12%ポイントUP!Amazonタイムセール祭り

配線すっきり高コスパ電源タップ【Anker PowerPort Strip PD 3】

複数充電するデバイスがあって、コストかけないで充電環境を整えたいんだけど何かいい方法ない?

困った人

 

みつ

今回はそんなお悩みにお答えします。

 

こんにちは!みつです。

一般的な充電環境ですと、電源タップに充電器を必要な数だけさして充電するというのが一般的ですよね?

ただ、充電器の数が増えるにつれて見た目としても良くないですし充電器サイズによっては充電器同士が干渉します😅

そこで、今回は上記のような課題を解決するAnker PowerPort Strip PD 3のアイテムを紹介致します。

おすすめポイント
  • 充電器不要で3デバイスまで充電できる
  • USB-Cの高速PD充電対応
  • 洗練されたデザインでデスク上にあっても違和感なし
  • ホコリ防止シャッターあり
  • 電源コンセントのON/OFFスイッチあり

記事の内容
  • Anker PowerPort Strip PD 3の同梱物および本体について
  • Anker PowerPort Strip PD 3を実際に使ってみての感想

【最新版】iPadやiPhone MacBookにおすすめなUSB-C充電器16選を比較 おすすめケーブルも紹介【PD急速充電W数も掲載】

では、早速ですが紹介させてください。

 

 

 

Anker PowerPort Strip PD 3の同梱物や本体について

前置きが大分長くなってしまいましたが😅…Anker PowerPort Strip PD 3を開封します。

箱はブルーと白の安心Ankerカラーです。

 

同梱物は以下の通りです。

[safe title=”同梱物”]
  • 電源タップ本体
  • 説明書
  • いつものNot Happy
[/safe]

 

電源タップなので説明書は基本不要ですが、しっかりと説明書付きです😄

 

電源タップ本体の全体像です。デスク上にあっても違和感のないデザインです。

みつ

電源ケーブルもしっかりとしたマジックテープでまとめられてます。こういう所も手を抜かないAnkerさんは素敵です。

↑↑目次に戻る

 

Anker PowerPort Strip PD 3を使ってみての感想

デスク上にあっても違和感のないデザイン

一般的なデザインの電源タップがデスク上にあると、景観を壊しますがこちらはいかがでしょうか?

洗練されたデザインでデスク上にあっても違和感がありません。一般的なものだとちょっと無機質な感じでデスク上には置きたくないですね。

そして、電源タップに充電ポートがあるため充電器も複数差し込む必要がないのでスマートです。

[safe title=”補足”]

ちなみにコードは1.8mありデスク下から机まで這わすのは全く問題ないです。

[/safe]

↑↑目次に戻る

 

やはりUSB-CPD充電は嬉しい

やはりUSB-CPD充電は嬉しいですよね。

他社メーカーでも電源タップに充電ポートが付いているものもありますが、USB-AポートのみでAnker PowerPort Strip PD 3のようにUSB-CポートPD対応のものは中々ないです。

 

そして、PD充電は最大30Wで充電できるのスマホやiPadのようなタブレットも高速充電する事ができます。

また、MacBook Airなども30Wであれば充電できるので、Anker PowerPort Strip PD 3USB-Cケーブルがあればサクッと充電開始できます。

[note title=”利用ケーブルについて”] [/note]

↑↑目次に戻る

 

ポート数がちょうどいい

USB-Cポートとは別にUSB-Aポートが2つ搭載されております。

こちらはAnkerの高速充電規格のPowerIQというものに対応しており、最大12Wの充電が可能です。

環境よりけりだと思いますが、私はせいぜい「PC」「スマフォ」「iPad」を同時充電するくらいなので、本Anker PowerPort Strip PD 3のみで事足りてしまいます。

↑↑目次に戻る

 

ホコリ防止シャッターやON/OFFスイッチは地味に嬉しい

意外と忘れがちというか結構ついていない電源アダプタが多いですよね😅

下記の通り未使用時はしっかりと蓋がされホコリが入るのを防ぎます。

 

また、長期外出時などにはON/OFFスイッチ便利ですし、省エネにも役立ちます。

こういう細かい所もしっかりと手を抜かずに対応してくれるのは嬉しいです。

↑↑目次に戻る

 

低コストでデスクがスッキリする

3デバイスが同時充電できて、電源コンセントが3つもあります。大抵の方はこれ1つで充分な気がします。

個別に以下のような充電器も購入する必要がないですし、USB-C to USB-CケーブルやUSB-A to Lightningなどのケーブルがあれば事足ります。

【最新版】iPadやiPhone MacBookにおすすめなUSB-C充電器16選を比較 おすすめケーブルも紹介【PD急速充電W数も掲載】

↑↑目次に戻る

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回はAnker PowerPort Strip PD 3を紹介致しました。

おすすめポイント
  • 充電器不要で3デバイスまで充電できる
  • USB-Cの高速PD充電対応
  • 洗練されたデザインでデスク上にあっても違和感なし
  • ホコリ防止シャッターあり
  • 電源コンセントのON/OFFスイッチあり

あまりコストをかけずに、充電環境を整備したいという方にはおすすめできるアイテムかと思います。

電源コンセントは3つじゃちょっとという方には大型の電源コンセントが6つあるものもあるようです。

気になる方は是非一度チェックしてみてください。

 

電源コンセント×3

電源コンセント×6

 

低コストで充電環境を整えるのは、本アイテムがベストかと思います。

ただ、充電機能は不要でデスクとかに置いても違和感のないデザインのアイテムとなるとエレコムの本製品が王道です。

私はグットデザイン賞も受賞しているエレコム充電タップも愛用しております。ご参考まで😅

 

さらにパワフルなUSB受電ポートと電源コンセントが一体化した以下のようなアイテムもあります。

【Baseus PowerComboレビュー】電源コンセントがついた手のひらサイズのUSB-C/USB-A高速充電器|メリット・デメリット紹介

 

こちらはちょっと変わった1つ持っていると何かと便利な充電ケーブルです。

【Mcdodo USBケーブル】充電速度のリアルタイム確認が可能

【超便利】おすすめマグネット充電ケーブル 一瞬で充電でき快適になりました

 

 

【最新版】iPadやiPhone MacBookにおすすめなUSB-C充電器16選を比較 おすすめケーブルも紹介【PD急速充電W数も掲載】

【iPad高速充電器】超小型サイズAnker Nano II 30Wを買ってみた

【ケーブル整理の悩みを解決】Anker Magnetic Cable Holderのレビュー

【Rich Life Japanミニ引き出し】デスク整理におすすめ

【2023年ベストバイ】一生モノ 買ってよかったものランキング 超満足編 在宅ワーク編 おこもり生活編(主にAmazonと楽天)

 

最後までご確認いただきありがとうございます。

少しでも参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA