こんにちは!みつです。
Amazon利用者の方であれば、大抵の方は購入済みかと思いますが…
今更ながらでEcho Show5を買いました。
なぜ買ったかというとデスクにあるとカッコいいからです。ガジェット系のYouTuberのデスクには…必ずと言っていい程置かれてますよね
こんな感じです!カッコいいですよね!オシャレな感じです。


以前、スマートスピーカーが流行り出した頃にEcho Dotも買いましたが
ディスプレイあるだけでこんなに違うんだな〜としみじみ思う所です。
- Echo show5でどのような事が出来るか
- Echo show5導入する事で得られるメリット
天気を教えてくれる
みつ
「アレクサ明日の天気教えて」
「アレクサ明日の東京の天気教えて」
と言うと天気を教えてくれます!
明日と限らず「アレクサ来週の天気教えて」で1週間分の天気も教えてくます。
今まではスマフォでポチポチとYahoo天気でチェックしたりしてましたが
面倒で使わなくなりました。
アラームが設定できる
みつ
「アレクサ11時50分にアラーム設定して」
「アレクサ明日は5時半に起こして」
というとアラーム設定してくれます!
最近は在宅勤務が主なのですが、会議10分前にアラームなど設定してます。自宅だとついつい時間忘れてしまいます…
以前は朝のアラームもスマフォで設定してましたが声でできるのは楽ですよね!
iPhoneだと「ヘイ!Siri」でも出来ますけど「ヘイ!Siri」は何故か恥ずかしいので…利用していないです。
予定が確認できる
みつ
「アレクサ明日の予定教えて」
と言うと登録された予定を教えてくれます。
自分はicloudカレンダーと同期しているのでicloudカレンダーに登録した予定を教えてくれます。
予定は画面上に表示もされます。予定の連携はicloudに限らずGoogleカレンダーやOffice365などでも出来るようですよ!
手順はネットで検索すると山程でてきます。icloudはとても簡単でした。
音楽が聞ける
みつ
「アレクサ落ち着いたクラッシックかけて」
「アレクサMake you happyかけて」
曲名や希望の音楽をかけてというとかけてくれます。
自分はMusic unlimitedだからと思いますが画面に歌詞を表示してくれます。個人的な意見ではありますがとても音質良いですね。
自分はAmazon Music Unlimited入っているのでほぼ何でも聞けます。気になる方は以下ご確認ください。初月は無料です。
\初月無料!プライム会員は780円!/
みつ
外出時はスマフォでポチポチ曲選んで聞いたりしてましたが、家だとEcho show 5オンリーになりました。
しつこいですが声だけで操作できるのは本当に便利です。
YouTubeが見れる
みつ
「アレクサYouTubeをみして」
ブラウザ経由ではありますがYouTubeも見れます!流し見に最適です。
Amazon Prime Videoが見れる
みつ
「アレクサPirme VideoでBOSCH(ボッシュ)見せて」
YouTube同様にPrime Videoも見れます。BOSCH(ボッシュ)は個人的に好きなAmazon originalの骨太刑事ドラマです。
漢字を教えてくれる
みつ
「アレクサ令和の書き方教えて」
アレクサは漢字の書き方も教えてくれます。ふるさと納税の資料を書いていて、あれ?令和ってどう書くんだっけ??
試しに聞いたら画面に表示して教えてくれました。これはディスプレイ付きのEcho show 5ならではですね。
令和の書き方を知らなかったのは私くらいかと思いますが何かと便利です。
本を読んでくれる
みつ
「アレクサ今読んでいる本を読んで」
本を読んでくれます!いわゆる読み聞かせしてくれます。
Amazon販売の電子書籍のKindle本と読み聞かせサービスのAudbileの本を読んでくれます。
ちなみに私はKindle unlimited契約でビジネス書を聞き流してます。ちょっと趣旨それますが、Kindle unlimitedも初回無料でおすすめです。
合わなければ継続しなければ良いだけですし
\初月無料!雑誌・漫画・ビジネス書など本の読み放題!/
\純粋な本の音読サービス!2ヶ月無料体験!本は聴こう!/
私はこのような用途ですが、他にも以下のような事が可能です。
- Yahooニュースを読み上げたり
- 家電操作(エアコン、洗濯機、電気)したり
- Echo show同士で通話したり
- などなど
デスクに置いておくだけでもオシャレですが、正直買わない理由はないです。
良い世の中になりました。このお値段で買えるなんて…次は家電操作関連を試してみたいと思います。


【追記】スマートホーム化してみました
3000円程度でスマートホーム化ができるSwitch Botなる製品を購入しました。Switch BotとEcho show5を連携し生活が豊かになりました!
【2023年】SwitchBotとアレクサを連携し自宅をスマートホーム化|SwitchBot Hub Mini
【2023年ベストバイ】一生モノ 買ってよかったものランキング 超満足編 在宅ワーク編 おこもり生活編(主にAmazonと楽天)
【2021年】在宅デスク環境紹介【おすすめ厳選アイテム15選】
最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。