12%ポイントUP!Amazonタイムセール祭り

【Soundcore Life P3レビュー】8000円台でノイキャンなど全部入りの高コスパイヤホン

みなさんこんにちは!みつです。

Ankerの8000円台で購入できる「全部入り」イヤホンSoundcore Life P3を手に入れました。

「全部入り」について補足させていただくと、ワイヤレスイヤホン上位機種に求められる以下機能が全て備えられているという事です。

[safe title=”ワイヤレスイヤホン全部入り”]
  • ノイズキャンセリング機能
  • 外部音取り込み機能
  • ワイヤレス充電
  • USB-C充電
  • タッチセンサーで操作可能
  • 音質のカスタマイズ可能(専用アプリ利用)
[/safe]

 

上位機種に求められる上記機能を備えており「かつ」”ゲームモード”や”デバイスを探す”など新機能も搭載されております。

 

正直この価格帯では信じられないほど品質で価格破壊?くらいのアイテムかと思います。

前置きが長くなりましたが、紹介させていただければと思います。

おすすめポイント
  • 高機能なノイズキャンセリング機能
  • ワイヤレス充電対応
  • USB-C充電に対応
  • 外部音取り込み機能
  • タッチセンサーで操作可能
  • 専用アプリで音質設定や機能カスタマイズが可能
  • 「全部入り」でこの価格

 

この記事の内容
  • Soundcore Life P3を使ってみての感想
  • Soundcore Life P3の概要や同梱物の紹介

 

Soundcore Life P3を使ってみての感想

Soundcore Life P3のノイズキャンセリングの品質はかなりいい

さすがにAnkerとはいえ、8000円台でのワイヤレスイヤホンでのノイズキャンセリングは期待はしていませんでした。

私はずっとAirPods Proを利用してますが、それと比較してもかなりの高品質です。

AirPods Proは発売してから大分たっており、Soundcore Life P3はつい最近発売されたとはいえ8000円台でこのノイズキャンセリングの品質が出せるのは正直すごいです。

この品質であれば、移動中の電車内で動画や音楽に集中できるし、勉強や読書に没頭できるレベルです。

ノイズキャンセリングイヤホンを持っていない方で、はじめて利用される方に満足できる品質かと思います。

 

ワイヤレス充電はやはり嬉しい

2万円〜3万円くらいの高価格帯のイヤホンになってくるとワイヤレス充電は当たり前ですが、Soundcore Life P3は8000円台でワイヤレス充電機能を備えている。

 

これも正直驚き😅

説明不要だと思いますがワイヤレス充電は充電時にケーブルを刺さずに、ワイヤレス充電器に置くだけで充電できるというものです。

最近はスマフォもワイヤレス充電が当たり前になってますが、一度ワイヤレス充電を利用するとケーブルの抜き差しはバカバカしくなりますよね。

ちなみにイヤホン単体利用で最大7時間利用可能。ケースを含めてだと最大35時間の利用が可能でバッテリー性能も申し分ないです。

 

個人的にはデザインはかなりいいと思う

“Amazon出典引用”

デザインなので、正直個人の好き好きがあると思いますが、なかなかよくないですか?

本体ケースの質感はマットな質感で、AnkerのSoundcoreロゴが入っていてシンプルな超コンパクトデザインです。

近未来的な丸い形状で手の収まりもいい感じで8000円台とは思えないつくりで、高価格帯ワイヤレスイヤホンと比較しても遜色ない感じです。

 

私は安価だった黒を購入したのですが、「ネイビー」「オフホワイト」「ライトブルー」「コーラルレッド」と複数のカラーバリエーションがあります。

ネイビー
オフホワイト
ライトブルー
コーラルレッド

Ankerというとちょっと無骨なイメージありますが、このカラバリなら女性でもおすすめできる感じです。

まぁ毎日使うものなので、デザインもある程度はこだわりたいですよね。

 

音質はかなりいいですよ

“Amazon出典引用”

8000円台のイヤホンの音質はいかほど?と思いましたが実際に使ってみると重低音が効いていて高品質です。ノイズキャンリングを有効にするとさらに没頭できて音質の良さが伺えます。

私はAirPods Proを利用していますが、(音質好み別れると思いますが)動画や音楽を聞くときはSoundcore Life P3の方が好みです。

Soundcore Life P3の方が動画や音楽に没頭できる感じです。

ちょっと文章で伝えるのは難しいですが、以下YouTube動画がかなり参考になりました。

 

専用アプリで音質や設定のカスタマイズが可能

Soundcore Life P3では、Anker専用の以下アプリで音質の設定やカスタマイズが可能です。

Soundcore

Soundcore

Power Mobile Life LLC無料posted withアプリーチ

 

以下のようにアプリから「ノイズキャンセリングのON/OFF」や「イコライザーでの好みの音質設定」などが可能です。

イコライザーも下記の通り、様々なプリセットがもの用意されいて個別にカスタマイズし自分好みの音質設定が可能です。

AirPods Proなどはそもそもカスタマイズという概念がほぼないので、これは嬉しいですね。

後は新機能の「デバイスを探す」は以下画面から操作できます。以下「デバイスを探す」から再生するとイヤホンから音が流れます。

私は寝ながらイヤホンを利用する機会が多く朝になるとどこになるかわからなくなるので😅…この機能は助かります😄

 

もう1つの新機能「ゲームモード」ですが、これはゲーム時の映像と音のズレを極力抑えて、足音などの音声聞き取りを向上させる機能です。

ゲームにこだわりのある方は有線の高価なヘッドフォン利用なのでしょうが、外出先や移動中でゲームする際にはおすすめできる機能です。

 

USB-C充電にも対応してます

もうMini-USBは廃止して欲しいくらいなので、素直にUSB-C充電できるのは嬉しいです😄

私はM1 MacBook AirやiPad Air4を持ち歩き基本USB-C利用なので外出時のケーブルが減るのも助かります。

“Amazon出典引用”

そして、USB-Cポートでの充電も素晴らしい性能で、10分間の充電で2時間再生出来るという優れものです。

8000円台でこのあたりをしっかり抑えてくれるAnkerさんには感謝です。

 

タッチセンサーでイヤホンからの操作が可能

Soundcore Life P3はイヤホンの「シングルタップ」や「ダブルタップ」、「2秒長押し」で各種操作が可能です。

また、「シングルタップ」や「ダブルタップ」、「2秒長押し」の動作はアプリで変更する事もできます。

私はAirPods Proでよく「音楽を止めたり」「動画の再生開始をしたり」「ノイキャンから外部音取り込みに変えたり」とイヤホン本体で行ってますが…

8000円台のSoundcore Life P3でも実現できてしまうのが最高です。

 

「全部入り」でこの価格はやばいです

先に紹介した通り、8000円台というエントリーモデルの価格帯にもかかわらず以下機能が備わってます。

[safe title=”ワイヤレスイヤホン全部入り”]
  • ノイズキャンセリング機能
  • 外部音取り込み機能
  • ワイヤレス充電
  • USB-C充電
  • タッチセンサーで操作可能
  • 音質のカスタマイズ可能(専用アプリ利用)
[/safe]
そして、全てが高いレベルで機能が搭載されていてコスパがやばいです。この価格帯であれば現状最強のワイヤレスイヤホンかと思います。

 

Ankerさんの信頼度がまたまた上がってしまいました笑

 

Soundcore Life P3の概要や同梱物の紹介

Soundcore Life P3の開封

Soundcore Life P3箱の外観です。青をベースとしたかなりしっかりとした作りの箱です。

 

開封すると以下のようにアイテムが収められてます。

 

Soundcore Life P3の同梱物

[safe title=”Soundcore Life P3同梱物”]
  • イヤホン本体
  • 充電ケース
  • USB-A to USB-Cのケーブル
  • イヤーピース各4サイズ
  • マニュアルなど
[/safe]

 

イヤーピースは下記の通り小さいのから大きい(XS、S、L、XL)と4種の取り揃えでどんな耳にもあいそうです。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回はSoundcore Life P3を紹介致しました。ざっくりとまとめると8000円台の価格にかかわらず以下機能を備えた高コスパのワイヤレスイヤホンです。

おすすめポイント
  • 高機能なノイズキャンセリング機能
  • ワイヤレス充電対応
  • USB-C充電に対応
  • 外部音取り込み機能
  • タッチセンサーで操作可能
  • 専用アプリで音質設定や機能カスタマイズが可能
  • 「全部入り」でこの価格

そして、全てがかなり高いレベルでまとまっているという事です。

下手に3000円台の謎のワイヤレスイヤホンを買うよりSoundcore Life P3であれば高価格帯のワイヤレスイヤホン並みの満足度が得られると思います。

私はAirPods Proのサブとして購入しましたが、予想以上の満足度でメインにしてもいいレベルです😄

上記はブラックとなりますが、他カラーについては「ネイビー」「オフホワイト」「ライトブルー」「コーラルレッド」からも確認可能です。

【Beats Fit Proレビュー】AirPods Proに限りなく近いイヤホンBeats Fit Proメリットとデメリット紹介

【2023年版】iPadとiPhoneのベストイヤホン選び!自分にピッタリの一品を見つけよう!

【WH-1000XM4レビュー】エンタメ消費・勉強・読書に最高のノイキャンヘッドホン

 

Anker製品はジャンル問わず利用しておりますが、Anker製品は高コスパで高品質です😄

【Anker Soundcore Space Q45レビュー】高機能ノイキャン・マルチポイント搭載|1万円前半のおすすめヘッドホン

【Anker Soundcore Life Q30レビュー】Anker高コスパヘッドホンをAirPods Proと比較してみた

【iPad高速充電器】超小型サイズAnker Nano II 30Wを買ってみた

配線すっきり高コスパ電源タップ【Anker PowerPort Strip PD 3】

【ケーブル整理の悩みを解決】Anker Magnetic Cable Holderのレビュー

【Anker Eufy HomeVac H11レビュー】コスパ最高のおすすめハンディクリーナー

最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA