iPhoneやiPadを買ったんだけど、イヤホンが多すぎてどれがいいかわからない…勉強にも使えて音楽や動画も楽しめるおすすめイヤホンがあったら教えて
困った人
みつ
今回はそんなお悩みにお応えいたします。
こんにちは!みつです。
今回はiPhoneやiPadにおすすめのイヤホンやヘッドホンを紹介致します。
とはいってもiPadは、iPad Pro、iPad Air5、無印iPad、iPad miniと複数あり利用できるイヤホンも異なりますよね。
今回はiPhoneやiPadで利用できるおすすめのイヤホンタイプと具体的なおすすめアイテムを紹介致します!
- iPhoneやiPadにおすすめなイヤホンタイプ
- iPhoneやiPadにおすすめなワイヤレスイヤホン
周囲の騒音に左右されず音楽を楽しみたい方には、ノイズキャンセリング機能ありのイヤホンをおすすめします。人混みやなど、周囲が騒がしい環境でも快適に音楽を楽しめます。また、小さな音でも音を聞き取りやすいのもポイントです。
まずは結論からという事で、独断と偏見のおすすめランキングはこちら
iPhoneやiPadにおすすめなイヤホンタイプについて
iPadは複数種類がありますが、無印iPadやiPad miniはイヤホンジャックがあり有線イヤホンの接続が可能です。
逆にイヤホンジャックのないiPad ProやiPad Air5はUSB-Cポートのみですが、下記のような、イヤホンジャック付きのUSB-Cハブを導入する事で有線イヤホンの利用も可能です。
【2023年】iPad Air5やiPad Pro、無印iPadおすすめUSBハブ厳選26選を比較
ただし、iPad全機種共通してBluetooth接続(無線接続)が可能なので、有線接続に強いこだわりがない方を除きBluetooth接続が可能なイヤホンまたはヘッドホン利用をおすすめ致します。
- 有線接続と異なりケーブル抜差しが不要
- 有線イヤホンのケーブル絡まりにイライラする事がない
- 接続先デバイス(スマホ等)から離れていても音楽や音声を楽しめる
Bluetoothイヤホンは有線に比べ音質が悪い、音途切れがあるというのは、遥か遠い昔の話で、下記で紹介するような最近のBluetoothイヤホンは高音質で音途切れもありません。
前置きが大分長くなってしまいましたが、iPadおすすめイヤホンとヘッドホンを紹介致します!
iPhoneやiPadにおすすめなワイヤレスイヤホン
Apple AirPods Pro
- Apple H1チップ採用によりAppleデバイス間のシームレスな連携
- 空間オーディオに対応
- 高品質なアクティブノイズキャンセリング
- 素直なキレイな音質で聴き疲れしない
- iOSアプリの「探す」にも対応
他のワイヤレスイヤホンも購入したりしますが、やっぱり最後にはAirPods Proに戻ってしまうんですよね。
高機能なアクティブノイズキャンセリング機能、純正ならではAppleデバイス間の連携は素晴らしいの一言です。
ちなみに私は色々とイヤーピースを変えているのですが最もおすすめなのが「AZLA SednaEarfit XELASTEC」です。
密閉感が強くなり吸い付くようにフィットします。密閉感のせいかとは思いますがノイキャンが強くなりますし低音が強くなり音質もよくなった気がします。
色も黒ベースでかっこいいですし、汚れが目立たないのが嬉しいです




Apple AirPods Pro 第2世代
初代AirPods Proがさらに進化した「全く新しいAirPods Pro!魔法を再設計しました」というキャッチフレーズの「AirPods Pro 第2世代」です。
- 音質はめちゃめちゃ向上している
- ノイズキャンセリング性能2倍(個人的には1.5倍)
- 外音取り込みはイヤホンを付けているのを忘れるレベル
- イヤホンのみで音量調整が可能
- 「探す」アプリで探せるように
- タッチコントロールでの音量調節が可能
- 今後も進化していくイヤホン
正直なところ、4万円近くしてとても高いですよね😅その価値ある?と思われるかもしれませんが人によっては価格以上のデバイスかと思います。
けど、初代AirPods Proの時もそうでしたが、毎日使っていて全く故障なく利用できました。
そして日を重ねる事にソフトウェアがアップデートされ音質も向上し、どんどん機能追加されていきました。
高いですが、きっと元はとれると思います。


【AirPods Pro 第2世代レビュー】高いけど人生が豊かになるイヤホン メリット・デメリット紹介
Apple AirPods 第3世代
発売したばかりの「AirPods 第3世代」です。
AirPods Proのようなノイキャン機能はありませんが、Apple純正ならではのデバイス間のシームレスな連携は問題なく行えます。
MacBook、iPhone、iPadお持ちの方であれば利用しているデバイスに自動的に接続され音声が流れます。
- Apple純正ならではのシームレスなデバイス間連携
- AirPods Proと同様の空間オーディオ機能搭載
- Qi充電やMagSafe充電に対応
- 音質もさらにパワーアップ


Beats Fit Pro
個人的には一番おすすめです。以下特徴がありAirPods Proっと言っても差し支えなくお値段も安いです。ちなみに現在の私のワイヤレスイヤホンのメイン機になってます。
- Apple H1チップ採用によりAppleデバイス間のシームレスな連携
- 空間オーディオに対応
- 高品質なアクティブノイズキャンセリング
- 重低音の効いたパワフルなサウンド
- iOSアプリの「探す」にも対応
- AirPods Pro以上のバッテリー性能
- ほぼAirPods Proで低コスト
繰り返しになりますが、Beats Fit Proは「Apple H1チップ対応」「空間オーディオ対応」「高品質なアクティブノイズキャンセリング」をそなえ、個人的には音質はAirPods Pro以上です。
個人的には以下のような方にBeats Fit Proがおすすめです。
- AirPods Proの値段で手がでない人
- みんなAirPods Proだから個性を出したい人
- Appleデバイスを多く利用している人にはおすすめできるアイテムです。
【Beats Fit Proレビュー】AirPods Proに限りなく近いイヤホンBeats Fit Proメリットとデメリット紹介
SOUNDPEATS Mini Pro
- 音質が想像以上にいい
- お値段以上の ANC(アクティブノイズキャンセリング)性能
- 軽量コンパクトで可愛らしいデザイン
- タッチセンサーの快適な操作性
この価格帯では素晴らしい音質とANC性能かと思います。その反面、機能面(ワイヤレス充電など)に関しては若干不足を感じましたが音質やANC性能を重視する方にはおすすめできるイヤホンです。
おすすめな人
- 6,000円程度で高コスパイヤホンが欲しい人
- 音質重視でワイヤレス充電ができなくてもいい人
- 勉強や仕事のためにANC機能は必須という人


【SOUNDPEATS Mini Proレビュー】クリアな音質と高いノイズキャンセリング機能を備えた高コスパイヤホン【AirPods Proと比較】
SOUNDPEATS Air3 Deluxe
インナーイヤホン型で付けている際に違和感やストレスがほとんどないです。
- 専用アプリで音を自分好みにカスタマイズ可能
- インナーイヤー型で耳に着けやすく疲れにくい
- 14.2mmダイナミックドライバで音の細部まで忠実に再現
- aptX、Adaptiveコーデック対応
- 最大21時間の使用が可能
- 装着検知機能もついていてイヤホンからの操作も可能
SOUNDPEATS製品は価格の割にかなり音質がよく、低コストでワイヤレスイヤホンを手に入れたい方にはおすすめです。


【SOUNDPEATS Air3 Deluxeレビュー】インナーイヤー型の装着感最高の高品質イヤホン
SOUNDPEATS Capsule3 Pro
- 最大43dBの騒音を低減するノイキャン性能
- 高音質コーデックLDACに対応
- 快適な付け心地
- 専用アプリでのカスタマイズに対応
- バッテリー性能も最大52時間の利用が可能
- デザインもよく指紋汚れが目立たない
Capsule3 ProはLDAC対応に対応し最大43dBの騒音を低減するノイキャン性能を搭載してます。音質・ノイキャンとワイヤレスイヤホンで重要なポイントが高品質でまとまっているのでかなりおすすめできるアイテムです。


【SOUNDPEATS Capsule3 Proレビュー】圧倒的なノイキャン性能とLDAC対応の高コスパイヤホン
EarFun Air Pro3
結論からですが、1万円以下でおすすめイヤホンといえば「EarFun Air Pro 3」でいいんじゃない?というのが個人的感想です。
- 深みのある低音で音質は最高
- 業界トップクラスのノイキャンで-43dBのノイズ低減
- マルチポイント接続で2台同時接続が可能
- バッテリー性能も素晴らしいの一言
- 専用アプリEarFun Audioでカスタマイズ可能
- 今後も進化するイヤホン
9千円をきる価格でノイキャン、マルチポイント接続と「全部入り」で高音質かつカスタマイズも出来るイヤホンは他メーカーさんでもあまりないんじゃないかなという所です。


【EarFun Air Pro 3レビュー】価格以上の音質とノイキャン搭載の全部入りイヤホン|一万円以下の高コスパイヤホン クーポンあり
EarFun Air S
「EarFun Air S」は1万円以下にもかかわらずマルチポイント接続やノイキャンを備えた高音質イヤホンです。
- 2台同時接続のマルチポイント接続に対応
- ノイキャンおよび外音取込を搭載
- aptXに対応しクリアでキレイな高音質サウンド
- 専用アプリEarFunでのカスタマイズが可能
- ワイヤレス充電にも対応
- IPX5の防水機能を搭載
- 左右どちらも片耳利用ができる


【EarFun Air Sレビュー】マルチポイント、ノイキャンの音質良し超高コスパおすすめイヤホン
EarFun Free 2S
「EarFun Free 2S」は5000円台で完全防水(IPX7)かつクリアな高音質サウンドの完全ワイヤレスイヤホンです。
- 価格以上のクリアな高音質サウンド
- ワイヤレス充電および高速充電対応
- ずっと付けていられるフィット感
- 専用アプリでのカスタマイズ可能
- 運動しながら利用できるIPX7の防水性能
アクティブノイズキャンセリングはないですが、この価格帯ではトップレベルの高音質です。完全防水(IPX7)でフィット感もいいです。
運動中も高音質で音楽を楽しみたい方には最高に相性のいいモデルかもしれません。


【EarFun Free 2Sレビュー】高音質で高コスパのIPX7完全防水イヤホン「驚きの5000円台」
XROUND VOCA
XROUND VOCAは適応型ノイキャンを搭載し音質の素晴らしいイヤホンです。またマルチポイント接続やワイヤレス充電など欲しい機能をしっかりと搭載した「全部のせイヤホン」です。
- 周囲の環境に適応するノイキャン機能を搭載し最大-45dB
- LDACにも対応し音質は最高
- 利用者に最適な音へ自動調整するTailorID 2.0を搭載
- 専用アプリMyTuneで自由にカスタマイズ可能
- マルチポイント対応でPCやスマホへ同時接続
- 装着を忘れるような快適な付け心地
\XROUND VOCAが気になる方はこちら/
【XROUND VOCAレビュー】適応型ノイキャン機能を備えた音質、声もクリアなワイヤレスイヤホン
Anker Soundcore Liberty 3 Pro
Ankerのフラグシップモデル(最高峰モデル)の「Anker Soundcore Liberty 3 Pro」です。
- フラグシップモデルだけあって音質面は最高
- マルチポイント接続に対応
- アクティブノイズキャンセリングも外音取込み機能も最高峰の品質
- ワイヤレス充電もしっかり対応
- Soundcoreアプリで自分にあった各種カスタマイズが可能
Anker最高峰だけあって音質も最高ですし、以下の通り全部乗せイヤホンなんですよね😅
最高峰なのでそこそこ高価ですが個人的にはかなりおすすめです。
- フラグシップモデルだけあって音質面は最高
- マルチポイント接続に対応
- アクティブノイズキャンセリングも外音取込み機能も最高峰の品質
- ワイヤレス充電もしっかり対応
- Soundcoreアプリで自分にあった各種カスタマイズが可能


【Anker Soundcore Liberty 3 Proレビュー】AirPods ProよりおすすめのAnker全部入りワイヤレスイヤホン
Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro
AirPodsProまでのコストは出せないけど音質にはこだわりたい。そしてノイキャンも必須という方にはLiberty Air 2 Proはおすすめです。
- AirPods Proにせまるノイズキャンセリング性能
- AirPods Pro同様にワイヤレス充電可能
- AirPods Pro同様にファームウェアアップデートがあり今後も進化する
- (好みによりますが)AirPods Proより音質がいい
- 専用アプリでイコライザー設定が可能
- ブラック以外もホワイト、ネイビー、ピンクのカラーバリエーション
AirPods Proの半額以下の価格ですが、個人的にはAirPods Proにせまるノイキャン性能です。
ちなみに専用アプリはこちらになります。本記事内で紹介したSoundcoreシリーズのアプリ対応製品であれば全て下記でカスタマイズ可能です。
現在も売れ続けているベストセラーモデルです。コスト抑えていいイヤホンを手に入れたいという方にはおすすめできるモデルです。


Anker Soundcore Life P3
Amazon売れ筋ランキング1位を獲得した、Anker Soundcore Life Pシリーズにノイズキャンセリング機能を搭載した最新モデルAnker Soundcore Life P3が発売されました。
この価格帯で発売されているイヤホンで最も高コスパモデルです。
- Soundcore Liberty Air 2 Proにせまるノイズキャンセリング性能
- ワイヤレス充電可能でUSB-C充電も可能
- 音質もかなりよくLiberty Air 2 Proと比較し低音がまろやか
- 専用アプリでイコライザー設定が可能
- 「イヤホンを探す」や「ゲーミングモード(音ずれ低減、足音など強調)」など新機能も追加
- ブラック、ホワイト、ネイビー、コーラルレッド、ライトブルーなどのカラーバリエーション
上記はブラックとなりますが、他カラーについては「ネイビー」「オフホワイト」「ライトブルー」「コーラルレッド」もあります。


【Soundcore Life P3レビュー】8000円台でノイキャンなど全部入りの高コスパイヤホン
SONY WF-1000XM4
名機WF-1000XM3の後継機WF-1000XM4です。
- マットな質感で高級感が高いデザイン
- iPhoneでもSONY専用アプリに対応している
- 最高のノイキャンと自然な外部音取込みはiPhoneでも変わらず
- 話題の360 Reality AudioはiPhoneでも問題なく利用可能
- イヤホンのみとしてでなく高い通話性能
- 遮音性の高いS/M/Lの高品質イヤピースあり
とても人気で常に品切れ状態ですね😅
SONYのWF-1000XM4を買ってしまった‥。
音質めっちゃ良くて最高だw
音楽聴くのが楽しく感じるの久しぶりだー!
aripodsproよりSONYの方が
音質は間違いなくいい!
音質を第一に考えてる人におすすめ!ただ少し接続が不安定な感じが怖い😅
アップデートで良くなることを
信じております😊 pic.twitter.com/DQ1IiZpI5N— マルコメ (@maruko_SMAK) June 28, 2021


Anker Soundcore Life A2 NC
先に紹介したAnker Soundcore Liberty Air 2 Proとほぼ同時期に発売されたノイキャンイヤホンです。
- 高品質のノイズキャンセリング性能
- ファームウェアアップデートがあり今後も進化する
- 11mmの大口径ドライバーで強い低音と高音質
- 専用アプリでイコライザー設定が可能
Liberty Air 2と比較すると、ワイヤレス充電機能は備わっておりませんがUSB-Cの充電端子でLiberty Air 2よりも長時間利用可能です。
Life A2 NGは最大35時間の利用。Air 2は最大26時間の利用が可能です。
Anker Soundcore Life A2 NC🎧の音が良くて感動😊今、温浴施設の休憩処に居るんだけど、ノイズキャンセリング機能の室内モードだと外部の音はほぼ聞こえない。これ🎧最高👍
— mshkngsk (@MaNa7636) June 1, 2021


Anker Soundcore Liberty Neo 2
あまりコストはかけたくない。またはAirPods Proなどのメイン機は持っているのでサブのイヤホンが欲しいという方にはおすすめです。
- Amazon売れ筋ランキング1位の後継機です
- 専用アプリでのイコライザー設定が可能
- 3層構造の8mmドライバーでさらに音質アップ
- ワイヤレス充電に対応
- IPX7の防水機能に対応
ノイズキャンセリング機能はありませんが、この価格帯でワイヤレス充電に対応しIPX7防水機能…そして高音質。
正直メインで利用しても全く問題ないかなり高コスパなアイテムです。
my new gear…
Anker Soundcore Liberty Neo 2
発売したばかりのBluetoothイヤホン買っちゃいました!
低音バリバリで気持ちいい。
繋がりも安定してるしバッテリーの持ちも前より良くなったみたいで。
これが5000円以下で買えるのか〜すげえわ。 pic.twitter.com/KpP683WjKg— JUNTERU (@NJ932) June 2, 2021


Anker Soundcore Life P2
複数のYouTuberさんの間でも高評価されている長く人気のアイテムSoundcore Life P2です。
- USB-C端子での充電
- 最大40時間の再生
- 低音と高音のバランスがいい高音質
- IPX7の防水付きで雨の日でも利用OK
- 長期にわたって人気のあるアイテムです
ただ私であれば、この価格帯なら最近発売されたAnker Soundcore Liberty Neo 2を購入します。
ノイズキャンセリング機能は本アイテムもありませんが、この価格帯であれば高コスパのアイテムです。
集中力皆無で頻繁に物を失くす、または忘れるのだが、ワイヤレスイヤホンをポケットに入れたま積極的に洗濯乾燥する癖はそろそろ直したい。私はメーカーの耐久性試験担当者ではないのだから。しかしながら、Anker Soundcore Life P2 の防水は優秀である。
— あかぼし (@AkaboshiZ) May 23, 2021


Anker Soundcore Life Q30
イヤホンではなくヘッドホンですが…こちらはとても高コスパです。私は外出先ではAirPods Proを利用し自宅ではLife Q30を愛用してます。
- アクティブノイズキャンセリング対応
- ワンタッチでの外部音取り込みモード切り替え
- 有線ケーブル接続時にはハイレゾ再生対応
- SoundcoreのiPhoneアプリなどで詳細なイコライザー設定が可能
- 最大40時間の再生
- 複数デバイス(iPhoneとiPadなど)に同時接続
- 柔らかいパッドで耳に負担かからず長時間の利用が可能
これは、神コスパです。
イヤホンではなくヘッドホンという大型で耳を包み込むタイプというのも大きな理由でしょうが、この値段でAirPods Pro並みのノイズキャンセリング機能です。
そして、AirPods Proよりずっと音質がいいです。ヘッドフォンでも問題ないという方には選択肢としてはありかと思います。
AnkerのQ30最高かよ…♪
パネーよ…マジコスパ良すぎねーかこれ…— 洲崎冬弥@SS投稿主 (@touyaizayoi) April 16, 2021


【Anker Soundcore Life Q30レビュー】Anker高コスパヘッドホンをAirPods Proと比較してみた
Soundcore Space Q45
「LDAC対応」「ウルトラノイズキャンセリング」「マルチポイント接続」と高機能ヘッドホンの機能を所持し、Ankerのフラグシップモデルだけあって音質も最高です。この価格帯ではかなりオススメできるヘッドホンです。
- ウルトラノイズキャンセリング2.0で周囲の騒音をシャットアウト
- LDACに対応しクリアな高音質
- 高級感のあるデザインで着け心地も快適
- 最大65時間の連続再生、短時間充電にも対応
- マルチポイント接続に対応
- 専用アプリで各種カスタマイズが可能
価格以上の高機能および高品質のヘッドホンです。個人的な感想としては3万円超えるヘッドホンよりこっちの方が高コスパでいいじゃんという思いです。


【Anker Soundcore Space Q45レビュー】高機能ノイキャン・マルチポイント搭載|1万円前半のおすすめヘッドホン
WH-1000XM4
もし予算のある方で最上位のヘッドホンを利用したいという方には、「WH-1000XM4」が検討候補かと思います。
ノイキャンがヤバいという事で有名ですが、音質も聴いてみるとビビります😅
発売時より値段も大分下がっており、購入を検討するのにいいタイミングかもしれません。
- 音質は文句なしの高品質
- ソフトな装着感で長時間の利用も快適
- 精神と時の部屋レベルのノイズキャンセリング
- 最大38時間の連続再生が可能なバッテリー
- マルチポイント機能での接続先自動切り替えが便利
- マットな質感でうっとりするデザイン
私はシルバーを購入しましたが、他カラーでは「ブラック」「サイレントホワイト」「ミッドナイトブルー」などがあります。
下記は実際に使ってみての詳細レビューになります。


【WH-1000XM4レビュー】エンタメ消費・勉強・読書に最高のノイキャンヘッドホン
ヘッドセットの置き場所にこだわりたい方は、私も利用している「kantofヘッドホンスタンド」もおすすめです😄
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はiPadにおすすめの下記イヤホンを紹介致しました。
【今回紹介したイヤホンとヘッドホン】
- Apple AirPods Pro
- Apple AirPods Pro 第2世代
- AirPods 第3世代
- Beats Fit Pro
- SOUNDPEATS Mini Pro
- SOUNDPEATS Air3 Deluxe
- SOUNDPEATS Capsule3 Pro
- EarFun Air Pro3
- EarFun Air S
- EarFun Free 2S
- XROUND VOCA
- Anker Soundcore Liberty 3 Pro
- Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro
- Anker Soundcore Life P3
- SONY WF-1000XM4
- Anker Soundcore Life A2 NC
- Anker Soundcore Liberty Neo 2
- Anker Soundcore Life P2
- Anker Soundcore Life Q30
- Soundcore Space Q45
- SONY WH-1000XM4
私はiPadで読書や勉強する機会が多いので、ノイズキャンセリング機能は必須の機能です。
今は昔では考えられないくらい安価に高機能のノイズキャンセリング機能が手に入れる事ができます。
読書や勉強用途にも使いたいという方は是非ノイズキャンセリング付きのヘッドホンを検討いただきiPadライフを充実させてください。
iPadをさらに活用するための周辺アクセサリ
iPad好きのガジェットポーチ中身
【ガジェットポーチ中身】iPadやMacBook愛用者のガジェットポーチ中身を紹介
iPadを活用するおすすめアクセサリ
【2023年】iPad Pro/iPad Airを快適に活用するためのおすすめアクセサリーや周辺機器【マニア厳選】
【2023年】最新版iPad Air5やiPad Pro必須の周辺機器およびアクセサリ
【2023年】最新版iPad mini6必須の周辺機器およびアクセサリ
【最新版】iPad第9世代おすすめアクセサリ|iPadおすすめ周辺機器
iPadをPC化するアクセサリ
【ロジクールCombo Touch レビュー】Magic Keyboardと比較しても大満足 iPadおすすめキーボード|使用感およびメリット・デメリット紹介
【2022年最新版】iPad Air5・iPad Proキーボードおすすめ19選比較【おすすめキーボード付きケース】
【2023年 最新版】iPad mini6キーボードおすすめ12選を比較
【2023年最新】iPadにおすすめなBluetoothマウスとトラックパッド式
iPadで出来ることを増やすおすすめハブ
【2023年】iPad Air5やiPad Pro、無印iPadおすすめUSBハブ厳選26選を比較
【2023年 最新版】iPad mini6おすすめUSB-Cハブ21選を比較【USBハブおすすめポイントあわせ紹介】
最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。