
モバイルバッテリー種類が多すぎてわからない…Amazon売れ筋ランキングをみても迷うばかり😂とにかく持ち運びに便利で高速充電できるモバイルバッテリーを教えて欲しい!

今回はそんなお悩みにお答えいたします。今回ご紹介の「CIO SMARTCOBY Pro」が多くの方の最適解になります。
こんにちは!みつです。
みなさんモバイルバッテリーは利用されておりますか?
外出先でiPhoneやiPad、はたまたMacBookの充電が切れた際の絶望感はなんとも言えないですよね😅
そんな不安を解消するために、外出時には常にモバイルバッテリーを持ち歩いております。
今回は以下、私の要望を満たすモバイルバッテリーをご紹介いたします。
- できれば軽量でコンパクトなものがいい
- iPadやMacBook Airを最速充電できる30W出力のものがいい
- USB-AとUSB-Cポートの両方が充電できるものがいい
- 常に持ち歩くものなのである程度デザインがいいものがいい
ということで数あるバッテリーの中から上記条件をもとに見つけたのが「CIO SMARTCOBY Pro」です。
今回は「CIO SMARTCOBY Pro」をご紹介致します。まずはおすすめポイントから
- モバイルバッテリーには珍しいマットな質感のおしゃれなデザイン
- 10,000mAhの大容量でiPhone2回、iPad Pro1回の充電が可能
- 最大30WでiPad ProやM1 MacBook Airを高速充電
- 軽量コンパクトで持ち運びに便利
- パススルー充電に対応
- バッテリー表示が%表示で残量がわかりやすい
この記事でわかること
- CIO SMARTCOBY Proの開封および同梱物
- CIO SMARTCOBY Proの外観
- CIO SMARTCOBY Proを使ってみての感想
容量10,000mAhで30W高速充電なので、外出先でのiPhone、iPadの電池残量を気にせず気兼ねなく使えるようになりました😄
iPhone、iPad、MacBook全てを緊急時に最速充電できるモバイルバッテリーです。小型で持ち歩きも容易なので是非チェックしてみてください。
CIO SMARTCOBY Proの開封および同梱物
ではでは早速ですが「CIO SMARTCOBY Pro」を開封します。下記は箱正面です。
なんか箱もおしゃれですよね私は「ブラック」タイプを購入しましたが「ホワイト」タイプもあります。カラーによって値段が違ったりします😅

裏面には商品特徴の「30W高速充電」「パススルー充電」などの製品特徴が記載されております。

以下が同梱物です。

- CIO SMARTCOBY Pro本体
- USB-C to USB-Cケーブル
- 説明書
- SNS関連の案内など

他社モバイルバッテリーにはついていない、充電ケーブル(USB-C to USB-C)がついているのは嬉しいですね😄

付属品ではありますが、上記画像の通りしっかりとした作りで長期に利用しても断線などは防げそうです。
では、CIO SMARTCOBY Proの外観をみたいと思います。


CIO SMARTCOBY Proの外観
「CIO SMARTCOBY Pro」はモバイルバッテリーにめずらしいマットな質感です。伝わりますかね?


モバイルバッテリーというとプラスチックなイメージですが、マットな質感で高級感あります。
背面も同様にマットなシンプルな質感です。

サイドはバッテリー残量が表示できる液晶と、製品名が印字されております。



バッテリー残量は上記のように数字で表示されます。これは他社製品にあまりない便利な機能ですね。
反対側には充電規格やCEマークなどの情報が記載されております。

サイズは「横7.7cm 奥行き5.6cm 厚さ2.6cm」です。といってもわかりずらいですよね😅
「AirPods Pro」と「CIO SMARTCOBY Pro」を並べると以下の通りです。小さいですよね。手にスッポリと収まるサイズです。

重さは以下の通り「約174g」です。AirPods Pro 3個分くらいの重さです。このスペックのモバイルバッテリーではかなり軽いです😄




CIO SMARTCOBY Proを使ってみての感想
モバイルバッテリーには珍しいマットな質感のおしゃれなデザイン
モバイルバッテリーでデザインの話かよ!とか突っ込まないでください😅

わかりますかね?一般的なプラスチック感たっぷりのバッテリーと違ってマットな質感です。
そしてCIOロゴがいい味を出してます😄
カフェとか図書館で充電する事もあるので、他の人からどう見えるかも重要です(重視しているのは私だけでしょうが)
全く関係ないですが充電ケーブルは「Ankerの絡まないケーブル」です。本当に絡まなくてデザインもよくサラサラ質感でおすすめです。
10,000mAhの大容量でiPhone2回、iPad Pro1回の充電が可能

iPhoneは約2回、iPadは約1回充電できます。これだけあればどんなに外出先で使う方でも1日は十分もちますよね。
後ろでも紹介してますが、ただ単にiPhoneとiPadを充電できるだけでなく最速で時間かからず充電できます。
それをこの手のひらサイズで実現できているのが素晴らしいと思います。
最大30Wの高速充電でiPad ProやM1 MacBook Airを高速充電

CIO SMARTCOBY Proは紹介の通りPD対応の30W高速充電が可能です。
USB-AとUSB-Cありますがともに30W高速充電が可能です。なぜ30WにこだわるかというとiPadもM1 MacBook Airも充電上限が30Wなんです。
つまり20Wとかで充電するより充電上限の30Wで充電する方が早く充電できます。
これは大事ですよね。そもそものモバイルバッテリーを使う理由として早く充電したいという事なので充電は早いに限ります。
そして、意外と30W高速充電できるモバイルバッテリーが少ないんですよね😅
軽量コンパクトで持ち運びに便利

モバイルバッテリーの重要なポイントは「充電容量(どれだけ充電できるか)」「充電の速さ(どれだけ早く充電できるか)」そして「携帯性」ですよね。
どんなに充電容量があって充電が早くても、重くてゴツいと台無しです😅
その点、CIO SMARTCOBY Proは手のひらサイズで軽量コンパクトとです。
他のモバイルバッテリーもありますが30W高速充電のこの携帯性の高さは素晴らしいです。
パススルー充電に対応

CIO SMARTCOBY Proは「パススルー充電」に対応してます。
パススルー充電について、補足するとバッテリー本体とiPhoneなどを同時に充電できる機能です。
上記画像のようにUSB-Cポート側でバッテリー本体を充電しつつ、iPhoneを充電するようなイメージです。
バッテリーもスマホも充電がすっからかんで急ぎで充電したい時にはおすすめの機能です。
バッテリー表示が%表示で残量がわかりやすい

ちょっとした事ですが、充電残量が%表示で目視できるのは嬉しいですよね。
液晶横のボタンを押すだけで充電残量が確認できます。
他のモバイルバッテリーだと3段階や4段階のランプで充電残量を示してくれますが、CIO SMARTCOBY Proは%表示なので充電するかしないかの判断がつきやすいです。
Twitter上の口コミ
利用者の方の多くが「想像より小さく」びっくりされているようです😄
そしてこのサイズで10,000mAhで30W高速充電は他にないですね😅
まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回は多くの方のモバイルバッテリーの最適解になるかと思われる「CIO SMARTCOBY Pro」を紹介致しました。
あらためておすすめポイントを紹介いたします。
メリット
- モバイルバッテリーには珍しいマットな質感のおしゃれなデザイン
- 10,000mAhの大容量でiPhone2回、iPad Pro1回の充電が可能
- 最大30WでiPad ProやM1 MacBook Airを高速充電
- 軽量コンパクトで持ち運びに便利
- パススルー充電に対応
- バッテリー表示が%表示で残量がわかりやすい
デメリット
- 気になる点なし
- iPhoneやiPadにおすすめなモバイルバッテリーが欲しい方
- デザインもよく10000mAhクラスのバッテリーが欲しい方
- 液晶パネルでバッテリー残量がわかるバッテリーが欲しい方
デメリットなしと記載してますが、この価格でこれだけの品質を出してくれているので正直不満ありません😄
近しい性能で比較対象となるモバイルバッテリーとなると、以下かと思います。
「CIO SMARTCOBY Pro」は下記製品と比較しても、唯一の30W高速充電ですしデザインも(個人的には)CIO SMARTCOBY Proの方がおすすめです。







最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。