こんにちは!みつです。
ご訪問ありがとうございます☺️
みつ
超定番な内容ですが、私自身の在宅デスク環境紹介したいと思います。
2020年3月頃までは、10年くらい前に買ったニトリのパソコンデスクのみだったのですが…
在宅ワークが進むにつれデスクやモニター、ガジェットなど色々買い揃えてたので紹介したいと思います。
- 在宅環境に最適なデスク環境構築に役立つにます!
参考になるようなアイテムが1つでもあるのでは?と思ってます。現在2021年のデスク環境は以下になります。

クリック出来る目次!
- デスク:IKEAデスク HIRVER ヒルヴェル
- モニター:BenQ EW3270U 31.5型4kモニター
- モニターアーム:Amazonベーシックモニターアーム
- 外部スピーカー:Bose Companion2 Series III
- スマートスピーカー:Amazon Echo show 5
- ケーブルトレー:プラス Garage 配線整理 ワイヤーケーブルトレー
- タブレットスタンド:Lomicall stand卓上縦置きスタンド
- ワイヤレス充電器:Anker PowerWave 10 Stand改善版
- デスクチェア:GTXMAN デスクチェア
- デスクライト:デスクライト TaoTronics LED
- マグカップ:サーモス 真空断熱タンブラー 400ml
デスク:IKEAデスク HIRVER ヒルヴェル
引用:IKEAホームページ
IKEAのDIYデスク「HILVER ヒルヴェル」です。
みつ
竹で作られた天板でとても質感や肌触りが良いです。以前は黒のデスクだったので部屋の雰囲気もとても明るくなりました。
- 表面は耐久性に優れた竹製
- 天板は長さ140cm x 幅65cm x 厚さ3cm
- 脚を取り付けるための、下穴が開いております
こちらは竹製の足との純正セットです。


モニター:BenQ EW3270U 31.5型4kモニター
みつ
1万円台の外部モニターがある中では、大分高価な品ですが、1日の内で7〜8時間は利用する物なので思い切って買いました。
- 27インチ以上のディスプレイである事
- 長時間での仕事利用のため目を労る機能がある事
- HDMIでなくUSB-Cケーブル1本でモニター投影がができる事
- 映画や海外ドラマの閲覧用途にも利用したいので4Kで高画質である事
全てを満たす製品という事で以下を購入しました。
写真は圧縮画像のためイメージは伝わり辛いかもしれませんが、Netflixなどの動画試聴に最適で圧倒的な映像美です。
没入感が半端ないです。
そしてアイケア機能などもついており、iPadやMacBookにUSB-Cケーブル1本挿せば即投影でます。


モニターアーム:Amazonベーシックモニターアーム
モニターアームといえばエルゴトロンとAmazonベーシックモニターアームの2択です。
みつ
モニターアーム利用のメリットは
- 机のスペースを広げる事ができる(モニター下が丸々空きます)
- 自分の視点にあった最適な位置や角度にモニターを設定できる
そして高いレベルでこれを実現できるのが、Amazonベーシックモニターアームです。
- 30インチクラスのモニターをがっしり支えてくれる
- 前後左右自由に動きモニターを縦にするのも問題なし
以前、3000円くらいの安いのを買いましたが、すぐにモニターが下がり角度調整がかなりイマイチでした。
これもほぼ一生モノなので、ケチらずに最初からこちら買えばよかったと後悔しております。


外部スピーカー:Bose Companion2 Series III


みつ
Boseといえば言わずと知れた超メジャーブランド。実はセールで初めて買ったのですが…大正解でした。
映画や海外ドラマを見るため、音にもこだわりたく無理に購入しました。
BoseスピーカーONにして映画みると…まさに映画館です。音と映像でこんなにも感動が変わるんだなと驚きです。
まぁ早々買い換えるものではないので、よしとしております。
スマートスピーカー:Amazon Echo show 5


ガジェット好きの方の机に高確率で置かれているので購入しました。便利なデスク時計位に考えていたのですが素晴らしいですね。
- 天気を教えてくれる
- アラーム設定ができる
- クラウドの予定が確認できる
- Amazon Music unlimitedの音楽を検索し再生できる
- Pirme Videoの動画を音声で検索し再生できる
- Kindle Unlimitedなどでダウンロード済みの本を読み聞かせてくれる
- 家電を操作する


ケーブルトレー:プラス Garage 配線整理 ワイヤーケーブルトレー
みつ
お掃除ロボット掃除の際に邪魔になるし、床にケーブル類が散乱しているのが嫌だったので購入しました。これは正解でした。
机下を覗き込まないと見えないという事で…あまり整理しておらずゴチャゴチャです。
今度片付けます。


2021年では、下記でのケーブル整理が最もおすすめです。

タブレットスタンド:Lomicall stand卓上縦置きスタンド
PC利用時はこちらのスタンドにiPad置いてます。
みつ
外付けキーボードでiPad利用する際に最適な高さへ設定出来る上げ下げ機能を気に入っております。


ワイヤレス充電器:Anker PowerWave 10 Stand改善版
充電都度ケーブルの抜き差しを実施するのは不毛な作業でしかありません。
そして机上にケーブルが散乱するのも嫌だったので購入しました。自宅に着いたらここに置くだけです。
みつ


デスクチェア:GTXMAN デスクチェア
ちょっと前は、ゲーミングチェアのGT002というのを使っていたのですが、どうも部屋の雰囲気に合わず、座り心地も良さそうなこちらを購入しました。
みつ
色がグレーで落ち着いた感じで部屋の雰囲気を壊さず、肘掛けが上げ下げ出来るのが気に入ってます。
重要な座り心地ですが、正直ゲーミングモニターよりこちらの方が私にはあっているようです。
座面が柔らかいですし適度に背もたれをユラユラできるので仕事も捗ります。


デスクライト:デスクライト TaoTronics LED
私は正直デスクライトは不要派だったのですが、こちらを利用する事で考えが変わりました。
- タッチセンサーで5種類の色温度と7段階の明るさ調整
- 可動域の幅が広く狭い机でも問題なく利用できる
みつ
現在は、こちらのデスク掛け式モニターライトがコスパよくチェックして欲しいアイテムです。

マグカップ:サーモス 真空断熱タンブラー 400ml
みつ
仕事時にはホットコーヒーや季節によっては冷たいアイスコーヒー飲みたいですよね?
普通のマグカップですと保温できないので、直ぐに温くなりがちですが、こちらは長時間保温してくれます。
1000円程度ですがこちらは後悔のない買い物でした。


私のデスク環境を紹介させていただきました。
2021年の買ってよかったもの

2021年の最新のデスク環境

最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。