noteやブログで利用するアイキャッチ画像の作り方がわからない。手間をかけずにかんたんに作成する方法が知りたい
困った人
みつ
私と全く同じでよければ、5分程度でアイキャッチ画像は作れますよ!私はPhontoというアプリを利用しております
- Phontoを利用し5分程度でそこそこのアイキャッチ画像を作る方法
これからご案内する手順を実施いただければ、5分程度でアイキャッチ画像が作成できますよ!
アイキャッチ画像について
私はnoteやブログを始めるまで全く知らなかったのですが…記事毎のトップ画像の事をアイキャッチ画像というようです。
アイ(=記事を読まれる方の目)、キャッチ(=記事を読む方を惹きつける)という事でアイキャッチ画像というようです。
私のブログですと以下のオレンジ囲み部がアイキャッチ画像です!
アイキャッチ画像を作成する事により以下メリットがあります!
- 記事の内容が視覚で即わかる
- Twitterにブログを貼り付けた場合に目立つ
- PVが増える
Twitterに共有すると、文字だけでなく下記のように画像付きで目立ちます。
iPadAir4おすすめUSB-Cハブ!#iPadAir4#iPadPro#iPad活用#ブログ#ブログ初心者
🔰【iPad USB-Cハブ】買わないと損iPad Air4 USB-Cハブおすすめ【2021年最新版】 | mitsu-blog https://t.co/C87bU2n9ez
— みつ@ブログ7ヶ月目 (@uu012759) February 9, 2021
すいません。
余談が長くなりましたが、アイキャッチ画像を5分で作成する手順を説明します!
アイキャッチ画像の作成方法
事前準備を実施いただき、以降の手順に従うだけで簡単に作成できます!
事前準備
アイキャッチの元になる画像の写真を準備してください。
私はiPhoneで写真をとるか、以下の記事で紹介した著作権フリーの画像サイトを利用しております。

次に下記の写真文字入れアプリ(Phonto)をインストールしておいてください。無料で利用可能です!
みつ
私は広告が気になるので、広告止める課金だけしました。
以上で事前準備は完了です!
アイキャッチ作成手順
みつ
これだけです!画像付きで説明しますね!
STEP1 Phonto起動し画像取り込み
STEP2 文字を入力する
みつ
私は「しねきゃぷしょん」というフォント利用しております!
STEP3 文字加工
まとめ
いかがでしたでしょうか?
特にこだわりがなければ、5分程度でアイキャッチ画像は作成できます!
事前の画像準備と無料アプリPhontoをインストールし、以下実施するのみです。
Phontoはフォントも山程ありますし、文字の色やサイズ変更、特殊フィルターなど多機能なので色々試してください。
Phontoは私みたいにブログを全てiPadで対応するような方におすすめです!







最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。