iPad Air4購入したけど、Apple純正品は高くて手が出ない…費用かけずにパソコンライクに利用したい!
困った人
みつ
これから紹介する製品であれば、安価に揃える事ができiPad Air4をパソコンライクに利用する事ができますよ!
Apple純正品は高価過ぎて手が出ないという方は是非一度チェックしてみてください!
- Apple純正品以外でiPadをパソコンライクに利用する周辺アクセサリの紹介
予算一万円程度でiPadを活用する周辺アクセサリを手に入れる事ができ、iPad活用の幅が広がります!
iPad Air4をパソコンライクに使う
結論から言うと、iPadはまだパソコンにはなり得ないです。ただし周辺アクセサリを利用すればかなりパソコンに近しい利用方法ができます!
スマフォのようにさっと取り出してPCライクの作業ができる素晴らしいデバイスです。
【iPad Air4買ってよかった】買うべきか知っておくべき8つの理由 iPad Pro2021より高コスパ
【iPadおすすめ】安くてスペック充分iPad第8世代レビュー比較 M1 iPad Proはスペック過剰
仮にiPad Air4を購入しApple純正品でパソコンライクに利用しようとすると、以下が必要です
※PCライクに利用という観点ではApple Pencilはちょっとズレますが、iPad購入したらペンシル機能は是非利用いただきたいので対象に含めております
仮にですがiPad Air4用にApple純正品を揃えると…
- Magic Keyboard 31,800円(税別)
- Apple Pencil第2世代 14,500円(税別)
Magic Keyboardはタッチパッドがついているのでマウス兼務できますが、総額46,300円します!
iPad Air4(64GB)が62,800円程度で購入できますが、周辺アクセサリは本体価格に迫る勢いの価格で…総額10万円超えますね。
みつ
ちょっとお財布のダメージがでかいですよね
しかし、 キーボードやマウス・ペンシルを揃えるとiPad Air4の活用の幅が広がるので是非とも周辺アクセサリは購入いきたいです!
今回は1万円程度で一式揃えられ、品質もお値段以上の製品を紹介します!
iPad Air4をパソコンライクに利用するキーボード
結論からお伝えすると下記ロジクールK380です!


主な特徴しては、以下となります。
- 電池利用のBluetooth接続キーボード
- 薄型・軽量・コンパクトで外出先での利用にも最適
- 接続先を自由に切り替えられ3つのデバイス(iPad・PC・スマフォ)登録が可能
- iPadに最適なキー配置
- かなり入力しやすいです
サイズ感がわかるようにiPad Proと撮影してみました。中々コンパクトですよね!
キー配置も最適化されており、日本語規格のsmart keyboardなどと同じ配列です!
さすがにApple純正には負けますが、入力はとても快適です。
ちなみに画像の通り本ブログ(WordPress)もこのキーボードを利用しiPadで作成しました。
3,000円程度でこの品質は十分と思いますよ!


【2022年最新版】iPad Air5・iPad Proキーボードおすすめ19選比較【おすすめキーボード付きケース】
iPad Air4をパソコンライクに利用するマウス
結論からお伝えすると、余っているBluetoothマウスで十分です!
安価で小型な以下マウス等がおすすめです!


- 100gとかなりの軽量
- 両サイドがラバーで覆われしっかり握れます
- 左右対称型で右利きと左利きを選ばない
- 10ヶ月電池交換が不要
- 2年間の無償保証
iPad Air4はUSB-Cポートのため一般的なUSB-Aマウスは利用できません。
そのため、自動的にBluetoothマウスがおすすめ対象になります。
【2023年最新】iPadにおすすめなBluetoothマウスとトラックパッド式
小型で持ち運びに便利でおすすめです!


ペンシル機能を利用しiPad Air4をフル活用
iPadを活用するには、やはりペンシルは必須です!純正以外でのおすすめはこちらです!


- 磁石がついておりiPad Air4やiPad Proに純正のように装着できます
- 純正とほぼ差のない書き心地です
- 純正のように傾き検知機能もあります
- Bluetooth接続などの手間はなく軽いタップで電源のON/OFFができます
2018年以降のiPad全機種で利用できて、ほぼ純正でお値段が純正の1/4程度…
iPadでデザインの仕事などしている人以外は、こちらで十分と思いますよ!


入力をさらに快適化するためのタブレットスタンド
iPadに高さと角度をつけると入力のしやすさが段違いです。
主な特徴しては、以下となります。
- iPad Pro12.9インチもガッシリと支える安定度
- 長文入力時に最適な縦置きも問題なしです
- 二段回の高さ調節と角度も自由に変えれます
- 折り畳めて軽量コンパクトです
先程の画像と同様ですが、私はこんな感じで利用してます。
サイズ感わかるようにiPad Pro11インチを置いてますが、折り畳めてコンパクトになり持ち運びも苦ではないですよ!
【iPad活用】Nulaxyタブレットスタンドおすすめポイント6つ
下記があると適切な高さと角度がとれ入力がとても快適です!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はApple純正品でなく、安くてもiPadをパソコンライクに利用する周辺アクセサリを紹介いたしました!
今回紹介した4品を購入しても、ちょうど一万円程度です。
いきなり高価な純正品を買うのは怖いという方に是非一度チェックしてもらえればと思います。
マウスとキーボードを2つを持ちたくないという方にはトラックパッド付きキーボードがおすすめです。参考までに以下が紹介記事となります。
ちなみに私はMagic Keyboardは手が出ないので、ロジクールのトラックパッドキーボード利用してます。個人的にはiPad Air4ユーザー全てに紹介したいアイテムです。
【Folio Touchレビュー】iPad Air4をノートパソコン化するおすすめトラックパッドキーボード【いまなら最新のCombo Touchがおすすめ】
今回紹介できなかったiPadをさらに活用する参考記事です。チェックいただけると嬉しいです。
【2023年】最新版iPad Air5やiPad Pro必須の周辺機器およびアクセサリ
iPad Air5やiPad mini6におすすめな一体型USB-Cハブ|UGREEN iPad Pro USB-Cハブ 5-in-1レビュー
【iPad】おすすめ読書アプリ(Kindleと楽天マガジンとdマガジン)
最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでもiPad活用の参考になれば幸いです。