12%ポイントUP!Amazonタイムセール祭り

【2022年7月】買ってよかったもの5選 13万円くらい【ベストバイ】

こんにちは!みつです。

毎月恒例の7月買ってよかったモノの紹介です😄

7月は年に1度のAmazonプライムデーもあり、多くの方が結構な額の買い物をしたのではないでしょうか?

私はだいだい13万くらいは使ったのですが…日々の生活の満足度もあがりいい買い物だったと思ってます。

プライムデーで日用品や生活用品もたくさん買ったのですが、その辺は割愛しガジェットメインの買ってよかったモノや提供いただいたモノなどを紹介したいと思います。

この記事の内容
  • 2022年7月 買ってよかったモノ
  • 2022年7月 提供いただいたモノ

毎月結構な額を使っておりますがこれは当ブログのおかげです。ブログ収益のおかげで生活を豊かにする買い物が出来たり、メーカー様から素晴らしい商品を提供していただいたりしてます😄

【超簡単】MacでWordPressブログを開設する方法を初心者向けに画像多めで徹底紹介

【初心者向け】iPadでWordPressブログを開設する方法を画像付きで紹介

ちょっと脱線してしまいましたが、7月買ってよかったモノを紹介致します😄

2022年7月 買ってよかったモノ

2022年7月の買ってよかったモノの紹介です。年に1度のプライムデーという事もあり購入は全てAmazonでした。

32インチ4Kモニター LG 32UN880-B

本業の仕事に集中するために一般的なモニタータイプの32インチ4Kの「LG 32UN880-B」を追加購入しました。

LG 32UN880-Bのおすすめポイント
  • MacBookとUSB-C1本で接続と給電(60W)が可能
  • 豊富な端子類でUSBハブ導入が不要
  • IPSパネル4K解像度の画質は最高
  • 高品質なアームスタンドを標準装備
  • 付属ソフトで複数ウィンドウ操作は快適

プライベートはウルトラワイドモニターが個人的には超おすすめですが、仕事も含めてとなると一般的なサイズのモニターが適してます。

USB-Cケーブル1本で映像出力と給電60Wはもちろんですが、モニター背面の端子が充実しておりモニターに繋いだPCのUSBハブとして利用できるのが優秀です。

標準で付属のモニターアームは個人的には「Amazonベーシックモニターアーム」や「エルゴトロンモニターアーム」と比較してもかなり高品質で気に入っております。

ウルトラワイドモニターと32インチ4Kモニターをシチュエーションにより上手く使いこなしたいと思います。

【LG 32UN880-Bレビュー】仕事にも動画視聴にも最適!4K大画面のおすすめモニター

↑↑目次に戻る

SwitchBotスマートロックの拡張デバイスSwitchBotキーパッド

SwitchBotスマートロックと是非とも一緒に導入して欲しい「SwitchBotスマートロック」です。

パスワードやカードキーでドアの施錠・解錠ができSwitchBotスマートロックがさらに便利になります😄

SwitchBotキーパッドおすすめポイント
  • スマホがなくても2秒でパスワード解錠
  • 付属のカードキーで解錠が可能
  • ボタン1つでドアの施錠が可能
  • ドアの施錠や解錠をスマホへ通知可能
  • 雨や汚れに超強い(防水や防塵レベルはIP65準拠)
  • 毎日利用しても電池交換は2年に1
  • 配線や工事が不要で簡単取り付け
  • SwitchBotスマートロックの弱点を解消できるアイテム
  • SwitchBotキーパッドタッチなら指紋認証でドア解錠が可能

設置もめちゃめちゃ簡単で、ドアの施錠・解錠でスマホも出す必要がなくなるのでとても快適です。

何かデメリットは?と考えますが現状思い浮かびません😅SwitchBotスマートロックを導入されていない方はセットでの購入をおすすめします。

SwitchBotキーパッド自体はSwitchBotさんへ提供いただいのですが、あまりにもよくて上位版(指紋認証でドア解錠が可能)のSwitchBotキーパッドタッチを思わず追加購入してしまいました。

上記画像はSwitchBotキーパッドタッチです。

【SwitchBotキーパッド(指紋認証パッド)レビュー】パスワードや指紋認証、カードキーで解錠可能なSwitchBotスマートロック拡張デバイス

↑↑目次に戻る

ロジクールMX KEYS mini

ロジクールのテンキーレスキーボード「MX KEYS mini」になります。バカだな〜とは思っているのですがあまりにも良すぎてグラファイトを追加購入しました。

なぜ買ったかというと、ペールグレーとキータッチの質感が若干違うんですよね😅いやいや同じ機種で馬鹿な。。と思われるかもしれないのですが私は異なる気がします。

ペールグレーは乾いたキータッチな感じで、グラファイトは吸い付くようなしっとりした感じです。

おすすめポイント
  • マルチペアリングで3台のデバイスを自由に切り替え
  • 至高の打鍵感
  • テンキーレスでマウスとの距離が近づきマウス操作が容易になる
  • 専用アプリLogicool Optionsでのカスタマイズが可能
  • ミュートON/OFFや音声入力のショートカット機能が便利
  • 3色のカラー展開
  • 持ち運びに便利でiPadとの組み合わせも最高
  • やはりUSB-C充電は便利

以前、ロジクールKX800 MX KEYSを使っていたせいもあるのか、この吸い付くようなしっとり感がお気に入りで思わず買ってしまいました。マウスもグレーですが逆にあっている気さえします

まぁここは好みの世界なのでどうしてもペールグレーがいいという人以外はグラファイトを個人的にはおすすめ致します。

WindowsとMacと共用でき1〜3のボタン1つ押すだけで接続先を自動切り替えできます。そしてなんといっても至高の打鍵感が素晴らしいです😄

下記は使ってみての詳細レビュー記事なります。

【MX KEYS miniレビュー】テンキーレスおすすめキーボード メリット・デメリット紹介|MacBookやiPadに最適

ちなみにカラーバリエーションは以下の通りです。

  • ペールグレー
  • グラファイト
  • ローズ

テンキーが必須という方には、フルキーボード版の「ロジクールKX800 MX KEYS」がおすすめです。

私もロジクールKX800 MX KEYSは持っておりますが、現状は「MX KESYS mini」を愛用しております😄

↑↑目次に戻る

ロジクールKX850CT MX MECHANICAL MINI

ロジクールMXシリーズ初のメカニカルキーボード「KX850CT MX MECHANICAL MINI」です。キーボード買いすぎですね😅

KX850CT MX MECHANICAL MINIおすすめポイント
  • 赤軸・茶軸・青軸から選べるキースイッチ
  • MXシリーズならではの心地よい打鍵感
  • 接続先に3台登録できボタン1つで自由に切り替え
  • 角度調整ができる折りたたみスタンドあり
  • 心地の良い打鍵音
  • 専用ソフトLogi Optionsでキー配置などカスタマイズが可能
  • Mac/Windowsのキー配列に対応

MX KEYS miniのパンタグラフ式のキーボードも心地よい打鍵感でしたが、MX MECHANICAL MINIのメカニカル特有のクリック音や打鍵感はとても心地いいです。

軽快なクリック音と打鍵感の良さでキー入力がサクサクと進みます。

ちなみにKX850CT MX MECHANICAL MINIにはテンキー版とテンキーレス版の2種類があり、さらに軸が異なる3種類があります。

私はテンキーレスタイプの茶軸を導入しました。

  • 赤軸・・・タッチ感が柔らか過ぎて…私には合わず
  • 茶軸・・・タッチ感はかなりいい、音はまぁまぁ
  • 青軸・・・タッチ感や押し心地はかなりいいです。ただちょっと音が気になる

実際の所、茶軸と青軸でとても迷いました。強いていうと打鍵感としては青軸が好きかなという所ですが、ちょっと音が気になり茶軸を購入しました。

テンキーレス

テンキーあり

【KX850CT MX MECHANICAL MINIレビュー】打鍵感最高、機能盛り盛りの最高のキーボード ただしMacBook利用者は要注意

↑↑目次に戻る

Belkin MagSafe 3 in 1ワイヤレス充電器

iPhone、AirPods、Apple Watchをモニター下で高速充電したいという方向けの「Belkin MagSafe 3 in 1ワイヤレス充電器」です。

デスクスペースを有効活用でき、iPhoneをワイヤレスで最速15W充電できる素晴らしい充電器です。

Belkin MagSafe 3 in 1ワイヤレス充電器のおすすめポイント
  • Appleデバイス3台同時充電は超快適
  • モニター下に設置してもモニターと干渉しない
  • 高級感のあるデザインでデスク周りのおしゃれ度アップ
  • 各デバイスの充電速度も最高峰
  • Apple認証で保証2年と接続製品に最大28万円保証

Belkin充電器本体も高級感あるデザインです。設置をするとデスクもシンプルで美しい感じでまとまります😄

ただ、ワイヤレス充電器としてはちょっと高価な部類です😅

【Belkin MagSafe 3 in 1ワイヤレス充電器パッド】超快適 すべてのApple製品をワイヤレスで高速充電|モニター下の利用におすすめ

↑↑目次に戻る

2022年7月 提供いただいたモノ

7月にメーカー様から提供いただいたモノです。自分が今まで知らなかった素晴らしい製品に出会えたりするので本当にこれは嬉しいです😄

ブログやっていてよかったなぁ〜と常々思うところです。

SOUNDPEATS Air3 Deluxe

まずはSOUNDPEATS様から提供いただいた高コスパで着け心地最高のワイヤレスイヤホン「SOUNDPEATS Air3 Deluxe」です。

インナーイヤホン型で付けている際に違和感やストレスがほとんどないです。

SOUNDPEATS Air3 Deluxeおすすめポイント
  • 専用アプリで音を自分好みにカスタマイズ可能
  • インナーイヤー型で耳に着けやすく疲れにくい
  • 14.2mmダイナミックドライバで音の細部まで忠実に再現
  • aptX、Adaptiveコーデック対応
  • 最大21時間の使用が可能
  • 装着検知機能もついていてイヤホンからの操作も可能

SOUNDPEATS製品は価格の割にかなり音質がよく、低コストでワイヤレスイヤホンを手に入れたい方にはおすすめです。

【SOUNDPEATS Air3 Deluxeレビュー】インナーイヤー型の装着感最高の高品質イヤホン

↑↑目次に戻る

SwitchBotシーリングライトプロ

SwitchBotシーリングライトプロ」はスマートホーム家電でありながら、他の家電もスマートホーム化できてしまうシーリングライトです。

ざくっとおすすめポイントを紹介致します。

SwitchBotシーリングライトプロおすすめポイント
  • 音声でシーリングライトのON/OFFや明るさ設定が可能
  • SwitchBotハブ機能(リモコン登録機能)内蔵で他の家電をスマートホーム化
  • 外出先からスマホでシーリングライト操作が可能
  • 専用リモコンやスマホでの使い勝手がいい
  • 特殊な工事不要で簡単取付
  • 長寿命40,000時間で安心5年保証
  • スケジュール設定でそもそもON/OFF操作自体が不要

スマートホーム家電としても優秀ですが、シーリングライトとしてもかなり高品質です。導入後はQOL(生活の質)がかなり向上したと感じてます😄

6畳モデル

8畳モデル

【SwitchBotシーリングライトプロレビュー】音声やスマホで操作可能な高機能シーリングライト

↑↑目次に戻る

BoYata iPadスタンド

BoYata iPadスタンドおすすめポイント
  • 驚きの角度・高さ調整が可能
  • BoYataならではの安定性
  • iPadはもちろんPCスタンドにもなる
  • 滑り止め保護パックでデバイスをしっかりと保護
  • 折り畳み可能で持ち運びも問題なし

個人的には全iPadにおすすめな「BoYata iPadスタンド」です。細かな角度調整も出来てカッチカチです。

そしてiPadスタンドでありながらPCスタンドにも活用できて、持ち運びも出来るという素晴らしいスタンドです。

【BoYata iPadスタンドレビュー】iPad全機種におすすめなスタンド PC利用も可能

↑↑目次に戻る

まとめ

本記事で2022年7月買ってよかったモノを紹介致しました。

今年は自宅、外出先とどこでも快適に最高の環境で作業できるよう色々なガジェットや家電を揃えてきましたが大分そろった感じです。

次は自宅環境をさらに充実させるために高級チェアでも買おうかなというところです。

「2022年7月に手にれたモノ」の一覧

【2022年ベストバイ】殿堂入り 買ってよかったもの 永久保存版

【2023年 最新版】厳選QOLが爆上がりした買ってよかったアイテム紹介

【2023年ベストバイ】一生モノ 買ってよかったものランキング 超満足編 在宅ワーク編 おこもり生活編(主にAmazonと楽天)

【2023年】殿堂入りAmazonと楽天で買ってよかったものおすすめアイテム総集編

最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA