この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
還元された収益については、より詳細なレビュー情報を提供するために当サイトの運営費(サーバ費用、機器購入費用)に充てさせていただきます。
「お掃除ロボットいいんだけど、狭い場所にゴミが残るし、机やベットの上もサッと掃除したいんだよね…なんかいいアイテムないかな?」
困った人
みつ
「今回はそんなお悩みにお答えします」
こんにちは!みつです。
私は普段の部屋掃除はお掃除ロボットを利用してます。
お掃除ロボットはとても便利なんですけど、ちょっとした狭い場所の汚れが残ったりするのが不満でした。
また、子供のお菓子の食べこぼしなどサッと掃除できるようなアイテムがないかな〜という事で本アイテムを購入しました。
実際に「Anker Eufy HomeVac H11」を導入してからは、以下のような掃除が大変快適になりました。
- ロボット掃除機では取れないゴミの掃除
- 空気清浄機のフィルター掃除
- ベットや机の上の子供の食べこぼしの掃除
- 車の中のちょっとした掃除
まずはさくっとおすすめポイントから
- 室内にあっても違和感のないデザイン
- 軽量コンパクトなのにパワフル吸引力
- フィルターは水洗い可能で手入れが楽ちん
- 電源不要で13分間の継続利用が可能
- 最大2年の製品保証期間あり
長々と記載してしまいましたが、これだけの機能で安価に手に入れる事のできる高コスパアイテムでした。
では早速ですが紹介いたします。


Anker Eufy HomeVac H11の開封と同梱物について
Anker Eufy HomeVac H11の開封
私は白のAnker Eufy HomeVac H11を購入したのですが、箱は黒のデザインでした。
裏面には製品紹介や仕様などが記載されております。
Anker Eufy HomeVac H11本体や同梱物は以下の通り梱包されております。丁寧な梱包でした。
Anker Eufy HomeVac H11の同梱物について
同梱物は以下の通りです。
- Anker Eufy HomeVac H11の本体
- コンビネーションノズル
- 取扱説明書
- USB-A to Micro USBケーブル
Anker Eufy HomeVac H11を実際に使ってみての感想
軽量で室内にマッチするデザイン
下記がAnker Eufy HomeVac H11の本体です。白ベースのコンパクトデザインです。
パッと見ではハンディクリーナーとわからないです。こちらであれば室内に置かれていても景観は壊さないです。
私は「ホワイト」を購入したのですが「ブラック」も取扱があります。


キャプ式のフタをつければ直立するので、平らな棚や机などわずかなスペースがあれば設置(収納)できるのもいいですね。
また、ハンディクリーナーの種類によっては、専用の充電器台などがありますが、こちらはUSBケーブル1本で充電できるので場所もとらず見た目もシンプルでいい感じです。
コンパクトなのにパワフルな吸引力
ハンディクリーナーで最も重要となる吸引力ですが、こちらも申し分ないです。
約560gのコンパクトデザインながら5500Paの強力な吸引力を実現しており、食べこぼしや社内の小石等をしっかりと吸引します。
5500Paと言われても中々イメージが湧きづらいですが、同Ankerのお掃除ロボット「Eufy RoboVac 11S」は1300Paの吸引力です。
お掃除ロボットよりはずっと吸引力があります。
使った使用感としては、さすがにダイソンなどの高価な掃除機よりは吸引力は低いですが、ちょっとした掃除には十分なレベルの吸引力です。
例えると難しいですが、標準的なコード付きの掃除機並みの吸引力があります。
専用ノズルで隙間などの汚れをキレイに吸い取れる
同梱物に上記「コンビネーションノズル」があります。
ノズルはAnker Eufy HomeVac H11に簡単に取り付ける事ができ、手の届きにくい隙間のほこれや汚れなどをきれいに吸い取る事ができます。
ベットやソファーの隙間、窓の隙間のゴミ掃除などに重宝して使ってます。キーボードの隙間掃除などにもいいですね😄
フィルターは水洗い可能でメンテナンスが楽
フィルターは簡単に取り外す事ができ水洗い可能なので、メンテナンスも楽ちんです。
以下は実際に外した状態です。フタを外すような感覚で簡単に外す事ができます。
水洗いで何度も利用できるのは嬉しいですね。
数回フィルターは使ってみましたが、あまりフィルターの劣化は感じませんでしたが「Eufy HomeVac H11交換用フィルター」も個別で購入できるようです。
電源不要で満充電で13分間、利用可能
Anker Eufy HomeVac H11はコンセントのないタイプのハンディクリーナーです。最大充電で約13分間の稼働が可能です。
え?13分て少なくない?と思うかもしれないですが、デスクやちょっとした隙間の掃除用途なので実際は5分間も連続稼働はしないので私的には十分な稼働時間です。
USB-Cで充電できたら嬉しかった
ただ個人的にちょっと気になるのが充電ケーブルが「USB-A to micro-USB」という点です。
ここはUSB-Cケーブルだったら嬉しかったなというところです😅
あまりmicro-USBで別途ケーブルを持つのはいまいちなので、私はマグネット式のケーブルを利用しております。


【超便利】おすすめマグネット充電ケーブル 一瞬で充電でき快適になりました
最大2年の保証
Anker製品の全てに言える事ですが、これは嬉しいですよね。
家電製品は大体が1年の無償保証ですが、Ankerは18ヶ月の製品保守がついており、さらにAnkerの会員登録だけすれば合計2年の製品保守を受ける事が可能です。
Anker製品は2年使っても壊れませんよという製品に対する自信なんですね。


実はちょっと迷った他ハンディクリーナー
実はアイリスオーヤマの「ハンディクリーナーIC-H50-B」と迷いました😅
ただ、部屋全体のざっくりとしたお掃除は「お掃除ロボット」でやって細かいゴミやちょっとしたデスク掃除利用予定だったので、小型でデザインもいいAnker Eufy HomeVac H11にしました。
ただ、アイリスオーヤマのハンディクリーナーは吸引力も強そうで、これ1本あれば掃除機としても利用できるので6畳から8畳程度のちょっとした部屋ならこれで十分そうです。
そして「ハンディクリーナーAmazon売れ筋ランキング」でも2位の売れているアイテムのようです。
Anker Eufy HomeVac H11のまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はAnkerから発売された、ハンディクリーナー「Anker Eufy HomeVac H11」を紹介しました。
Ankerならではですが、お手頃価格で上記の通り高いレベルで各機能が整ってます。
Amazonハンディクリーナー売れ筋ランキングでも上位に食い込んでます😄
強いて希望をいうと充電ケーブルはUSB-Cにして欲しいかなくらいで、ハンディクリーナーとしての用途は必要充電でした。
- 室内にあっても違和感のないデザイン
- 軽量コンパクトなのにパワフル吸引力
- フィルターは水洗い可能で手入れが楽ちん
- 電源不要で13分間の継続利用が可能
- 最大2年の製品保証期間あり
個人的には部屋掃除には、お掃除ロボット1つあればいいでしょ?と思ってましたが
Anker Eufy HomeVac H11とお掃除ロボットの組み合わせて利用すると細かい箇所までキレイになり気分も快適です。
機能もさることながら、ちょっとしたスペースに縦置きできて、パッと手軽に使えるアイテムなので個人的にはかなりおすすめです。


以下と大分迷いました😅


本当にいいアイテムでした😄
【2023年】厳選QOLが爆上がりした買ってよかったアイテム紹介
【デスクツアー】生産性と快適性にこだわったデスク環境紹介|デスク周りのおすすめガジェット紹介
Anker製品はジャンル問わず利用しておりますが、Anker製品は高コスパで高品質です😄
【iPad高速充電器】超小型サイズAnker Nano II 30Wを買ってみた
配線すっきり高コスパ電源タップ【Anker PowerPort Strip PD 3】
【ケーブル整理の悩みを解決】Anker Magnetic Cable Holderのレビュー
【Anker Soundcore Life Q30レビュー】Anker高コスパヘッドホンをAirPods Proと比較してみた
最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。