12%ポイントUP!Amazonタイムセール祭り

【2022年最新版】iPad Air5・iPad Proキーボードおすすめ19選比較【おすすめキーボード付きケース】

パソコンみたいにキー入力を快適にしたい!iPad Air4(iPad Air5)やiPad Proに最適なキーボードを教えて

困った人

みつ

初代iPadから利用している私が利用環境にあわせた最適なキーボードを提案します!

iPad Airシリーズは素晴らしいデバイスですよね。

そんな最高のデバイスを活用にするために要望にあわせた厳選キーボードを紹介致します😄

この記事の内容
  • そもそもiPad Airって?
  • キーボード選択にあたってのチェックポイント
  • 外出先でキーボードを気軽に利用したい方
  • 安価にキーボードを利用したい方
  • キーボードはパソコンメインで利用しiPadと切り替えて利用したい方
  • トラックパッド必須という方
  • 場所を選ばず最高の入力環境が欲しい方

自分の利用環境にあったキーボードを利用する事により、iPadをPCライクに利用できてiPad活用がさらにすすみます😄

結論から言ってしまうと、iPad Air限らずですが大多数の方には本記事で紹介するロジクールCombo Touchが一番満足度が高いと思ってます。

みつ

私もiPadでのキー入力にはCombo Touchを愛用しております!

いやいや細かい説明はいいから、おすすめキーボードを確認したいという方は以下目次リンクを直接クリックしてみてください😄

まずは結論からという事で、独断と偏見のおすすめランキングはこちら

そもそもiPad Airって?

iPad Air5は端的にいうと、プロ向けのiPad Proとほぼ同等のスペックをそなえた素晴らしい製品です。

ほぼプロ向け仕様であるにもかかわらず、安価に購入できiPadが始めてという方にもオススメです!

iPad Air5詳細について気になる方は以下の記事を確認してみてください。

iPad Air5(iPad Air第5世代)M1搭載で新発表 おすすめポイントなど紹介

私は1日のうち多くの時間をiPadに費やしてます。私みたいなiPadバカにはiPad Proがいいだろうという事で最近買い替えました😅

【iPad Pro M1レビュー】iPad Proは高いけど超おすすめ【おすすめアクセサリ紹介】

とはいえ多くの方の最適解は「iPad Air」という考えは変わりません。

↑↑目次に戻る

キーボード選択にあたってのチェックポイント

iPadでのキーボード利用にあたっては、以下ポイントを検討して欲しいです。

キーボード選択のポイント
  1. iPadとの接続方式について
  2. どこでキーボードを使う事が多いのか
  3. iPad起動性はどうか
  4. キーボード配列について

①iPadとの接続方式について

iPadとキーボードの接続方法は以下4つになります。

iPadとキーボードの接続方式
  • Apple規格のSmart  Connector接続
  • Bluetooth接続
  • USBレシーバーでの接続
  • 有線での接続

最もおすすめなのがSmart Connector接続です。これはペアリング不要で充電不要で即入力を行う事ができます。

Magic KeyboardやロジクールCombo Touchどが対象になりますが、即入力ができてキーボード充電などの手間がなくなります。

「USBレシーバーでの接続」や「有線での接続」は下記で紹介するようなUSB-Cハブが必要となりキー入力までの手間がかかります。

【2023年】iPad Air5やiPad Pro、無印iPadおすすめUSBハブ厳選26選を比較

【2023年 最新版】iPad mini6おすすめUSB-Cハブ21選を比較【USBハブおすすめポイントあわせ紹介】

【最新版】iPad第9世代おすすめLightningハブ5選

②どこでキーボードを使う事が多いのか

iPad+キーボードを自宅のみで利用するのか、または外出先でも利用するのかポイントになります。

自宅のみで利用するようであれば、パソコンと兼用できるようなキーボードも選択肢に入りますしサイズも気にする必要はありません。

外出先でもキーボードを利用する場合には、携帯性を重視したモデルなども検討する必要があります。

③iPad起動性はどうか

iPadの良いところってiPhoneのようにサッと取り出して即利用できる所がパソコンにはないメリットですよね。

そうなると、Bluetoothでの接続やUSB-Cハブ利用してのキーボード利用は一手間かかりせっかくの機動力の高さを殺してしまいます。

やはり、機動性を活かすには開くだけでサッと使えるMagic KeyboardやロジクールCombo Touchなどが対象になってしまいます😅

と色々書いておりますが、ご自身の利用環境や重視している事(予算やデザインなど)にあわせてキーボードは検討してもらえればと思います。

④キーボード配列について

ご存じの方が大半かと思いますが、キーボード配列は主にJIS(日本語配列)US(英語配列)の2つがあります。

個人的にはJIS(日本語)配列のキーボードを使いなれている方が多く、キーボード配列というとJIS配列をイメージされている方が多いかと思います。

キーボードを購入の際にはJIS配列とUS配列キーボードを間違えないようにご注意ください。

私はJIS利用者で購入した後に、US配列を買ってしまい後悔しました😅

↑↑目次に戻る

外出先でキーボードを気軽に利用したい方へ

外出時のiPad利用が多く、ある程度は本格的に入力できるキーボードが欲しいという方にはおすすめです。

iK1042BKA

“Amazon出典引用”

おすすめポイント
  • 厚さ6mmで重量180gで超薄型で軽量
  • ミニマリスト的なスタイリッシュなシンプルデザイン
  • 着脱可能なスタンド付き
  • 耐水性のカバーで覆われ汚れに強いです
薄さは驚愕ですが、smart  keyboard  folioの蓋無し版に近いイメージです。

↑↑目次に戻る

ロジクールK380

“Amazon出典引用”

おすすめポイント
  • 薄型、軽量、コンパクトで外出先の利用に便利
  • 3台のデバイス登録(iPad・MacBook・Windowsなど)が出来てボタン1つで切替可能
デバイス登録をすれば、ボタン1つでiPad、パソコン、スマフォと接続先が変更可能で柔軟性が高いです。

↑↑目次に戻る

ロジクールK480

“Amazon出典引用”

おすすめポイント
  • 薄型、軽量で外出先の利用に便利
  • 3台のデバイス登録が出来、ダイヤルで接続先の切替が可能

ロジクールK380とほぼ同様ですが、特徴としてiPadやスマフォを立てられる便利なスタンド機能があります。

薄型で軽量ですが、若干サイズは大きめです。

↑↑目次に戻る

Ajazz 308i Bluetoothキーボード

“Amazon出典引用”

ぱっと見で伝わると思いますがタイプライター風でかわいいデザインですよね😄

おすすめポイント
  • タイプライター風でデザインは秀逸
  • 7色のカラー展開(ホワイトはかなりシンプルで洗練された感じです)
  • iOS/Android/Windowsと
  • キーノイズ低減技術を採用し打鍵音が静かで手触りが快適

個人的には、Amazonで紹介されている7色全色をチェックいただきたいです。全くイメージが違うのでチョコレート色やホワイトはかなりおすすめできます。

↑↑目次に戻る

安価にキーボードを利用を試したい方へ

まずは安価にキーボード入力を試してみたい!という方向けです。安価とありますが安心のAnker製品で品質に間違いはありません。

Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード

“Amazon出典引用”

おすすめポイント
  • なんといっても2000円とかなり安いです!
  • 重さは約200gと非常に軽く持ち運びにも便利
  • キーレイアウトもApple仕様

2000円で購入出来てしまう安心のAnker製品です。まずは試してみたいという方には最適です。

↑↑目次に戻る

キーボードはパソコンメインで利用しiPadと切り替えて利用したい方へ

テンキーのフルサイズキーボード利用し、状況に応じiPadでの入力を本格的にしたい方におすすめです。

ロジクールK780

“Amazon出典引用”

おすすめポイント
  • テンキー付きのフルサイズキーボード
  • BluetoothだけでなくUSBレシーバーあり
  • キー中心が窪んでおり快適なタイピングが可能
  • 3台のデバイスが登録できボタン1つで切替可能
  • スタンド機能あり

iPad利用だけでなくパソコン利用にも最適化されたモデルです。ただフルサイズのため持ち運びには向きません。

↑↑目次に戻る

ロジクールKX800 MX KEYS

“Amazon出典引用”

おすすめポイント
  • 入力と打鍵感はパーフェクト
  • 3台のデバイス登録が出来ボタン1つで切替可能
  • 嬉しいUSB-C充電対応
  • 専用の無料ソフトでキーのカスタマイズが可能

バックライト付きで、パソコン利用に最適化されております!CommandキーなどもありiPadキー入力も最適です。

以下はレビュー記事となります!

【mxkey実機レビュー!】ロジクール KX800 MX KEYS秀逸の神キーボード

【2023年ベストバイ】一生モノ 買ってよかったものランキング 超満足編 在宅ワーク編 おこもり生活編(主にAmazonと楽天)

下記のロジクール純正パームレストを利用するとさらに入力が捗ります。

【ロジクールパームレストMX10PRレビュー】MX KEYSとセットは最高

最高に相性のいいマウスです😄

【MX Master 3レビュー】ロジクール至高のおすすめ多機能マウス メリット・デメリット紹介

↑↑目次に戻る

Apple Magic Keyboard

“Amazon出典引用”

おすすめポイント
  • Apple純正品のためiPad、MacBookでの利用においては高い品質と安定性
  • 洗練されたデザインでおしゃれです。純粋にカッコいい
  • シザー構造で高いタイピング性能
iPadとの相性はiPadの種別問わず相性は最高です😄

以下に実際に使ってみての詳細レビューをまとめております。

【Magic Keyboardテンキーレス】Apple純正 作業が捗る快適MacBook用外部キーボード|角度をつけるとさらに快適

ちなみにテンキー版の「Magic Keyboard(テンキー版)」もあり、こちらはスペースグレーカラーもあります。

↑↑目次に戻る

Satechi スリム X1

“Amazon出典引用”

おすすめポイント
  • 有名なSatechiから販売のApple純正品かのようなデザイン
  • 洗練されたデザインでおしゃれです。純粋にカッコいい
  • 最大3台の接続先を登録できボタン切り替え可能
  • USB-C充電式
  • バックライトの搭載
さすがSatechi製品というところでもありますが、機能もデザインも最高です。

個人的にはJIS版があるととても嬉しかったです😅ちなみにテンキー版に「Satechiスリム X3」があります。

↑↑目次に戻る

HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨

“Amazon出典引用”

いわずと知れた最高峰のHHKBキーボードです。

おすすめポイント
  • 静電容量無接点方式により至高の打鍵感
  • 接続先を登録しMacWindowsiPadと自由に切替可能
  • Bluetooth接続だけでなくUSB接続も可能
  • キーマップ機能でMacWindowsに適したキー配置が可能
  • 持運びも可能なコンパクトサイズ

↑↑目次に戻る

ロジクールMX KEYS MINI

“Amazon出典引用”

本記事内でも紹介している「ロジクールKX800 MX KEYS」のテンキーレス版です。個人的にはこちらが最もおすすです😄

おすすめポイント
  • ロジクールKX800 MX KEYS
  • 入力と打鍵感はパーフェクト
  • 3台のデバイス登録が出来ボタン1つで切替可能
  • 嬉しいUSB-C充電対応
  • 専用の無料ソフトでキーのカスタマイズが可能

ロジクールKX800 MX KEYSは最高のキーボードなのですが…

テンキーのせいで右手をキーボードから離し、マウスまでの移動する際の距離が気になるんですよね😅

持ち運びでiPad mini6との組み合わせもよさそうです。

下記は実際に使ってみての詳細レビュー記事なります。グレーのMX Master 3との相性も最高によさそうです

【MX KEYS miniレビュー】テンキーレスおすすめキーボード メリット・デメリット紹介|MacBookやiPadに最適

【MX Master 3レビュー】ロジクール至高のおすすめ多機能マウス メリット・デメリット紹介

持ち運びでiPadとの組み合わせもよさそうです。

↑↑目次に戻る

Keychron K8 日本語

おすすめポイント
  • 有線・Bluetooth接続が可能
  • MacとWindowsの兼用キー配列
  • 最大3台までペアリングが可能で自由に接続先を切替
  • オレンジキーキャップなど重厚感含めデザインが最高
  • メカニカルの打鍵感がいい
  • テンキーレス版だけど十字キーが使いやすい
  • バックライト点灯でキー入力が楽しい(ライトOFFも可能)

私はKeychron K8の日本語配列(JIS配列)を利用してます。

なぜかAmazonにはUS配列のみで日本語配列の取り扱いがないようで、私は楽天市場で買いました。

このキーボードはPC用でも最高ですが、iPadとの兼用もなかなかおすすめです。キー入力していて本当に楽しいんですよね。キー入力もしやすいですし。

ちなみに画像内で利用しているiPadスタンドはPITAKA MagEZ Standというスタンドです。気になる方は以下チェックしてみてください。

【PITAKA MagEZ Case2レビュー】Magic Keyboardと併用可能なiPad保護ケース|メリット・デメリット紹介

↑↑目次に戻る

ロジクールKX850CT MX MECHANICAL MINI

MX KEYS miniは最高のキーボードでしたが、MXシリーズ初となるメカニカルキーボードを手に入れました。

使い始めて間もないですが、MXシリーズならではの素晴らしい打鍵感です。

KX850CT MX MECHANICAL MINIおすすめポイント
  • 赤軸・茶軸・青軸から選べるキースイッチ
  • MXシリーズならではの心地よい打鍵感
  • 接続先に3台登録できボタン1つで自由に切り替え
  • 角度調整ができる折りたたみスタンドあり
  • 心地の良い打鍵音
  • 専用ソフトLogi Optionsでキー配置などカスタマイズが可能
  • Mac/Windowsのキー配列に対応

MXシリーズの何がいいってキーボードの基本となる打鍵感も素晴らしいのですが、キーボードとしての完成度も高いんですよね。

Mac/Windowsのキー配置にも対応し、接続先に3台登録ができるのでWindows、MacBook、iPadなどの共用キーボードとして利用できます。ある意味高コスパのキーボードです。

ロジクールのMXシリーズはいいですね。キーボードだけでなくマウス含めてついつい一式揃えてしまいます。

事前にビックカメラで赤軸・茶軸・青軸を触ってきましたが、個人的には押し心地・打鍵音含めて茶軸がちょうどいい感じでした。

↑↑目次に戻る

トラックパッドが必須という方

iPadはトラックパッドも利用可能です。キーボード+マウスでの利用が煩わしいという方にはトラックパッド付きキーボード利用がおすすめです。

私は後述のCombo Touchを利用しておりますが、トラックパッドありのキーボードがおすすめです。

iPadは「トラックパッド」と「マウス」どっちがおすすめ?

サンワダイレクトトラックパッド付きキーボード

“Amazon出典引用”

持ち歩きは厳しいですが、自宅据え置きにはおすすめです!

おすすめポイント
  • パンダグラフ形式でキー入力も快適
  • サイズも大きいためPCライクに入力できる
  • 3台まで切り替えて利用できるマルチペアリング機能
  • 専用ショートカットキーでiPad操作も快適

↑↑目次に戻る

JTT Online トラックパッド付き折り畳みキーボード

“Amazon出典引用”

折り畳めばスマフォ並みのサイズで、iPad第8世代・iPad Air4と種別問わず利用できますね!

おすすめポイント
  • 折り畳めて持ち歩きも苦ではないです
  • 最大で3台のデバイスを登録できFnキーで自由に切り替え可能
  • 全角半角キーもありWindowsパソコンとも共用可能です

↑↑目次に戻る

Ewin トラックパッド付きキーボードケース

“Amazon出典引用”

質感も高級感があり、シンプルでおすすすめです。

おすすめポイント
  • 軽量で薄型で携帯もしやすいです
  • パンタグラフのキーなのでキー入力も快適です
  • ファンクションキーもしっかりと付いてます

iPad第9世代キーボード

iPad Air4キーボード

↑↑目次に戻る

GreenLawトラックパット付きキーボード360度回転

“Amazon出典引用”

7色のバックライトなどかなり個性的なアイテムです。

おすすめポイント
  • 7色のバックライト機能
  • 360度の回転式

360度回転など特徴的な機能もありますが、タッチパッドやキー入力もしっかりとしており、入力デバイスとしても最適です。

↑↑目次に戻る

場所を選ばず最高の入力環境が欲しい方へ

最高の入力環境という事であれば、やはりApple純正キーボードです。

iPadMagic Keyboard

とんでもないお値段だけあってMagic Keyboardは最高にいいですね。これはiPadを活用するぞという人以外は買わない方がいいです。

Magic Keyboardおすすめポイント
  • 確かな打鍵感で最高の打ち心地
  • トラックパッドは狭めだけど使いやすい
  • ケース側の充電ポートは便利
  • iPadが高い位置に上がるのがすごいいい
  • ケース本体の充電や接続操作が不要
  • 動画視聴や読書のスタンドとしても最適
  • 外出先での利用は最強

キー入力が快適で打鍵感が素晴らしくいいのはわかっていたのですが、高い!Apple Pencilがそのまま利用できない!汚れに弱い!という事で今まで購入しませんでした。

かわりにその弱点が解消された「Combo Touch」を愛用しておりました。ただ後ろの記事で紹介のPITAKA MagEZ Case2」がその弱点を解消してくれたので思わず買ってしまったんですよね。

やはりMagic Keyboardはキー入力という観点においては最高にいいんですよね。まぁめちゃめちゃ高いのでコスパのいいCombo Touchの方が多くの方は幸せになれると思います。

私はiPadが大好きなので、お金にいとめをつけずにMagic Keyboardを利用しつづけます。

【Magic Keyboardレビュー】iPad Pro・iPad Air最高のキーボード メリット・デメリット紹介|ロジクールCombo Touchと比較

↑↑目次に戻る

iPadMacBook化するロジクールケース Combo Touch

iPadを利用していない方には無用の長物ですがこちらのCombo Touchを利用するとiPad活用の幅が感動レベルにパワーアップします。Combo TouchとApple Pencilがあれば全て事足りてしまいます😄

おすすめポイント
  • Apple純正並みの品質でMagic Keyboardより15,000円くらい安い
  • ペアリングや充電が不要でケースを開いた瞬間からキー入力が可能
  • トラックパッドでほぼMacBook化できる。そしてなんと言ってもキー入力が超快適
  • Magic Keyboardではできないケースをつけたままのペンシル操作が可能
  • ペンシル操作、読書、動画視聴、キー入力と各作業にあわせた最適な角度設定ができる
  • キーボードが取り外しができるようになって機動性のアップ

Apple Magic Keyboardと超迷いましたが比較検討の結果Combo Touchにして正解でした。

キー入力のみでなくキーボードの取り外しもできるので動画視聴やペンシル利用に最適です😄スタンドの角度はエグいくらいに自由自在に設定できます。

個人的には、ロジクールCombo Touchで私のiPadキーボード探しの旅は終了しました。

無印iPadやiPad Pro用のCombo TouchもあるのでiPad用のキーボードを探している方は是非検討いただきたいと思います。

【ロジクールCombo Touchレビュー】Magic Keyboardと比較しても大満足 iPadおすすめキーボード|使用感およびメリット・デメリット紹介

Smart Keyboard Folio

まぁこれもApple純正の定番キーボードケースではありますが、Smart Keyboard Folioです。やはり打鍵感は素晴らしくいいんですよね。

私はトラックパッド派ですがマウスとセットで使いたい人には最高のアイテムかと思います。

Smart Keyboard Folioおすすめポイント
  • Apple純正ならではの最高の打ち心地
  • 最適な角度でキー入力がしやすい
  • Smart Connectorでケース本体との充電や接続操作が不要で即利用可能
  • 開けば即キー入力ができる機動力の高さ

まぁやっぱりいいですよね。こちらも先にご紹介した「PITAKA MagEZ Case2」をつけたまま利用することができiPad用Magic Keyboard同様にケースから外すと裸iPadになってしまうという弱点をカバーできます。

↑↑目次に戻る

まとめ

どうでしたでしょうか?

今回は下記にあわせ合計9選のキーボードを紹介致しました。

  • 安価にキーボード利用を試したい方へ
  • 外出先で気軽に利用したい方へ
  • パソコンメインで利用しiPadと切り替えて利用したい方へ
  • 最高の入力環境が欲しい方へ

今回紹介したアイテム

一つでも気になるキーボードがあれば、是非一度手にとって打鍵感などをご確認いただければと思います!

iPadにあう最適なキーボードを見つけてみてください。

今回は主に無印iPadやiPad Air、iPad Proのおすすめキーボード紹介でしたが、iPad mini6のおすすめキーボードについては以下へまとめております。

【2023年 最新版】iPad mini6キーボードおすすめ12選を比較

iPadをさらに活用するための周辺アクセサリ

【2023年】iPad ProやiPad Airを快適に活用するためのおすすめアクセサリーや周辺機器|iPadマニア厳選

iPadおすすめフィルム7選|光沢・非光沢・ペーパーライク・着脱式

【2023年版】iPadとiPhoneのベストイヤホン選び!自分にピッタリの一品を見つけよう!

【2023年最新】iPadにおすすめなBluetoothマウスとトラックパッド式

【最新版】AmazonでポチれるiPad Air4とiPad Air5おすすめケース12選を比較

【最新版】iPadやiPhone MacBookにおすすめなUSB-C充電器16選を比較 おすすめケーブルも紹介【PD急速充電W数も掲載】

最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA