この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
還元された収益については、より詳細なレビュー情報を提供するために当サイトの運営費(サーバ費用、機器購入費用)に充てさせていただきます。
こんにちは!みつです。
みなさん散財してますか?
個人的には定番となりましたが2022年3月買ってよかったモノを紹介したいと思います。
自分でもよくこんなに欲しいモノが尽きないなぁと思いますが😅自分への投資と思いながらも今月もそこそこお金を使ってしまいました。
今月はだいたい…5万円くらいです。
今後は外出先でのブログ執筆作業が多くなる事が見込まれるので、外出先で快適に作業するガジェットなどを今月は購入しました。
- 2022年3月買ってよかったモノのおすすめポイント紹介
私は努力家でもないですし、スキルもないのでモノの力に頼ってます笑。やはりいいモノがあると作業効率あがります😄
ちなみに1月、2月に買ってよかったモノです。
【2022年1月】買ってよかったモノ7選 総額20万円くらい
【2022年2月ベストバイ】買ってよかったモノ6選 総額6万円くらい
2022年3月買ってよかったモノ
早速ですが2022年3月に実際に買ってよかったモノを紹介させていただきます!
ほぼAirPods ProなワイヤレスイヤホンBeats Fit Pro
同じような方は多いかと思いますが、私は常に「AirPods Pro」を持ち歩き普段の生活から切っても切り離す事ができませんでした。
なぜかというと「Apple H1チップのAppleデバイスのシームレスな切替」「空間オーディオ」「アクティブノイズキャンセリング」が必須だからです
以前まで私はApple H1チップや空間オーティはAirPods Proのみだとずっと思っていたのですが、 Beats Fit Proも同機能を所持しているんですよね😅
それを知って迷わずBeats Fit Proをポチりました。
Beats Fit Proには以下特徴がありAirPods Proっと言っても差し支えなくAirPods Proよりもお値段が安いです。ちなみに現在の私のワイヤレスイヤホンのメイン機になってます。
- Apple H1チップ採用によりAppleデバイス間のシームレスな連携
- 空間オーディオに対応
- 高品質なアクティブノイズキャンセリング
- 重低音の効いたパワフルなサウンド
- iOSアプリの「探す」にも対応
- AirPods Pro以上のバッテリー性能
- ほぼAirPods Proで低コスト
ほぼAirPods Pro並みの機能を所持しているだけでなく、AirPods Proよりも重低音の効いたパワフルなサウンドで外出先でのNetflix視聴にも愛用してます。
個人的には以下のような方にBeats Fit Proがおすすめです。
- AirPods Proの値段が高過ぎて手がでない人
- みんなAirPods Proだから個性を出したい人
- Appleデバイス(Mac・iPad・iPhone)を多く利用している人にはおすすめできるアイテムです。
下記は詳細レビュー記事です。ご参考まで
【Beats Fit Proレビュー】AirPods Proに限りなく近いイヤホンBeats Fit Proメリットとデメリット紹介


モバイルマウスの最適解ロジクール MX ANYWHERE 3
マウスの王道というと高機能な「ロジクールMX Master 3」「ロジクールMX ERGO」あたりだと思いますが…ただでかいので外出先での作業用には中々厳しいですよね😅
外出先で作業するには上記のようなハイエンドマウスと同機能を備えた小型版の「ロジクール MX ANYWHERE 3」が最適解かと思います。
「ブラウジングを多くする方」や「ブロガーの方」なら激しく同意いただけると思いますが、マウスでの「戻る・進む」ボタン、「高速スクロール」が必須なんですよね😅
- MagSpeedホイール(1秒間に1000行)での高速スクロール
- 接続先を最大3台まで登録できボタン1つで切替
- 進む・戻るボタン、横スクロールも可能
- フル充電で最大70時間の利用
- 充電もUSB-Cに対応
- 軽量かつコンパクトでモバイルマウスに便利
みつ
1秒に1000行スクロールできるMagSafeホイールが最高なんですよね😄
モバイルマウスでこれだけの機能を持っているのは私の知る限りでは「ロジクール MX ANYWHERE 3」のみです。人によってはこちらをメイン機に使っている方もいるくらいです。
接続先を最大3台まで登録できるので、私は以下のように登録し状況に応じ切り替えて利用したりしてます。
- プライベート利用のM1 MacBook Air
- 会社用のWindows PC
- iPad Pro
そこそこお値段しますが、複数のデバイスで共有できるのでトータルで見るとおすすめできるアイテムです😄


外出先での作業に欲しいモバイルモニター 13.3インチ 2Kモニター
テレワークが当たり前になり、多くの方は理解いただけるかと思いますがPC作業にあたってはデュアルモニター環境は必須ですよね😅
「ノートPC1画面」と「ノートPCと外部モニター2画面」だと作業効率が圧倒的に違います。
外出先でもデュアルモニター環境を整えるために、2K(解像度2560 × 1600)モバイルモニターを購入しました。
外出先での作業用のモバイルモニター購入は本当に正解でした。モバイルモニター画面を縦表示にさせ外部モニターとして利用するとブログ作業がとても捗ります😄
そしてUSB-Cケーブル1本をM1 MacBook Airとモバイルモニターに接続するだけで問題なく利用できます。モバイルモニターへの給電も不要です。
みつ
以前はiPadを外部モニターに利用してましたが…iPadだと縦表示できないんですよね😅
- MacBook Airにも最高な2K画質(解像度2560 × 1600)
- 給電不要でPCとケーブル1本で利用可能
- SwitchやPS5、iPad、デジカメの出力モニターとしても利用可能
- 超薄型(4mm〜9mm)で超軽量(383g)で持運びにも最適
私は外出先での作業用に購入しましたが、デスクスペースが狭く通常のモニターを置けない方や気軽にデュアルディスプレイ環境を作りたい方にはおすすめできるアイテムです。
Eono Apple Watchスタンド
超地味ですよが中々よかったです😅
これはApple Watchスタンドで「Apple Watch純正の充電器」を押し込んで利用するApple Watchスタンドです。
いやいやiPhoneやAirPods Pro、Apple Watchが同時3台充電できるMagSafe充電器とか買えよという声が聞こえてきそうですが…
集中するためにはスマホが視界に入るのが嫌ですし、デスクスペースを消費したくないという事で本製品を導入しました。
みつ
デスクスペースをほとんど消費せず気に入ってます。




デスク上の充電器の最適解Baseus PowerCombo
デスク上が充電器やケーブルでとっちらかっている方の悩みを解決するアイテムです。
個人的にはデスクに置きたい最強の充電器 兼 電源タップ「Baseus PD充電器 65W 6-IN-1」だと私は思ってます。
- PD対応の高速65W充電に対応
- USB-C ×2、USB-A 2の4ポート構成で同時充電可能
- 手のひらサイズのコンパクト設計
- デスク利用の充電器の最適解
- 多重の安全保護機能で過熱・過充電・ショート防止機能
- 左右に電源コンセントがあり便利
コレ1つでデスク周りは本当にスッキリしますね。私はデスク下に忍ばせて利用してます😄
以下は使ってみて詳細レビューになります。
【Baseus PowerComboレビュー】電源コンセントがついた手のひらサイズのUSB-C/USB-A高速充電器|メリット・デメリット紹介


Mcdodo USB-Cケーブル
充電ケーブルにテスター(電力測定器)がついている便利アイテムです😄高速充電ができているかが一目でわかり、充電完了も一目でわかります。
- 高速充電ができているかが一目でわかる
- デバイスの充電完了が一目でわかる
- 最大100Wの充電に対応したケーブル
- 持っている充電器の充電性能がわかる
お値段も一般的なケーブルとそれほど変わらず、ナイロン製のしっかりしたケーブルです。
USB-Cタイプ、Lightningタイプとあり1本あると色々と便利です。
【Mcdodo USBケーブル】充電速度のリアルタイム確認が可能




まとめ
今回は2022年3月に買ってよかったモノを紹介致しました。
まぁ色々と購入しましたが、今回の買い物で外出先での作業環境は大分快適になったと思ってます😄
[safe title=”2022年3月買ってよかったモノ一覧”]作業環境はどんどんよくなっています😄お金はガンガン減ってますが…
【2022年ベストバイ】殿堂入り 買ってよかったもの 永久保存版
【2022年上半期】生活が豊かになった買ってよかったモノ【ベストバイ】
【2022年2月ベストバイ】買ってよかったモノ6選 総額6万円くらい
【2023年】買ってよかったもの 一生モノ殿堂入りアイテム総まとめ|超満足編 在宅ワーク編 おこもり生活編
最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。