こんにちは!みつです。
定番の2022年4月買ってよかったモノの紹介です😄
今月は総額20万円と…とんでもない額になってますが、一部メーカーさんから提供いただいたアイテムが含まれています😅
ただ買ってはいないけど本当によかったモノなのであわせて紹介とさせてください。
「買ったモノ」「提供いただいたモノ」はわかるようにしております。
- 2022年4月買ってよかったモノの紹介
- 2022年4月提供いただいてとてもよかったモノの紹介
今月はありえないくらい高価なモノを提供いただきました。電動昇降デスクはお金が貯まったら買い替えようと思ってはおりましたが、まさか提供いただけるとは…個人的には歴史に残る月になりました。
2022年4月 買ってよかったモノ
まずは、4月に買ってよかったモノから紹介致します!
山崎実業 サイドテーブルダストボックス
しょっぱなから地味ですが、いわゆるゴミ箱です。
後で紹介の電動昇降デスクFlexiSpot E8にあわせて白色のゴミ箱が欲しかったので購入しました。
さすがの山崎実業さんという所もあるのですが、ゴミ箱もおしゃれです。
- デザインがおしゃれでサイドテーブル付き
- 開口部が広いのでゴミが捨てやすい
- デスク下のダストボックスとしておすすめ
- ちょっとしたガジェット置き場に最適
こんな感じでちょっとしたモノを置く際にも便利です。
私だけなのかもしれませんが、デスクが広くても今している作業とは関係ないモノをデスクには置きたくないんですよね😅


hillock リストレスト 移動式
なにこれ?って思われるかもしれませんがマウスやキーボード操作時の負荷を軽減してくれるリストレストです。
どう使うかですが、画像のようにマウス下に配置してリストレストに手首を置いてマウス操作することで手首の負荷が軽減されます。
私はマウスを利用していて、手首や肩が疲れるということはほとんどなです。何故…導入したかというとキー入力を快適にするためです。
当たり前ですが、キー入力時ってマウスとキーボードを行き来しますよね。このリストレストは手首を乗せたままキーボードとマウス間をスライド(移動)するように移動できます。
滑るようにキーボードとマウス間を移動でき入力がとても快適です。
結構なお値段しますし、人によって合う合わないあるかと思いますが私にはジャストフィットで手放せない感じでした😄


ソニックバックインバック
外出先でも自立できるガジェットポーチが欲しくて本アイテムを購入しました。
画像の通りしっかりと自立する事が出来てスペースもとらないので、外出先での作業や狭いデスクなどで活躍するアイテムです。
- 縦置きで自立できるガジェットポーチ
- 複数のサイズがありどんな用途にも最適
- 中身が見やすく必要なモノをサッと取り出せる
- 簡易スマホスタンドにもなる
下記アイテム一式が入ってしまいます😄
上記のように簡易スマホスタンドにもなります。
自立した際はポーチがガバって開いているので、中身がよく見えてサッとモノが取り出せます。
本ポーチは3種類のサイズがあって私はモバイル用途の小型タイプと荷物が多い時ようのA5タイプの2つを持ってます😅


【ガジェットポーチ中身】iPadやMacBook愛用者のガジェットポーチ中身を紹介
ミドリカッター
ダンボール開封の小型カッター「ミドリカッター」です。
ダンボール開封アイテムといえば段ボールのダンちゃんが定番ですが、このミニマルなサイズとカッターを感じさせないデザインに惹かれ思わず購入してしまいました。
- ミニマルなおしゃれデザイン
- セラミック製のカッターで耐久性に優れる(刃の取替も可能)
- 磁石がついており冷蔵庫やデスク足に貼り付け可能
- 短い刃なのでダンボール中身をいためない
カッターの刃の部分はセラミック製になっており耐久性にも優れます。
そして本体の表裏には磁石が埋め込まれているので、冷蔵庫や金属製の机や扉などに付ける事ができ必要な際にサッと利用できます。
私は金属製の電動昇降デスク(FlexiSpot E8)を利用しているので、デスク裏面の金属部にミドリカッターを取り付けております。ちなみティッシュケースは山崎実業の「マグネット付きティッシュケース」です。


以下ご参考まで


CIO NovaPort DUO
最大45W充電が可能な超小型サイズ充電器「CIO NovaPort DUO」です。
卵よりも小さいサイズですが、USB-C × 2が装備されており1ポート充電時は最大45W、2台同時充電でも1ポート20W充電が可能という充電器です。
- 世界最小級サイズ(卵より小さい)
- 電源プラグが折り畳み可能
- 45WでiPad、MacBook Airを最速充電可能
- USB-C × 2ポート備え同時利用でも20W
- 有名なデザインの賞(reddot winner 2000)を受賞
小さいのはもちろんですが、電源プラグも折り畳みできるのでカバンやガジェットポーチに入れていても他のアイテムを電源プラグで傷つける事はありません。
正直な所、最大充電45W以下のデバイス(MacBook Air、iPad、iPhone)をお持ちの方の全てにおすすめできる充電器かと思います。
【CIO NovaPort DUOレビュー】世界最小級サイズ(卵より小さい)最大45W PD充電器【30Wタイプとの違いも紹介】
MOFTノートパソコンスタンド(非粘着タイプ)
パソコン背面に貼り付けるMOFTノートパソコンスタンド(粘着タイプ)は愛用していたのですが、非粘着タイプに買い替えました😅
なんで買い替えたかというと、MOFTを折り畳んだ状態でMacBook使う際に微妙にグラついてキー入力しにくいんですよね…
- やはり角度がつくとキー入力しやすい
- 約15度、25度と2段階の角度調整
- 非粘着なので他デバイスと共用できる
- 薄くて軽いので持ち運びもらくらく
非粘着タイプなので他デバイスと共用できるのがメリットですよね。
私は私用PC(MacBook)、会社PC(Windows)、iPad Proと利用しておりますが、簡易スタンドが欲しい時に、これ1枚持ち歩いていれば共用できるのが意外と便利です。


2022年4月 買ってはないけど本当によかったモノ
次は買ってはいないけど、本当によかったものの紹介です。
FlexiSpot EG8
FlexiSpotさんから提供いただいた、USB充電ポートと引き出しが装備された電動昇降デスク「FlexiSpot EG8」です。
こちらはデスクと足が一体型の電動昇降デスクなので、組み立ては他製品に比べてかなり楽でした。
- 1mmの単位で高さ調整および高さ記憶ができる
- USB-A × 2、USB-C × 1の充電ポート装備
- 作業の邪魔にならない使い勝手のいい引き出しを装備
- 天板は120cm × 60cmのちょうどいいサイズ
- 衝突防止機能および高さ調整のロック機能あり
- 他のFlexiSpotシリーズに比べ組み立てが簡単
引き出しも装備されデスクサイズもちょうどいいので勉強机としてはかなりおすすめです。
我が家では子供がメインで使ってますが、スタンディングデスクで教科書を読んでいる時はビビりました。立って本を読むと集中できて頭に入ってくるという事です😅


【FlexiSpot EG8レビュー】組み立て簡単 USB・引き出し装備の電動昇降デスク|メリット・デメリット紹介
FlexiSpot E8
FlexiSpotさんから提供いただいた電動昇降デスク「FlexiSpot E8」です。
天板のDIYが可能で、操作コントローラーのデザインも操作性もいい最高の電動昇降デスクです。
- 1mm単位での高さ調整およびメモリ登録ができる
- USB-A充電ポートあり
- 天板はDIY可能でどんな天板も利用可能
- 昇降時の動作音がとても静か
- 衝突防止機能と高さ調整のロック機能ありで安全性も問題なし
- 天然竹天板と楕円白フレームの相性がいい
- モニターアームやケーブルトレー利用が可能
個人的には最高のテレワーク環境を作りたい方にはおすすめなデスクです。
電動昇降デスクとしても素晴らしいですが、モニターアームやケーブルトレーもろもろのデスクアイテムを利用すると最高のデスク環境ができます。
【FlexiSpot E8 カーブ型 竹天板レビュー】電動昇降デスク 組み立て・解説および使ってみての感想を紹介【メリット・デメリット紹介】
Morus Zero
乾燥機って便利ですよね。洗濯物を「干す」「乾いたら取り込む」という不毛な作業から解放してくれます。
今回Morusさんから超小型サイズの乾燥機Morus Zeroを提供いただきました。小さいだけでなく工事不要で電源コンセントだけあれば利用可能です。
- 特別な工事不要で設置が簡単
- 真空脱水技術でシャツなどはカラッとホカホカに乾く
- ミニマルなおしゃれデザイン家電(賞も受賞)
- コンパクトサイズで室内の持ち運びも自由
- ワンタッチ操作で最短15分で乾く
- お手入れも簡単
デザインもいいですが、ワンタッチ操作で最短15分で乾く優秀な乾燥機です。
利用している洗濯機を買い替える必要なく乾燥機能を手に入れることができ、一人暮らしや洗濯物の少ない家庭にはおすすめできる乾燥機です。
【超小型乾燥機Morus Zeroレビュー】工事不要 電源コンセントのみで設置可能な乾燥機|メリット・デメリットや口コミ紹介
\超軽量コンパクト「Morus Zero」が気になる方はこちら/
ご購入手続き画面で画面右の「クーポンコード:MITSU」を入力いただき
「適用する」ボタンを押下する事で割引となります。
まとめ
今回は2022年4月買ってよかったモノを紹介致しました。
ちなみにですが、今月は山崎実業さんのゴミ箱を購入しましたが山崎実業さんのアイテムはデザインもよく機能性に優れたアイテムが多い気がします😄
結構便利アイテムが多いので山崎実業さん関連のアイテムもちょこちょこと導入してみたいと思う今日この頃です。
[safe title=”2022年4月よかったモノ”]- 山崎実業 サイドテーブル付きダストボックス
- hillock リストレスト移動式
- ソニックバックインバック
- ミドリカッター
- CIO NovaPort DUO
- MOFTノートパソコンスタンド(非粘着)
- FlexiSpot EG8
- FlexiSpot E8
- Morus Zero
けど、今月は本当にいいモノを沢山提供いただいた月でした😆毎月の買ってよかった記事は「こちら」になります。
【2022年ベストバイ】殿堂入り 買ってよかったもの 永久保存版
【2023年】厳選QOLが爆上がりした買ってよかったアイテム紹介
素晴らしいモノを提供いただけるのは続けてきたブログのおかげです😅
もしブログを開設してみたい!という方がいればですが、以下が参考になるかと思います。
【初心者向け】iPadでWordPressブログの始め方・開設する方法を画像付きて徹底紹介!
【超簡単】MacでWordPressブログを開設する方法を初心者向けに画像多めで徹底紹介
最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。