在宅続きで腰は痛くなるし…運動不足で太ってくるし…在宅業務しながら運動不足を解消できるようなアイテムない?
困った人
みつ
在宅業務になると全く動かなくなりますよね…今回はそんなお悩みにお答えします!
こんにちは!みつです。
今回は在宅業務をしながら運動不足を解消できる「FLEXISPOT」さんのデスク付きエアロバイク「FLEXISPOT V9」を手に入れたので紹介致します😄
別記事でも紹介しておりますが「FLEXISPOT」さんのスタンディングデスクを別途愛用しており、在宅での腰痛が改善され購入して大正解のアイテムでした。
そのためFLEXISPOTさんの「FLEXISPOT V9」はかなり期待してます。
エアロバイクって音楽でも聴きながら黙々と漕いでいるイメージですが、デスクがついているというのが利用の幅が広がりそうで期待が高まります
いきなり結論ですが以下がおすすめポイントです。おすすめ理由については以降で詳細をお伝えさせていただきます。
- 在宅における運動のハードルを限りなく下げてくれる
- デスクが広いし全然揺れない
- スタンディングデスクが出来てしまう
- デスクの上下前後移動、椅子の上下移動でどんな体型にもマッチ
- 漕いでもびっくりするくらいに静か
- キャスター付きで室内移動が簡単(けど全く揺れない不思議)
- 椅子が快適で長時間利用も問題なし
在宅だと運動しようと思っても中々運動できませんが😅、FLEXISPOT V9であれば「読書」「動画視聴」しながらのながら運動には最適なアイテムです。


また、公式サイトはAmazon以上にセールを実施している事が多いので購入前に事前にチェックする事をおすすめします😄
\FlexiSpot公式サイトはこちらセール多々あり!/
FLEXISPOT V9の特徴
FLEXISPOTさんの公式サイトや、Amazonの紹介内容を要約しております。画像なども別途引用しております。
FLEXISPOT V9の概要
改めてですが、FLEXISPOTさんから販売されている、「デスク付きエアロバイク」です。
フィットネスジムなどにある「エアロバイク」に「デスク」を装着した珍しいアイテムです。
パソコン作業や動画視聴をしながら有酸素運動ができるというアイテムです。
デスクがある事により、運動しながらPC作業、勉強、読書、iPadなどでの動画視聴などをしながら運動できるという素晴らしいアイテムです。
リモートワーク化の現在においてはかなりおすすめできるアイテムです。
FLEXISPOT V9はスタンディングデスクにもなる
上記の通りデスクの高さが調整できます。そしてデスクの前後移動もできてしまうという優れものです。
つまり座りながらペダルを漕ぐだけでなく、スタンディングデスクにもなります。
FLEXISPOTさんのスタンディングデスクを使っていますが、疲れたり眠くなったりした際にスタンディングデスクにすると、眠気もとれ集中力も上がりますしちょっとした運動にもなります。
FLEXISPOT V9でもスタンディングデスクができるのは嬉しいです。
FLEXISPOT V9は特別な工具も不要で1分で組み立て可能
FLEXISPOT V9は1分で組み立て可能なようです。
え?本当?笑というところですが、それは実際に組み立ててコメントをしたいと思います
FLEXISPOT V9は室内移動も簡単
360度回転する耐久性の高いキャスターが付いているので、配置場所の変更や別の部屋への移動も容易です。
これは嬉しいですね。メーカー仕様確認すると重さは34.5kgあるので持ち上げての移動はかなりしんどいです。
FLEXISPOT V9は椅子の高さ調整も可能
デスクの高さ調整や前後移動ができる事をお伝えいたしましたが、同様に椅子も高さ調整が可能です。
ハンドルを回すなどの手間はなく、レバーを引くだけで容易に高さ調整ができます。
ペダルの漕ぎやすさに関わってくるので重要なポイントですね。どんな体型の方にもフィットしそうです😄
FLEXISPOT V9は静音設計
ペダルを漕ぐ音も静かな静音設計です。私は一軒家なので気になりませんがマンションやアパートの方には嬉しいポイントですね。
FLEXISPOT V9は8段階のペダル負荷調整ができる
負荷はレベルにあわせて8段階の設定が可能です。ガチで鍛えたい方から軽めの有酸素運動をしたい方にあわせて調整可能なようです。
ここら辺も実際に負荷を試してみようと思います。


FLEXISPOT V9の開梱して設置
FLEXISPOT V9 開封
FLEXISPOT V9が到着しました。第一声はデカイ!笑
私は自室で開封の儀を行いたかったので、1階から3階まで運びました。重量は約35kgなので運ぶだけで運動不足が解消できた感じです😅
私のような場合を除きその場で開封し部品毎に設置場所まで運ぶのをおすすめします。
ダンちゃんで段ボールから開封し取り出すとこんな感じです。
FLEXISPOT V9同梱物など
本体や細かなパーツ含めると同梱物は以下の通りです。
- バイク本体(サドルとペダルは本体取り付け済)
- デスク天板
- 日本語の説明書
- コップを置くコースター
- ボルト1本
- 六角レンチ
ちなみに細かな部品「コースター」「ボルト1本」「六角レンチ」です。ボルト1本で組み立てられるとは組み立ての簡単さか伺えます。
FLEXISPOT V9 組み立て
日本語の説明書にもありますが、組み立ては以下手順です。
- バイク本体の足の部分を広げる
- デスク天板を穴に差し込む
- デスク天板をボルト1本とレンチで固定
- コースターを置いて完成
ちょっと1分で組み立て完了は言い過ぎかもしれないが、始めてでも2分位で組み立て完了できる内容でした。
日本語説明書もとてもわかりやすく組み立てに困ることはないと思いますよ


FLEXISPOT V9を使ってみての感想
デザインとフォルムがいい
どうです?よくないですか?
設置するまでは室内にエアロバイクはちょっと…と思っておりましたが設置した所、違和感がなかったです。
FLEXISPOT V9がホワイトで私の部屋が白ベースという所もあるのでしょうが、圧迫感なく室内においても違和感がありません。
また、形状が角張ったところがなく近未来な感じの丸いフォルムがさらにいいのかなという感じです。
機能も大事ですが…やはり部屋との一体感は大事ですよね。
デスクが予想以上にデカくて実用的
デスクが予想以上に大きいです。
これは嬉しい😄上記は私のiPad Air4(11インチ)を置いている状態ですがそれでもかなり広いです。
天板は横幅60cm リストレスト部を含めての奥行きは50cm位です。大きめのノートパソコンとマウスを置いても全く問題ないレベルです。
リストレストも柔らかすぎず硬過ぎずといった感じでキーボード入力も捗ります。そしてデスクと椅子が上下移動できるので入力に最適な高さを作り上げることができます。
デスクがついているエアロバイクって殆どみた事ないですが「エアロバイク」+「デスク」って発想が素晴らしいとしみじみと思いました。
スタンディングデスクが実用レベルでした
スタンディングデスクモードです。
先に紹介の通りデスクが大きいので、キー入力とかすると…かなりグラつくのではと思ってましたが、実際にブログ書いてみましたが揺れることなくキー入力できました。
みつ
エアロバイクでスタンディングデスクは厳しいでしょと疑ってましたが…疑ってすいませんでした
後、デスクの上下調整や前後調整がとっても簡単です。
上記画像のレバーを握りながら、上下前後に柔軟に動かすことができます。
私は結構気分でデスク高さとか変えるので、簡単にできるのが助かります。
上下のみならず前後移動も自由に調整できるデスク。そして椅子も同じように上下できます。つまりどんな体型の方にフィットさせることがデキるという事です。
8段階のペダル負荷調整で適切な負荷がかけられ本当に静かでした
下記のダイヤルありますが、数字が低い程に負荷は軽く、数字が大きい程に負荷が高くなります。
昔エアロバイクに乗った時、負荷高すぎでこりゃダメだと思いましたが(ガチで足を鍛えたい方はいいのでしょうが…)これは柔軟に負荷を変える事ができます。
私が求めているのは、軽い負荷で長時間の有酸素運動なので負荷調整機能は嬉しいです。
ブログ書いたり動画視聴しながらの有酸素運動で、私は3〜4あたりの負荷がちょうど良かったです。
足をガチで鍛えて引き締めたいという方は最高の負荷をおすすめします。
そして漕いでいる時の音ですね。
漕ぐと「シャー」とか「ウォンウォン」みたいな漕いでいる音がするかなと思ってましたが、全く音がしないです。漕いでいても個人的には全く気にならないレベルです。
静音設計というだけあって耳を澄ませば何か聞こえるかなというレベルです。
マンションとかでもお隣や階下などに神経質な人がいても大丈夫なレベルです笑
運動するまでのハードルを限りなく下げてくれる
自慢ではないですが、私は全く運動しないです
唯一の運動が出社時の駅までの徒歩や、駅構内の階段登りおりでした。そしてリモートワーク推進でその唯一の運動もしなくなってしまいました😅
体重も地味に増え始めたので、ランニングしたり、縄跳びとかしようかなと思ってましたが結局やらず…これわかりますよね笑
FLEXISPOT V9使い始めてですが、ここでNetflixや Pirme Videoみたり読書しているといつの間にか漕いでいるんですよね笑
運動するまでのハードルが低いという事もあるのでしょうが、いい習慣が身に付いてきた気がしました。
やる気で運動しようというのは、なかなかハードル高いですが…もしお金があるならアイテムで解決するのが一番ですね。
長時間利用してもお尻が痛くならない
エアロバイクってお尻が痛くなるイメージでした。
個人的にはロードバイクみたいな細長いサドルをイメージしておりましたが実際には逆で画像の通り大型のクッション性のサドルです。
長時間の利用を想定したデザインで、2時間の映画をFLEXISPOT V9に座ってながら視聴しても全くお尻はいたくなりませんでした。
そして、地味に有酸素運動ができてしまっています。
移動が楽ちん
エアロバイクってしっかりと固定されていて、室内移動とか運ぶのが面倒なイメージでした。
FLEXISPOT V9には、360度回転のキャスターがついていて片手でゴロゴロと移動できるんですよね。
キャスターでちょっと安定性が心配な気がしますが、本気で漕いでも全く揺れないんですよね。なんでかよくわからないのですが設計とか構造がいんんですかね。
ちょっと気になる所
正直不満というか突っ込む所はほとんどないのですが、強いてあげるとペダルが素足だと痛いです。
まぁ足ツボ健康法的な感じでいいのかもしれないですが、馴れると適度な刺激で私は心地よかったりします😅
とはいえ人によっては痛く感じるかなという所です。私は室内はスリッパを履いているのでスリッパを履いて利用すれば全く問題はないです。
あと気になる所は。。。考えましたが現在はないです。
メーカーやAmazonの紹介ページだと過剰にメリットが強調されがちですが、実際使ってみても本当に素晴らしいアイテムでした。
長期間使って何か気になる所があれば別途記事に追記したいと思います。


まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はFLEXISPOTさんの「FLEXISPOT V9」を紹介致しました。
ざっくりポイントをまとめるとこんな感じです。
- 在宅における運動のハードルを限りなく下げてくれる
- デスクが広いし全然揺れない
- スタンディングデスクが出来てしまう
- デスクの上下前後移動、椅子の上下移動でどんな体型にもマッチ
- 漕いでもびっくりするくらいに静か
- キャスター付きで室内移動が簡単(けど全く揺れない不思議)
- 椅子が快適で長時間利用も問題なし
なんかいい所、ばっかりですがペダルが少し気になる位で、在宅の運動不足で悩まれている方には最適解かなと思います。
FLEXISPOT V9はながら運動ができるだけでなく、スタンディングデスクにもなってしまうという在宅における運動不足を解消できるベストなアイテムです。
気になる方は是非以下もチェックしてみてください。


また、公式サイトはAmazon以上にセールを実施している事が多いので購入前に事前にチェックする事をおすすめします😄
\FlexiSpot公式サイトはこちらセール多々あり!/
USB充電ポートと使い勝手のいい引き出しが装備されたFlexiSpotの電動昇降デスクEG8シリーズもレビューしてます😄




買ってよかったものご紹介😄



最新のデスク環境ご紹介😄


最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。