iPad第9世代を購入したけど、活用できていない…活用するおすすめアクセサリあったら教えて!
困った人
みつ
初代iPadから利用している私がおすすめのアクセサリを紹介します!
iPad第9世代はiPad第8世代とポートや外観やサイズの変更はありません。そのため第9世代と第8世代は同様のアクセサリが利用可能です😄
- iPad第9世代(第8世代)を活用するおすすめアクセサリの紹介
ペンシル派の方、キーボード派の方の全てにおすすめできる内容でまとめております。気になる物があれば確認してみてください!
使用目的が少ないなら普通のiPad(第8世代)がオススメですね。
pcとしての作業をがっつりしたいならAirとか Proがおすすめになりますけど
普通に使うだけだったらiPadでも十分です。
— ふじりんご (@fujiringo33) December 9, 2020
iPadとApple pencilポチっちゃった~😆😆😆
Proや最新Airはお高いから、第8世代だけど、128だよ!わーい🙌
Apple pencilもどれだけ凄いのか、使うの楽しみー✨
お取り寄せだけど、ワクワクしながら待つー😆💕✨
↑いま使ってるの何と16🤣🤣🤣— mao (@mao04024459) November 24, 2020
クリック出来る目次!
- はじめに
- ロジクール iPad第9世代トラックパットキーボード
- iPad キーボード ロジクールK380
- iPad マウス ロジクールM336
- マウス ロジクール MX ANYWHERE 3
- iPad タッチペン JAMJAKEスタイラスペン
- iPad Lightningハブ
- iPad 保護フィルム
- ノイズキャンセリングイヤホン AirPods Pro
- ノイズキャンセリングイヤホン AirPods Pro 第2世代
- ノイズキャンセリングイヤホン Beats Fit Pro
- ノイズキャンセリングイヤホン Anker Soundcore Life P3
- 高速充電器 Anker Nano II 30W
- 充電ケーブル Ankerの絡まない充電ケーブル
- 30W高速充電モバイルバッテリーCIO SMARTCOBY Pro
- クリーニングクロス エレコム超強力クリーニングクロス
- BoYata iPadスタンド
- まとめ
はじめに
「iPad第9世代」は各種iPad(iPad Pro、iPad Air4、iPad mini6)のエントリーモデルです。
エントリーモデルとはいえ、他メーカーのタブレットと比較しても高性能で高コスパの端末で、高度な動画編集などしない限りはサクサク動く端末です。
世代を重ねるごとに、お値段据え置きで進化し続けている素晴らしいデバイスです。
当然、「Amazonタブレットランキング」でも常に上位で品薄の状態です😅品切れになるとランキングから消えます笑
ざっくりと前世代からのパワーアップポイントです。
- iPad Pro導入のセンターフレーム機能が導入された
- チップもA12 BionicからA13 Bionicへスペックアップ
- 超広角カメラなどカメラ性能もアップ
- ストレージも倍の64GBとなり価格もほぼ据え置き
iPad第9世代については、以下へ詳細まとめておりますので気になる方はチェックいただけると嬉しいです。



- 最高のキーボード ロジクールCombo Touch
- 高コスパキーボード ロジクールK380
- 小型マウス ロジクールM336
- 高機能モバイルマウス ロジクール MX ANYWHERE 3
- iPadタッチペンJAMJAKEスタイラスペン
- iPad Lightningハブ
- iPad 保護フィルム
- ノイズキャンセリングイヤホン AirPodsp Pro
- ノイズキャンセリングイヤホンAirPods Pro 第2世代
- ノイズキャンセリングイヤホン Beats Fit Pro
- ノイズキャンセリングイヤホン Anker Soundcore Life P3
- PD高速充電器 Anker Nano II 30W
- 充電ケーブルAnker PowerLine III Flow
- 高速充電モバイルバッテリー CIO SMARTCOBY Pro
- クリーニングクロス エレコム超強力クリーニングクロス
- BoYata iPadスタンド
ロジクール iPad第9世代トラックパットキーボード
ロジクール製のタッチパッド付きキーボードケースです。Apple公式サイトでも販売されている商品で純正レベルに使い安いアイテムです。
私はiPad Air版の同製品を利用しておりますが…冗談抜きでApple純正よりロジクールの方が快適でした😄
- トラックパッド付きなのでコレ1つで全て揃います。
- スマートコネクターなので充電不要でBluetooth接続不要
- ペンシルもしっかりと収納できる
- 不要時にはキーボード部分のみ取り外し可能
- 1年ではなく2年間のメーカー保証
読書したり、Apple pencilでノートを作成したりする時にキーボードが外せるのは嬉しいですよね。
下記はiPad AirのCombo Touchレビュー記事ですが、とても素晴らしいアイテムでした。

他おすすめキーボードについては以下でまとめております。利用環境や用途に適したキーボードがきっとあるかと思います😄

下記はiPadキーボード検討にあたり参考になるかと思います。

iPad キーボード ロジクールK380


Apple純正品以外で安価なおすすめキーボードはロジクールK380です!主な特徴をご紹介します。
- 電池利用のBluetooth接続キーボード
- 薄型・軽量・コンパクトで外出先での利用にも最適
- 接続先を自由に切り替えられ3つのデバイス(iPad・PC・スマフォ)登録が可能
- iPadに最適なキー配置
- かなり入力しやすいです
サイズ感がわかるようにiPad Proと一緒に撮影してみました。中々コンパクトで適切なサイズ感ですよね!
キー配置も日本語規格smart keyboardと同じ配列になってます!
本記事ではコスパ優先でK380を紹介しましたが、キーボードでのiPad利用が多い方は先に紹介したCombo TouchやApple純正のsmart keyboardの方がきっと幸せになれます。
他おすすめキーボードについては以下でまとめております。利用環境や用途に適したキーボードがきっと見つかるかと思います😄

iPad マウス ロジクールM336


安価で持ち運びに便利な小型マウスがおすすめです!
- 100gとかなりの軽量
- 両サイドがラバーで覆われしっかり握れます
- 左右対称型で右利きと左利きを選ばない
- 10ヶ月電池交換が不要
- 2年間の無償保証
iPad第9世代はUSB-Cポートのため一般的なUSB-Aマウスは利用できません。利用するためには別途「Lightningハブ」などが必要となります。
以下へiPad第9世代おすすめマウスをまとめております。利用環境や用途に適したマウスがきっと見つかるかと思います😄

ご参考までにですが、以下がiPad第9世代で出来る事を増やすLightningハブまとめ記事です。ご参考まで

マウス ロジクール MX ANYWHERE 3
「いやいやiPadにマウスはいらないでしょ?」と思われるかもしれませんが、マウスがあるとiPadをPCライクに利用できてとても便利です。
こちらはロジクールの高機能マウスですが、本マウスの特徴としては「1秒での1000行スクロール」「3つの接続先を登録し自由に切替が可能」という特徴があります。
- 持ち運びに便利なスタイリッシュ高機能マウス
- 超高速スクロールホイール搭載
- ガラス上でも正確なトラッキング
- USB-C充電可能(1分充電で3時間利用可能)
- ボタン1つで3つの接続先の切替可能
これ1つで複数OS(MacBook、Windows、iPad)を自由に切り替えられます。そこそこ値がはりますがPCと共用利用なら選択肢としてはありかと思います。
私は気分によって「MX KEYS mini」や「Magic Keyboard」と一緒に利用したりしてますが、かなりPCライクに入力する事ができ作業が捗ります😄
お金にいとめをかけず良いものを利用したいという方にはおすすめです!
高コスパの他アイテムなどもあります。

みつ
マウスとキーボードの2つを持ち歩きたくない方はトラックパッド付きキーボードがおすすめです!


iPad タッチペン JAMJAKEスタイラスペン
ダブルタップでのツール切替が必須でなく、コストを抑えたい方にはこちらがおすすめです。
ちなみに本製品は「Amazonタッチペン売れ筋ランキング」でApple Pencil第2世代を抑えて1位です。まずは低コストでペンシルを導入し手書きの素晴らしさを味わってもらえればと思います。
- お世辞抜きに描き心地はApple Pencilと変わらない
- 磁気吸着機能でiPadに取付可能
- パームリジェククション機能あり
- 傾き検知機能もしっかり対応
- 1回の充電で10時間の連続利用が可能
- 2018年以降の全iPadに対応
「JAMJAKEスタイラスペン」については下記で詳細レビューしておりますが、本当に書き心地はいいです。



iPad Lightningハブ
“Amazon出典引用”
- USB-A
- HDMI(4K)
- SD card(µSD)
- Lightningポート
Lightningポートのハブでここまでポートが充実しているのは珍しいです。


ご参考までにですが、以下がiPad第9世代で出来る事を増やすLightningハブまとめ記事です。

iPad 保護フィルム
全ての方におすすめしたい商品です。なぜかというと保護フィルムの以下問題を解決してくれるアイテムだからです。
iPad保護フィルム利用にあたっての問題は以下です。
- 初心者はフィルムが綺麗に貼れない
- 失敗した場合はフィルムの買い直し
- ガイド枠がつき初心者でも簡単に貼り付け可能
- 万が一の失敗に備えてのフィルム2枚セット
- 強化ガラスでしっかりとiPadを保護
- 高品質の光沢フィルムでiPadの美しいディスプレイを損なわない
以下に各フィルムの比較をまとめております😄


ノイズキャンセリングイヤホン AirPods Pro
- Apple H1チップ採用によりAppleデバイス間のシームレスな連携
- 空間オーディオに対応
- 高品質なアクティブノイズキャンセリング
- 素直なキレイな音質で聴き疲れしない
- iOSアプリの「探す」にも対応
他のワイヤレスイヤホンも購入したりしますが、やっぱり最後にはAirPods Proに戻ってしまうんですよね。
高機能なアクティブノイズキャンセリング機能、純正ならではAppleデバイス間の連携は素晴らしいの一言です。
ちなみに私は色々とイヤーピースを変えているのですが最もおすすめなのが「AZLA SednaEarfit XELASTEC」です。
密閉感が強くなり吸い付くようにフィットします。密閉感のせいかとは思いますがノイキャンが強くなりますし低音が強くなり音質もよくなった気がします。
色も黒ベースでかっこいいですし、汚れが目立たないのが嬉しいです




ノイズキャンセリングイヤホン AirPods Pro 第2世代
初代AirPods Proがさらに進化した「全く新しいAirPods Pro!魔法を再設計しました」というキャッチフレーズの「AirPods Pro 第2世代」です。
- 音質はめちゃめちゃ向上している
- ノイズキャンセリング性能2倍(個人的には1.5倍)
- 外音取り込みはイヤホンを付けているのを忘れるレベル
- イヤホンのみで音量調整が可能
- 「探す」アプリで探せるように
- タッチコントロールでの音量調節が可能
- 今後も進化していくイヤホン
正直なところ、4万円近くしてとても高いですよね😅その価値ある?と思われるかもしれませんが人によっては価格以上のデバイスかと思います。
けど、初代AirPods Proの時もそうでしたが、毎日使っていて全く故障なく利用できました。
そして日を重ねる事にソフトウェアがアップデートされ音質も向上し、どんどん機能追加されていきました。
高いですが、きっと元はとれると思います。



ノイズキャンセリングイヤホン Beats Fit Pro
個人的には一番おすすめです。以下特徴がありAirPods Proっと言っても差し支えなくお値段も安いです。ちなみに現在の私のワイヤレスイヤホンのメイン機になってます。
- Apple H1チップ採用によりAppleデバイス間のシームレスな連携
- 空間オーディオに対応
- 高品質なアクティブノイズキャンセリング
- 重低音の効いたパワフルなサウンド
- iOSアプリの「探す」にも対応
- AirPods Pro以上のバッテリー性能
- ほぼAirPods Proで低コスト
繰り返しになりますが、Beats Fit Proは「Apple H1チップ対応」「空間オーディオ対応」「高品質なアクティブノイズキャンセリング」をそなえ、個人的には音質はAirPods Pro以上です。
個人的には以下のような方にBeats Fit Proがおすすめです。
- AirPods Proの値段で手がでない人
- みんなAirPods Proだから個性を出したい人
- Appleデバイスを多く利用している人にはおすすめできるアイテムです。


ノイズキャンセリングイヤホン Anker Soundcore Life P3
Ankerの8000円台で購入できる「全部入り」イヤホンSoundcore Life P3です。
正直この価格帯では信じられないほど品質で価格破壊?くらいのアイテムでした。
- 高機能なノイズキャンセリング機能
- ワイヤレス充電対応
- USB-C充電に対応
- 外部音取り込み機能
- タッチセンサーで操作可能
- 専用アプリで音質設定や機能カスタマイズが可能
- 「全部入り」でこの価格
そして、全てがかなり高いレベルでまとまっているという事です。
下手に3000円台の謎のワイヤレスイヤホンを買うよりSoundcore Life P3であれば高価格帯のワイヤレスイヤホン並みの満足度が得られると思います。
私はAirPods Proのサブとして購入しましたが、予想以上の満足度でメインにしてもいいレベルです😄


上記はブラックとなりますが、他カラーについては「ネイビー」「オフホワイト」「ライトブルー」「コーラルレッド」なども取扱いがあり女性などにもおすすです。
下記は詳細に使ってみての詳細記事です。

ワイヤレスイヤホン!となったら一番にAirPods Proが思い出されますが…高いです。
とても素晴らしい製品ですがこれ1個で他のアクセサリがたくさん購入できてしまいます😅
高コスパという観点でAnker製品をご紹介しました。
高速充電器 Anker Nano II 30W
小型のiPad mini6にはやはり小型の充電器があいます😄
持ち運びに便利な軽量小型サイズで「かつ」PD対応の高速充電器のこちらを利用しております。さらに補足すると、iPadの充電上限の30Wに対応したPD充電器となります。
それを満たすのがAnker Nano II 30Wになります。
- 30wのPD高速充電が可能
- iPhone充電器とほぼ同様の小型軽量サイズ
- iPadやMacBook Airを高速充電可能
持っているデバイスによっては重くなっても2台充電したいや、PCも充電できるものがいいなあるかと思います。
けど、充電器って本当にどれを買ったらいいか迷いますよね。下記記事は充電器の検討にあたり少しはお役に立てるかと思います。

下記はAnker Nano II 30Wを使ってみての詳細紹介記事となります。

念のためですが、高速に充電できるPD充電は以下で紹介するようなUSB-Cの充電ケーブルが必要となります。


ちょっとした外出であれば上記充電器で十分なのですが、外出先でも3台同時充電したい場合は以下を愛用しております。
こちらは超小型サイズにもかかわらず最大65WのPD充電が可能です。

充電ケーブル Ankerの絡まない充電ケーブル
ケーブルは沢山の種類ありますが、ガジェット好きやガジェットブロガーのほとんどが利用しているAnkerの絡まないケーブル「Anker PowerLine III Flow」です。
ちなみに私は「USB-C to Lightning」「USB-C to USB-C」を利用してます。前者はiPhoneや無印iPad、AirPods Pro用途で後者はiPad ProやMacBookなどの充電用途です。
- なんといっても絡まない
- 急速充電に対応している
- 複数のカラーバリエーション
- サラサラ質感
- デザインもおしゃれでコネクタ部分にもこだわりあり
みつ
「USB-C to USB-C」「USB-C to Lightning」とありますので間違えないようにご注意ください😅
30W高速充電モバイルバッテリーCIO SMARTCOBY Pro
容量10,000mAhで30W高速充電に対応し軽量コンパクトな「CIO SMARTCOBY Pro」です。
モバイルバッテリーでは珍しい30W高速充電に対応し、超小型タイプという万能なモバイルバッテリーです。
- モバイルバッテリーには珍しいマットな質感のおしゃれなデザイン
- 10,000mAhの大容量でiPhone2回、iPad Pro1回の充電が可能
- 最大30WでiPad ProやM1 MacBook Airを高速充電
- 軽量コンパクトで持ち運びに便利
- パススルー充電に対応
- バッテリー表示が%表示で残量がわかりやすい
充電ケーブルは画像にもある「Ankerの絡まないケーブル」との利用がおすすめです。本当に絡まなくてサラサラ質感のケーブルです。





みつ
バッテリー色によって結構値段が違います😅私なら安い方で。。
クリーニングクロス エレコム超強力クリーニングクロス
iPadに指紋がベタベタ付いていると嫌ですよねiPadでの作業や勉強のモチベーションが下がります😅
100均でもそれらしきクリーニングクロスは売ってますが安かろう悪かろうでした😭
- しつこい指紋汚れもひとふきでサッと落とせる
- 長い毛足でホコリを絡め取る
- 最高のさわり心地
このクリーニングクロスは超極細分割繊維で指紋汚れや油脂などをゴッソリと拭き取ります。長い毛足の中にホコリを取り込むのでデバイスの傷がつきにくく優しくお手入れ可能なようです。
私はSサイズを利用しておりガジェットポーチへの収まりもいいです。
大切なアイテム(私はiPadですが)をキレイに保ちたいという方にはおすすめできるアイテムです。



みつ
少しでも作業のモチベーションを維持するためにもクリーニングクロスは必須です。
BoYata iPadスタンド
- 驚きの角度・高さ調整が可能
- BoYataならではの安定性
- iPadはもちろんPCスタンドにもなる
- 滑り止め保護パックでデバイスをしっかりと保護
- 折り畳み可能で持ち運びも問題なし
個人的には全iPadにおすすめな「BoYata iPadスタンド」です。細かな角度調整も出来てカッチカチです。
そしてiPadスタンドでありながらPCスタンドにも活用できて、持ち運びも出来るという素晴らしいスタンドです。



まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はiPad第8世代をさらに活用する以下アクセサリを紹介しました。
- 最高のキーボード ロジクールCombo Touch
- 高コスパキーボード ロジクールK380
- 小型マウス ロジクールM336
- 高機能モバイルマウス ロジクール MX ANYWHERE 3
- iPadタッチペンJAMJAKEスタイラスペン
- iPad Lightningハブ
- iPad 保護フィルム
- ノイズキャンセリングイヤホン AirPodsp Pro
- ノイズキャンセリングイヤホンAirPods Pro 第2世代
- ノイズキャンセリングイヤホン Beats Fit Pro
- ノイズキャンセリングイヤホン Anker Soundcore Life P3
- PD高速充電器 Anker Nano II 30W
- 充電ケーブルAnker PowerLine III Flow
- 高速充電モバイルバッテリー CIO SMARTCOBY Pro
- クリーニングクロス エレコム超強力クリーニングクロス
- BoYata iPadスタンド
iPad第9世代は高コスパ製品です。
Apple純正品も素晴らしいですが是非サードパーティ製の高コスパ製品も検討してみてください。
もし1つでも気になる物があれば幸いです。









最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。