みなさんこんにちは!みつです
最近はパソコンの使い過ぎなのか、使い方が悪いのか…肩こりと腱鞘炎に悩まされています。
そこで手首の負荷を下げ、腱鞘炎の予防になるという評判から、以下トラックボールマウスを購入しました。
本マウスを使って数日ですが、明らかに負荷が軽減され想像以上に生産性が向上したためおすすめポイント紹介します。
- トラックボール利用を検討している方の後押しをしてくれる
- トラックボールマウスM575の特徴を理解できる


クリック出来る目次!
肩や手首の腱鞘炎が圧倒的に軽減される
画像もあわせて腱鞘炎が軽減された点をお伝え致します。
通常のマウスと、トラックボールマウスの操作領域を赤丸で囲んでおります。
通常マウスがカーソル移動のために、デスク上を縦横無人に動くのに対しトラックボールマウスでは…
- 親指でコロコロとトラックボールを転がすだけ
- 軽い親指操作でマウスカーソルの高速移動が可能
- 通常マウスのようにマウス本体を動かす必要なし
通常マウスより圧倒的に少ない動作で操作する事ができます。
製品仕様について
製品仕様は以下となります。
メーカー:ロジクール(Logicool)
型番:M575S
重量:145g
サイズ:10 x 13.4 x 4.8cm
カラー:ブラック
保証:1年
電池:単三電池×1本
付属品:マウス本体、USBレシーバー、単三電池、保証書
Amazonトラックボールランキング:1位
製品仕様は上記の通りとなりますが、サイズについて補足します。
比較のために五百円玉を置いてますが、大きめのサイズです。
人間工学に適した作り込みとデザイン
高級感にあふれた重厚なデザインです。
人間工学を意識しただけあって、手に吸い付くようになじみます。
左右のクリックボタンだけではなく、進む/戻るボタンもついております。
トラックボールはマウスに手を置いた際に、自然と親指を置く箇所に配置されております。
絶妙な傾斜角度がついておりトラックボールの精密な動きが可能です。
USBとBluetooth接続に対応
USBはパソコン接続に、BluetoothはiPad接続にといった状況に応じての使い分けが可能です。
・本体裏面に電源ON/OFFボタンと、Bluetooth接続ボタンがあります。
USB接続の方が感度がいいというイメージありますが、Bluetooth接続でも感度よく利用できております。
ちなみにiPadでUSB接続するには、USB-Cハブが必要になるためご注意ください。

電池寿命が素晴らしい
単三電池1本で約24ヶ月利用可能です。
USB-Cタイプ充電式のマウスなどもありますが、ちまちま充電するのが面倒そうです。
・電池寿命は使用環境や状況により異なりますのでご注意ください。
高コスパ:圧倒的に安価


トラックボール部門でAmazon1位の本製品が5000円くらいです。
私は保証が1年モデルのブラックを買いました。
専用ソフトでボタンのカスタマイズが可能
ロジクール公式サイトよりダウンロードできる、Logicool Optionsをインストールするとボタンのカスタマイズなども行えます。
私は利用しておりませんが、Logicool Flowという機能によって2台のパソコン(Windows &MacBookなど)でマウスとキーボードを共用できます。
切替はカーソルを画面の端に移動させるだけで、パソコン間を自動的に切り替えることができます。
そして、パソコン間(Windows &MacBook)のファイル移動もドラック&ドロップで出来てしまうという素晴らしい機能もあります。
デメリット:定期的に清掃が必要
おそらく、使い始めてから半年くらいたった後ですが急にトラックボールの効きが悪くなりました。
色々調べた所、トラックボールの内側にホコリがたまってしまいトラックボールの効きが悪くなったようです。
清掃はトラックボールを外し内側のホコリを拭き取るだけですが、時々清掃が必要です。
数分で拭き取る事ができますが、手順は下記記事にまとめております。

製品ラインナップについて
保証が2年の他モデルもあります。


マウスには珍しいホワイトカラーで2年保証です。ホワイトもおしゃれですね。


こちらは、グラファイトカラーで2年保証モデルです。
カラーと保証期間が異なるだけで、全く同じ製品となります。
さらにお値段が2倍以上の上位機種もあります。


トラックボールの良さをM575で知れたので、いつかレビューしたいと思います。
まとめ
トラックボールマウスはいわゆるキワモノと思ってましたが…
肩こりや腱鞘炎でダメもとで買いましたが想像以上に素晴らしい製品でした。
万人にあうとは限りませんが、一度エントリーモデルの本製品をお試し頂ければと思います。
1つ前の型ですが、今なお売れ続けているマウスです。
少しでも安く購入されたいという方にはこちらも選択肢の1つです。


関連記事





最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。