紹介しております。

ご参考までにですが、下記はiPad利用環境に応じたキーボード紹介記事となります。

【2022年最新版】iPad Air5・iPad Proキーボードおすすめ19選比較【おすすめキーボード付きケース】

iPadトラックパッド付きキーボードおすすめ

↑↑目次に戻る

 

理由6 USB Type-Cに対応

Lightningケーブルからやっと卒業しました!

USB Type-Cが採用された事で色々なアクセサリを利用する事ができます!

USB Type-C用のアクセサリであれば、パソコン側と共用できるのでちょっとお値段の高めのアクセサリであっても躊躇せず購入できまよね?

USB Type-Cが使えるようになったiPad Air 4おすすめUSB-Type-Cハブです。
下記で紹介しているハブはある意味Apple純正ハブだと私は思ってます。

【2023年】iPad Air5やiPad Pro、無印iPadおすすめUSBハブ厳選26選を比較

↑↑目次に戻る

 

理由7 ステレオ対応で臨場感アップ

これは嬉しい。画像の通りですが上下にスピーカーが付きました。

iPad Air3iPad8世代は充電側にスピーカーがあるのみでしたよね。iPad Air4では上下に4つのスピーカーになります。

俺はワイヤレスイヤホン派という方を除いてですが、これは最高ですね。

サブスクの動画などを再生いただくと別次元での音の広がりで臨場感が理解いただけると思います。

【最新版】iPadおすすめ動画配信サービス6選比較

↑↑目次に戻る

 

理由8 iPad Air4とM1 iPad Proの比較

ここまで読んでいただいた方は既にお気づきかもしれませんが…実はiPad Air4ってiPad Pro11にかなり近いですよね。

違いを上げると…すれば以下となります。

iPad ProとiPad Air4の違い
  • 2021年5月に発売されるiPad ProはM1チップ
  • リフレッシュレートがiPad Pro11の方が高い
  • iPad Pro11の方がカメラが高性能
  • iPad Pro11のみ12.9インチの大型サイズがある
リフレッシュレートについて

リフレッシュレートとは1秒あたりの画面描画数です。iPad Pro11は1秒間あたりに120回、iPad Air4は60回

正直リフレッシュレートの違いに気づく人はほとんどいないと思います笑

調べる限りでは、動きの激しいゲームに適していたり画面がヌルヌルと動くようです。

みつ

私は違いがわかりませんでした(笑)

 

あとカメラですが…みなさんiPadで写真撮りますかね?

私は撮らないです。そしてこの大きなiPadで写真撮っている方を見たことがないです笑

iPad Pro11とiPad Air4の最小構成ではお値段が約2万円の開きがあります。

リフレッシュレートとカメラ性能だけ気にならなければ、(私はならないです)iPad Air4が超絶おすすめです。

 

あとM1チップは素晴らしいですが、iPadで行える作業でこのスペックが必要な作業やアプリはほとんど…ないんですよね。

動画編集もゲームもエントリーモデルの最新のiPad第8世代でサクサク動きます。逆に…M1スペックが必要な作業があったら教えて欲しいです。

【iPad Pro M1レビュー】iPad Proは高いけど超おすすめ【おすすめアクセサリ紹介】

 

価格も以下の通りです。

アップルストア価格
  • iPad Air4(64GB):¥69,080
  • iPad Air4(256GB):¥87,080
  • M1 iPad Pro11(128GB):¥94,800
  • M1 iPad Pro11(256GB):¥106,800
ストレージ容量が同じiPad Air4(256GB)とiPad Pro(256GB)の差額が約2万円ですが、この差額でApple Pencilや周辺アクセサリを購入した方がiPadをより活用できますね

みつ

差額でアクセサリに投資する方が絶対幸せになります!

iPad Air4を活用するにはペンシル(Apple Pencil第2世代)やUSB-Cハブなど手に入れておきたい所です。

【2023年】最新版iPad Air5やiPad Pro必須の周辺機器およびアクセサリ

 

アップルストアは時間かかるので、急ぎでポイントある方はAmazonで買うのも1つの選択肢かもしれません。

Amazonプライム会員であれば翌日には届きますし。

↑↑目次に戻る

 

Twitter上の口コミ

↑↑目次に戻る

 

iPad Air 4と連携最高おすすめアクセサリです。

おすすめキーボード

iPad Air4MacBook化するロジクールケース Combo Touch

iPadを利用していない方には無用の長物ですがこちらのロジクールCombo Touchを利用するとiPad活用の幅が感動レベルにパワーアップします。

おすすめポイント
  • Apple純正並みなのにMagic Keyboardより15,000円くらい安い
  • ペアリングや充電が不要でケースを開いた瞬間からキー入力可能
  • トラックパッドでほぼMacBook化できる。そしてなんと言ってもキー入力が超快適
  • Magic Keyboardではできないケースつけたままのペンシル操作
  • ペンシル操作、読書、動画視聴、キー入力と各作業にあわせた最適な角度設定ができる
  • キーボードが取り外しができるようになって機動性のアップ

Apple Magic Keyboardと超迷いましたが、比較検討の結果こちらに正解でした。下記は利用してみての紹介記事です。

【ロジクールCombo Touch レビュー】Magic Keyboardと比較しても大満足 iPadおすすめキーボード|使用感およびメリット・デメリット紹介

個人的には、ロジクールCombo Touchで私のiPadキーボード探しの旅は終了しました。

無印iPadやiPad Pro用もあるのでキーボードを探している方は候補として検討いただければと思います。

[safe title=”機種別ロジクールCombo Touch”][/safe]

キー入力はしないペンシル派などの方には以下ケースやペーパーライクフィルムなどがおすすめです。

【最新版】AmazonでポチれるiPad Air4とiPad Air5おすすめケース12選を比較

iPadおすすめフィルム7選|光沢・非光沢・ペーパーライク・着脱式

↑↑目次に戻る

 

マウス Bluetoothマウス

“Amazon出典引用”

ロジクールの高機能マウスです。大きな特徴として3つの接続先を登録し自由に切替可能です。

おすすめポイント
  • 持ち運びに便利なスタイリッシュ高機能マウス
  • 超高速スクロールホイール搭載
  • ガラス上でも正確なトラッキング
  • USB-C充電可能(1分充電で3時間利用可能)
  • ボタン1つで3つの接続先の切替可能

これ1つで複数OS(MacBook、Windows、iPad)を自由に切り替えられます。そこそこ値がはりますがPCと共用利用なら選択肢としてはありかと思います。

お金にいとめをかけず良いものを利用したいという方にはおすすめです!

最高のものをという事で上記を紹介しましたが、人によってはおすすめマウスが異なるため下記記事も参考にいただけると嬉しいです。

高コスパの他アイテムなどもあります。

【2023年最新】iPadにおすすめなBluetoothマウスとトラックパッド式

 

みつ

マウスとキーボードの2つを持ち歩きたくない方はトラックパッド付きキーボードがおすすめです!

iPadトラックパッド付きキーボードおすすめ

iPadは「トラックパッド」と「マウス」どっちがおすすめ?

iPadのマウス紹介をしてますが、利用環境やMacBook利用者の方などにはマウスよりトラックパッドがおすすめの場合もあります。

私が是非利用いただきたいアイテムはiPad Air4ならばロジクールCombo Touchです。激おしではありますがあくまでご参考程度でとどめてください。

↑↑目次に戻る

 

ペン Apple Pencil 2世代

Apple Pencilの素晴らしさは語るまでもないと思いますが、コレ本当に紙とペンが不要になりますよ!

私はノート作成やPDFへのメモ書き、Kindle本へのマーカー用途に利用しております。

ディスプレイに指紋がつくのが嫌なのでiPad操作時のマウス用途としても利用してます!

【iPad活用】本の読み放題サービスKindle Unlimitedメリット10選を紹介|iPad読書おすすめ

 

Apple Pencil第2世代の書きやすさをさらに向上させ保護するケースです。

グリップ力が上がり書き心地があがります。ケース付けないとApple Pencilって意外とツルツルするんですよね

【レビュー】AhaStyle Apple Pencilケースで書きやすさ向上 カラーも豊富

 

注意
  • Apple Pencil第2世代はiPad ProおよびiPad Air4のみ利用できます。iPad第9世代ご利用の方はApple Pencil第1世代をご利用ください。

iPadで紙の質感を出しノートにしたい!という方には以下で紹介するようなペーパーライクフィルムがおすすめです😄

iPadおすすめフィルム7選|光沢・非光沢・ペーパーライク・着脱式

 

Apple Pencilは素晴らしい製品ですが中々高価な品なので以下製品もおすすめです。

無印 iPad(iPad第9世代)、iPad Air4や iPad mini6、iPad Proと全機種で利用できます!

Amazon売れ筋ランキング」でApple Pencil第2世代を抑えて1位のコスパに優れた素晴らしいペンシルです。まずは手書きの素晴らしさを味わってもらえればと思います。

実際の所、最近のサードパーティ製のペンシル書き心地はApple Pencilと遜色ないレベルになってきてます😅

【Ciscle タッチペンレビュー】Apple Pencilの代わりにサードパーティペンシルを試してみた【メリット・デメリット紹介】

↑↑目次に戻る

 

USB-Cハブ Anker PowerExpand+ 7-in-1 USB-C

“Amazon出典引用”

USB-Cハブを導入すると以下のようにiPad活用の幅を広げる事ができます。ただし利用可能なポートは事前にチェックしておきましょう😅

USB-Cハブ拡張機能

・HDMIケーブル経由でiPad画面を外部ディスプレイに出力できる
・USB-C充電しつつ他のデバイスをiPadに繋げる事ができる
・USB-AやUSB-Cデバイス(外付けSSDやUSBメモリ等)を接続できる
・SDカード読み込みや書き込みができる
・イヤホンやヘッドホンの有線接続ができる

iPad mini6やiPad Pro、 iPad Air4の利用者ならばこれは必須のアクセサリですよね!USB-Cポート1つは少なすぎる笑

利用可能ポート
  • USB-AUSB3.0
  • USB-C60W
  • HDMI4K 30Hz
  • SD card&microSD
  • LANポート(1000Mbps

安心のAnker製品です!iPadだけでなくMacBookと共用したいって方にはおすすめです!

Amazon1位の総合力に優れた製品です。
他にも色々なタイプのUSB-Cハブがあります。利用用途にあったUSB-Cハブを探してみてください。以下ご参考まで

【2023年】iPad Air5やiPad Pro、無印iPadおすすめUSBハブ厳選26選を比較

↑↑目次に戻る

 

ノイズキャンセリングイヤホン AirPods Pro

おすすめポイント
  • 精神と時の部屋レベルのノイズキャンセリング
  • 満員電車や雑踏の中でも圧倒的に静か
  • Appleデバイス(iPhone、iPad、Mac)間でのシームレスな自動切替
  • FWアップデートで音質も機能もどんどん進化してます

みつ

お伝えするまでもありませんがノイズキャンセリング機能は必須です!

動画視聴のエンタメ消費も資格勉強や情報整理にするにしても無音の環境が必要ですよね。

これ1つがあれば、騒がしいカフェやファミレスでも即精神と時の部屋(無音の世界)の完成です!

【最新版】iPhoneやiPad、MacBookでの勉強にも使えるおすすめワイヤレスイヤホン15選を比較

【AirPods活用】盗み聞きなどAirPodsPro使いこなし術9選

あと個人的には貴重なAirPods Proを保護するためにファブリック調の「Spigen保護ケース」などの利用がおすすめです。

AirPods Proのデザインを壊したくないという方には「ESRクリアケース」などがおすすめです。

↑↑目次に戻る

 

ノイズキャンセリングイヤホン Anker Soundcore Life P3

Ankerの8000円台で購入できる「全部入り」イヤホンSoundcore Life P3です。

正直この価格帯では信じられないほど高品質で価格破壊くらいのアイテムでした😅

おすすめポイント
  • 高機能なノイズキャンセリング機能
  • ワイヤレス充電対応
  • USB-C充電に対応
  • 外部音取り込み機能
  • タッチセンサーで操作可能
  • 専用アプリで音質設定や機能カスタマイズが可能
  • 「全部入り」でこの価格

そして、全てがかなり高いレベルでまとまっているという事です。

下手に3000円台の謎のワイヤレスイヤホンを買うよりSoundcore Life P3であれば高価格帯のワイヤレスイヤホン並みの満足度が得られると思います。

私はAirPods Proのサブとして購入しましたが、予想以上の満足度でメインにしてもいいレベルです😄

上記はブラックとなりますが、他カラーについては「ネイビー」「オフホワイト」「ライトブルー」「コーラルレッド」なども取扱いがあり女性などにもおすすです。

下記は実際に使ってみての感想などをまとめた記事です。

【Soundcore Life P3レビュー】8000円台でノイキャンなど全部入りの高コスパイヤホン

ワイヤレスイヤホン!となったら一番にAirPods Proが思い出されますが…かなり高価なアイテムです😭

とても素晴らしい製品ですがiPad第8世代の価格に迫る勢いです。高コスパという観点でAnker製品をご紹介しました。

↑↑目次に戻る

 

高速充電器 Anker Nano II 30W

持ち運びに便利な軽量小型サイズで「かつ」PD対応の高速充電器のこちらを利用しております。さらに補足するとiPadの充電上限の30Wに対応したPD充電器となります。

それを満たすのがAnker Nano II 30Wになります。

おすすめポイント
  • 30wのPD高速充電が可能
  • iPhone充電器とほぼ同様の小型軽量サイズ
  • iPadやMacBook Airを高速充電可能

持っているデバイスによっては重くなっても2台充電したいや、PCも充電できるものがいいなあるかと思います。

けど、充電器って本当にどれを買ったらいいか迷いますよね。下記記事は充電器の検討にあたり少しはお役に立てるかと思います。

【最新版】iPadやiPhone MacBookにおすすめなUSB-C充電器16選を比較 おすすめケーブルも紹介【PD急速充電W数も掲載】

下記はAnker Nano II 30Wを使ってみての詳細紹介記事となります。

【iPad高速充電器】超小型サイズAnker Nano II 30Wを買ってみた

 

ちょっとした外出であれば上記充電器で十分なのですが、外出先でも3台同時充電したい場合は以下を愛用しております。

こちらは超小型サイズにもかかわらず最大65WのPD充電が可能です。

【CIO LiNob 65Wレビュー】最大65W PD高速充電器(USB-C×2・USB-A×1)

↑↑目次に戻る

 

充電ケーブル Anker充電ケーブル

Apple純正ケーブルはすぐ壊れるため私はAnker製品を利用しております。

PD充電対応のUSB-Cタイプの充電器を利用する場合は、以下タイプのケーブルが必要になりますのでご注意ください!

[note title=”利用ケーブルについて”]
  • iPhone充電用は「Lightning to USB-C」
  • iPadやMacBook Air充電用は「USB-C to USB-C」
[/note]

みつ

  • 長年iPad利用してきてですが、充電ケーブルはAnkerであれば間違いないかなという感じです。純正品と違い頑丈ですし高品質です。

Lightning to USB-Cケーブル

USB-C to USB-Cケーブル

予算がある方におすすめなのが「コードが絡まらないAnker充電ケーブル」です。シリコン素材で質感もさらさらで本当に絡まないんですよね😄

複数カラーバリエーションがあってケーブルを束ねるクリップです。デザインもよく個人的には全てこちらに統一したいくらいです。

↑↑目次に戻る

 

30W高速充電モバイルバッテリーCIO SMARTCOBY Pro

容量10,000mAhで30W高速充電に対応し軽量コンパクトな「CIO SMARTCOBY Pro」です。

モバイルバッテリーでは珍しい30W高速充電に対応し、超小型タイプという万能なモバイルバッテリーです。

おすすめポイント
  • モバイルバッテリーには珍しいマットな質感のおしゃれなデザイン
  • 10,000mAhの大容量でiPhone2回、iPad Pro1回の充電が可能
  • 最大30WでiPad ProやM1 MacBook Airを高速充電
  • 軽量コンパクトで持ち運びに便利
  • パススルー充電に対応
  • バッテリー表示が%表示で残量がわかりやすい

充電ケーブルは画像にもある「Ankerの絡まないケーブル」との利用がおすすめです。本当に絡まなくてサラサラ質感のケーブルです。

CIO SMARTCOBY Proレビュー|最大30W充電でiPad ProやM1 MacBook Airを高速充電

みつ

バッテリー色によって結構値段が違います😅私なら安い方で。。

↑↑目次に戻る

 

クリーナー エレコム超強力クリーニングクロス

iPadに指紋がベタベタ付いていると嫌ですよねiPadに指紋がベタベタついているとiPadでの勉強もモチベーションがなくなります…

100均でもそれらしきクリーニングクロスは売ってますが安かろう悪かろうでした。

エレコム超強力クリーニングクロスの特徴
  • しつこい指紋汚れも劇的クリア
  • 長い毛足でホコリを絡め取る
  • 最高のさわり心地

ざっくりとお伝えすると超極細分割繊維で指紋汚れや油脂などをゴッソリと拭き取ります。

長い毛足の中にホコリを取り込むので、デバイスの傷がつきにくく優しくお手入れ可能なようです。

みつ

個人的な質感としては高級毛布のような感じでした。

実際に使ってみての感想は以下記事にまとめております。

エレコム超強力クリーニングクロスを試してみた【iPhoneやiPadにおすすめ】

クリーニングクロスで軽くiPadの画面を23回往復するだけでゴッソリと汚れがおちます。

ちょっと病みつきになるくらいスッキリします😄

大切なアイテム(私はiPadですが)をキレイに保ちたいという方にはおすすめできるアイテムです。

クリーニングクロス 本記事紹介のMサイズ

クリーニングクロス 小型のSサイズ

↑↑目次に戻る

 

ポータブルSSD SanDisk SSD外付け

 

“Amazon出典引用”

サムスンのポータブルSSD T5やSanDiskのSSDなどがおすすめです!

とても薄くて、小さくて、軽くどこでも持ち出せて使えます。iPad mini6とベストマッチです。

iPadはストレージ容量を増やすと一気に値段が上がるので…

iPad Air4は64GBを購入し、外付けSSDを利用しPCなどと兼用がが汎用的かもしれません。

おすすめポイント
  • 小型かつ軽量で持ち運びに最適
  • SSDが所以の超高速転送(最大転送速度 : 1050MB/秒)
  • 衝撃にも強い
  • PCとの兼用もおすすめ

なにかの際に1つは持っておきたいアイテムです😄

↑↑目次に戻る

 

まとめ iPad Air4買ってよかった

iPad Air4の特徴とおすすめポイントを紹介致しました!

初代からiPadを利用している私から見ても、ほぼiPad Proと同スペックの本製品をこの値段で提供できるAppleはスゴイな〜としみじみ思います。

初めてのiPad購入を検討されている方にも長期に渡って利用できるおすすめの製品です!

私の利用しているiPad Air4はスカイブルーですが、iPad Air4は以下の通りカラーバリエーションが豊富です。

[safe title=”iPad Air4カラーバリエーションについて”]
  • iPad Air4 グリーン
  • iPad Air4 シルバー
  • iPad Air4 スカイブルー
  • iPad Air4 スペースグレイ
  • iPad Air4 ローズゴールド

[/safe]

現在のエントリーモデルとなる無印iPad第9世代でもスペックを使いこなすような作業はほとんどないです😅

高いスペックを要求する動画編集やゲームもiPad第9世代でも結構サクサクとできてしまいます。

さらに上位機種となるiPad Air4であればスペックが足りないというような事はほぼないです。

 

でますね。iPad Air5😄

iPad Air5(iPad Air第5世代)M1搭載で新発表 おすすめポイントなど紹介

 

最上位機種のiPad Proはベゼルレスで見た目はカッコいいですが、大多数の方にはiPad Air4で十分なスペックです。

【iPad Pro M1レビュー】iPad Proは高いけど超おすすめ【おすすめアクセサリ紹介】

というかiPad Proのスペックを使いきるようなアプリや作業がありません😅

私のように一日中iPadを使うような人間や、少しでも動作が快適な方いいという事であればiPad Proはオススメできるデバイスです。

使い比べないとわからない違いですが、やはりiPad Proの画面がヌルヌルサクサク動く感じやペンシルの描き心地は最高でした。

 

iPad Air4周辺アクセサリまとめ

【2023年】最新版iPad Air5やiPad Pro必須の周辺機器およびアクセサリ

 

iPad Air4をPC化するアイテム

【2022年最新版】iPad Air5・iPad Proキーボードおすすめ19選比較【おすすめキーボード付きケース】

iPadトラックパッド付きキーボードおすすめ

【2023年最新】iPadにおすすめなBluetoothマウスとトラックパッド式

 

iPad Air4をさらに活用するアイテム

【2023年】iPad Air5やiPad Pro、無印iPadおすすめUSBハブ厳選26選を比較

iPadおすすめフィルム7選|光沢・非光沢・ペーパーライク・着脱式

【最新版】iPhoneやiPad、MacBookでの勉強にも使えるおすすめワイヤレスイヤホン15選を比較

【最新版】AmazonでポチれるiPad Air4とiPad Air5おすすめケース12選を比較

【最新版】iPadやiPhone MacBookにおすすめなUSB-C充電器16選を比較 おすすめケーブルも紹介【PD急速充電W数も掲載】

 

iPad Air4の素晴らしさはわかったんだけど、少しお財布が厳しいという方はiPad第9世代も検討対象かと思います。

以下へiPad第9世代の特徴をまとめたので一度確認いただければと思います。

【高コスパ】iPad第9世代は価格含めて持つべきアイテム

最新のiPad mini6はほぼiPad Air4です。小さなサイズでiPad Air4並みのスペックが欲しいという方にはいい選択肢かと思います😄

iPad mini6を買う前に知っておくべき7つの理由 メリット・デメリット紹介

 

最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA