こんにちは!みつです。
みなさん散財してますか?
ほぼ定番となってきた気がしますが2022年2月買ってよかったモノを紹介したいと思います。
購入したものを振り返るとほぼデスク周りのアイテムです😅
まぁ1日のうち最も時間を使う場所なので、デスク周りは充実させたいですよね。
前置き長くなりましたが2022年2月買ってよかったモノ6点を紹介致します。
- 2022年2月買ってよかったモノのおすすめポイントなど紹介
1日のうちに最も時間を使うモノや場所に投資するのは大事ですね。効率もあがりますし気分も上がります😄
ちなみに先月(2022年1月)の買ってよかったモノの記事はこちら!
【2022年1月】買ってよかったモノ7選 総額20万円くらい
2022年2月買ってよかったモノ
サウンドバー Bose TV Speaker
1月のウルトラワイドモニターの購入にあわせてスピーカーも新調しました。BOSEサウンドバータイプの「Bose TV Speaker」です。
やはりBOSEだけあって音質もあがりましたし映画視聴などの臨場感も大幅にアップしました😄
基本TV用のスピーカーですが、サイズが60cmを切るサウンドバーでPC用のスピーカーとしても優れてます。
- ウルトラワイドモニターにはサウンドバーがよく合う
- サウンドバーにしては小型でPC用にもちょうどいいサイズ
- BOSEの低音がいい
- SwitchBotハブミニでのスピーカー音声操作は快適
PCデスク環境向上のためBOSEサウンドバーを導入してみた😄
テレビだけじゃなくPC環境にもいい感じです。https://t.co/Wq0V0RiETK pic.twitter.com/uhfhVetKwc— みつ@mitsuch.com (@uu012759) February 13, 2022
以下に詳細レビューまとめてます。
【Bose TV Speakerレビュー】ウルトラワイドモニターにもおすすめなBOSEコンパクトサウンドバーのメリットとデメリット紹介
MacBookにはMagic Keyboard
超いまさらという感じですがMacBook Magic Keyboardを購入しました。
MacBookクラムシェルモード利用時にはやはり、キー配列が同様の「MacBook Magic Keyboard」が最高に相性がいいです。
- MacBookとキー配列が同じなので使いやすい
- デザインがよくキー入力が快適
- デスクがシンプルに広くなる
- 軽量コンパクトで持ち運びにも適している
- Apple純正だけあってiPadとの相性もいい
今さらの今さらMacBook Magic Keyboardを買いました。
愛用者が多い理由がよくわかりました😄https://t.co/VZNPbUrLeS pic.twitter.com/mBn1pFi8Q0— みつ@mitsuch.com (@uu012759) February 22, 2022
「ロジクールMX KEYS mini」のようにボタン1つで接続先の切替はできませんが、MacBookのキーボードとしては最上位の一品です。
そこそこ高価なのに愛用者が多いのもうなづけました😅
以下は実際に使ってみての紹介記事です。
【Magic Keyboardテンキーレス】Apple純正 作業が捗る快適MacBook用外部キーボード|角度をつけるとさらに快適


PCスタンド LAMPOノートPCスタンド
MacBookをクラムシェルモードで利用したい方、WindowsPCを閉じて運用したい方におすすめなPCスタンド「LAMPOノートPCスタンド」です。
個人的にはウルトラワイドモニターとも相性がよく閉じたMacBookをデスク上で美しく見せるてくれます😄
- シリコン素材でMacBookをいためない
- MacBookの美しいリンゴマークが見える
- 縦置きタイプなのでデスクスペースがすっきりする
- このタイプの製品としてはお手頃価格
以下の通り平置きの場合と比べデスクスペースも確保できて、カッコいい…です。


Twelve South BookArcノートPCスタンドじゃなくてLAMPOノートPCスタンドを買ってみた


正直この製品は以下2択です。
- Twelve South BookArcスタンド・・・ご予算のある方向け
- LAMPOノートPCスタンド・・・コスト抑えたい方向け(私はこちらを購入😅)
逆にMacBookの画面を利用したいという方は先にご紹介の「BoYataノートパソコンスタンド」など検討してみてください。
【BoYataノートパソコンスタンドレビュー】使ってみてのメリット・デメリット紹介【小型版のミニスタンドがおすすめ】
Apple Magic Trackpad
おいおいMacBook Magic Keyboardにつづいて「Magic Trackpad」かよという声が聞こえてきそうですが😅
やはりApple純正デバイスはいいですね。
自宅では基本クラムシェルモード利用ですが、外出先でMacBookを利用する際にはトラックパッドを利用します。トラックパッドの操作感やジェスチャー操作はやはり快適なんですよね。
私はキーボード右側で「ロジクールMX ERGO」を利用し左側で「Magic Trackpad」を利用してます。いわゆる左手デバイス的な使い方をしてます。
- シンプルなデザインでとにかく美しい
- 直感的な操作が可能で左手でも問題なく利用可能
- やはりトラックパッドのジャスチャー機能は素晴らしい
- MacBookよりトラックパッド面積が広いので操作しやすい
慣れの問題かと思いますが不満な点をあげるとドラック&ドロップがしずらいです。
とはいえ、私は右側のマウスで操作しMagic Trackpadはジェスチャー操作の「Mission Control」や「デスクトップ表示」が主な操作なので特段気になりません。
iPad Proでもトラックパッド付きキーボードケースの「Combo Touch」利用してますが本当に手放せないです。トラックパッドは個人的には必須です😅


【ロジクールCombo Touchレビュー】Magic Keyboardと比較しても大満足 iPadおすすめキーボード|使用感およびメリット・デメリット紹介
アイリスオーヤマ マグカップ
保温効果にすぐれたマグカップといえば「サーモス真空断熱マグカップ」が王道ですよね。私もサーモス愛用してます😄
ただサーモスで熱いコーヒーを飲む際にはフタをして保温効果を高めますが、飲む際にフタをあけるとフタについた水滴が結構落ちるんですよね😅
水滴が落ちる度に机を拭くのがストレスで、「アイリスオーヤママグカップ」の「ふたをしたまま飲める」マグカップを購入しました。
- 飲み口のみフタを開けられ水滴が落ちない
- ステンレス製でアイスもホットも保温性は抜群
- 持ち手のハンドルも大きめで持ちやすい
- 結露せず外側も熱くならない
今の所、気になった点はなく満足しかありません。不満な点が出るようであれば別途追記したいと思います。


フェイクグリーン
記事内でも要所要所で登場しておりますが、デスクに置くだけで雰囲気がよくなるという事で「フェイクグリーン」を導入しました。
あまり場所をとりたくないので、小型タイプのものを導入しました。
直近でみるとフェイクグリーンとわかりますが少し離れるとわかりません。
6個セットで多めなので、3つほどはデスクに残りはラック棚においてます。ちょっとしたアクセントですがデスクの雰囲気は結構よくなります😄


まとめ
2022年2月買ってよかったものを紹介致しました。
他にもこまごまとしたものを購入しましたが、コレは買ってよかったと紹介したいモノだけ記事にしました。
先月は20万くらいで今月は…6万円近くですかね😅
[safe title=”2022年2月買ってよかったモノ一覧”] [/safe]先月・今月とデスク環境へめちゃめちゃ投資している気がします😅3月、4月もいいモノあればどんどん購入したいと思います。
【2022年ベストバイ】殿堂入り 買ってよかったもの 永久保存版
【2022年上半期】生活が豊かになった買ってよかったモノ【ベストバイ】
【2022年1月】買ってよかったモノ7選 総額20万円くらい
【Bose TV Speakerレビュー】ウルトラワイドモニターにもおすすめなBOSEコンパクトサウンドバーのメリットとデメリット紹介
【Magic Keyboardテンキーレス】Apple純正 作業が捗る快適MacBook用外部キーボード|角度をつけるとさらに快適
Twelve South BookArcノートPCスタンドじゃなくてLAMPOノートPCスタンドを買ってみた
最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。