- セール会場Amazonブラックフライデー
- 目玉商品Amazonブラックフライデー
マルチポイント接続ができて、音質がいい高コスパイヤホンがあったら教えて欲しい!
困った人
みつ
今回はそんなお悩みにお答えします。
こんにちは!みつです。
マルチポイント接続ができるイヤホンって大体1万円〜2万円程度の価格帯の高価なイヤホンですよね…
そして音質がいいとなると2万円近くになってきます😅
ただ、1万円以下にもかかわらずマルチポイント接続ができ音質もよく機能もりもりなイヤホン「EarFun Air S」を見つける事ができました。
正直この価格帯では驚きの品質ですが実際に使ってみての感想含め詳細をお伝え致します!
ざくっとおすすめポイントから紹介します。
- 2台同時接続のマルチポイント接続に対応
- ノイキャンおよび外音取込を搭載
- クリアでキレイな高音質サウンド
- 専用アプリEarFunでのカスタマイズが可能
- ワイヤレス充電にも対応
- IPX5の防水機能を搭載
- 左右どちらも片耳利用ができる
高音質で機能もりもりなイヤホンは最低でも2万円近くはするという思い込みがありましたが、EarFun Air Sはいい意味で私の思い込みを壊してくれました。正直今までで最も高コスパなイヤホンかもしれません😄
- EarFun Air Sの概要
- EarFun Air Sの開封
- EarFun Air Sの外観
- EarFun Air Sを使ってみての感想
- EarFun Air Sの口コミ
本記事はEarFun様より商品提供いただき記事を作成しております。


\Amazonブラックフライデーセール開催/

ガジェットブロガー
みつ
みつ
画像を多く用いて、ガジェットのレビューを専門に提供するブログを運営しています。最大月間30万PVを誇り、ガジェット愛好者やガジェット購入を検討している方々に向けて、詳細かつ視覚的に魅力的なコンテンツを発信しています
EarFun Air Sの概要
「EarFun Air S」は1万円以下にもかかわらずマルチポイント接続やノイキャンを備えた高音質イヤホンです。
EarFun Air Sの主な特徴は以下の通りです。
- 2台同時接続のマルチポイント接続に対応
- ノイキャンおよび外音取込を搭載
- aptXに対応しクリアでキレイな高音質サウンド
- 専用アプリEarFunでのカスタマイズが可能
- タッチセンサーを搭載しタッチ操作が可能
- IPX5の防水機能を搭載
- 左右どちらも片耳利用ができる
- 連続再生30時間および急速充電対応
- ワイヤレス充電にも対応
EarFun Air Sは2022年3月 VGP2022 Summerで金賞を受賞しているワイヤレスイヤホンです。念の為ですが「VGP2022 SUMMER」は国内でtop級を誇るオーディオビジュアルアワードです。
EarFun Air Sの製品仕様は以下の通りです。
製品名 | EarFun Air S |
サイズ | 56mm * 65mm * 31mm |
カラー | マットブラック |
重量 | イヤホン片耳 5g イヤホンおよびケース 53g |
防水規格 | IPX5 |
最大再生時間 | イヤホン単体6時間 ケース込み30時間 |
充電ポート | USB-Cポート(ワイヤレス充電にも対応) |
Bluetoothバージョン | Bluetooth 5.2 |
コーデック | aptX / SBC / AAC |
マイク | あり |
マルチポイント接続 | あり |
アクティブノイズキャンセリング | あり |
外部音取り込み | あり |
ワイヤレス充電 | あり |
装着検出機能 | なし |
アプリ対応 | あり |
みつ
装着検出機能はないですが、ワイヤレスイヤホンに求められる機能がほぼ搭載されております😄
EarFun Air Sの開封
白と黄色をベースしたパッケージでしっかりとした箱のつくりです。
裏面には製品特徴もろもろが英語で記載されています。ちなみにマニュアルはしっかりと日本語でも記載されています。
開封するとearfunロゴがドンと表示されます。
開封すると同梱物は以下の通り
- EarFun Air S本体および充電ケース
- イヤーピース XS/S/M/Lの4種類
- USB-Cケーブル
- マニュアル関連
- クリーニング棒
みつ
クリーニング棒は充電箇所やイヤホン部分の耳垢や汗などの汚れを拭き取る際に利用します。
EarFun Air Sの外観
ケースはクールなマットブラックです。ケースはサラッとした質感ですが手に吸いつく感じです。
ケースを開け先端部を摘んで取り出します。ケースの開け閉めも容易です。
摘んでイヤホンを取り出します。このタイプのイヤホン形状は取り出しやすくて助かります。
イヤホン2つを並べた状態です。
別の角度から見た状態です。充電接点部分が確認できます。
ケース背面にはUSB-C充電ポートが確認できます。ワイヤレス充電にもしっかりと対応してます。
EarFun Air SとAirPods Proを並べて見ました。AirPods Proケースより多少大きいですが手にすっぽりと収まるちょうどいいケースです。
ワイヤレスイヤホンとしてはベーシックな形状ですが、結局これが一番取り出しやすく耳にもつけやすいです。
重量は以下の通りでイヤホン単体では5gです。
ケース本体込み重量は53gになります。
みつ
個人的には空きのこないベーシックなデザインでケースから取り出しやすいですし、耳への装着や着脱がしやすい好きなデザインです。
EarFun Air Sを使ってみての感想
2台同時接続のマルチポイント接続に対応
まずは驚いたのがEarFun Air Sは「マルチポイント接続」に対応してます。
マルチポイント接続は2つのBluetoothデバイスに同時接続する機能で、スマホで音楽を聴いていて、接続先を切り替える事なくMacBookで動画視聴をする事ができます。
マルチポイント接続(デバイス2台同時接続)方法は以下の通り設定します。初回のみ設定すればあとは自動でつながります。
まずは1台目のデバイスをBluetooth接続
以下の通りケース本体のボタンを3秒長押しし、イヤホンインジケータが青になる事を確認
1台目デバイス同様に2台目デバイスでイヤホンをBluetooth接続(今回はiPadを利用)。2台目がつながると1台目の接続が切断されます。
切断された1台目のデバイス(iPhone)を再度Bluetooth接続する事で、マルチポイント接続の完了です。
AirPodsではApple製品限定でiPhone、MacBookなど同時接続でき自動切り替えできますが、マルチポイント接続は機種問わず利用可能な機能です。
AirPodsではできないiPhoneとWindowsパソコンに同時接続するというような事も可能です。
マルチポイント接続は2万円くらいするような高価格帯のイヤホンに搭載される機能なのでこの価格帯で導入できているのがスゴイです😅
ノイキャンおよび外音取込を搭載
この価格帯で驚きではありますが、アクティブノイズキャンセリング(ANC)いわゆるノイキャンが搭載されております。
ただ実際に使ってみるとノイキャン効果は感じられるのですが、AirPods Proや WH-1000XM4のような無音の世界までとはいきません。
3万円クラスのノイキャン性能にはさすがに見劣りはしますが、勉強や読書に集中する際には十分なノイキャンレベルです。
外音取込み機能も搭載されており、さすが3万円台クラスには負けますがしっかりと機能し、この価格帯では十分なノイキャン、外音取込み機能を提供しております。
クリアでキレイな高音質サウンド
イヤホンはマルチポイント接続やノイキャンも重要ですが、やはり最も重要なのは音質ですよね。
結論からですが音質に関しては大満足でした。正直この価格帯でここまでクリアでキレイな音質が出せるんだなと驚きです。


そしてアプリでも音質カスタマイズが出来、私は低音を強めにしております(アプリトップの「イコライザー」選択し「低音ブースト」を選択)
EarFun Air Sの重低音がさらに向上し、iPadなどでPrimeVideoやNetflixを視聴する際の臨場感がさらにアップしました。
この価格帯で驚くべき音声品質です😅
専用アプリEarFunでのカスタマイズが可能
これまた驚きですが設定のカスタマイズができる専用アプリ「EarFun Audio」があります。具体的には以下が実施可能です。
- ノイキャン、外音取込みの切り替え
- イコライザーでの音質設定
- タッチ操作のカスタマイズ
- EQパーソナライズ
- バッテリー残量表示
- ファームウェアアップグレード
アプリもトップ画面から直感的に操作できてとても使いやすいです。


またファームウェアアップグレードも行なっているので、今後の音質アップや機能改善も期待できます。
ワイヤレス充電にも対応
EarFun Air Sはこの価格帯で珍しく「ワイヤレス充電」にしっかりと対応してます。
ワイヤレス充電だけでなく、バッテリーも優秀でイヤホン単体で最大6時間、ケース込みで最大30時間の利用が可能で急速充電にも対応してます。
ちなみに上記画像のワイヤレス充電器やiPhone、Apple Watch、ワイヤレスイヤホン等を3台同時充電できる「Belkin MagSafe 3 in 1ワイヤレス充電器」です。
バッテリー機能について整理すると以下の通りです。
- イヤホン単体で最大6時間
- ケース込みで最大30時間
- 10分間のイヤホン充電で2時間
バッテリー性能については、100点ですね😄
IPX5の防水機能を搭載
EarFun Air Sは防水、防滴にもしっかりと対応しており「IPX5」の防水機能を備えております。
IPX5なのでランニングやスポーツ時の汗や、小雨などでも全く問題なく利用できる防水性能です。
価格がかなりお手頃なイヤホンなので、運動時にイヤホンとしては最適かもしれません。
充電ケース自体は防水ではありません。濡れたイヤホンをケースに戻す際には水分を十分に取ってから戻すようにご注意ください
左右どちらも片耳利用ができる
個人的にかなり嬉しかったのが左右どららでも片耳利用ができます。
この価格帯だと片耳利用できないイヤホンが多いんですよね😅私は移動中にイヤホンを使うことが多いのですが、その際には片耳利用がほとんどです。
片耳利用だと外部の音が聞こえますし、バッテリー節約にもなるので片耳利用が可能なのはとても嬉しいです。
ちょっと気になった点
この価格帯ではトップレベルの高音質で機能盛り盛りの高コスパイヤホンです。これは本当に正直なコメントです。
じゃあ足りない機能は何?というところですが無茶いうと装着検知機能があればよかったかなというところです。
後はノイキャンが多少弱めかなというところです。
ただ、この価格帯でこれだけの高音質と機能を提供できているので無茶苦茶な事を言っているとは思ってます😅
EarFun Air Sの口コミ
コスパのバケモノイヤホン
2台目のEarFun イヤホンです。
しばらく使用した感想です。
良いと思ったところ
・ケースはコンパクトで丁度良い大きさ。
・ワイヤレス充電対応のケースも良い。
・マルチポイント対応は非常に良い。
・イヤホンの装着感はとても良いです。
*イヤホン重さが軽いので長時間付けていても疲れにくいです。
・IPX5の防水性は安心出来る。
・操作性も良好で問題なしです。
・ノイキャンはそこそこ実用レベルだと思います。
*掃除機などの騒音はある程度カットされます。
・アンビエンスモードも自然です。
*ホワイトノイズは若干気になる。
・音場は平均的で、音質はクリアで高音のササリも無く低音もそこそこ出ている。
*ボーカルもハッキリしている。
・接続性が良い・音切れが少ない(屋内外移動、今のところ)
*ケースから取出してからの接続が速い。音切れも今のところ無いです。微妙だと思ったところ
・特に無しです。総合的に…
低価格帯の完全ワイヤレスイヤホン
造りが丁寧、取説も分かり易く、ワイヤレス充電・マルチポイント・ノイキャン・アンビエンスモードなど全部入りのTWSまさにコスパのバケモノ的製品だと思います。耐久性については、これから使い込んで確認します。
マルチポイントがいい!
会社携帯を持つことになり、2台持ちになるので、マルチポイント対応のBluetoothが欲しくて購入しました。
スムーズに繋がりますし、通話の音質も今のところいいので、引き続き使おうかと思ってます。
コスパは非常に良い!
この値段でANCとマルチポイント接続があるのは大変すばらしい。アプリ対応もしており、イコライザに加え、一部操作のカスタマイズも可能。装着検出もあれば機能的には全部入りと言ってもいいくらい充実している。Web会議にも使用できているが、マイクの感度が良すぎるのか指向性がないのか良くわかりませんが、相手からは遠くの人の声や雑音も拾ってしまうとのことで、こちらの声が聴きづらいらしい。価格からしたら満足ですが、もう少し高価格でもいいのでそれぞれの機能を高めた次回作に期待してます。
まとめ
「EarFun Air S」はマルチポイント接続、ノイキャンに対応した高コスパイヤホンです。
さらにいうと高音質で機能盛り盛りのイヤホンで正直1万円以上のイヤホンをこえるレベルに仕上がった製品です。
この価格でこれだけの品質が提供できるのは凄いなというところです。あらためてメリットおよびデメリットを紹介致します。
- 2台同時接続のマルチポイント接続に対応
- ノイキャンおよび外音取込を搭載
- クリアでキレイな高音質サウンド
- 専用アプリEarFunでのカスタマイズが可能
- ワイヤレス充電にも対応
- IPX5の防水機能を搭載
- 左右どちらも片耳利用ができる
- 装着検知機能がない
- ノイキャンが若干弱め
EarFun Air Sがおすすめな方
- 安価にマルチポイント機能を利用したい方
- 1万円以下で全部入り高コスパイヤホンが欲しい方


【2023年版】iPad用おすすめイヤホン3選!自分にピッタリの一品を見つけよう!
【EarFun Free 2Sレビュー】高音質で高コスパのIPX7完全防水イヤホン「驚きの5000円台」
【EarFun Air Pro 3レビュー】コレでいい!一万円以下の最強ワイヤレスイヤホン
【EarFun UBOOM Lレビュー】圧倒的重低音の高コスパモバイルスピーカー
【Anker Soundcore Liberty 3 Proレビュー】AirPods ProよりおすすめのAnker全部入りワイヤレスイヤホン
【SOUNDPEATS Mini Proレビュー】クリアな音質と高いノイズキャンセリング機能を備えた高コスパイヤホン【AirPods Proと比較】
【SOUNDPEATS Air3 Deluxeレビュー】インナーイヤー型の装着感最高の高品質イヤホン
最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。