12%ポイントUP!Amazonタイムセール祭り

美しさとパフォーマンスを兼ね備えた最新ガジェット大公開!

こんにちは!みつです。

ガジェットに囲まれ日々、幸せを感じている毎日です。

今回は幸せのお裾分けというか、個人的に是非知って欲しいガジェットを紹介します。紹介のポイントは以下2点です。

  • とにかく美しくデザインがいい
  • 機能も素晴らしい

どちらかというと、デザイン優先だけど機能性もしっかりと抑えたガジェットに限定してます。

この記事でわかること

  • ガジェットとは?
  • デザインと機能性を兼ね備えた最新ガジェット
  • ガジェットに関するよくある質問
  • まとめ

きっと刺さるガジェットが1つはあります。写真だけでも見てみてください。他の人の評価や口コミがみたい方は各商品の「口コミを見る」ボタンでAmazon口コミの確認が可能です。

みつ
みつ

気になる商品あれば、目次をクリックして写真だけでもチェックしてみてください。


ガジェットとは?

ガジェットをざっくりと紹介すると、生活を便利にしたり、仕事を効率的にするための小型電子機器や家電になります。

もう少し、具体的に補足すると以下のようなアイテムがガジェットに分類されます。

ガジェットの具体例
  • スマホ
  • タブレット
  • ワイヤレスイヤホン
  • キーボードやマウス
  • 充電器やバッテリー
  • 電化製品
  • スマートホーム家電

最近はさらにガジェットの定義は広範囲になっており、「便利さや機能性、ユニーク性を兼ね備えたもの」をガジェットとする事も多くなっております。

今回は個人的にガジェットと定義づけているアイテムで「デザインがよく」「機能性に優れた」最新ガジェットを紹介致します!


デザインと機能性を兼ね備えた最新ガジェット

Nothing Ear (2)

いや〜このイヤホンはやばかったです。デザインは突き抜けていいですが、機能面も音質もかなりのものでした。

正直、感動イヤホンでした。

おすすめポイント
  • デザインは突き抜けていい
  • 専用アプリNothing Xは半端なく使いやすい
  • スタジオクオリティに匹敵するサウンドは伊達じゃない
  • AirPods Proのようなタッチ操作は快適そのもの
  • ノイキャン、マルチポイント接続搭載の隙のないイヤホン

専用アプリも使い勝手がよく、AirPods Proのようにツマミ操作は快適そのものです。

操作面含めてですが、かなりAirPods Proに近い感じでダメな所を探すのが大変なくらい良きイヤホンでした。

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon
みつ
みつ

個人的に品質は「AirPods Pro 第2世代」並みで、デザインは突き抜けていいワイヤレスイヤホンです。


ワイヤレス充電器Belkin MagSafe 3 in 1ワイヤレス充電器スタンド型

Belkin MagSafe 3 in 1ワイヤレス充電器(スタンド型)

iPhone、AirPods、Apple Watchをスマートに高速充電したい方におすすめなワイヤレス充電器です。

Belkin MagSafe 3 in 1ワイヤレス充電器」はとにかくめっちゃデザインいいですよね。デスクやリビングなど場所を選ばずマッチするデザインです😄

おすすめポイント
  • これよりデザインのいい充電器はない
  • 最大15Wの急速ワイヤレス充電に対応
  • iPhone、Apple Watch、AirPodsの3台同時充電が可能
  • Apple MagSafe公式認証の充電器
  • 安心の接続機器保証と2年保証

いや〜これ以上デザインのいいワイヤレス充電器は見たことないです。ちょっとお高いですが最高におすすめなアイテムです。

みつ
みつ

アートみたいな充電器なんで、ただ充電するだけでも嬉しくなってしまいます。そしてAppleの3デバイスを最速充電できてしまいます。


Echo Dot 5 with clock

Amazonの最新スマートスピーカー「Echo Dot 5 with clock」です。おしゃれなデスク時計として愛用してますが、これなしでは生きていけないです😅

Echo Dot 5 with clock

先に紹介のSwitchBot製品やお掃除ロボットと連携して、以下のような音声操作が可能です。

みつ
みつ
  • 「アレクサ!明日の天気は?」
  • 「アレクサ!電気を消して」
  • 「アレクサ!カーテン閉めて?」
  • 「アレクサ!エアコンつけて」
  • 「アレクサ!お掃除して」

声だけで天気やニュースを教えてくれて、場所をとらない素晴らしいアイテムです。

おすすめポイント
  • スマートホーム化した家電を音声操作できる
  • 外部スピーカーになる
  • 天気を教えてくれる
  • めちゃめちゃおしゃれでデスクインテリアにもおすすめ
  • アラーム設定や予定確認ができる
  • 音楽が聞ける
  • ニュースや最新情報を教えてくれる
  • 本を読んでくれる
  • オシャレデスク時計としても最高

デスク上のインテリアとしても最高です😄デザインがいいのでデスク限らずどんな場所にもあいます。

家電と連携するには、スマートスピーカー「Echo Dot 5 with clock」とは別に「SwitchBotハブ2」などが必要となります。

正直この2つを導入すると、日々の生活が超変わります。

みつ
みつ

音声操作はどのデバイスでもです。ただ、私は「Echo Dot 5 with clock」を最も美しく感じました。


ユウボク東京 デイズポーチ

ユウボク東京 デイズポーチ(ネイビー・グレー)

デザイン・収納力文句なしの「ユウボク東京 デイズポーチ」です。もともとは「ソニック バッグインバッグ」を愛用してましたが乗り換えました☺️

実際に使ってみてのメリット、デメリットは以下の通りです。ポーチとしてはちょっとお高い金額設定ですがお値段以上の品質です。

おすすめポイント
  • とにかくオシャレです
  • 自立できて狭いスペースでも利用可能
  • コンパクトだけど想像以上に物が入ります
  • ポーチの開け閉めが超簡単
  • 9つのポケットがあり収納しやすい

収納力も抜群ですが、中のガジェットの取り出しも容易で自立する事もできます。カフェとかで出しているとドヤ顔ができてしまいます。

ユウボク東京 公式紹介動画
\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon

みつ
みつ

これもある意味ガジェットです!正直、現時点でガジェットポーチは「 ユウボク東京 デイズポーチ」一択です。


ロジクール MX MASTER3s

ロジクール MX MASTER3s

定番ですがマウス探しの旅が終了したマウス…「ロジクールMX Master 3s」です😄デスクやPC環境にこだわっている方は大体このマウス利用されてます笑

おすすめポイント
  • 1秒間に1000行の超高速スクロールが可能
  • サムホイールでのタブ移動や横スクロールはめっちゃ便利
  • Easy-Switchで3台のPCで共用利用できコスパが高い
  • 静音クリック、8000dpiトラッキングと超高性能
  • 専用アプリLogi Options +でボタン割当や各種カスタマイズが可能

最初はマウスに1万円以上ってどうなの?って思ってましたがいい意味で期待を裏切ってくれました。

「MagSpeed」や「サムホイール」での上下左右の高速移動は病みつきになります。そして各ボタンにアプリ毎の機能割り当てが可能で生産性がめっちゃ上がります。

下記は「MagSpeed電磁気スクロール」の高速上下移動と実際のマウス操作の参考動画です。ご参考まで!

そして、3台の接続先を登録できるので会社PC、私用PC、iPadとマウス背面の切替ボタン(Easy-Switchボタン)を押すだけで簡単に切り替える事ができます。

3台の接続先を登録しマウス背面Easy-Switchで簡単切替

マウスでそんなに生産性変わる?という思いもありましたが、圧倒的に生産性があがるので振り返ると安い買い物でした😅

下記に使ってみての詳細をまとめております。気になる方は一度チェックしてみてください。

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon

デスク限らず外出先でも気軽にマウスを使いたいという方は、MX MASTER3sをモバイル化したようなマウス「ロジクール MX ANYWHERE 3」がおすすめです。

みつ
みつ

個人的にはこの「流線型のデザイン」がめちゃめちゃかっこいいです。そしてめちゃめちゃ使いやすいというやばいマウスです。


iPad

もう当たり前になって素晴らしさを忘れている人が大半でしょうが、こんな機能的で美しい板はみた事がありません。

私はiPadのない生活は考えられないくらいiPadを愛用してます。正直iPadは「神板」です。

おすすめポイント
  • ディスプレイ利用者によって様々なサイズあり
  • iPadとApple Pencil利用で本当に紙とペンが不要になる
  • USB-C利用で汎用的
  • 当たり前だけどスペックは使いきれない
  • iPad Proシリーズの4スピーカーは小さな映画館
  • Wi-Fi6対応は嬉しい
  • やはりFace IDやTouch IDは便利です

ちなみに大多数の方にはiPad Airが最もおすすめできる高コスパな端末だと私は思ってます。ただインプットデバイス専用という事であればiPad miniがおすすめです。

ただ私のように毎日iPadを利用する人には、画面がヌルヌルとさくさく動く、Apple Pencilの遅延がない、音がいいというちょっとした違いでも毎日使うものなので長い目で考えるととても重要です。

\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon

iPadは高いですが、最高におすすめなデバイスです。種類は沢山ありますがiPad第9世代とかも結構ありです。

【iPad機種別おすすめポイント】

  • iPad第9世代・・・とにかく安く導入したい方向け
  • iPad第10世代・・・カラーで個性を出したい方向け
  • iPad mini6・・・インプット専用。iPad Proとの2台持ちがおすすめ
  • iPad Air5・・・全ての方におすすめ出来るオールマイティなiPad
  • iPad Pro・・・iPadをがっつり活用するという方向け

あとは、iPadの故障や盗難があっても大丈夫なようにAppleCareに入りたい所ですが…めちゃめちゃ高いので私は実質233円でコスパのいい「こちら」を利用してます。

みつ
みつ

もう、見慣れて忘れていると思いますが、シンプルでめちゃめちゃ素晴らしいデザインです。


Clipa

カバンをテーブルや壁・棚・手すりなどにひっかける事のできるバッグバンガー「Clipa」です😄

これがあるとどんなに狭い場所でもカバンを床に置かなくていいので、衛生面が気になる方には必須のアイテムです。

おすすめポイント
  • カバンを床に置かないので汚れない
  • コンパクトで持ち歩きも容易
  • 重いリュックやバックをしっかりと掛けられる
  • シンプルでデザインがおしゃれ

Clipaは10年間利用できるように設計、構造、テストされたアイテムです。バッグバンガーにしてはかなり高価な部類ですが長い目でみれば安いと思えるアイテムです。

私は仕事用とプライベート用と2本のClipaを利用しております。

みつ
みつ

鉄の輪っかで高いけど許せるデザインと機能性です。


JACKAL クララ デスクカレンダー

デスクスペースを消費しない、おしゃれデスクカレンダー「JACKALクララデスクカレンダー」です。

おすすめポイント
  • 手のひらサイズおしゃれカレンダー
  • コンパクトなので狭いスペースにも配置可能
  • カレンダーリフィルを追加購入する事で毎年利用可能
  • 美しいアクリル台座

モニターアーム利用していれば、モニター下におしゃれに収まる卓上カレンダーです。

ちょっと高いですけど、デスク周りをおしゃれにしたい方にはおすすめのアイテムです。

アクリルにモニターライトの光があたるといい感じです😄

みつ
みつ

デカ過ぎず、小さ過ぎず美しすぎるカレンダーです。高いけど


ベアボーンズミニエジソンランタン

デスクにエモい雰囲気が欲しくて「ベアボーンズミニエジソンランタン」を導入しました。

安価でデスクに置いても違和感のないサイズで大正解でした。

おすすめポイント
  • デスクにちょうどいい軽量コンパクトサイズ
  • エジソン電球で温かく柔らかいおしゃれな雰囲気を演出
  • 2種の利用方法(microUSB給電または電池給電)
  • 複数のカラーバリエーション
  • 35ルーメン、100ルーメンと2種の明るさ設定

microUSBで給電し利用するという手もありますが、やはりランタンに充電ケーブルは違和感があります😅

上記のように単三電池×2本で利用出来るので見た目を考慮し、microUSBケーブル利用ではなく電池での利用をおすすめします。

毎回電池購入も手間なので私は充電式で繰り返し利用できるエネループ電池 充電セット」を別途購入しました。

これに限らず充電式電池があると、気軽にミニエジソンランタンを利用できます😅

みつ
みつ

デスクに置くだけで萌えます。


SwitchBotロボット掃除機K10+

お掃除ロボットはたくさん利用してきましたが、はじめてお掃除ロボットを美しいと感じてしまいました。

世界最小級サイズではありますが、サイズが小さいだけでこんなに美しく感じるのは私だけかもしれませんが…

おすすめポイント
  • 「せまい部屋」や「物の多い部屋」に最高な超小型お掃除ロボット
  • 市販のお掃除シートでモップ掛けができる
  • 小型なのに4リットルの容量と70日間ゴミ捨て不要なゴミステーション
  • SwitchBot独自技術で動作音を50%カット
  • 高品質なセンサーで無駄なく最短ルートを清掃
  • SwitchBotアプリはかわらず優秀

最近のお掃除ロボットって回転式モップがついたり、吸引力を超強力にしたりと清掃機能がどんどん上がってますが、通れない所の清掃はできないんですよね。

そのため、今までの一般的なサイズのお掃除ロボットだと、どうしても清掃できない箇所(家具間のスキマ椅子の足回りなど)ができてしまいます。

家具間のスキマ
椅子の足回り

上記のように他のお掃除ロボットではできない場所を、直径約25cmのSwitchBot K10+だと清掃できてしまいます。

実際に使ってみてですが、SwitchBot K10+は家具が多く狭いスキマが部屋や、チェアを利用しているような部屋の救世主です。

世界最小のお掃除ロボットSwitchBot K10+

6/9まで25%OFF!

みつ
みつ

これがお掃除ロボットのあるべきデザインと思いました


Anker Eufy Security SmartTrack Card

小型財布にも問題なく収納可能

「なくしものが無くなる」「なくした物が見つかる」というAnkerから発売の「カード型」紛失防止タグです。

カード型なので、今までの紛失防止タグで難しかった財布への取り付けができます。

おすすめポイント
  • 財布の落とし物が防げるカード型の紛失防止タグ
  • Appleの「探す」アプリが利用できる
  • 置き忘れた時に自動でアラートを鳴らしてくれる
  • 音を鳴らして置き場所を特定できる
  • 複数人で共用利用ができる

Appleの「探す」アプリに対応してめっちゃ使い勝手はいいです。伝えたい事はたくさんありますがAnker公式動画で簡潔にまとまってます(ご参考まで)

私はカード型の「SmartTrack Card 」を利用してますが、利用環境に応じた紛失防止タグはいくつかあります。

1つ導入すると「落とし物」や「忘れ物」の不安がなくなるので、気になる方は是非チェックしてみてください。

項目SmartTrack Card SmartTrack LinkAirTag
イメージ
メーカーAnkerAnkerApple
サイズ8.5cm × 5.4cm × 0.24cm3.7cm × 3.7cm × 0.65cm3.19cm × 0.8cm
形状カード型タグ型タグ型
重量12.4g10g11g
電池寿命最大3年間最大1年間1年半以上
電池交換不可
防水規格IPX4
(雨や水滴程度)
IPX4
(雨や水滴程度)
IP67
(水深1mで最大30分)
Apple「探す」アプリ利用可能利用可能利用可能
共用利用可能可能なし
利用可能スマホiPhone / AndroidiPhone / AndroidiPhone
価格3990円2990円3896円
紛失防止タグ比較
\タイムセール祭り!最大12%ポイントアップ!/
Amazon
みつ
みつ

カード型デザインでこの機能は革新的すぎる


SanDisk SSD 外付け

あぁ…こんな美しいポータブルディスクがあるだって思える一品です。そして、下記で紹介のとおり突き抜けて高品質です。

超高速のデータ転送に、防滴・防塵・高耐久って最高すぎません?

おすすめポイント
  • iPadのストレージ不足を補える
  • iPadに直接接続する事ができる
  • 軽量コンパクト
  • 防滴、防塵、衝撃に強くiPad同様にハードに利用できる
  • 動画などの大容量データを高速に転送できる
  • iPad、MacBookで共用利用できる

なかなかのお値段はしますが、デザインと品質は他社のポータブルSSDと比較しても圧倒的です。

大容量のデータを扱う方や、iPadやMacBookのストレージ不足でお悩みの方に是非チェックして欲しい一品です。

みつ
みつ

ポータブルSSDの中でも突き抜けてデザインがいいですよね。利用者が多いのもうなづけます。


ガジェットに関するよくある質問

ガジェットとは何ですか?

ガジェットとは、一般的に便利な機械や気の利いた小物、特に電子機器を指すことが多いです。スマートフォンやパソコン周辺機器もガジェットの区分に入ります。

「ガジェット」と「デバイス」の違いは何ですか?

両方とも電子機器を指すことが多いですが「ガジェット」は便利さやユニークさを強調する場合に使われ、「デバイス」はより広範囲に機器全般を指す場合に使われる事が多いです。

ガジェットの具体例を教えてください。

ガジェットの具体例としては、スマートフォン、タブレット、Bluetoothイヤホン、ワイヤレスマウス、モバイルバッテリー、スマートウォッチなどが挙げられます。

ガジェットを選ぶときのポイントは何ですか?

ガジェットを選ぶときのポイントとしては、自分のニーズとライフスタイルに合っているか、使い勝手が良いか、評価やレビュー、そして価格はどうかなどが重要です。

PC関連のガジェットの例を教えてください。

PC関連のガジェットとしては、エルゴノミクスキーボード、ワイヤレスマウス、外部モニター、ラップトップスタンドなどがあります。

スマートホーム関連のガジェットとは何ですか?

スマートホーム関連のガジェットとは、自宅の様々な機器をインターネット経由で操作するためのデバイスのことです。例えばスマートスピーカーやスマートプラグなどがあります。

ガジェットを購入する際に注意すべきことは何ですか?

ガジェットを購入する際には、製品の評判やレビューを確認することが重要です。また、その製品が自分のニーズやライフスタイルに合っているかどうかも考慮するべきです。


まとめ

今回は個人的にガジェットと定義づけている「デザインがよく」「機能性に優れた」最新ガジェットを紹介致しました。

日々、「便利さや機能性、ユニーク性を兼ね備えたもの」ガジェットが開発、販売されているので最新限らず、デザインと機能性を兼ね備えたガジェットあれば随時紹介したいと思います。

あらためですが、今回紹介したアイテムです。

ガジェット名製品紹介
(個人的な感想)
Nothing Ear (2)世界一美しいイヤホン。音質も機能性も抜群
Belkin MagSafe 3 in 1ワイヤレス充電器Appleデバイス3台を最も早く美しく充電
Echo Dot 5 with clock未来感たっぷりのスマートスピーカー
ユウボク東京 デイズポーチデザインよく機能性高いのでみんな持ってます
ロジクール MX MASTER3s唯一無二のデザインで上下左右に縦横無尽に高速移動
iPadただの板をこんなに美しいと思ったのは初めてです
クリッパ鉄の輪っかで高いけど許せるデザインと機能性
JACKAL クララ デスクカレンダーカレンダーをこんなにかっこいいと思ったのは初めてです
ベアボーンズミニエジソンランタンただのランプ。けど萌えます
SwitchBotロボット掃除機K10+これがお掃除ロボットのあるべきデザインと思いました
Eufy Security SmartTrack Card カード型デザインでこの機能は革新的すぎる
SanDisk SSD 外付けめちゃめちゃグッとくるデザイン「かつ」ディスクとしても高品質
ガジェットの個人的まとめ

いやいや違うでしょ?と思われる方もいるかと思いますが、個人ブログなんで許してください。

そんな方はブラウザの「閉じる」ボタンをサッと押してください。

最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA