この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
還元された収益については、より詳細なレビュー情報を提供するために当サイトの運営費(サーバ費用、機器購入費用)に充てさせていただきます。
こんにちは!みつです。
毎月定番の2023年1月の買ってよかったものを紹介します。
超どうでもいい話ですが、当ブログも3年目を迎えブログやっててよかったなぁと日々幸せを感じる毎日です😄
新年から色々ありまして、今後ブログに投下できる時間が増えるので今後もがっつりと頑張っていきたいと思います。

前置き長くなりましたが買ってよかったモノの紹介です🙇
この記事の内容
- 2023年1月買ってよかったもの
- 2023年1月利用させていただいたもの
今月は利用させてもらったものの方が利用頻度と満足度が高いという不思議な感じでした😅
2023年1月買ってよかったモノ
Satechi デュアル バーティカル スタンド
MacBookやiPad、iPhoneなどAppleデバイス所有者と最高に相性のいいスタンド「Satechi デュアル バーティカル スタンド 」です。

- とにかくカッコいい
- 一つで2台の収納が可能
- デバイスを完璧に保護
- iPhoneとiPadスタンドにも相性がいい
- スタンドの中でもかなりコンパクト
Satechi デュアル バーティカル スタンド はとにかくおしゃれです。そしてアートのような見た目だけでなく細部までとても精巧に作られており、機能性も申し分なしです。

iPadやiPhoneスタンドとしても最高です😄


デノンサウンドバーDHT-S217K

昨年の「11月の買ってよかったもの」でも紹介しましたが、ドラマや映画を最高に楽しむために「ハイセンス50E7H」を買いました。
さらに映像だけでなく音質もこだわりたいという事で「デノンサウンドバーDHT-S217K」を購入しました。
- 3次元、立体音響対応の「ドルビーアトモス」対応
- サブウーハー内蔵で迫力のある重低音
- めちゃめちゃ高品質だけど安い
- テレビとの接続はHDMIケーブル1本
- Fire TV Stick 4K Maxとの相性は最高

Netflixや Amazonプライムでいくつか映画をみましたが、ただただ感動しかありませんでした😭

リモコンで各種操作できますが、本体でも操作可能です。
私はテレビ前のスペースがとられるのがもったいないのと音が広がりそうという事で、山崎実業の「テレビ裏ラック」を別途購入しました。




ロジクールSignature M650
静音クリック、高速スクロールとこの価格帯では圧倒的に高コスパなロジクールから発売の「Signature M650」です。

- 数少ない高速スクロール対応マウス
- クリック音の小さい静音対応
- 進む、戻るのサイドボタン搭載
- 専用ソフトウェア(Logicool Options+)でカスタマイズが可能
- BluetoothおよびUSB接続に対応
- ラバーサイドグリップで心地良いフィット感
- サイズおよびカラーバリエーションが豊富
実際の所、高価なマウスでも「高速スクロール」「静音クリック」に対応したマウスは中々ありません。4000円程度の価格帯では最も高コスパなマウスかと思います。

デザインも1万円を超えるような高級マウスに負けてません😅



BluetoothだけでなくUSBレシーバー(Logi Bolt)も利用できますが下記レシーバーは同梱されているので購入不要です。



Anker PowerConf C200
WEB会議が当たり前になった昨今では、やはり高解像度(2K画質)、オートフォーカスのWEBカメラ「Anker PowerConf C200」は欲しいです。

- 超コンパクトでノートPCにも利用可能
- 2Kの高画質でオートフォーカス機能搭載
- ノイズリダクション機能や2台のマイクでクリアな音声通話
- プライバシカバーが意外と便利
- 最適な画角に調整可能
- BenQ ScreenBarなどにも利用可能なWEBカメラ
- 専用ソフトウェアでカスタマイズとファームウェアアップが可能
安価にかかわらず2K高解像度カメラでオートフォーカスや画角調整も行え、2基のマイクを搭載しこれ1つでWEB会議の品質を1ランクアップできます。

専用アプリで各種カスタマイズでき安価なのでかなりおすすめです。

アプリを入れないと最高のパフォーマンス出せないので、利用の際にはアプリ入れてください😅
専用ソフトウェアAnkerWork(MacおよびWindows)

JAMJAKEスタイラスペン
個人的には9割くらいの人はApple Pencilじゃなくて「JAMJAKEスタイラスペン」でいいでしょ?と思えるくらい描き心地のいいペンシルです。

- お世辞抜きに描き心地はApple Pencilと変わらない
- 磁気吸着機能でiPadに取付可能
- パームリジェククション機能あり
- 傾き検知機能もしっかり対応
- 1回の充電で10時間の連続利用が可能
- 2018年以降の全iPadに対応

こんな感じでスラスラと書くことができます。正直サードパーティ製のペンシルもここまできたかという所です。
磁石吸着機能もあるので、Apple Pencilを使っていると勘違いされますね😅



ペンシル利用がメインがガチでiPadを活用したいという方は最初からApple Pencil購入をおすすめします😅



キングジムニュートラルボックス
ただの箱です😅けど無造作に置いてもとても絵になるし汚れにも強いんですよね。「キングジムニュートラルボックス」あるとかなり部屋がオシャレに片付きます。

- 汚れにめちゃめちゃ強い
- 組み立てが簡単
- デザインがいい
- 箱を開けなくても中身が確認できる

キレイに片付いていても物が多い部屋はやっぱり圧迫感があります。収納ボックスに収納する事で部屋がとてもスッキリと快適になります😄

部屋に散乱していたガジェットが一つにまとまるだけで部屋がスッキリします。



Melonboyマグネット充電ケーブル
一度使ってしまうと離れる事の出来ない充電ケーブル「Melonboyマグネット充電ケーブル」ですw

- マグネット充電ケーブルはとにかく便利
- 端子は360°回転出来てどんな状態でも充電継続
- 充電端子の摩耗を減らし汚れ予防になる
- 端子とケーブル数がとにかく豊富
地味だけど本当に便利です。充電式のキーボードやマウス、ガジェット利用している方は是非チェックしてほしいです。

1個購入するだけで、たくさんのケーブルと接続端子(USB-C、microUSB、Lightning)が手に入るのでかなりの高コスパです。




SwitchBotソーラーパネル
SwitchBotカーテンの充電が面倒問題を解決する「SwitchBotソーラーパネル」です。

- SwitchBotカーテンの充電が不要になる
- 取り付けがめっちゃ簡単
- 2つの取付方法でどんな環境でも取付可能

SwitchBotソーラーパネルを取り付ける事で、SwitchBotカーテンの充電自体が不要になります。ちょっとしたコストで時間節約になるので是非とも導入してみてください。

充電しなくていいというちょっとした時間の節約ですが、SwitchBotカーテン愛用者には是非ともおすすめしたいアイテムです。



2023年1月利用させていただいたモノ
EarFun Air Pro 3
とんでもない高コスパイヤホン「EarFun Air Pro3」です。音質・機能・価格を加味すると個人的には2023年ベストバイに入りそうです😅買ってないですが…

- 深みのある低音で音質は最高
- 業界トップクラスのノイキャンで-43dBのノイズ低減
- マルチポイント接続で2台同時接続が可能
- バッテリー性能も素晴らしいの一言
- 専用アプリEarFun Audioでカスタマイズ可能
- 今後も進化するイヤホン
「深みのある重低音」「-43dBのノイキャン」「マルチポイント接続」「ワイヤレス充電」と隙のないイヤホンです。これで1万円以下なので凄い…高コスパイヤホン代表ですね。

そしてアプリでの細かいカスタマイズ可能と搭載機能だけみると2万円台のイヤホンに負けてません。




PITAKA Apple Watch バンド
私が使うApple Watchバンドはずっとこれなんだろうなと思える「PITAKA Apple Watch バンド」です。

- 驚くほどに軽い
- マグネット式で簡単装着
- 付属ピンでバンド長さ調整も自由自在
- 着け心地は最高で睡眠時も問題なし
- カーボン素材でとにかくオシャレ
Apple Watchバンドはアップル純正品が最高と思ってましたが、それを覆し最高のApple Watchバンドに出会えたと思えるアイテムです。カッコいい…

気になる装着方法ですが、マグネット式で直感的に装着できます。
装着の際には、バンド部分を確認せずともマグネットで自動吸着され簡単に装着できます。
Watchバンドの装着動画です。
マグネットだから簡単に外れてしまうんじゃない?という心配もあるかもしれませんがそんな事はありません。
下記の通り両サイドのスイッチを押すとスッと外す事ができます。

磁石で吸着した際にはガッチリとロックがかかり、取り外す際は上記のストッパー両サイドを押さないと外すことは出来ません。





まとめ

今月は以前より地味に気になっていたものを Amazon初売りで色々購入しました。
振り返ると提供いただいた「PITAKA Apple Watch バンド」や「EarFun Air Pro 3」の方が感動というか満足度が高かったが気がします😅
これだからブログは止められないです。
【2023年1月に手に入れたもの】
毎月の買ってよかった記事は「こちら」になります。


ブログを開設してみたい!という方には以下が参考になるかと思います。


最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。