【2022年ベストバイ】殿堂入り 買ってよかったもの 永久保存版

記事内に広告を含む場合があります

こんにちは!みつです。

もう2022年も終わりですね。早い…本当に時間が経つのが早いです…😅

ブログを始めてちょうど2年くらいたちますが、人生の中でも激動の1年でした。

多くの方にブログを読んでいただいたお陰で、ブログ収益で欲しいモノを買ったり、企業様から商品提供いただいたりと多くの素晴らしいアイテムを手に入れる事が出来ました。

せっかくなので1年の振り返りの意味も含めて、実際に手に入れて使ってよかったアイテムを紹介致します。

ざっくりと振り返ってみると、以下種別のアイテムがほとんどでした(以下カテゴリでジャンル分してます)

  • 働く環境を整えるデスク環境アイテム
  • 日々の生活を便利にするスマート家電
  • 自宅でも外出先でもiPad活用
  • くつろぎやエンタメ環境を充実させるアイテム

人によっては今更?という定番アイテムもありますがサクッと紹介致します。かなり多いので流し見・読み飛ばし大歓迎です😅

気になる箇所をタップ! 非表示

この記事の著者

ガジェットブロガー

みつ

プロフィール

画像を多く用いて、ガジェットのレビューを専門に提供するブログを運営しています。最大月間30万PVを誇り、ガジェット愛好者やガジェット購入を検討している方々に向けて、詳細かつ視覚的に魅力的なコンテンツを発信しています

働く環境を整えるデスク環境アイテム

ウルトラワイドモニター LG 35WN75C-B

作業領域がめちゃめちゃ広く1画面に全て収める事のできるLG曲面ウルトラワイドモニター「35WN75C-B」です😅

LG 35WN75C-Bおすすめポイント
  • USB-Cケーブル1本で映像出力とPCへの給電(最大60W充電)が可能
  • 解像度3440×1440の高画質
  • LGのウィンドウ自動画面整列アプリ(OnScreen Control)がかなり優秀
  • 圧倒的大画面で仕事効率とブログ作業効率が爆上がり
  • ディスプレイ内蔵スピーカー(7W+7W MaxAudio)が意外といい
  • 映画視聴時の臨場感や没入感がヤバいです
  • なんといってもカッコいい

ウルトラワイドモニターより4Kモニターが絶対おすすめという事をよく聞きますが、私は逆で27インチ4Kモニターからウルトラワイドモニターに買い換えました😅

人によって感じ方は違うかもしれませんが、4Kからウルトラワイドモニターに切り替えると画質や文字のドットが気になるんじゃないと思いましたが私は全く気になりませんでした。

気にならないのは解像度が3440×1440の高解像度だからと思ってます。安価なウルトラワイドモニターの解像度2560×1080だと後悔しそうな気がします。

画質も想像以上によかったですが、それ以上に35インチの画面でブラウザやメモなど3画面立ち上げて作業効率が爆上がりした恩恵が大きかったです。

後ウルトラワイドモニターは作業スペース、作業効率の観点から本記事で紹介の「エルゴトロンモニターアーム」や「Amazonベーシックモニターアーム」などのモニターアームは必須です😅

仕事後にオットマンを出して、ウルトラワイドモニター大画面でNetflixを観るのは最高の時間です😄

下記に使ってみての感想やおすすめポイントをまとめました😄

【35WN75C-Bレビュー】USB-Cケーブル1本で映像出力と給電可能な曲面ウルトラワイドモニター メリット・デメリット紹介

みつ

10万円台は当たり前の曲面ウルトラワイドモニターの中でも、品質含めてかなりコスパがいいモデルです😄

↑↑目次に戻る

モニター掛け式ライトの最高峰 BenQ ScreenBar Halo

BenQ ScreenBar Haloのおすすめポイント
  • モニターと手元のみ照らし目に優しい
  • 無線リモコンで自由自在に操作可能
  • 間接照明モードでデスクをおしゃれにライトアップ
  • 曲面ウルトラワイドモニターにも利用可能
  • ケーブルレスでデスクスペースを消費しない
  • AI自動調光機能とお気に入り機能で設定も容易
  • BenQ ScreenBarシリーズでは特にHaloがおすすめ

モニターと手元のみ照らし目に優しく、ボタン1つで周囲の環境にあった自動調光をしてくれます。機能としても申し分がないですが、おしゃれなデザインや間接照明モードで所有欲も満たしてくれる最高のデスクライトです。

あとはなんといっても付属の無線リモコンで全ての操作が完結する事です。具体的には以下のような操作が可能です。

  • ライトON/OFF
  • ライト色温度設定(2700k〜6500k)
  • ライト明るさ設定
  • AIでのスマート自動調光機能
  • 3種類のライトモード切替
  • お気に入り設定の登録と呼び出し

created by Rinker
ベンキュージャパン

モニター掛け式ライトのおすすめ

【BenQ ScreenBar Haloレビュー】最高におすすめなデスクライト | 無線リモコン、背面ライトが特徴のモニター掛け式ライト

↑↑目次に戻る

エルゴヒューマン プロ オットマン内蔵型

元々はイトーキの3万円くらいのオフィスチェアを利用していたのですが、仕事道具にもっと投資をしようという事で「エルゴヒューマン プロ オットマン内蔵型」を購入しました。

エルゴヒューマンプロ オットマンおすすめポイント
  • とにかく極上の座り心地
  • 腰痛持ちには嬉しいランバーサポート
  • メッシュ素材で蒸れない
  • 全パーツが細かい調整が可能でどんな人にも合う
  • オットマン利用時のリクライニングは最高

椅子に10万円なんて勿体無いと思ってましたが…私が馬鹿でした😅

座面の前後や角度調整、アームレストの細かな調整、腰のランバーサポートなどを自分の体型にあわせて利用する事ができます。まさに至上の座り心地です。

2週間程度利用してますが、なんでもっと早く買わなかったんだろうというのが素直な感想です。

1日のうち8時間は椅子に座っているので、長く使うモノには投資した方がいいですね😄

私の部屋は狭くてソファーなどは置けないので、デスクは仕事スペースであり「かつ」くつろぎスペースでもあります。

リクライニングをMAXにしてオットマンに足を乗っけてNetflixを見ている時は至極の時間です😄

下記は以前利用していたオフィスチェア「イトーキ サリダ YL9」の紹介記事です。

極上の座り心地を体感!イトーキ サリダ YL9レビュー 極上の座り心地を体感!イトーキ サリダ YL9レビュー

みつ

確かに最高のオフィスチェアです。ただし結構なお値段なので覚悟のある変態さんにしかオススメしません😅

↑↑目次に戻る

エルゴトロン LX デスクマウント モニターアーム

Amazonベーシックモニターでもいいですが、最高峰のアームという事であれば「エルゴトロンモニターアーム」です。

Amazonは1年補償ですが、エルゴトロンは10年補償です。予算に余裕があればエルゴトロンモニターアームがおすすめです。

エルゴトロンモニターアームおすすめポイント
  • 前後、上下左右好きな場所にモニターを配置できる
  • モニターを浮かせデスクスペースを効率的に利用できる
  • とにかくカッコいい
  • ケーブルを隠す事ができる
  • エルゴロトンは安心の10年保証

私は数千円程度の安いモニターアームから「Amazonベーシックモニターアーム」、そして最終的には「エルゴトロンモニターアーム」にたどり着きました😅

エルゴトロンLXモニターアームレビュー!デスクスペースを有効活用できる便利アイテムのメリット・デメリット紹介 エルゴトロンLXモニターアームレビュー!デスクスペースを有効活用できる便利アイテムのメリット・デメリット紹介

みつ

正直なコメントで一生モノのアイテムです。これがあればモニターアーム探しの旅は終了します。

↑↑目次に戻る

スタンディングデスク FlexiSpot

スタンディングデスクは高価ですが、1年以上使って思うのが価格以上のメリットがあると思ってます。

立ち作業
座り作業

FlexiSpot E8は付属のコントローラーで机の高さを1mm単位で調整できてしまいます。

そしてコントローラー右側にある4つのボタンに高さを記憶する事ができ、記憶した後はボタンを押すのみで登録した高さに自動で昇降します😄

FlexiSpot E8おすすめポイント
  • 1mm単位での高さ調整およびメモリ登録ができる
  • USB-A充電ポートあり
  • 天板はDIY可能でどんな天板も利用可能
  • 昇降時の動作音がとても静か
  • 衝突防止機能と高さ調整のロック機能ありで安全性も問題なし
  • 天然竹天板と楕円白フレームの相性がいい
  • モニターアームやケーブルトレー利用が可能
  • 腰痛や肩こりが改善され猫背対策にもなります
  • 運動不足の改善にもなり、お通じもよくなりました笑

FlexiSpotでは足と天板セットのものや、足だけの物が販売されています。私は高価ではありますが「FlexiSpot E8」を利用しております。

立って作業するとこんなに集中できて生産性があがるのかと驚きです。スタンディングデスクがよく売れるがわかります😅

ちなみに実際の昇降イメージです。

みつ

個人的には何十万円もする椅子に投資する前に、電動昇降デスクに投資する事を是非ともおすすめします。

昇降デスクを利用すると体(首・肩・腰)の負荷も軽減でき、集中力の維持向上ができ仕事や勉強のパフォーマンスがあがります。

なかなか高い買い物ではありますが、テレワークの多い方やデスクワークの多い方には買って損はしない最高のデスクだと思います。

【FlexiSpot E8 カーブ型 竹天板レビュー】電動昇降デスク 組み立て・解説および使ってみての感想を紹介【メリット・デメリット紹介】

みつ

没個性といってもいい位にみんなが使っているデスクです😅ど定番だけあってデスクワーカーには最強のデスクです。

↑↑目次に戻る

FlexiSpot専用キャスターで移動式デスクへ変更

私はデスク配線整理や模様変えをよく行うのですが、FlexiSpotにはキャスターがついていないのでデスク移動が毎回とても大変でした😅

探した所、「FlexiSpot専用キャスター」があり以下の通り追加で取り付けてみました。取り付けは超簡単でデスクを裏返し既存の足を外しキャスターをネジで締めるのみです。

FlexiSpotキャスターおすすめポイント
  • FlexiSpotデスクを移動式デスクにする事ができる
  • 日々の配線整理がめちゃめちゃ楽になる
  • 部屋の模様変えが気軽にできる
  • キャスター取り付け後は片手で楽に動かせる

ちなみに下記はストッパーを外し片手で超重いFlexiSpotデスクを動かしている状態です。

取り付け後はめっちゃスイスイと動くので部屋の模様変えでデスク移動したり、デスク上のケーブル整理や追加のガジェット導入も大分楽になりました。

ストッパーもついているので動かさない時はしっかりと固定してくれるので安心です。

FlexiSpotデスクは100kgするので安全面からも他の安いキャスターではなくFlexiSpot純正のキャスター利用をおすすめします。なかなかいいお値段ですが😅

FlexiSpot昇降デスクにキャスターをつけて移動式にしたらめちゃめちゃ快適 FlexiSpot昇降デスクにキャスターをつけて移動式にしたらめちゃめちゃ快適

みつ

FlexiSpot専用キャスターをつける事で、FlexiSpot昇降デスクが完成系になります。これは絶対つけましょう😄

↑↑目次に戻る

BoYataノートパソコンスタンド ブラック

シルバーを所持しているのですが、ブラックが気になっておりついつい購入してしまいました。

ブラックはかっこいいですね。当たり前ですが色は変わっても品質は変わらず最高です😄

BoYataノートPCスタンドおすすめポイント
  • ノートパソコンを目線と同じ高さにでき姿勢がよくなる
  • 揺れにとても強く全く揺れない
  • どんな角度に対応可能
  • 高級感があり安っぽさがない
  • タブレットスタンドとしても活用できる
  • クラムシェルモードもいいがやはり2画面は快適
  • スタンド下に空間ができるので、小物やキーボードがしまえる
  • ブラックはシンプルにかっこいい

外部モニター利用時のPCスタンドとしてもいいですが、単体利用でも視点が上がられてとても便利ですよ。

みつ

タブレット(iPad等)置き場になるし、もう1画面欲しい時にノートPCを第二の画面として使えます。やっぱりスタンドは1つは持っておきたい。

↑↑目次に戻る

Apple3種の神器を高速充電 Belkin MagSafe 3 in 1ワイヤレス充電器

iPhone、AirPods、Apple Watchをモニター下で高速充電したいという方向けの「Belkin MagSafe 3 in 1ワイヤレス充電器」です。

デスクスペースを有効活用でき、iPhoneをワイヤレスで最速15W充電できる素晴らしい充電器です。

Belkin MagSafe 3 in 1ワイヤレス充電器のおすすめポイント
  • Appleデバイス3台同時充電は超快適
  • モニター下に設置してもモニターと干渉しない
  • 高級感のあるデザインでデスク周りのおしゃれ度アップ
  • 各デバイスの充電速度も最高峰
  • Apple認証で保証2年と接続製品に最大28万円保証

Belkin充電器本体も高級感あるデザインです。設置をするとデスクもシンプルで美しい感じでまとまります😄

ただ、ワイヤレス充電器としてはちょっと高価な部類です😅

【Belkin MagSafe 3 in 1ワイヤレス充電器パッド】超快適!すべてのApple製品を高速ワイヤレス充電|モニター下の利用におすすめ 【Belkin MagSafe 3 in 1ワイヤレス充電器パッド】超快適!すべてのApple製品を高速ワイヤレス充電|モニター下の利用におすすめ

みつ

高いけどデスクに置くワイヤレス充電器といえばBelkin一択です😄これもデスク上の充電器探しの旅が終了しました。

↑↑目次に戻る

ロジクールMX KEYS mini

ロジクールのテンキーレスキーボード「MX KEYS mini」になります。バカだな〜とは思っているのですがあまりにも良すぎてグラファイトを追加購入しました。

なぜ買ったかというと、ペールグレーとキータッチの質感が若干違うんですよね😅いやいや同じ機種で馬鹿な。。と思われるかもしれないのですが私は異なる気がします。

ペールグレーは乾いたキータッチな感じで、グラファイトは吸い付くようなしっとりした感じです。

MX KEYS miniおすすめポイント
  • マルチペアリングで3台のデバイスを自由に切り替え
  • 至高の打鍵感
  • テンキーレスでマウスとの距離が近づきマウス操作が容易になる
  • 専用アプリLogicool Optionsでのカスタマイズが可能
  • ミュートON/OFFや音声入力のショートカット機能が便利
  • 3色のカラー展開
  • 持ち運びに便利でiPadとの組み合わせも最高
  • やはりUSB-C充電は便利

以前、ロジクールKX800 MX KEYSを使っていたせいもあるのか、この吸い付くようなしっとりしたタッチ感がお気に入りで思わず買ってしまいました。

まぁここは好みの世界なのでどうしてもペールグレーがいいという人以外はグラファイトを個人的にはおすすめ致します。

ちなみにカラーバリエーションは以下の通りです。

  • ペールグレー
  • グラファイト
  • ローズ

WindowsとMacと共用でき1〜3のボタン1つ押すだけで接続先を自動切り替えできます。そしてなんといっても至高の打鍵感が素晴らしいです😄

下記は使ってみての詳細レビュー記事なります。

【MX KEYS miniレビュー】テンキーレスおすすめキーボード メリット・デメリット紹介|MacBookやiPadに最適

みつ

定番はHHKBとか3万円台の高級キーボードなのでしょうが、キーストロークが浅めでしっかりとした打鍵感のあるMX KEYS miniを愛用してます。

↑↑目次に戻る

山崎実業リュックハンガー2段

山崎実業から販売されているオシャレなリュックハンガー「山崎実業リュックハンガー2段」です。

床が置き場所となっていたリュックに定位置が決まり、掃除もしやすくなったので個人的にはかなりおすすめです。

山崎実業リュックハンガーおすすめポイント
  • おしゃれで部屋に溶け込むデザイン
  • 組み立ても設置も簡単
  • 手軽に収納スペースが確保でき掃除もしやすくなる

私は仕事用・プライベート用と2つのリュックをかけてます。リュックに限らず服や鞄などの収納スペースとしても利用可能です。

【山崎実業リュックハンガー2段】リュック収納におすすめなオシャレなハンガーのメリット・デメリット紹介|リュック置き場所に最適

みつ

床にカバンを置くって個人的にストレスなんですよね😅床も広くなりお掃除ロボットの邪魔にならず買ってよかったです。

↑↑目次に戻る

山崎実業 サイドテーブルダストボックス

しょっぱなから地味ですが、いわゆるゴミ箱です。

後で紹介の電動昇降デスクFlexiSpot E8にあわせて白色のゴミ箱が欲しかったので購入しました。

さすがの山崎実業さんという所もあるのですが、ゴミ箱もおしゃれです。

山崎実業ダストボックスおすすめポイント
  • デザインがおしゃれでサイドテーブル付き
  • 開口部が広いのでゴミが捨てやすい
  • デスク下のダストボックスとしておすすめ
  • ちょっとしたガジェット置き場に最適

こんな感じでちょっとしたモノを置く際にも便利です。

私だけなのかもしれませんが、デスクが広くても今している作業とは関係ないモノをデスクには置きたくないんですよね😅

みつ

中のゴミが見えない。デスク上のアイテムのちょっとした退避スペースとして重宝してます😄

↑↑目次に戻る

ミドリカッター

ダンボール開封の小型カッター「ミドリカッター」です。

ダンボール開封アイテムといえば段ボールのダンちゃんが定番ですが、このミニマルなサイズとカッターを感じさせないデザインに惹かれ思わず購入してしまいました。

ミドリカッターおすすめポイント
  • ミニマルなおしゃれデザイン
  • セラミック製のカッターで耐久性に優れる(刃の取替も可能)
  • 磁石がついており冷蔵庫やデスク足に貼り付け可能
  • 短い刃なのでダンボール中身をいためない

カッターの刃の部分はセラミック製になっており耐久性にも優れます。

そして本体の表裏には磁石が埋め込まれているので、冷蔵庫や金属製の机や扉などに付ける事ができ必要な際にサッと利用できます。

私は金属製の電動昇降デスク(FlexiSpot E8)を利用しているので、デスク裏面の金属部にミドリカッターを取り付けております。ちなみティッシュケースは山崎実業の「マグネット付きティッシュケース」です。

みつ

このカッターでダンボールをどれだけ開封した事か(笑) Amazon好きとしては手放せないアイテムです。

↑↑目次に戻る

日々の生活を便利にするスマート家電

SwitchBotスマートロックの拡張デバイスSwitchBotキーパッドタッチ

SwitchBotスマートロック」と是非とも一緒に導入して欲しい「SwitchBotキーパッドタッチ」です。

パスワードやカードキーでドアの施錠・解錠ができSwitchBotスマートロックがさらに便利になります😄

SwitchBotキーパッドおすすめポイント
  • スマホがなくても2秒でパスワード解錠
  • 付属のカードキーで解錠が可能
  • ボタン1つでドアの施錠が可能
  • ドアの施錠や解錠をスマホへ通知可能
  • 雨や汚れに超強い(防水や防塵レベルはIP65準拠)
  • 毎日利用しても電池交換は2年に1
  • 配線や工事が不要で簡単取り付け
  • SwitchBotスマートロックの弱点を解消できるアイテム
  • SwitchBotキーパッドタッチなら指紋認証でドア解錠が可能

設置もめちゃめちゃ簡単で、ドアの施錠・解錠でスマホも出す必要がなくなるのでとても快適です。

何かデメリットは?と考えますが現状思い浮かびません😅SwitchBotスマートロックを導入されていない方はセットでの購入をおすすめします。

SwitchBotキーパッド自体はSwitchBotさんへ提供いただいのですが、あまりにもよくて上位版(指紋認証でドア解錠が可能)のSwitchBotキーパッドタッチを思わず追加購入してしまいました。

上記画像はSwitchBotキーパッドタッチです。

みつ

鍵を持ち歩かないので紛失の心配もないですし、ドアを開ける前にカバンからガサゴソと鍵を探さなくてよくなります😄

↑↑目次に戻る

SwitchBotシーリングライトプロ

SwitchBotシーリングライトプロ」はスマートホーム家電でありながら、他の家電もスマートホーム化できてしまうシーリングライトです。

ざくっとおすすめポイントを紹介致します。

SwitchBotシーリングライトプロおすすめポイント
  • 音声でシーリングライトのON/OFFや明るさ設定が可能
  • SwitchBotハブ機能(リモコン登録機能)内蔵で他の家電をスマートホーム化
  • 外出先からスマホでシーリングライト操作が可能
  • 専用リモコンやスマホでの使い勝手がいい
  • 特殊な工事不要で簡単取付
  • 長寿命40,000時間で安心5年保証
  • スケジュール設定でそもそもON/OFF操作自体が不要

スマートホーム家電としても優秀ですが、シーリングライトとしてもかなり高品質です。導入後はQOL(生活の質)がかなり向上したと感じてます😄

以下は事前にSwitchBotシーリングライトプロに登録されている各シーンです。スマホやリモコンでポチるだけで以下の明るさや色味に変更できます。

ほんのり灯
おやすみ
くつろぎ
読書

6畳モデル

8畳モデル

【SwitchBotシーリングライトプロレビュー】音声やスマホで操作可能な高機能シーリングライト

みつ

色温度や明るさも自由自在、声でのシーリングライト操作は快適そのものです。

↑↑目次に戻る

SwitchBotロボット掃除機 S1 Plus

自動ゴミ収集、マッピング機能が装備された高コスパお掃除ロボット「SwitchBotロボット掃除機 S1 Plus」です。

なにが凄いってこの価格帯でこれだけの機能を導入できているのが凄いです😅

SwitchBotロボット掃除機 S1 Plusおすすめポイント
  • 自動ごみ収集でゴミ捨てが超絶楽に
  • 超強力な吸引力で細かなゴミも残らない
  • 水拭きモードでしつこい汚れもしっかり落とす
  • マッピング機能で全部屋の掃除が可能
  • やっぱり音声操作は快適
  • かなりの高コスパ

ゴミ収集ベースがあるとゴミ捨てがめっちゃ楽です。マッピング機能で無駄なく効率的に掃除し水拭きもできるという最強のお掃除ロボットです。

4段階の吸引設定
3段階の水拭き水量設定

SwitchBotロボット掃除機 S1 Plus

【SwitchBotロボット掃除機 S1 Plusレビュー】自動ゴミ収集、ゴミ吸引、水拭き、マッピング機能を備えた高コスパお掃除ロボット

みつ

まさに全自動…勝手に掃除してくれて数ヵ月間はゴミ捨て不要。コスパ良すぎですSwitchBotさん

↑↑目次に戻る

SwitchBotシリーズ

スマートホーム化を実現できるSwitchBot製品は以下の通り沢山でてます。正直SwitchBot製品のみでほぼ完璧なスマートホーム化が実現できてしまいます。

縁あってSwitchBotさんからもクリスマスプレゼントまでもらってしまいました😄

快適過ぎてSwitchBotアイテムがどんどん増えてます😅私が導入しているSwitchBot製品シリーズです😄

SwitchBotまとめ
  1. SwitchBotハブミニ (テレビやエアコンをスマホや声で操作)
    レビュー記事
  2. SwitchBotボット (部屋の電気などのボタンをスマホや声で操作
    レビュー記事
  3. SwitchBotカーテン(スケジュールでカーテン開け閉め自動化)
    レビュー記事 
  4. SwitchBotプラグ(スイッチのない家電の電源オンオフを操作)
    レビュー記事
  5. SwitchBotプラグミニ(SwitchBotプラグの後継機)
    レビュー記事
  6. SwitchBotスマート電球(オンオフや明るさ色をスマホや声で操作)
    レビュー記事
  7. SwitchBot屋内カメラ(外出先からカメラ確認。動作検知しアラート)
    レビュー記事
  8. SwitchBotリモートボタン(SwitchBot製品を専用リモコン操作)
    レビュー記事
  9. SwitchBot LED テープライト(間接照明LEDをスマホ操作)
    レビュー記事
  10. SwitchBotスマートロック(ドアの鍵閉めをスマホで操作)
    レビュー記事
  11. SwitchBotキーパッド(パスワードやカードキー、指紋認証でドア解錠)
    レビュー記事
  12. SwitchBotシーリングライトプロ(自由自在の調光調色で他家電をスマート化)
    レビュー記事
  13. SwitchBotロボット掃除機 S1 Plus(自動ゴミ収集ありロボット掃除機)
    レビュー記事
  14. SwitchBot加湿器 (スマホや室内の温度で加湿器の操作)

あと、スマートホーム家電のSwitchBotは音声(声)で操作してなんぼなんで、SwitchBot導入時にはどれでもいいのでスマートスピーカーのAlexaなどを是非導入してみてください。

音声での家電操作を一度知ってしまうと、もう元には戻れないです😅

↑↑目次に戻る

自宅でも外出先でもiPad活用

iPad Pro

私はiPadのない生活は考えられないくらいiPadを愛用してます。そんなiPadにはちょっとでもいいモノをという事で今年「iPad Air」から「iPad Pro」へ買い換えました😅

iPad Proおすすめポイント
  • ディスプレイ11インチは絶妙なサイズ
  • iPad ProとApple Pencil利用で本当に紙とペンが不要になる
  • LightningとUSB-Cはやはり全くの別物
  • 当たり前だけどスペックは使いきれない
  • 4スピーカーは小さな映画館
  • Wi-Fi6対応は嬉しい
  • やはりFace IDは便利でした

正直な所、大多数の方にはiPad Airが最もおすすめできる高コスパな端末だと私は思ってます。

ただ私のように毎日iPadを利用する人には、画面がヌルヌルとさくさく動く、Apple Pencilの遅延がない、音がいいというちょっとした違いでも毎日使うものなので長い目で考えるととても重要です。

【2023年】人生が変わるiPadの便利な使い方 活用例20選|使いこなす活用法を紹介 【2024年】人生が変わるiPadの便利な使い方 活用例20選|使いこなす活用法を紹介

【最新版】iPadをフル活用するおすすめ神アプリ26選(随時更新) 【最新版】iPadをフル活用するおすすめ神アプリ26選(随時更新)

みつ

iPad Airで9割以上の方は満足されると思います。画面のヌルサク具合やiPadを本気で活用するという人だけiPad Proは検討してみてください😅

iPadは高いですが、最高におすすめなデバイスです。種類は沢山ありますがiPad第9世代とかも結構ありです。

↑↑目次に戻る

iPad mini6 スターライト

私はiPad Pro11インチ(2021年版)を持っていますが、追加で「iPad mini6(64GB)スターライト」を購入しました。

iPad mini6おすすめポイント
  • ベゼルレスの新デザイン
  • Apple Pencil第2世代の採用
  • Liquid Retinaディスプレイ
  • Lightningが廃止されUSB-C採用
  • 高速チップの採用
  • 指紋センサーTouch IDの採用
  • 日本人にちょうどいいサイズの8.3インチ

え?iPad ProもっているのにiPad mini6いる?と思われる方も多いかと思いますが、iPad mini6はiPadの中でも別物なんですよね。

iPad mini6はインプットデバイスとして最高です。iPad Proでは厳しい電車の中での情報インプットや、場所を選ばずスマホのようにさっと利用できます「かつ」スマホより大画面で

iPad mini6を持つことで、iPad Proで持っていて不満を解消できる素晴らしいデバイスです。

正直この素晴らしさはiPad mini6と他iPad(ProやAir)を持っていないと分かり合えないと思います😅

iPad mini6利用にあたり上記の通り「ESRのiPad mini6ケース」と必須の「NIMASOガラスフィルム」もあわせて購入しました。

iPad mini6を買う前に知っておくべき7つの理由 メリット・デメリット紹介

【2023年】最新版iPad mini6必須の周辺機器およびアクセサリ 【2023年】最新版iPad mini6必須の周辺機器およびアクセサリ

みつ

iPad ProとiPad mini6の2つを持つ事で最高にiPadを活用できます。場所を選ばず勉強・エンタメと楽しめます。iPad mini6は2台目のiPadとしておすすめです。

↑↑目次に戻る

Magic Keyboardと併用可能なPITAKA MagEZ Case2

PITAKA MagEZ Case2おすすめポイント
  • 保護ケースをつけたままMagic Keyboardが利用できる
  • アラミド繊維がめちゃめちゃカッコいい
  • 細部までこだわった精密なつくり
  • 薄くて軽い。けどiPadをしっかりと保護
  • 専用スタンドPITAKA MagEZ Standの組み合わせは最高

Magic Keyboardのケースをつけたまま利用できないという弱点を解消するアイテム「PITAKA MagEZ Case2」です。

Magic Keyboardはもちろんの事、Smart Keyboard Folioもケースをつけたまま利用できます。

そして、専用スタンド「PITAKA MagEZ Stand」と連携するとiPad活用がさらにあがります😄動画視聴や読書はもちろんの事、外付けキーボードやマスと利用すると作業が捗ります。

【PITAKA MagEZ Case2レビュー】Magic Keyboardと併用可能なiPad保護ケース|メリット・デメリット紹介

みつ

このケースがあるからiPad用Magic Keyboardを利用してます。このケースなかったらCombo Touch利用していたと思います。

↑↑目次に戻る

iPadMagic Keyboard

とんでもないお値段だけあってMagic Keyboardは最高にいいですね。これはiPadを活用するぞという人以外は買わない方がいいです。

Magic Keyboardおすすめポイント
  • 確かな打鍵感で最高の打ち心地
  • トラックパッドは狭めだけど使いやすい
  • ケース側の充電ポートは便利
  • iPadが高い位置に上がるのがすごいいい
  • ケース本体の充電や接続操作が不要
  • 動画視聴や読書のスタンドとしても最適
  • 外出先での利用は最強

キー入力が快適で打鍵感が素晴らしくいいのはわかっていたのですが、高い!Apple Pencilがそのまま利用できない!汚れに弱い!という事で今まで購入しませんでした。

かわりにその弱点が解消された「Combo Touch」を愛用しておりました。ただ後ろの記事で紹介の「PITAKA MagEZ Case2」がその弱点を解消してくれたので思わず買ってしまったんですよね。

やはりMagic Keyboardはキー入力という観点においては最高にいいんですよね。まぁめちゃめちゃ高いのでコスパのいいCombo Touchの方が多くの方は幸せになれると思います。

私はiPadが大好きなので、お金にいとめをつけずにMagic Keyboardを利用しつづけます。

【Magic Keyboardレビュー】iPad Pro・iPad Air最高のキーボード メリット・デメリット紹介|ロジクールCombo Touchと比較 【Magic Keyboardレビュー】iPad Pro・iPad Air最高のキーボード メリット・デメリット紹介|ロジクールCombo Touchと比較

みつ

iPad用Magic Keyboardの弱点を克服する「PITAKA MagEZ Case2」があって始めてMagic Keyboardが完成系になります。

↑↑目次に戻る

MOFTノートPCスタンド キャリーケース

購入理由をお伝えすると、外でもMagic Keyboardをガリガリと利用したいので「Magic Keyboard保護」と「適切な角度を付けてキー入力を快適に」という理由で購入しました。

MOFTノートPCスタンド PCケースおすすめポイント
  • キズに強く撥水性能もあり中身をしっかり保護
  • 15度、25度の角度調整ができてケースがスタンドになる
  • カラーが豊富でデザイン良し
  • 小物も入る

この15度の角度が絶妙に入力しやすいです。

MOFT公式動画で製品特徴がすっごいわかりやすくいです。思わずポチってしまいます。

後で紹介の「PITAKA MagEZ Case2」と「Magic Keyboard」でiPadをしっかり保護できるのですがMagic Keyboard自体を保護できないという悩みがありました。

は?何言ってるのって思われるかもしれないですが、Magic Keyboardの表面の材質って質感はいいのですが汚れやキズにすっごい弱いんですよね。

気兼ねなくiPad+Magic Keyboardが外に持ち出せて外でも快適にキー入力できるので、本当にこれは買ってよかったです。

みつ

このMOFTケースとPITAKA MagEZ Case2があって、はじめて外で気兼ねなくMagic Keyboardが利用できます😅

↑↑目次に戻る

Apple AirPods Pro 第2世代

初代AirPods Proがさらに進化した「全く新しいAirPods Pro!魔法を再設計しました」というキャッチフレーズの「AirPods Pro 第2世代」です。

AirPods Pro 第2世代おすすめポイント
  • 音質はめちゃめちゃ向上している
  • ノイズキャンセリング性能2倍(個人的には1.5倍)
  • 外音取り込みはイヤホンを付けているのを忘れるレベル
  • イヤホンのみで音量調整が可能
  • 「探す」アプリで探せるように
  • タッチコントロールでの音量調節が可能
  • 今後も進化していくイヤホン

正直なところ、4万円近くしてとても高いですよね😅その価値ある?と思われるかもしれませんが人によっては価格以上のデバイスかと思います。

けど、初代AirPods Proの時もそうでしたが、毎日使っていて全く故障なく利用できました。

そして日を重ねる事にソフトウェアがアップデートされ音質も向上し、どんどん機能追加されていきました。

高いですが、きっと元はとれると思います。

AirPods Pro 第2世代レビュー|高いけど人生が豊かになるイヤホンのメリット・デメリット紹介 AirPods Pro 第2世代レビュー|高いけど人生が豊かになるイヤホンのメリット・デメリット紹介

みつ

ファームウェアアップで前作同様に3年はしっかりと使い込めると思います。高いけど元はとれる素晴らしいイヤホンです😄

↑↑目次に戻る

4つのデバイスを高速充電可能なNovaPort Quad 65W

個人的にはCIO最強の充電器「NovaPort Quad」です。普段使いや長期の旅行でも最適に充電器です。

NovaPort Quadおすすめポイント
  • 最大65Wの高速充電が可能
  • USB-C×3、USB-A×1の4ポート搭載
  • 超軽量で超極小サイズ
  • 接続機器にあわせ自動最適充電
  • 充電プラグが折り畳み可能

最大65W対応で4ポートも搭載されてAirPods Pro並みのサイズです。

iPhone、iPad、MacBookを持ち歩く方にも最適なモデルです。この充電器1個で充電の悩みから解放されます😄

【CIO NovaPort Quadレビュー】最大65W出力 4ポート搭載で世界最小級クラスの充電器

みつ

この充電器さえあればiPhone、iPad、MacBookを場所選ばず気軽に利用できます😄

↑↑目次に戻る

モバイルバッテリー CIO SMARTCOBY Pro

容量10,000mAhで30W高速充電に対応し軽量コンパクトな「SMARTCOBY Pro」です。

モバイルバッテリーでは珍しいPD30W高速充電に対応し、超小型タイプという万能なモバイルバッテリーです。

CIO SMARTCOBY Proおすすめポイント
  • モバイルバッテリーには珍しいマットな質感のおしゃれなデザイン
  • 10,000mAhの大容量でiPhone2回、iPad Pro1回の充電が可能
  • 最大30WでiPad ProやM1 MacBook Airを高速充電
  • 軽量コンパクトで持ち運びに便利
  • パススルー充電に対応
  • バッテリー表示が%表示で残量がわかりやすい

充電残量が視覚的にわかるのがいいですよね。他製品はランプ点灯数ですがCIO SMARTCOBY Proは数字で具体的に充電残量をしめしてくれます😄

充電ケーブルは画像にもある「Ankerの絡まないケーブル」との利用がおすすめです。本当に絡まなくてサラサラ質感のケーブルです。

CIO SMARTCOBY Proレビュー|最大30W充電でiPad ProやM1 MacBook Airを高速充電

みつ

これ1つでiPadフル充電が1回、iPhoneなら2回のフル充電ができ緊急時でも安心です。

↑↑目次に戻る

充電ケーブル Anker PowerLine III Flow

Ankerの絡まないケーブル「Anker PowerLine III Flow」です。これはiPad限らず是非利用して欲しいアイテムです。

個人的には充電ケーブルの最高峰です。iPad、iPhone、MacBookと全てこのケーブルを利用してます。

Anker PowerLine III Flowおすすめポイント
  • 全くケーブルが絡まらない
  • ケーブルに癖もつかずサラサラ質感
  • 約25,000回の折り曲げにも耐える耐久性
  • 最大出力100Wで高速充電が可能

ケーブルにしては中々のお値段ですが、ストレスなく利用でき耐久性も高いので長く利用できます。

ケーブルで迷ったらこれで間違いないです。

みつ

ただの充電ケーブルですが、全く絡まずサラサラ質感でストレスなく利用できます。ケーブル補充する時は思考停止でこちらを購入してます。

↑↑目次に戻る

ソニックバックインバック

外出先でも自立できるガジェットポーチが欲しくてこちらを購入しました。

画像の通りしっかりと自立する事が出来て場所もとらないので、外出先での作業や狭いデスクなどで活躍するアイテムです。

ソニックバックインバックおすすめポイント
  • 縦置きで自立できるガジェットポーチ
  • 複数のサイズがありどんな用途にも最適
  • 中身が見やすく必要なモノをサッと取り出せる
  • 簡易スマホスタンドにもなる

上記のようにスマホスタンドにもなります😄

自立した際はポーチがガバって開いているので、中身がよく見えてサッとモノが取り出せます。

本ポーチは3種類のサイズがあって私はモバイル用途の小型タイプと荷物が多い時ようのA5タイプの2つを持ってます😅

【ガジェットポーチ中身】iPadやMacBook愛用者のガジェットポーチ中身を紹介 【ガジェットポーチ中身】iPadやMacBook愛用者のガジェットポーチ中身を紹介

みつ

「自立できる」「スマホスタンド」にもなる使い勝手のいいガジェットポーチです。

↑↑目次に戻る

くつろぎやエンタメ環境を充実させるアイテム

ハイセンス50E7H

大画面で最高のエンタメを楽しむために、画面が超美麗で高コスパで有名な「ハイセンス50E7H」を買いました。

ブラックフライデーで安く購入しましたが、この価格でこの品質の大型テレビが手に入るのは本当に嬉しいです😄

ハイセンス50E7Hおすすめポイント
  • 説明不要で映像がめちゃめちゃ綺麗
  • 120Hz倍速パネルで動きの速い映像も滑らか
  • 40Wサブウーファーが実現する高音質と臨場感
  • Dolby Atmos対応の迫力ある立体サウンド

簡単にいうと映像も音声も素晴らしいということです。PCモニターで今まで動画視聴してましたが…やはり50インチクラスの4Kテレビにはかないません。

テレビはサウンドバーなどつけないと音が悪いというイメージでしたが、本製品は40W左右スピーカーと、背面サブウーファーを搭載しており明瞭度の高い臨場感を提供してくれます。

みつ

ウルトラワイドモニターもいいのですが、動画を視聴するという点では大型テレビにはかないませんね😅やはり臨場感や迫力が段違いです😄

↑↑目次に戻る

サーモスアウトドア保冷缶

サーモスアウトドア保冷缶」はその名の通りいわゆる缶の熱い飲み物、冷たい飲み物の温度キープしてくれるアイテムです。これは地味にいいモノを見つけました😄

仕事終わった後にデスクで海外ドラマを観ながらハイボール飲むのですが…半分くらい飲むと既にヌルくなってしまうんですよね😂

グラスに氷入れて飲めばいいじゃん!と思うかもしれないですがそれが面倒臭い。そんな悩みを解決してくれる素晴らしいアイテムでした。

サーモス保冷缶おすすめポイント
  • 350ml缶にピッタリの最適なちょうどいいサイズ
  • 付属の飲み口をつけるとタンブラーとして利用可能
  • インドア、アウトドアにも使える(キャンプとか最高)
  • 350mlくらいなら飲みきるまでずっと冷たかった(個人的感想)

毎月箱買いしている「ウィルキンソン ハイボール350ml缶」ですがスッポリとはまりしっかりと冷たさをキープしてくれます。

これは本当に地味にいい買い物でした。個人的には飲み口つけてタンブラー利用はあまりないと思いますが保冷缶ホルダーとしては最強です😄

みつ

めちゃめちゃ地味ですが、キンキンに冷えたハイボールを保冷缶に入れて、ハイセンス大型テレビで映画を観ると本当に幸せを感じます😁

↑↑目次に戻る

まとめ

今回は以下を元に2022年に購入したガジェットや家電を紹介いたしました😄

  • 働く環境を整えるデスク環境アイテム
  • 日々の生活を便利にするスマート家電
  • 自宅でも外出的でもiPad活用
  • くつろぎやエンタメ環境を充実させるアイテム

購入前も色々しらべたり、口コミみたりと色々と悩んだ末に購入したアイテムです。

1年を振り返ってみると、投資したお金以上に生活は豊かになり生産性があがったなとしみじみと思います。

必ずしも全ての人におすすめできるというアイテムではないですが、人によっては手放せなくなるアイテムもあるかと思います。

気になるアイテムがあれば是非チェックしてみてください。

【2023年】殿堂入りAmazonと楽天で買ってよかったものおすすめアイテム総集編 【2024年】Amazonと楽天で買っておくと幸せになれるもの

【2023年】iPad ProやiPad Airを快適に活用するためのおすすめアクセサリーや周辺機器|iPadマニア厳選 【2024年】iPad ProやiPad Airを快適に活用するためのおすすめアクセサリーや周辺機器|iPadマニア厳選

最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA