iPadの大きな画面で本や雑誌を読みたいんだけど、なにかおすすめのサービスやアプリってある?
困った人
みつ
今回はそんなお悩みにお答え致します。
- iPadで利用できるおすすめサービス3選
- iPadで本を読むメリット
iPadでの読書は単なるエンタメ消費だけではなく、資格取得や自己啓発に最適です。
そして読書サービスには無料期間1ヶ月が含まれているので、最適な読書サービス選択のためにも是非一度チェックしてみてください。
iPadでの読書は人生をとても豊かにしてくれるので、紙の書籍を利用されている方には是非ともご確認いただきたい内容です!
楽天マガジン31日間無料購読中🌺
人混みイヤなので家でのんびりするGWの予定なのでめちゃ便利。— 𝓶𝓾𝓾 (@jowr1972) April 27, 2019
おはようございます☀
私は通勤時間が1時間半あるので、Kindle Unlimitedに登録しました!
本が読み放題で最高です✨📚
— 水月ちさと🐰スキンケア (@usaking017) June 14, 2021
まだデッカい本を持ち歩いていますか?
単純に本って重くないすか?笑
ほんで両手取られるし…本をコレクションする目的がなければKindleは100%オススメです😝
①片手で読める
②重要部分を瞬時にマーク
③すぐにマークした部分に飛べる
おまけにKindleやと書籍代が安いです。最高ちゃいます?
— くるみん@朝活×独学 (@kurumin2g) June 18, 2021
クリック出来る目次!
iPadで利用できるおすすめサービス3選
今回はiPadで利用できる読書サービスとして以下をご紹介します
Kindle Unlimitedはビジネス書、雑誌、漫画、参考書と種別問わず全て読みたい方向けのサービスとなります。
いやいや、手軽に雑誌だけ読めればという方は楽天マガジンやdマガジンが費用も安くおすすめです。
詳細については、以降にてお伝えさせていただきます!
Kindle Unlimited
月額980円で200万冊以上の本や雑誌、ビジネス書、漫画が読み放題のサービスです。
下記はほんのごく一部ですが、以下のような本が読み放題です。
雑誌に関しても、雑誌専門の楽天マガジンと同レベルまたはそれ以上の雑誌数を揃えてます。
下記はランキングとなりますが「Kindle Unlimited」ロゴ有りが読み放題対象です。
雑誌という観点で品揃えの違いを見つけるのは難しいです。
- 様々なジャンルの本が読める
- 30日間の無料体験で費用かからず利用できる
- 数万円する高価な本が読める
- 利用デバイス問わず読める
- オフライン環境でも利用可能
- 部屋がシンプルに広くなり清潔
- iPadとKindle Unlimitedの組合せは最高
そして、1冊1500円程度するビジネス書も読み放題です。
エンタメだけでなく自己啓発に取り組まれている方にはおすすめサービスです。
ちなみにAmazonのKindle Unlimited公式サイトでどのような本が読み放題対象かを確認可能です。気になる方は是非一度チェックいただければと思います😄
人によっては切っても切り離せないサービスかもしれません😄
下記にKindle Unlimitedメリット詳細をまとめております😄

楽天マガジン
月額418円で900誌以上が読み放題のサービスです。
下記は一部ですが、以下のような雑誌が読み放題です。
サービス名からわかる通り楽天が運営するサービスで、楽天ポイントで支払いが行えます!
楽天経済圏を利用されている方には余ったポイントを有効活用できるおすすめサービスですね。
※使い道に困る期間限定ポイントも支払いに利用可能です。
- 31日間の無料お試し期間あり
- 月額418円で900誌以上の雑誌が読み放題
- 楽天ポイントでの支払いが可能
- スマホ、タブレット、PCで読める
- 1アカウントで5台までのデバイスで利用可能
お金かけて良かったと思ったアプリtop3
1. GoodNotes: 基本的にiPadをいつも持ち歩いているので、メモ書きや記録は全部ここに集結させた
2. 楽天マガジン: 地味にめっちゃよく使う。それまで雑誌読む習慣なかったけど雑誌ってすごいなって思った
3. Canva: 神。イラレ使わずにデザインできるの神
— はこしろ@イラストレーター (@white_cube_work) March 12, 2021
そういえば、楽天マガジンの入会したぜ!
年プランが半額の時に入ったから月170円くらいで雑誌読み放題!
よくモーニングに行ったり、毎日食後にティータイムかましてるので、QOL爆上がり!!!— r a n (@___wayy) March 13, 2021
以下は楽天マガジン公式サイトです。気になる方は取り扱い雑誌などチェックしてみてください😄
\楽天マガジン公式サイトはこちら/

dマガジン
楽天マガジンより多少コストはかかるが雑誌が500誌以上と品揃え豊富
楽天マガジンより20円ほど高いけど、検索に優れていておすすめの雑誌が探しやすいです。
- 31日間の無料お試し期間あり
- 月額440円で500誌以上の雑誌が読み放題
- 記事のフリーワード検索が可能
- 記事別のランキングが見れ雑誌が探しやすい
- dマガジン限定記事がおすすめ
- 1つのアカウントで最大6端末まで利用できる
雑誌に特化したい。こだわりたいという方にはおすすめです。
お小遣いに限りがある学生さんは
dマガジンおすすめですよ。
月に400円ちょいで家族5人(5端末)で使えるし、雑誌の種類も豊富なのでお父さんお母さんが読みたいものがあればお願いしやすいかも。無断転載の何倍も価値あることなので、検討してみてくださいね。
— mam❄️ (@mam_burst) April 9, 2020
dマガジン最高すぎ
サブスクリプションサービスって年々増えてきてる特におすすめは、dマガジン
たった400円(税抜き)で
人気雑誌が450誌以上読み放題📚バックナンバーまで読める
ドコモ以外の方でも利用できるし
初回31日無料だから1度試してみるのはあり#dマガジン#楽天マガジン もあり◎— まる (@shinnosukee3) September 17, 2020
\dマガジンの30日の無料体験/
番外編:U-NEXT
現在、私が契約中の映画や海外ドラマ、漫画、雑誌を含めた統合サービスのU-NEXTをご参考までに紹介致します。
U-NEXT のアダルトは、最高なので、ぜひ登録をオススメします!
一般の配信も豊富だし、アダルト見放題の数が他のサブスクよりも豊富なところが特徴!
少し高めだけど、見る価値アリですね👀
— ムネ田後逸 (@oXRfgcYWA5wszaP) April 13, 2020
U-NEXT、ちょっと高いけど4K HDRだけじゃなくドルビービジョンとドルビーアトモスにも対応しているので最強なのでは…… https://t.co/q03LWbGNpV
— 頭巾 (@zukin_8) March 30, 2021
特徴は、視聴可能な映画やドラマそしてアニメなどの動画数が圧倒的という点です。
約20万の取扱い数で最新作品もいち早く配信されます。
また、以下のような雑誌読み放題や漫画も読めるなど動画以外のコンテンツもかなり充実しています。
月額料金は1990円と一見高いですが毎月1200ポイントが支給されます。
そのポイントで他サービスでは取扱のないような劇場公開が間もない映画見たり、最新の電子書籍を利用できます。
U-NEXTでは毎月1200円分のポイントが自動で付与されます。そのため、毎月の実質金額は790円です。
実質金額が790円となるので、よくよく考えると高コスパなサービスです。
さらにU-NEXTは1つの契約で最大4つのアカウントを作ることができます。
そして、アカウント毎の視聴履歴は共有されません。つまり、誰がどの作品を見たのかという情報は見えません。
登録初月は無料で一切費用はかからないで、使用感を無料期間にお試しいただければと思います。
恐らく気に入られると思いますよ。
- 見放題の作品数が全サービスの中で圧倒的
- 画質も4Kと高画質
- 映画やドラマのみでなく、漫画や雑誌なども取扱い
- 毎月1200ポイントが支給され最新の映画やドラマ、漫画や雑誌などもレンタル可能
アプリはこちらになります。
「U-NEXT(ユーネクスト)」31日間無料トライアルはこちら
\無料体験内であれば一切費用かかりません/
iPadで読書をするメリット
iPadで読める電子書籍メリットとしては以下です。
- 本を持ち歩く必要がない
- ネット環境さえあればスマホで即購入できる
- 紙の出版物に比べて安く購入できる
- 人に知られたくない書籍が購入でき読める
個人的に特に素晴らしいと思うのは
メリットは紙の書籍を持ち歩かなくていいという事です。
iPadという神板に書籍をダウンロードしておけば、いつでもどこでも読書が行えます。
容量さえあれば何百冊も持ち歩く事ができる移動図書館です。
ハイライト箇所を振り返りができる
これはKindle Unlimitedのみのお話になりますが
ビジネス書でのハイライト(マーカーを引いた)箇所をメモなどに出力しいつでも振り返る事ができます。

情報整理に利用できる
「書籍」と「メモ」を2画面に表示しメモや情報整理が行えます。
メモだけでなく、書籍の重要箇所やイラスト図をスクリーンショットにとってメモ保管などができますね。
読書におすすめなiPad
単に読書のみに特化したiPad利用であればiPad第8世代で十分だと思います。
読書だけでなくPrime Videoなどの動画をダウンロードしたり、PCライクにハードに使いたい場合はiPad Air4が将来的にいいかと思います。








まとめ
今回はiPadで利用できるオススメ読書サービス下記2選を紹介致しました。
また、iPadで読書をする際のメリットをお伝えさせていただきました。
iPadを持っていて読書しないというのは勿体無いですよね。是非一度iPadでの読書を試してみてください。






最後までご確認いただきありがとうございます。
iPad活用に少しでも参考になれば幸いです。