AirPods ProやAirPods Maxが音量上げる設定があるって聞いたけど、実際にどうやるの?
困った人
みつ
今回はそんなお悩みを画像付きで手順を紹介致します。
こんにちは!みつです。
アップルのイヤホンやヘッドホンのオーディオが調整できるって事をご存知でしょうか?
アップル公式サイト「こちら」にも手順案内があり実際に試した所、音質は結構よくなりました。
実際に試してみましたので、画像付で手順を案内いたします。
- アップルのイヤホンやヘッドホンのオーディオ調整方法
簡単な質問に答えていくだけで、好みの音質設定になります。AirPods音質がいまいちだな?と思われている方は是非一度チェックしてみてください。
iOS14にアップデートしましたが、ウィジェットがホーム画面に設置出来ることとAppライブラリーにアプリを入れると自動的に管理され整理されるのでまぁまぁ使いやすいです。
AirPods Proがさらにカスタマイズ出来るようになり、自分の聴力に合わせた音質設定が出来るように。— 向日葵-禅 @Himawari-Zen (@jikainonen) September 20, 2020
AirPods Proアップデートでさらに自分好みに音質設定できるようになってめちゃ音質上がった〜
— ミニマリストになりたいリーマン✌️🌷 (@zero__ohm) September 18, 2020
airpods proのカスタム音質設定がアプデで入ったの今更気づいたんだけど結構変わるな
— まる@Asura (@marsty_ff14) September 25, 2020
クリック出来る目次!
iPhoneやiPadでのオーディオ調整について
まずは、設定を試してみたいという方は読み飛ばしてください。
まずこちらの設定ですが、サードパーティ製のヘッドホンやイヤホンには利用できず、アップル純正のヘッドホンやイヤホンのみに設定できます。
また本設定はiOS14以上、iPadOS14以上の設定項目のようでアップデート未実施の方は実施後に実施してみてください。
残念ながら、初代AirPodsは対象外のようです😅
こちらの設定はiPhoneやiPadで個別に設定する必要はなく、デバイスの自動切り替えを利用している場合は、設定したオーディオ設定が自動でコピーされるようです。
- オーディオ設定はアップル純正のヘッドホンやイヤホンのみ
- iPhoneやiPad間で設定したオーディオ設定はコピーされる
iPadでのオーディオ設定
基本、iPhoneでの設定も同じですがiPadの方が好きなのでiPadのスクリーンショットで紹介します。
①設定から「アクセシビリティ」、「オーディオ/ビジュアル」と選択
②「ヘッドフォン調整」を選択
③「カスタムオーディオ設定」を選択
④「続ける」を選択
⑤「続ける」を選択
⑥でてくる質問にひたすら答え続けます。
⑦「カスタム設定」を選択します。
⑧最後に「完了」を選択
最後に外部音取り込み機能の設定ができますが、私は外部音取り込み機能のチューニングは不要なので「完了」としてます。
まとめ
人によっては、質問の選択の結果が標準設定が最も聞きやすいという結果になったかもしれません。
私は標準でなくカスタマイズした設定がよかったようです。人によっては劇的に変わったという方もいるようです。
正直な所で設定した当初は音質の変化はよくわからなかったですが、いつも聴く曲を聴いてみると明らかに音質が変わったのが実感できました。
まぁこちらは設定自体はタダでできるので、試しに実施してみるのも1つかもしれません。




ちなみにAirPods Proつけているとかゆい!という方にはこちらのイヤーピースのチェックをおすすめします。音質もよくなりかゆみも改善されました😄

私はAirPods Maxは購入できませんが、Ankerのノイキャン付きの高コスパヘッドフォンで満足してます。







最後までご確認いただきありがとうございます。
少しでも参考になれば幸いです。