1万円くらい値段が違うけどiPad第8世代の32GBと128GBどっちを買えばいい?
困った人
みつ
iPadをサブ機のような限定的な用途で使わない限りはストレージは128GBにするのがおすすめですよ!
- iPad第8世代の32GBではiPadを活用できない
- iPadの用途別ストレージ消費量について
- iPadのストレージ不足対策について
この記事をご確認いただくと、用途別の必要なストレージ容量が把握できストレージ選びの失敗を防げます!
クリック出来る目次!
結論
結論からお伝えすると絶対に128GBの購入をおすすめします!
32GBでも運用できない事はないですが、相当にストレスが溜まりiPadをフル活用することができません。
値段としては1万円ですがこの1万円をケチると大変な事になります。
- iPad第8世代世代 32GBモデル ¥34,800
- iPad第8世代 128GBモデル ¥44,800
みつ
かくいう私も過去に32GB購入しましたが…イライラしてメルカリ出品し買い替えました。
ストレージ上限になってしまうと不要データの削除をしたり…どのデータをiPadストレージ残すかの検討やバックアップを取るなど不毛な時間が発生します。
そしてiPadは基本数年使うものなので、時間換算したら10,000円はすぐに回収できると思います。
逆に言うとストレージ容量が多いとお金より価値のある時間が確保できます!



iPadの用途別ストレージ消費について
iPad利用にあたってはどの程度のストレージ容量が必要かの目安をお伝え致します。
具体的には以下用途でのストレージ消費目安をお伝え致します。
- システムデータ(iPadOSデータ)
- 動画データ
- 本などの電子書籍データ
- ゲームデータ
- ドキュメントデータ
動画データも高品質・低品質、本もビジネス書や雑誌によって容量が変わってきますので参考値としてご確認お願い致します。
システムデータ(iPadOSデータ)について
驚かないでください…私のiPadOSは現在14.4を利用しておりますが…
私の場合はシステムデータだけで7.39GBも消費してしまってます!
これは言い換えると32GBから7.39GB引いたストレージ領域にしか動画や書籍データを保存できないという事です。
またiPadOSはアップデート時には数GBのストレージ領域が別途必要なため、あわせると10GB程度はiPadOS用に確保しておく必要があります!
システムを動かすには当然OS(iPadOS)領域が必要なので当たり前と言えば当たり前ですが、この認識がない方がとても多いので初めにお伝えさせていただきます!
・約10GB程度はiPadOS用に確保する必要がある
動画データについて
みんな大好きNetflixです!
私は外でも高画質でみたいので、観たい動画は事前に高画質モードでiPadにダウンロードしてます。
映画・ドラマ・アニメと高画質モードだと中々容量は消費します。動画サービスよりけりですが低画質では半分程度の消費容量です。
- 2時間程度の映画 約1.4GB
- 1時間程度の海外ドラマ 約800MB
- 30分程度のアニメ 約330MB
ストレージが少ない場合は、動画を都度削除したり低画質でのダウンロードが必要そうですね。
書籍データについて
上記Kindle書籍のストレージ消費容量を確認しましたが、大体以下の容量となります。
- Kindle雑誌 約100MB
- Kindleコミック 約100MB
- ビジネス書籍 約30MB
ストレージが少ない場合は、本棚を持ち歩くレベルは無理そうですね。
ゲームデータについて
ゲームは多種多様あるので一概にはいえませんが、上記のような消費です
- PUBG MOBILE 約1.7GB
- MARIO RUN 約360MB
ゲームはやり込めばやり込む程データ容量は増えますし、アップデートなどもあるのであくまで参考値としてご確認いただければと思います。
ゲームによってサイズはまちまちのようですが、サイズによってはインストール前に事前にサイズの確認が必要そうです。
ドキュメントデータについて
ちなみにこちらは、iPad Pro(256GB)の私のストレージ利用上状況です。
32GBでは絶対運用できないのがよく理解いただけると思いますw
メモやドキュメントがいつでもどこでも即座に閲覧できて編集できるように全てiPadにいれています。
ドキュメント関連のストレージ消費量は人によりけりですが
iPadを自分の第二の脳のような使い方を考えている方は32GBではきっと容量は足りないと思います。
iPadのストレージ不足対策について
iPadのストレージ不足解消にあたっては以下が候補として上がります。
- 不要データを削除し最低限のデータのみiPadへ保管
- クラウドストレージ(iCloudやDropbox)にデータを退避
- SSDなどの外部ストレージを利用
ただ①は手間暇がかかり現実的ではないですし…
②は高速の通信環境が必要で、データのアップロード・ダウンロードの時間が無駄です。
③であれば、以下のようなLightningハブと外付けSSDを購入し、iPadと外付けSSD間で高速にデータ移動ができるので現実的です。
外付けSSDはパソコンと共用できるというメリットもあります。
iPad第8世代 おすすめLightningハブ


iPad第8世代 おすすめ外付けSSD
まとめ
いかがでしたでしょうか?
iPad第8世代のストレージサイズ検討にあたり以下ストレージ消費量目安をお伝え致しました。
- iPadOSストレージ消費 約10GB
- 動画ストレージ消費 約300MB〜1.4GB
- 書籍データストレージ消費 約30MB〜100MB
- ゲームデータストレージ消費 約300MB〜1.7GB
私は自宅での動画視聴しか使わない!勉強でメモとApple Pencilしか使わない!など限定的な利用を除き多くの方には128GBをおすすめしたいと思います。
個人的見解ではありますが、ストレスなくiPadを活用するためにはやはりストレージは128GBがおすすめです!
iPad第8世代 128GBモデル


iPad Air4 64GBモデル


【関連記事】iPad第8世代・iPad第9世代を活用する周辺機器

【関連記事】iPad Air4は64GBモデルがありおすすめです







最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでもiPad検討の参考になれば幸いです